2020-09-26 33:09

#013 マーベルゾンビーズ

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
この番組は、毎回邦訳アメコミを一冊取り上げて、それについて語るラジオ番組です。今回のテーマは『マーベルゾンビーズ』。アベンジャーズやX-MEN、スパイダーマン等、マーベルヒーローズやヴィランがゾンビになってしまうお話です。本編と関係ないのですが、ゾンビ映画やゾンビ探偵小説の話もしています。
00:04
この番組は、毎回邦訳アメコミを一冊取り上げて、それについて語るラジオ番組です。
今回のテーマは、マーベルゾンビーズ。
いつもだったらここでですね、あらすじを説明してるんですけど、説明いります?
いやー、説明しましょうよ、してくださいよ、聞きたいです。
えーと、マーベル、ゾンビーズ、以上。この2語で伝わるでしょ。
ついに、マーベルのキャラクターたちがゾンビになっちゃうってね。
あー、驚きの展開ですね。
そういうお話ですね。アメリカ人ってゾンビ大好きですよね。
あー、確かにゾンビ映画とかね、よくありますよね。
よくあるし、アメリカの主要な輸出品、トウモロコシ、飛行機、ゾンビ。
あー、なるほどね。
ライターはロバート・カークマン。大人気ドラマー、ウォーキング・デッドの原作コミックのライターですね。
もうゾンビものですよね。
ゾンビものですね。
私、ウォーキング・デッドはコミックの方も、ドラマの方も中途半端に脱落してしまってるんですけど。
私も両者とも全然知らなくて、あんまり語れないんですが。
ゾンビ映画とか見たりします?
ゾンビ映画ね、あんまり見ないんですよね。
あー、そうですか。
この間あれ見ましたよ。ゾンビが出て、ショッピングモールに立てこもるっていう映画を見ました。
最初のゾンビかな?
仲間がゾンビに噛まれちゃったんだけど、それを隠していたせいで大惨事が起こるっていう展開がありましたね。
ゾンビ映画あるあるじゃん。
やっぱり一番恐ろしいのはゾンビじゃなくて人間だっていうことなんですかね。
ゾンビ映画あるある言ってるだけじゃん。
私、結構ゾンビ映画たしなむ方なんですけど。
結構たしなむっておかしいか。
たしなむって言ったらオタクがよく言うあれですよね。
女はめっちゃ詳しいけど、詳しいって言えないから。
私はちょっとたしなむ程度でって言うあれですよね。
やっぱほら、ある程度詳しいオタクは詳しさの天井の高さを知ってるから。
なるほど。山の高さを知ってる分、謙虚な気持ちになる。
なんかいろいろ考えさせられるところがありますね。
あと、より詳しい人に突っ込まれたくないっていう予防線も兼ねて。
すごい登山家いますもんね。いろんな山を踏破してきた。
だって普通の人から見たら私もうめちゃくちゃいっぱいゾンビ映画見てると思いますけど。
中にはね、ゾンビ映画本当にすごく好きな人は私の何倍も見てると思う。
03:03
そういう謙虚な気持ちと予防線を込めてたしなむということなんですね。
我々はアメコミもたしなむ。
でも何でもそうだと思うんだけど、ゾンビ映画好きとはゆえ、好きなゾンビ映画もあれば面白さが汲み取れきれないゾンビ映画もあったりする。
アメコミもそうだよね。私は特撮とかも好きですけど、特撮だったら何でも好きだってそんなことなくて。
やっぱり好きな特撮に苦手って言わないけど。
あんまり刺さらないやつもあるわけですよね。
私ゾンビ映画で言うと、あんまりシリアスなのはそこまで好きじゃなくて。
そういうのが見たい気分の時ももちろんあるんだけど。
基本的におバカなノリが好きで、ウォーキングデッドは結構シリアスよりじゃないですか。
結構暗くて重い話が。
モノの本によるとね、全体の死亡者の中で人間が殺したのが8割。ゾンビが殺したのが2割。
それこそさっきのあるあるのね。
人間が一番恐ろしいんだね。
アメコミヒーロースーパーグラフィックって本に書いてありました。
だから私はどっちかって言ったらおバカなノリが好きで、ボンクラな主人公が活躍したり成長したりするような話が好きですね。
売れたやつだとゾンビランドとか。
見ました。
見た?
トゥインキーさんのやつ。
遊園地でやるやつ。
あれとか好きだし、あれ2も面白かった。
あとマイナーだけど、インド・オブ・ザ・デッド。
これはインドでパーティーしてるゾンビ。
めっちゃ面白そうじゃん。
あとロンドンゾンビ機構。
ゴトウチゾンビモノみたいなのある?
世界各地でゾンビが活躍みたいなの。
あるかもしれない。
カリフォルニアゾンビ逃避校みたいなのがあったし。
ゴトウチキティちゃんみたいなものなんですね。
ゾンビ大陸アフリカみたいなのが結構ある。
ロンドンゾンビ機構はね、
おじいちゃんが主人公とか活躍するんだけど、
老人ホームみたいなところにゾンビがやってきて、
おじいさんたちと進む速度が一緒っていう。
いいな、そのギャグ。
でもやっぱりおじいちゃんたち、
十分軽減とかだったりして、
武器持つと強いっていう。
結構面白い。
緩急効いてていいね。
すごい面白い。
あと最近見たら、
リトルモンスターズっていう、
幼稚園とか小学生とかなんだけど、
遠足でついてって、
ファミリー牧場みたいなところに行くんだけど、
そこにゾンビが大量発生しちゃう。
すごいな、ゾンビどこにでもいますね。
リトルモンスターズ、確か舞台がオーストラリアだったね。
06:01
これもゴトウチキティなのかな。
なるほどね。
あと、ちょっとおばか系とは少し違うんだけど、
高慢と偏見とゾンビっていう。
古典文学ありますよね、高慢と偏見って。
にゾンビを混ぜたっていう。
すごいな。
これも小説だったの最初だと思うんだけど、
私映画だけ見たんだけど、
イギリス貴族の間では、
たしなみとしてタイゾンビ術を学ぶっていう。
アジアに行ってタイゾンビ術を学ぶっていう。
アジアはなんだと思ってるんだ。
すごいね、ディティールが細かくて面白いんですよ。
これ映画として見応えあるんでぜひおすすめです。
今度見てみようかな。
確かに言われてみると、
さっきはアメリカ人ゾンビ好きだよねって言ったけど、
高慢と偏見ってイギリスだもんね。
イギリスの古典文学ですよね。
世界中でゾンビって好かれてるんですね。
なるほどね、確かに。
日本でも漫画原作でアイアマヒーロー。
あれやってましたね。
あれも面白かったよ。
北海道の人ですよね、主演が。
大泉洋さん。
大泉洋さんね。
あと、死神葬の殺人っていうの最近見ましたね。
ありましたね。
神木くんと浜辺美奈美が出てるやつで、
ゾンビと探偵、推理者なんだけど、
予告でゾンビのシーンを一切映さないね。
出さなかったね。
ワールドウォーゼットやった時も。
確かに。
もしかして日本人はゾンビ嫌いなのかな。
そういうことか。
プロモーションでゾンビ出すと売れなくなるのかな。
アイアマヒーローも確かにゾンビらしいゾンビ。
あんまりプロモーションに出してなかった。
そうだっけ。
パニックの様子を描いて。
でも、カメラを止めるな。
キリシマ部活辞めるって。
あれはゾンビ映画じゃなくて、ゾンビ映画映画だけどね。
あれも神木くんか。
神木くんはゾンビと相性がいいのか。
業界大戦争とかですかね。
確かに。ゾンビ者じゃん。
神木はゾンビ映画俳優だったってことですかね。
かもしれない。
芸達だね。
でも、シンジストの写真すごく面白くて。
いわゆる館物。
閉じられた館の中で、その館のギミックを使って事件が起こってて。
すり物としてすごく良くできてるかどうかは知らないけど。
良くできてると思いますよ。
すり物になってて結構面白いです。
結構すり物が好きでしたよね。
たしなむ程度ですかね。
高い高い山々にたくさんあるので。
私はもうせいぜい高尾山の俺くらいですから。
全然大したことないです。
でも好きですよ。好きですね。
09:01
探偵小説とか。
ゾンビと推理ってシリーズもあったし、
古典というか日本でも出てて、
日本のちょっと古い小説なんですけど、
生ける屍の死っていう小説が、
たぶんこれゾンビ×推理だとおそらく一番名作と言われるものですね。
面白いんだ。
かけねなしに面白いですね。
どういうストーリーなの?
舞台は現代のアメリカ。
アメリカ?日本人?
日本人の小説書いた小説なんですが、
舞台はアメリカなんですよ。
ゾンビと言えば。
アメリカである時から突然死者が蘇るという現象が起き始めるんですね。
聞いたことありますね。
ゾンビとは言わないんですが死者が蘇っちゃうんですよ。
そんな中で主人公も殺されてしまうんですね。
死んでしまうんですよ。
主人公が?
主人公もゾンビとして蘇る。
ゾンビ名探偵として、
殺人事件の真相を暴いていくっていうストーリーなんですよね。
探偵役がゾンビなんだ。
そうそうそうそう。
これ面白いのが、
殺しても蘇るんですよ結局。
いわゆるゾンビと違って、
生前の記憶とか持っている状態で生き返るっていうゾンビなんですよ。
ひどくったりとかしなくて、
理性的に振る舞うゾンビ。
じゃあただもう一回。
でもそういう状態で殺人事件が起こるんですよ。
っていうのが謎なんですよね。
つまりこの小説だと。
殺しても意味ないのに殺していく。
なぜだ。
っていう風に謎を追っていくんですが、
ただいかんせん、
主人公も死体なのでただ腐っていっちゃうので、
そこはゾンビ。
タイムリミットがあるんですよね。
事件は解決したいんだけどいつか自分は腐って、
消滅してしまう。
タイムリミットの中でどうやって解決していくのか、
そしてなぜ殺人が起こるのかっていうのが、
大きなテーマになっている。
ちょっと面白そう。
これ普通にオススメの。
生ける屍の死。
作者は山口雅也さんでしたっけね。
記憶が曖昧ですから。
オススメです。
なるほど。
今回のバーベルゾンビズも、
主人公がゾンビで、
ずっとゾンビ目線で、
ゾンビ目線という言葉があるかどうかは知らないけど、
ゾンビ目線でお話が進んでいくんですね。
そうですね。
物語の開始時点で、
ほとんどのヒーローがすでにゾンビ化していて、
どうやら人間もある程度食べ尽くされちゃったっていうようなね。
人間はほとんど出てこないですね。
全部終わったって出てこないですね。
世界が滅んでしまった後。
2週連続世界が滅びてますけど。
ポストアポカリプス。
ポストアポが続きますね。
本当に多いですね。
やっぱりアメコミ世界は滅びがちなんですかね。
か、我々がそういうアメコミを好んで選んでる。
なるほど。
破滅願望があるのかもしれないですね、我々にも。
12:00
そうですね。
日常生活で鬱屈した思いを抱えているから。
秩序が崩壊していくっていうのが。
確かにね。
怪獣映画とかもそうでしょ。
あるわ。
世界滅んでほしいとか思っちゃったりするもんね。
心の底でそう思っちゃってるかもしれない。
それが我々のアメコミ選びに影響を与えて
こういう結果になってるのかもしれない。
なんかこう、砂漠とかを見るといいかなって。
だからオールドマンローマンとか。
確かに。
ラストナイトオンワースとか。
砂漠だ。
手に取っちゃうかもしれないね。
なるほどね。
でもゾンビ映画ってやっぱり日常があって
日常の秩序があって
それが徐々に崩壊していくっていうのが
結構面白さでもあるじゃないですか。
確かに確かに。
ああいうのがこの作品に関してはもうないんだよね。
いきなりですね。
いきなりもう世界は滅んでる。
人類はいない。
やつですね。
なんかそのロバート・カークマン
ライダーのロバート・カークマンが書いてる前書きですかね。
を読むと最初は結構そういう
いわゆるゾンビものっぽい
常人がいて
完成してない人間たちが隠れ住む里があってみたいな
そういうお話を書こうっていう風にしてたみたいなんだけど
マーベル編集部が
もっとぶっ飛んで
もっと行けと。
もっと行けと。
いうようなことを言って今回こうね
ぶっ飛んだ世界設定とぶっ飛んだお話になったみたいですね。
なんか一般人がゾンビのあふれた世界で隠れ住むって
私ゾンビ映画全然知らないんですが
ありそうというか
ちょっと騎士感が
感じますよね。
だから結構挑戦的なタイトルだったんですかね。
スピルバーグも電話で
やらかしたなって言ってくれたって言ってるけど
スピルバーグもゾンビはやっぱ黙ってられないんですかね。
好きなのかな。
好きなのかな。
そんな感じでですね。
今週の導入褒めコーナーということで。
行っときましょう。
このコーナーでは毎回導入を褒めてるんです。
褒めて褒めて褒めまくるという。
最初マグニートが出てきますね。
そうですね。
1ページ目大駒でマグニート登場です。
マシンは破壊された。
これであの怪物どもは
この次元から出られはせぬということで
おそらく次元を移動するような装置を破壊して
ゾンビたちを閉じ込めたんでしょうね。
先ほども言ったようにアベンジャーズといいますか
マーベルヒーローたちがゾンビ化してますんで。
ほぼ全員例外なくゾンビだったんですね。
マグニート、まだゾンビ化してないマグニートを
襲ってきます。
このマーベルのゾンビたちって
いわゆるゾンビ、あーとかうーとかうめくようなやつじゃなくて
結構理性があるんですよね。
そうですね。
スパイダーマンはいつもみたいに軽口叩きますし
15:01
武器とかスーパーパワーも一通り使ってますね。
ちゃんと使いこなして戦ってますよね。
キャプテンアメリカが盾を使ってますし。
ただマグニート、磁力を操るミュータントなんで。
やっぱ映えますよね、彼の能力。
映えますね。
映える。
かっこいいよね。
一体大勢って一体多になっても
全然負けない説得力があるし。
そうだよね。
手つくず、あるいは相手の武器を使ってっていうあたりがもうね。
で、キャプテンアメリカのシールドも操って
キャプテンアメリカの脳みそ半分くらいこぼれちゃってますね。
めっちゃ好きなシーンですね。
キャプテンの脳みそこぼれるシーン好き。
キャプテンアメリカの脳みそ半分くらいこぼれるんですけど
全然様子が変わらないっていう。
あーそうそう。
普通に喋るしね。
普通に喋る。
キャップは全然脳みそ使わずに喋ってたっていうことが
明らかになるシーンだと思うので。
私ちょっと笑っちゃいましたね。
そういうことなの?
なんかどうやらこのゾンビは
そういう身体の欠損っていうのがあんまり
影響がないっていう感じなのかなって思うんですけど。
まあマグニトかっこいいんですよね。
アステロイドMですか?
宇宙にあるマグニトの基地的なところに。
生き残ったミュータントがいるみたいなんですけど
シャトルを降ろしてそっち行きますって言うんだけど
いいシーンですね。
ならぬ。夜が向かう。地上は危険だって言ってね。
すごい。
いい上司ですよね。
いい上司ですね。
やっぱマグニトってただのビランじゃなくて
ミュータントの地位向上のために戦うキャラクターなんで
そういう意味ではね。
単純なビランとも言い切れない。
志のある。
志のある。
変わればヒーロー側だったかもしれないってことね。
マグニト大活躍ですね。
大活躍ですね。
ハンクピムですか?ジャイアントマンもいるんですけど
ビルの鉄骨使ってね。なんとか。
ジャイアントマンももちろんゾンビになってね。
でかいゾンビ。
でかいゾンビっていうね。
まあそんなかっこいいマグニトも
いいキャラだ。
十数ページで死んでしまうんですけどね。
いや的に彼が主役でね。
俺らと話が回ってくるのかなと思ったら
なんてことはない。
みんなにもさぼり食われてしまう?
わけですね。そんな導入でした。
いい導入です。
今回のゾンビたち、理性があると言いましたけども
食欲に負けちゃうんですよね。
なので喋ったり物事を考えたりしてるみたいなんだけど
食欲が上回ってしまうと
どんどん食べることにばっかり意識が向いてしまうんですね。
18:01
いわゆるゾンビ的な
記憶も曖昧になるとか言ってますもんね。
言ってましたね。アイアンマンが言ってましたね。
なので人間らしさを保つためには
食べないといけない。
さっきマグニートを倒して食べたんですが
スパイダーマンは
どうやらMJと名人おばさんを食べてしまってたみたいで
食欲が収まって人間らしい感覚が戻ってくると
そのことをすごく食いるっていうね。
スパイダーマンは悩める男だね。
不幸が似合うヒーローですからね。
僕はMJを食べてしまった。
おばさんもだーって悩むんですね。
あとハルクも
お腹空いたら大暴れするんですけど
満腹になるとブルースバナーに戻る。
人間の姿に戻って。
胃が、もう体は死んでるんでね。
胃が機能してないのか
ハルクサイズで食べてるから胃袋が合わないんでしょうね。
で、食べた肉が腹を突き破ってくるんでね。
いやー、臭みだなー。
臭みだなー。
キャッパー、脳みそがこぼれてるし。
結構みんな体はボロボロですよね。
そうですね。戦いを繰り返すうちに。
科学者であるジャイアントマン、ハンク・ピム博士は
実は自分でこっそり研究所に
ブラックパンサー、ゾンビ化してないんですね。
生身の人間のブラックパンサーを
なんていうんですか、捕らえていて。
監禁して。
で、食べちゃうとゾンビウイルスが感染しちゃうんで
ちょっとずつ腕を切り取って食べるっていうね。
やばい。
すごい所業ですよね。
倫理観がぶっ壊れますね。
なんでそんなことをしてるかっていうと
治療法を探してるんだっけな。
科学者なんでね、この現象を収めるために
思考をしなくちゃいけない。
思考のためには食べなくちゃいけない。
ブラックパンサーを食べようと。
すごいな。すごいストーリーだな。
君は身を捧げてくれると思いたいが、怖すぎる。
しかも私は人肉の味わいが好きだ。
治療法を発見して世界を元に戻せたとしても
やはり人を喰らうだろう。怖っ。
マットサイエンって人じゃないですか。
オールドマン・ローガンの時も言ったけど
ハンク・ビムファンはどう思うんだろうね。
この回編をね。
21:00
いるはずですもんね、ハンク・ビムファンも。
わかんないけどたぶんいるんだと思うんだよね。
このお話さ、発端はマーク・ミラーが書いてた
アルティメット・ファンタスティック4だっけな。
なんか書いてありましたね、前書きに。
またお前かって感じだね。
確かに。
マーク・ミラー。
マーク・ミラー色々ありますね。
ファンに恨まれてたりしないのかな。
解釈違えた。
解釈違えたとかね。
確かに。
よく人間がゾンビをかくまうっていうのを
ゾンビ絵があるあるとしてあるんですよ。
なるほどね。
恋人とか子供とかだと。
悲しいやつだ。
そうそう。の逆パターン。
確かに。
ゾンビが人間を隠してる。
ちょっとずつ食べるために監禁するって
ゾンビを捕まえるのとはまた違うタイプな時もゾンビは。
そうか。
シチュエーションだけか。
つまみ食いをするためにね。
恐ろしいことですよね。
怖い怖い。
ただ本当に世界に人が残ってないから
そういうことをしてるんですよね。
そうだね。
食べ尽くしたんでしょうねきっと。
と言ってどうしようかってね。
ゾンビヒーローたち
アベンジャーズであるになしに関わらず
集まって生活というか動いてるんでね。
一箇所に集まって生活してますよね。
ただもうそれももっと限界があるだろうと。
大集団だとちょっと問題だから
バラバラにやろうとかって
キャプテンアメリカとアイアンマンのゾンビがね。
リーダーシップを発揮してますね。
そんなところに現れるのが
シルバーサーファー。
かの有名な。
かの有名な。
銀色のやつですね。
シルバーサーファーはギャラクタスの先兵で
ギャラクタスってのは星食べる超存在なんだけど
あのでっかいおじさんですね。
ギャラクタスが来るよって話しに来る先兵ですね。
ギャラクタスの手下ってことなんですね。
そうですね。
自分の星が狙われたときに
自分がギャラクタスの使いになるから
見逃してくれという契約を交わして
それでこの姿と
めちゃくちゃ速く移動できる空飛ぶサーフボード
惑星ゼンダっていうところから
聞いたことあるような名前ですね。
ピッタリじゃんって思っちゃうけど
日本人だけですね。
シルバーサーファーは昔ファミリーコンピューターでゲームがあったんですよね。
ファミコン?
ファミコンのゲームで。
シルバーサーファーが主役のゲームで。
サーフィーに乗って
よくわかんないゲームであんまり売れなかった。
24:01
面白いゲームかと言うと
私には面白さが伝わらなかったアクションゲームなんですが
曲がめちゃくちゃ良くて
ファミコンの音源なのに
こんな音出せるの?っていう曲が
それでちょっと有名でしたね。
今度聴いてみるわ。
曲しか知らないんであんまり偉そうなこと言えないんですが。
今回シルバーサーファー
いつも通りギャラクタスが来るぞってことを言いに来てくれるんだけど
ゾンビたちがね。
シルバーサーファーも強いんですね。
シルバーサーファー強いですよ。
手からビームを打って。
コズミックエネルギーをね。
次々と思ってますよね。
ゾンビたちを倒しまくりますね。
アイアンマンの下半身を吹き飛ばし。
そうですね。いろんなヒーローたちの。
ソウのハンマーも壊すし。
このソウのハンマーっていつものハンマーじゃないんだけどね。
偽物のハンマーなんですね。
ゾンビになるとムジュルニアは扱えない。
なるほどね。
そんなシルバーサーファーも食べられて。
食べられてしまいますね。
で、シルバーサーファーを食べたところ
なんと!
このシルバーサーファーのパワー。
コズミックパワーが。
宇宙パワーが。
ゾンビたちを使えるようになると。
シルバーサーファーは銀色の皮を剥くと
中がお肉らしいですね。
そうなんだね。
元は人間だからね。
元は人間なんだ。
契約で。
人類型の宇宙人だったんだ。
なるほどね。
人類型の宇宙人だった。
契約されてこの銀色の体と
サーフボートで。
中がチョコエッグ的なアレなんですね。
銀紙で包まれてるけど中食べれるみたいな。
そうなんだね。
食べてびっくり。
遊べるおもちゃが出てきました。
キンダーサプライズ。
おもちゃが出てきますね。
パワーね。
コズミックパワーをゾンビが身につけるということになります。
シルバーサーファーが来た以上はね。
ボスもやってまいりますね。
ギャラクタスが。
ゾンビたちの星にやってくるわけですね。
しかも見開きでね。
確かにいい登場してますよね。
巨大だしね。
でかくて強い。
あとこの丸ね。
わかる?この丸。
エフェクトが丸で描かれてるじゃないですか。
ほんとだ。
これカービィドットって言うんですけど。
ジャック・カービィっていう
アメコミのキングって呼ばれてる人がいるんだけど。
その人がよく使った表現技法で。
丸で。
宇宙っぽさが出るでしょ。
カービィドットって言ってるんです。
確かに。
ギャラクタスの
シルバーサーファーが使ってるビームもね。
つぶつぶが入ってる。
タピオカみたいなのですね。
ほんとだ。
ギャラクタスね。
まあ
強いキャラなんですよ。
27:00
噂には。
宇宙の超存在
コズミックビームですかね。
なんだけど
一周して
サクッと転がる感じになってしますね。
我々読んできた中でできたギャラクタス
大体数ページで
バラバラにされることが多い。
デッドプール切れず
マーブルユニバースが出てきたときもね。
サクッと死んでしまいましたけど。
本当は強い。
今回も
ギャラクタス
どうやって倒すか。
強いは強いんですよね。
みんな
シルバーサンファーの力を得た
マーブルヒーローたちが束になって
勝負にならない。
強い。
どう倒すかっていうと
アイアンマンとか
ハンクピムとか
その辺の
世界最高の頭脳を持つ人たちが
ちょっと食欲を満たして
ちょっと食べてね。
ちょっと食べてね。
頭をはっきりさせた状態で
新兵器を作るわけですね。
なんかこの
食欲の満たし方がさ
ちょっとひどいよね。
食べた肉が
ボロボロになって穴の開いた腹から
ボロってまた出てくるのを
もう一回食べるっていうことで
腹を満たせるってことを発見するんですよね。
とはゆえ食べるごとに肉片は小さくなると
言ってますが。
ガラクタヒーローたちが力を合わせて
肉片をシルバーサーファーを食べた
結果ですかね。
ビームを撃つんですね。
このビームの動力源は
みんなの持っているシルバーサーファーの力で
友情パワーで
でっかいビームを撃てば倒せると。
倒します。
ゾンビ化したヴィランたちとの
ちょこっとした戦闘もあって
ちょこっとした小競り合いあって
ギャラクタスの肉をみんなで
美味しく食べる。
もうさっきシルバーサーファーの下りでやったので
わかるかと思うんですけど
この結果
みんなギャラクタスになると。
ということでオチは
ギャラクタスパワーを
手に入れたヒーローたちが
ゾンビアベンジャーたちが
次なる肉を求めて
宇宙に旅立つ。
宇宙に旅立つ。
最後よくわからないけど
彼方の星で
エイリアンが
ゾンビアベンジャーズの
襲撃を受けるところで終わる。
ひどい作品ですね。
救いとかないもんね。
救いとかないね。
希望とかほとんどないよね。
一応
肉をちょっとずつかじられていた
ブラックファンサーは
30:00
ミュータントたちに
助けられて
宇宙にあった
アステロイドMGの
ミュータントたちに助けられて
ギッシュとか手に入れて
助かるんだけど
それにしたってひどい。
人類は生き残ったということでね。
このお話は
人類はあったみたいで
続編作られててですね。
最近も連載されてたんじゃないかな。
翻訳では
前日誕にあたる
マーベルゾンビーズ
デッドデイズっていうのと
マーベルゾンビーズ2までは
翻訳もされてましたね。
なるほど。
本当は一発ネタみたいな感じ
だったんだけど
こんな風に
くっ切れた作品にしたんだと思うんだけど
2とかは
もう少し物語性
ストーリーのある
ストーリーをフューチャーさせて
どう収集させるんだろうね。
ゾンビ映画の
宿命のような
ゾンビ物の宿命かもしれないですが。
落ち土をつけるね。
確かにゾンビ物の落ちの付け方って
難しいんだよね。
難しいよね。
よくあるのが
やっと逃げれた。
って思ったらそこにもゾンビがいる。
あらー。
定番のやつね。
かも
最後どうにもならず
受け入れるゾンビ感をね。
なるほどね。ゾンビになっていくっていうね。
詳しくは分からないんだけど
最終的にこのゾンビね
アース616に
手を出す
だったんじゃないかな。
そんな感じで。
一番メインのユニバースにも
ゾンビ化したやつらが
行くんじゃなかったかな。
とにかくそんな感じで
マーベルゾンビーズ
なかなか苦趣味というか。
一度は読んでいただきたい作品
な気はしますね。
こういう切り口もあって。
そうですね。
あんまりアメコミ詳しくなくて
アメジャーズの映画見て
エンドゲームまで見て
良かったなっていう人に
これをスッと。
こういうのもあるよ。
アメコミの触れ幅の大きさをね。
確かに。
エンドゲームからこれを読んだら
触れ幅すごい良いんですよね。
キャプテンアメリカどうしたってなるよね。
そんな感じですね。
はい。
お腹も空いたんで。
今日はここまで。
また次回。
さよなら。
バイバイ。
めっちゃ腹減ってきた。
かゆい。
うまい。
33:02
定番のね。
以上。さよなら。
33:09

コメント

スクロール