1. 邦訳アメコミ雨あられ【毎週土曜深夜更新】
  2. #008 ゴジラ:ハーフセンチュリ..
2020-08-22 37:10

#008 ゴジラ:ハーフセンチュリー・ウォー

邦訳アメコミを毎回1冊テーマにして語るラジオ番組。今回は、今月の新刊『ゴジラ:ハーフセンチュリー・ウォー』です。1954年にゴジラと出会った自衛隊員のムラカミ・オータが、タイトル通り半世紀に渡ってゴジラと戦い続ける物語です。トーク中に昭和のゴジラ映画の公開年を盛大に間違えてしまいました。申し訳ございません。1975年は昭和ゴジラシリーズ最後の作品『メカゴジラの逆襲』の公開年です。
00:04
この番組は、毎回一冊の邦訳アメコミをあげて、それについて語る、それだけのラジオ番組です。
今回のテーマは、ゴジラ ハーフセンチュリー・ウォー。
自衛隊の村上太太は、1954年ゴジラの出現に遭遇する。
そこから、タイトルの通り、約50年間にわたる、半世紀にわたる、彼とゴジラの戦いを描いた、そんな作品となっています。
いつもは、DCコミックスのバットマンとか、この前はマーベルコミックスのスパイダーマンをやりましたし、
スーパーヒーローものを…
そうですね。服のよう被ったヒーローばかりを扱ってきましたが、
今回は怪獣ということで、
一気に路線が変わって…
たぶんだけど、IDWっていう出版社が出してまして、
我々もちょこっと扱いましたけど、タートルズ、トランスフォーマーとか、そんなの出してるやつですね。
結構、我々の知ってるメジャーな作品出してる出版社なんですね。
そうですね。ゴジラ自体は、いろんな出版社からアメコミ出されてた歴史があって、
マーベルから出てた時期もあるはず。
我々が知ってるスーパーヒーローたちとコラボしてる回もあるんじゃないかな。
ゴジラすごいですね。
あとマイケルジョーダンとバスケしてた…
ゴジラが?
うん。ネットのどこかでそんな画像を見たことがあるような気がする。
僕、ゴジラとウルトラマンがバスケしてるの見たことありますよ。
あと仮面ライダーね。
それ、あれじゃん。スーパーファミコンSD化したゴジラが戦ってましたよ。
いましたね。だからゴジラ、我々結構世代じゃないですか?
確かにゴジラ。平成ゴジラとか流行ってましたよね。
ビオランテとか。
ハム太郎同時上映とかありましたよね。
それもちょっと新しいけどね。
なるほどね。実際ゴジラ体験はどんなもんですか?
ゴジラは好きですよ。ゴジラは好きなんですけど、実際ゴジラ映画見たかって言われると、初代ゴジラ。
面白かったです。
後、異色作って言われるゴジラ対ヘドラ。これも面白かったです。
ちょっと最近の感じね。
こんなゴジラ映画あるんだなと思って。
後は、シンゴジラ。
飛んだな。
これも面白くて。やっぱり人間ドラマっていうんですか。
人間と会ってこそのゴジラなんだなっていうのがあって。
シンゴジラ面白かったよね。
めちゃくちゃ何回も見た映画館で。
そんなところですね。
じゃあ子供の頃に見た朧げな記憶を除けば。
いわゆる本当に自意識を持ってからゴジラを見たのはこの3本ですね。
あんまりゴジラ好きとか言いにくいとかありますよね。
いいんですよ。ゴジラを見たのがたとえ1本だけだとしても、ゴジラが好きなら好きって言って。
03:00
ゴジラファン仕草みたいになるじゃないですか。
ゴジラファン仕草。
エメリヒゴジラは批判しなくちゃゴジラファンじゃないみたいな。
そうね。でかいトカゲとか言ってね。
マグロ食ってるやつダメだみたいな。
ああいうゴジラファン仕草がわからなくてファンとは言いにくいな。
そういうちょっと頭の固いファンがね。
新規ファンがゴジラを好きだっていうのを妨げてるんですね。
新参ファンにねいろいろ言いたくなる気持ちはわかるんですけどね。
私も007映画とか大好きなんですよ。
ジェームズボンド大好きなんですけど。
前作向いてるから大好きなんですけど。
最近のダニエル・クレーグ出てるジェームズボンドシリーズあるじゃないですか。
あれを見て007本当に面白いよねっていうファンが増えたんですよ。
喜ばしいことだし。
ジェームズボンドトークできる相手増えるのはいいんですけど。
一方で待ってよと。
お前はショーン・コネリーを見たのかと。
ロジャー・ムーアーを見たのかと。
スカイフォールっていう大傑作があるんですけど。
ラストシーン、ダニエル・クレーグが帽子を投げかけるシーンがあるんですよ。
そのシーンは事前もショーン・コネリーがやっていた仕草をもう一回反復しているっていう文脈があって。
だからこそお!っていうシーンなんですが。
なんて話を新しいファンについついしてしまって嫌がられるっていう経験があるの。
だからゴジラファンのそのゴジラファン仕草もわかるんですよ。
やっぱね好きなものにはね。
ついつい口を出してしまう。
僕もどちらかというとゴジラ大好きで結構見てるので。
シン・ゴジラだけ見てゴジラのこと語られると胸が痛いって思うけどここはグッと我慢ですよね。
ファンが増えるなら喜ばしい。
我々もアメコミラジオとかやってますけどやっぱモサーガキっているわけじゃないですか。
アメコミすごい今ずっと好きだった人が。
アメコミを語られる人たち多いでしょうね。
から見たらね。
言いたいことはあったりするんでしょうか。
まあまあまあ好きを発信するラジオということで。
何かを好きになる気持ちは大切なんでね。
やっていこうかなと思いますが。
じゃあちょっとざっくりゴジラの歴史を説明させてもらいましょうかね。
ほとんど何もわかんないんで。
今回の作品も1954年にまず最初主人公の村上太田。
自衛隊員ですね。
村上太田?
太田村上。
島崎東村みたいな。両方とも名字みたいな。
太田?太田なのかな?村上太田。
1954年に日本で出会ってますけども。
これ実際にゴジラ初代の映画が1954年に公開されてますんで。
それに揃えて、ゴジラ東京に現れたわけですね。
次が1967年にベトナムで会うんですけども。
これはたぶんベトナム戦争とかけたくてこの年にしたのかな?
なるほど。
06:00
わかんないですけど。
ゴジラ史的には67年は。
ゴジラ史的には67年ってそんな転換期じゃないんですよね。
ただここで出てくるのがアンギラスですね。
実際のゴジラの映画でも初代ゴジラの次はゴジラの逆襲ってことで
アンギラスが出てきて怪獣バトルするんで。
じゃあ劇場版の第2作に揃えて。
そうですね。なのでアンギラスを出したのかなと思いました。
ただ場所は映画では大阪でしたんで。
なるほど。
ちょっとその辺は違うし。
ちょっと西の方に行ったわけですね。
あと1955年だか6年だかの映画だったと思うんで。
時間もちょっとずらしてますね。
その次がガーナ1975年ですね。
1975年ってゴジラ映画的に言うと多分ミニラ。
ゴジラの息子が出てきたのがこの辺で。
なんかちっちゃくて目のデカいやつですね。
ミニラが出てきてからちょっとしばらくしてから東宝チャンピオンまつりっていう。
わかる?
何本だってみたいな。
他のアニメとかと併演する形でゴジラが上映されるようになって。
怪獣をたくさん出してバトルさせたり。
ちょっとねチープな感じになっちゃったりして。
昔のシリアスなゴジラが好きだったファンは
このチャンピオンまつり自体のゴジラを結構批判してたりとかして。
怪獣プロレス的なお話になってくるんですね。
この漫画でも1975年は怪獣大量に出てくる話になってたんで。
ちょっとそういうゴジラ誌。
実際のゴジラ誌を踏まえて70年代をこうしてるのかなと。
出てくる怪獣は平成ゴジラシリーズの怪獣とかも出てくるんで。
ちょっと映画の歴史に沿ってるわけではないんですけどね。
なるほど。
その後が1987年。
ボンベイに来るってことですね。
昭和ゴジラはメカゴジラの逆襲というので一旦終わりまして。
1984年に初代と同じゴジラっていうタイトルでリメイクというかまたやるんですね。
ここから平成vsゴジラシリーズっていうのが始まります。
なんかあったような気がしますね。
フィオランテとかモスラーとかスペースゴジラとか戦うのが平成ゴジラですね。
これでもやっぱりスペースゴジラ出てきますんで。
スペースゴジラってやつね。
クリスタルが生えてるやつね。
最終章が2002年ですね。
1999年にゴジラ2000ミレニアムっていう作品がありまして。
これでゴジラミレニアムシリーズっていうのが始まります。
09:00
また平成ゴジラの後にミレニアムシリーズとか。
平成vsシリーズはゴジラ対デストロイヤーっていうのでゴジラが死んで終わるんですけど。
でミレニアムっていうのが始まりますね。
ハム太郎と兵衛してたのはこのミレニアムシリーズですね。
そうだったんですね。
ゴジラってゴジラユニバース映画の方ね。
映画の方のゴジラユニバース結構面白くて。
初代ゴジラが1954年にあるじゃないですか。
昭和ゴジラってその続きなんですよ。
84年にリメイクされた平成vsゴジラはなんと初代の続きなんです。
初代の出来事はあったんだけど、アンキラス以降のやつは不聞にふさぐか。
なことはなかった。
触れなくて。
54年に現れて84年に現れて。
84年に現れてからは連続してるの。ゴジラvsデストロイヤーまで。
ミレニアムはもっと面白くて。
一作一作が初代の続編。
初代だけはあったの。
54年には出てきた。
次が2000年の。
ミレニアムゴジラはそれぞれの続編ではなくて。
ミレニアムシリーズからメガギラスとかゴジラvsメカゴジラとかやるんだけど。
それぞれが一作目の続編。
メカゴジラが出てくるやつだけは2作連続になってるんだけど。
だいたいそういう。
そういうユニバースの作り方もあるんですね。
不思議だよね。
1954年にゴジラが出現する。
これだけは絶対の事実なんだ。
ゴジラオリジンとしても揺るがすことができないところなんだ。
シンゴジラは違ったけどね。
シンゴジラは怪獣初体験みたいな感じのストーリーだったよね。
でも一応ゴジラらしさはそういうことなんだよね。
アメコミのゴジラは私これ初めて読んだんですけど。
これの他にも翻訳もたくさんされてますし。
ゴジラのアメコミっていっぱいあるみたいなんだけど。
なんとなく読んだ感じは他の作品とは繋がってなさそうですね。
ちゃんとゴジラのアメコミの世界もずっとあったんですね。
全然知らなかったです。
そんな感じでちょっと面白いユニバースのあり方してるなって。
結構作家性が強く出る作品なのかもしれないですね。
54年の話さえある程度共有していれば後は結構自由に。
やっぱり強烈なキャラクターなんで。
レイジー・アクロス・タイムって言ったかな。
翻訳されてるんだけど。
原稿でゲンが日本に攻めてきて。
原稿は科学のあれか。
日本史の授業でしか聞かないと思う。
神風が吹いたあれですね。
12:00
そう、神風が吹いたっていうやつあったじゃん。
あの神風がゴジラだったっていうお話らしい。
すごい。
ちょっと読んでみたいね。
面白そう。
ゴジラユニバースはそんな感じになってますね。
なるほど。
この話、主人公の太田さんがいるじゃないですか。
1954年に出会ってから50年近くかゴジラと戦い続けるじゃないですか。
見てて胸が苦しくなってしまって。
彼は結局ゴジラを追い続けるの何かっていうと、
導入というか冒頭部分でも言ってるんですけど、
東京に現れたゴジラが避難している市民のところに向かっていると。
当時、陸上自衛隊の一の戦車に乗っていた太田君は、
避難している市民を助けるためにゴジラに砲弾を撃ち込んで、
こちらに気を取らせることによって市民の避難を助けたっていうエピソードがあるんですよね。
その事件をきっかけにこいつは見どころがあると。
対怪獣部隊にスカウトされてゴジラとの戦いを始めるというストーリーなんですけど、
彼の行動原理ってゴジラに対して自分の存在を認知させたいっていう点なんですよね。
俺を見ろっていう。
繰り返し言って、とにかく自分の存在をゴジラに知らしめたいっていう姿。
そういう意味では彼すごくゴジラが好きなんですよね。
振り向いてほしい。
振り向いてほしい。認知が欲しい。アイドルの認知が欲しいオタクみたいなところがあって。
彼は自分の人生をゴジラと自分しか見てないんですよね。
ゴジラに自分を見せたい。
その状態で当時20代で自衛隊に入っているみたいですから、
20代から70近くまでずっと生きてきてるんですよ。
本文でもちょっと描写があるんですけど、家族もいないし、仲間もほとんどいないんですよね。
親友というか。
自衛隊時代の相棒と2人でコンビを組んでるんですが、
物語の途中でちょこちょこ仲間っぽい人も出てくるんですが、
結局年代が変わるとね、ついてこないんだよね。
検証されないんですよね。
検証されないね。この剣だっけ?
相棒の剣ですね。
相棒の剣だけね。
仲間が増えるかなーとか思いつつ。
なんかそうそう、個性豊かな仲間達みたいなのがいるんだよね。
なんかヒッピーみたいな人が。
怪獣大決戦が始まるインドでしたっけ?
ボンベかな?
の時に色んな魅力的な仲間と怪獣がいっぱい出てきて、
お、どうなる?って思わせるんですけど、
結局次の時代に移ると仲間は誰一人いなくなっていて、
またケントの2人でゴジラを追うという話だね。
孤独ですよね。
孤独だね。
ずっと1人のアイドルを推し続けて、家族もなく、同じ同壇っていうんですか。
同じ推しを持ってるケント、たった2人で70歳まで過ごし続けてるんですよ。
なるほど。
しかもゴジラまで全然認知されないんですよね。
そう。
70にもなって。
そう。全然ゴジラこっち向いてくれないんですよね。
15:01
もうね、本当にダメなオタクを見てるようなね。
胸が苦しくなってる。
胸が苦しくなってるけど、俺もこういう風に将来なっていくんじゃないか。
誰にも理解されず、推しを追い続けて気づけば70歳。
なるほど。
そうですね。クライマックスのシーンだって、俺を見ろ!
俺を見やがれ!この化け物の目が!って。
結局見てくれないっていう。
まあでも、神的存在?怪獣は。
だから、見向きもしてくれないっていうのがまた怪獣らしさなのかなっていう気がするけどね。
ゴジラの神っぽさ?神聖?神聖?神っぽさ?
神聖を確かに示してる作品なのか。
なるほど。
でも、そうか。今の話を聞いてて、
主人公、村上太太はもう少し人間味っていうか、彼のバックグラウンドが描かれてくれた方が
感情移入しやすかったのになって読んでて思ったんだけど、
家族いないし、友達もずっと隣にいるんだけど、
そういうのをゴジラによって失った?とかになると、
執着する理由が分かるっていうかさ。
確かにね。ゴジラによって何か奪われたとか分からないんですよね。
家族が死んだとかね。
そうか。だからいいのかもね。
なるほどね。
復讐の物語とかにしたくなかったのか。
そういうことか。
純粋にゴジラと対等な存在になろうとし続ける男のお話だったのか。
なるほどね。
最後、大田くんはメカゴジラに乗るんですよね。
最終的に。
ゴジラと対等な存在になろうとした結果、最後にはメカゴジラっていう。
ゴジラになるんですよね。
なるほどね。
ゴジラを目指して。
これもやっぱりきつい。悲しいなと思って。
そう?熱い?
ゴジラに認知してほしい。ゴジラとコミュニケーションしたいって願い続けたおじさんが
最終的にメカゴジラに乗って。
ゴジラと似てるんだけど、ゴジラではないわけじゃないですか。
そうだね。
ゴジラに似てるけど、いびつなモンスターに自分自身を変えてしまって、ゴジラとコミュニケーションを図る。
でも結局認知されることはなかった。
そうだね。
ちょっと前にツイッターで流行ってると、若い子とコミュニケーションするために
おじさんが無理してLINEを送る。
おっさん好文ってあったじゃん。
あったあった。
若者とコミュニケーションするために若者に擬態して、極めて醜悪なモンスターとしてみんなから嫌われてしまう。
小刻みに絵文字使うやつね。
大丈夫かな?
大丈夫かな?カタカナだったんだよね。
そうそう。
それね。
いつでも隣に行くよみたいな。あれを見るようで。
わかるようなわかるようなだな。
でもメカゴジラが最後共闘するのはすごいいいなって思うよね。
18:00
なるほどね。
最後ゴジラと一緒にメカゴジラがキングギドラとガイガンと戦うっていうシーンは熱い。
なるほど。
熱いシーンで終わります。
一方で私はおじさん好文のLINEを裏側に入れてしまいました。
なるほどね。
村上太はメカゴジラ2機乗るんですけどこのお話の中で。
最初に出てくるのは平成バーサーシリーズにも出てきたスーパーメカゴジラ。
これもう見ればわかるんですね。
もちろんもちろん。
肩にガルーダのキャノン付いてますからね。
キャノン付いてるわ。
で、怪獣を兵器化しようっていう野望を持ったデベリヒ博士っていうのがいて。
その怪獣呼び寄せ機が強烈すぎて宇宙怪獣を呼び出すようになっちゃうんだよね。
はいはいはい。このシーンね。
それでスペースゴジラが宇宙から来ちゃうと。
だからここスペースゴジラ対ゴジラ対メカゴジラっていうゴジラ三つの萌えで。
ゴジラ三つの萌えだ。
なかなか熱い。
言われてみれば。
本当のゴジラ対スペースゴジラ、映画版ではロゴ出てくるんですけどメカゴジラじゃなくてモゲラってやつが。
へー。
モグラ的な。
ドリル付いたロゴ。
あらドリル付いたロゴいいじゃん。ドリル好きだよ。
でもここは三体のゴジラの戦い。
じゃあ相手はモゲラじゃなくてメカゴジラに変えて出してるんだ。
変えてこの三つの萌えを演出したかったんだろうね。
なるほどね。
クライマックスのところで乗るメカゴジラは三色鬼竜ってやつですね。
三色鬼竜っていうんだ。
ミレニアムシリーズに出てきたメカゴジラです。
へー。
ちなみに映画ではシャクユミコが乗ってました。
はー。
シャクユミコはメカゴジラにも乗ってたんですね。
そうですね。
すごい。
このメカゴジラが出てくるお話のゴジラのことをファンはシャクゴジとかって呼んだりしますけど。
へーシャクゴジだったんだ。
このメカゴジラ映画での設定だと初代ゴジラのミレニアムシリーズの初代ゴジラの骨をこのロボットの骨格に使ってるんですよ。
骨格に使ってるっていう設定で。
生命倫理狂ってるね。
ゴジラと共鳴するっていうかっけー設定があるんですよ。
はー。
この作品の中でもセリフの中で作業員によると本物のゴジラの一部が組み込まれてるって話だぜって。
これはじゃあミレニアムゴジラの話をしてるんだ。
そうそうそう。
このいうセリフがあるんで。
これ多分骨使ってるって設定をね。
へー。
引っ張ってきたセリフなのかなと思う。
それでシンクロして戦うんだ。
そうそう。
エヴァンゲリオンじゃん。
そうね、ちょっとそういうオカルトチックというか。
オカルト気味だね、すごいなー。
へー。
あとこのブラックホールで最後消滅させようとするじゃないですか。
ありますね。
これもね、ゴジラ対メカギラス。
21:00
これもある話。
ある話っていうか。
やつでゴジラにブラックホールぶつけて倒そうとするんだけど。
倒せないんだよねー。
あら。
このお話でもそうでしたね。
そうだね、最後。
最後ブラックホールでゴジラを倒したかと思ったのに、
海からまたゴジラが出てきて終わるってね。
精霊が見えて終わるという。
あー、なるほどね。
やっぱ怪獣っていいですよね。
いい、めちゃくちゃいい。
やっぱね、怪獣が映画とかで街壊してるシーンとか見ると気持ちが高ぶるもんね。
あー、高ぶる。
高まってくるよね。
動物的な本能を刺激されますよね。
このお話ではだんだん怪獣のスケールがでかくなってくるというか、
最初はゴジラ1匹が暴れてるんですけど、
次にアンギラスが出てきて1対1の戦いをするんだけど、
その次、もうめちゃくちゃいっぱい出てくるね。
ラドン、バトラ、メガロン、クモンガ、エビラ、ヘドラ。
とにかくいろいろ出てくるんですけど。
みんな個性あるもんな。
並んでる絵があるんですけど、唯一無二ですよね。
いいね。こんな個性ないもんね。
私これ知ってるのはモスラとヘドラだけですね。
ラドンはこの前やってたアメリカ版のキングオグモンスターに出てましたよ。
見てないんですね。
見てないんですねとか言っちゃうからダメなんでね。
ゴジラ勉強します。
ごめんなさい。
エビラっていう怪獣初めて見たんですけど、ほぼエビじゃないですか?
ほぼエビですね。
これも着ぐるみじゃないですけど、コスチュームとして存在している怪獣なんですか?
もちろんもちろん。ちゃんと映画にも出てくる怪獣です。
これを着こなすのすごいですね。
さらにその先に行くとスペースゴジラになって、ついに怪獣が宇宙から来る。
スペースゴジラの後にはガイガン、キングギドラ。これも宇宙怪獣ですね。
なるほどね。宇宙怪獣の数が増えるわけですね。
最初は1匹の怪獣。
次に地球3怪獣が出てきて、宇宙怪獣になる。
どんどん希望が大きく、強い怪獣が出てくる。
これは1冊のコミックの中でやってるから、豪華ですね。
ウルトラマンは怪獣と戦うんですけど、ウルトラマンエースで超獣が出てくる。
超獣はスーパーの超獣ですね。
生物を改造して作った兵器のような超獣。
24:03
その後ウルトラマンタロウで大怪獣が出てくる。
これは超獣より強いですね。
最初の話で超獣を大怪獣が倒すというシーンがあります。
あ、いいね。
こいつらが強いんだ。
そういうステップアップがこの漫画で1冊の中で。
怪獣文化の伝導は踏まえてるってことなんですね。
月々強い怪獣が現れる。
まあ、わかんないけどね。
でも確かに地球3の怪獣たちって、地球にいる生物の…
儀器怪獣かというか。
ガの怪獣、虫の怪獣とかエビの怪獣とか。
ヘドラの怪獣とか。
この理論破綻してるかもしれない。
有機物をモデルにしたオルランですかね。
スペースゴジラは鉱物が生物の体の中に入っている。
確かに無機物っぽい。
キングイドラは首3つあるし。
ガイガンはバイザーだし。
バイザーだよね。
副眼なのかな?どうなってるんだろう。
ガイガンかっこいいよな。
両手鎌ですもんね。
お腹にトゲあるしね。
ほんとだ。
すげークールだよな。
デザイン性すごいいいですよね、怪獣って。
やっぱ怪獣って日本の主要な輸出品じゃないですか。
そうなんですね。
自動車、半導体、怪獣。
これが日本の輸出産業。
三大輸出産業が。
今回の本でも、最初の序文。
今回、アーティストとライター一緒、同じ人が絵もお話も書いてるんだと思う。
ジェームズ・ストコーっていうのかな。
この人が序文書いてくれてるんだけど、
法訳に際して書き下ろした序文だよね。
一番最後の段落でさ。
ついに日本で発売されるって言っててテンションが上がるぜみたいなこと言ってるもんね。
じゃあ日本用に書き下ろしてくれたんだ。
この序文を日本用に書いたんだね。
私の作品がゴジラ生誕の地の人々の前にさらけ出されるのは夢のようであると同時に少しだけ怖くもある。
やっぱりゴジラファンは。
怪獣の子。
パシフィック・リムって映画でも巨大モンスターのことを怪獣って呼んでたしね。
あの映画も良かったね。
怪獣を輸出してアメリカでコミックスにしてくれたり、すごい映画にしてくれたりしてね。
ありがたいことですね。
ジェームズ・ストコーにとってもゴジラファンって言ってくるやつみたいな位置づけなんですかね。
わかんない。
でもこれ結構感動的な序文だなって思いましたけど。
27:04
いい文章ですよね。
一人のゴジラファンから別のゴジラファンへ。
怪獣といえばゴジラもこの作品結構表情豊かななって思ったんですよね。
基本無表情なんですけど、例えばさっきのスペースゴジラですよね。
鉱物を背負ってるゴジラに熱線を防がれてしまうっていうシーンがあるんですよね。
謎のバリアを張っていて。
熱線が効かないっていう顔をするゴジラ。
本当だっていう顔をしてるシーンとか。
本当だ。一コマなんかちょっとムッとしたような。
ムッとしてる表情のシーンがあるんですよ。
さっきどんどん怪獣強くなるって話だったんですけど、最初に出てくるゴジラはちょっと弱いんですよね。
シャーマン戦車で大砲撃たれると嫌がるんですよ。
そうですね。
そのシャーマン戦車、主人公のオオタか。
オオタが乗る戦車を追いかけるっていうシーンがあるんですけど、
その追いかけてるシーンも結構怒った顔でゴジラ戦車を追いかけるんですよね。
基本的にゴジラはずっと三拍弾っていうんですか。
瞳が上の方向いてて無表情なんですけど、結構はしばしで表情を変えてて
なかなか可愛らしいゴジラの顔が見られるなって思いましたね。
そっか。最初はこれ通常兵器ですもんね。
そうそう。ベタノム戦争でも多少は効いてるけどあんまり効かないぞみたいな描写でね。
ようやくこのメーサー光線、新兵器。
ゴジラにダメージ与えられたっていう感じの描写がありますもんね。
そうですね。
そっか。こう言ったらあれだけど、映画のゴジラって着ぐるみなんで、
基本的には顔がないんで、その演者っていうかアクターさんの演技力で表情が見えるように。
そうか。確かに。
もちろん顔のアップの動く顔とかもあるんだけど、
そうだね。コミックだからやっぱり表情っていう。
そうか。ゴジラ映画は逆に体全体で表情を出してたんですね。
なるほど。
そうだね。三拍眼。
三拍眼と言えば主人公の太田君も三拍眼ずっとしてるんですよね。最初から最後まで。
基本ゴジラ見上げる視点なんで当たり前なんですけど、
ずっと三拍眼で目の下と横が白い状態で上見てるんですよね。
ゴジラと相対するときは。
そうそう。
ゴジラも当然三拍眼なんでお互い視線を交わすことはないんですけど、
結構二人とも同じ目をして戦ってるのも面白いなって思いましたね。
言われてみればそうかも。
なるほどね。ゴジラと向き合うとき太田君はゴジラと同じ目をしてると。
そう。
俺、なんかね、太田君、ゴジラと似てきてるんだな。
だから最後のメカゴジラに乗るっていうのもいいですよね。
ゴジラに似ていた太田君がついにゴジラに。
という感じですよね。
30:02
ずっとゴジラの視点を求め続けてたじゃないですか、太田君って。
自分を見て欲しいってね。
でも太田君見てる奴いるんですよね。
一人だけ。
一人だけ。
それもさっき話題だった相棒のケンですよね。
ケンはインドのムンバイで、
ムンバイじゃねえや。
どこだっけこれ。
ガーデか。
ガーデ、ヘゾラとかモスラとか大集合してるときに、
もう歯が立たないんですねここまで来ると。
通常兵器もメーサー光線もほとんど効かない怪獣たちなので、
逃げるしかないんですよね。
避難してるときに、
太田君はケン君にこう言われるわけだ。
おったく太田、外ばっか見てて飽きないんすか。
謙虚さってもう学んでるのさ。
それが必要だったのかもな。
っていうシーンがあるんですけど、
ケンはやっぱり基本太田君のことずっと気にかけてるんですよね。
最初は相棒になって怪獣部隊にスカウトされて、
以降もずっと二人は一緒にいて。
ケン、最初スカウトされたときさ、
断ろうと一緒に済んだよね。
レストランやろうかなみたいな。
言うんだけど、太田がやりますって言うから、
もうやるなって。
もうとか言いながら、俺もやりますってついてきてくるんだよね。
めちゃくちゃいい奴でしょ。
そっから50年付き合ってますからね。
50年付き合ってますからね。
しかも気にかけてくれてね。
そうだね。
太田が外ばっか見てる中で
どうしたって。
何見てるんだって。
ちゃんと太田見てくれてるんだね。
そういう意味だね。
ケンの視点に気づけなかった太田の寂しさね。
孤独な男です。
そうか。
なんかあれだね。
絶対的なアイドル的存在としてゴジラがいて、
それを追っかけてる太田がいて、
それを見つめるケンがいてって。
ちょっとした三角関係みたいな感じになってるのか。
思いましたね。
最後さ、主旗だけが残るんですよね。
そうだね。太田くんがずっと描いてた。
ゴジラとの戦いの日々。
1954年からのゴジラと太田の戦いの日々の主旗を
最後ケンが手にすり上げて。
果たして終わりますもんね。
二人の関係性を感じさせる。
なるほど。
最後でケンはずっとサングラスかけてるんですよね。
そうだね。
初登場というか。
若い頃から。
これ、やっぱり私は太田との対比を感じて、
ずっと三角関を睨み上げるようにゴジラを見続けてきたわけじゃないですか。
でも一方でケンはずっとサングラスかけてて、
視点を隠してるんですよね。
その辺も二人の関係性みたいなものが出てて、
いいのかなとか思いつつ。
でもこのケンが最後サングラス外すんですよね。
どこでしたっけ?
最後のシャクユミコが乗っていたメカゴジラ。
サンシキキリュウね。
サンシキキリュウをお互い奪ってゴジラと戦いに行くんですが、
その最後のメカゴジラにサンシキキリュウに乗って飛び立つというシーンで、
33:02
初めてケンはサングラスを外すんですね。
サングラス外してる。
じゃあな相棒だって。
そしてメカゴジラを見上げるんです、ケンは。
三拍眼でメカゴジラを見上げて別れを告げる。
なるほど。
ゴジラを見る目でオオタを見るわけだね。
結局オオタはゴジラに認知されなかった。
泣けるのも。
でもオオタは必ずケンの手によってゴジラにしてもらえたわけですよね。
なんと!
感動的な。
そして最後にシキキを手渡してババヨというわけですね。
感動的な二人のストーリーを。
今の解釈というか話がめっちゃいいわ。
本当ですか?ありがとうございます。
グッときちゃったね。
そうか。
ケンの気持ちになって読んでいくと。
主人公はケンですね。
かもしれない。
わかんないけど。
いや、かもしれない。
最後、宿を受け取ったケンはまたサングラスをかけ直してるんですよね。
果たしてケンは一体何を見てるんですかね。
なんてことを考えさせるラストシーンでした。
名作じゃないか。
そういう風に考えると結構いい話ですね。
いい話だね。
このシキキ残すっていうのがあるじゃないですか。
読んだことあります。
アメコミのね。
アメコミのシキキといえば。
金主とウォッチメン。
最後、やっぱね。
ロールシャッファーがシキキだけ残して消えてしまうわけなんだけど。
あれも良かったね。
あのラストシーンも。
めちゃくちゃ好きなラストシーンですね。
あのシキキを残してロールシャッファーは死んでしまうわけなんですが。
でもそのシキキがとある雑誌社に届いていたっていう感じはね。
やっぱその人の人生を凝縮した魂みたいなものの比喩というか象徴。
そうしたらこういうシキキっていうのは使われるのかな。
だから最後ね。
ケンがそれを手にして。
周りがゴジラ倒したぞって浮かれてる中ね。
ちょっと何を考えてるかわからない表情でじっとシキキを見つめるっていう美しいラストシーンですね。
これによって太田の意思は権利を受け継がれていったんでしょうきっと。
ロールシャッファーと同じように。
こういう作品と思うと結構いい話なんじゃないかなと思いました。
なるほど。
はい、というわけでゴジラハーフセンチュリーウォーでした。
面白かったですね。
面白かったし、話してて面白さが増したというか。
すごくいい作品だったなっていう気持ちがまた強くなりましたね。
話してると色々気づきますね。
そうですね。
たまにはこういうヒーローものじゃないやつも読んでみたり。
36:00
確かに、服面をかぶっていないヒーローの物語もいいかもしれないですね。
今度はゴジラ映画普通に見ようと思います。
ぜひぜひシャクゴジ見てくださいよ。
シャクユミコ。
シャクユミコ今何やってるんだろうね。
シャクユミコこの前仮面ライダー出てましたね。
マジですか?
すごいヒーローじゃん。
敵だったけど。
まずシャクユミコのメカゴジラからぜひぜひ見ていきたいと思います。
はい。
ん?
うわ!
なんか来てるなんか来てる!
何あれ何あれ?
やばいやばいやばい。
こっち来た!
やばいやばい!
さようなら。
さようなら。
さようなら。
さようなら。
あー!
茶番。
37:10

コメント

スクロール