2024-03-19 08:18

【気づき】「聴く」ために会う


聴く研究家 はるちゃんのセミナーを受けてきました!
https://stand.fm/episodes/65f37d1b3e523316d155a840



#聴く
#傾聴
#学び
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6502732a81469ca10d1c0cf4
00:05
こんばんは、人生初の大型自己投資をしてみたら勇気が湧いてきた50歳目前のアンバー🌺です。
今日はですね、お昼休みを利用して、聞く研究家のハルちゃんの楽々発信できるようになるセミナーというのを受講してみました。
ハルちゃんはね、聞くスクールというのを主催されていて、
私もね、人の話を聞くということが自分でできているのかどうかというところにあまり自信がないのでね、
そういうのを一度学んでみたいなと思って、今度5月からハルちゃんが募集される聞くスクールというのに申し込もうと思ってたんですね。
そしたらこの無料のセミナーがいくつか企画してますということだったので、楽々発信できるようになるっていうね、このタイトルにもすごい惹かれたのでちょっと受けてみました。
全部で6名の方が参加されていたんですけれども、
ハルちゃんのセミナーでは、どんな時が発信が難しいですかとか、どんな発信が自分の理想ですかとかっていうね、
そういう質問に対して自分の考えを話していくような形で進んでいったんですけれども、
発信が難しい時ってもちろん私もありますし、何言っていいのかなとか何喋ろうかなとか、
だんだん喋っててわけわかんなくなってくるとかっていうのはたくさんあるので、そこがちょっと難しいなって思うところを他の皆さんも同じようなことを思ってて、
ちょっと嬉しくなったりしました。私だけじゃないんだなと思って。
発信の理想とかで言うと、
私はね、やっぱりなんか自分で納得いかなくて何度も取り直しする時とかがあるんですよね。
できたらそれを一発で終わらせたいなっていうことが何度もあるので、それが理想だなと思っています。
発信ってすごく楽しいんですけれども、やっぱり本当に自分の気持ちがちゃんと言えてるかなとか、
自分の言葉遣いが変じゃないかなとかって気になるところもたくさんあるので、難しいなって思うところも多々あります。
春ちゃんがどうしたら発信を楽にできるようになるかっていうところでおっしゃってたのが、
まず人にたくさん会って人の話をたくさん聞きましょうっておっしゃってたんですよね。
それはなぜかといえば、人の話を聞くことで自分の感情が動くから、
自分が感じた自分だけの感情を発信すればいいんですっていうふうにおっしゃってたんですよね。
私が感じた思いとか人の話を聞いたり、見たりとか音楽を聞いたりとかっていうのも聞くとか会うっていう中に入るみたいなんですけれども、
03:07
確かにそういう時に自分の考えっていうのは出てくるので、
確かにそれを素直にこうやって言葉にできたら、日々いろんなことに感動したり、
家族との対話の中で怒ったり泣いたりっていうところもあるので、
確かにそうなんだなってちょっとそこまで深くというか難しく考える必要は意外とないのかもしれないなって思いました。
聞く話になったんですけれども、聞くっていうことですね。
私も本当に最初も言いましたけど、あまり人の話をちゃんと聞けてるのかなって思うところがたくさんあるんですけれども、
それでも昔に比べたらね、だいぶ人の話はちゃんと聞けるようになってるんじゃないかなとは思ってるんです。
なぜ自分は前よりも人の話を聞けるようになったのかなってちょっと考えてみたら、
祖母の存在があってですね。
私の祖母はこのスタイフでも何度か話をさせていただいてるんですけれども、
今認知症でちょっと入院をしています。
入院する前からもずっとね、
同じことを何度も何度も繰り返して喋るとか話すっていうことがあったんですよね。
入院してからは家にいないので、
30年くらい前に亡くなった祖父ですね。
おじいちゃんのことをすごく気にしていて、
本当に会うたびに、おじいちゃんが一人で何をしてるのとか、誰がご飯食べさせてるのとか、
常に本当におじいちゃんのことを気にしてるんですよ、毎回。
それを例えばお見舞いに行って30分そこにいたとしたら、
その話は10何回と繰り返すわけですよ。
すごい30年前に亡くなった自分の旦那さんのことを今でもね、
そういうふうに覚えてるってすごいなって思ったのももちろんなんですけれども、
私たちも最初はそういう同じことを何度も聞かれることにすごく戸惑って、
なんで言ってもわかんないんだろうみたいなことがあったんですよね。
だけどやっぱりもうおばあちゃんの中では、祖母の中では、
おじいちゃんは生きてることになってるし、
私たちがいくら亡くなってるよって忘れちゃったのって言ったところで思い出せないのなら、
それを家族でも否定しないでおこうというふうになったんですよね。
だから何十回も同じ話をされても、
大丈夫だよ、おじいちゃんをね、
おばちゃんが見てくれてるから大丈夫とか、
06:02
みんなでね、ちゃんと今日はご飯作ってきたから大丈夫だよなんてね、
嘘っちゃ嘘なんですけれども、それでね、
おばあちゃんがね、そっか、じゃあよかった、大丈夫だねとかっていうほっとした顔を見ると、
やっぱりこっちも安心するので、
そういう会話をずっとずっと繰り返してきたこともあります。
で、それをなんかふと私が話を聞くっていうことを考えたときに思い出して、
そこでちょっと私は訓練もしかしたらされたのかもしれないなーなんて思いました。
絶対噛み合わない話でも聞いてあげて、
それに合った内容でね、相手を安心させる、返答することですごく安心して、
もし過ごしてくれるんだったら、それに越したことはないしね、とか思って。
だから人の話を聞くっていうのは基本的にやっぱり相手の話をちゃんと受け入れて、
受け止めるっていうことが大事なんじゃないかなって思いました。
それをね、私は知らず知らず、
祖母とのやり取りの中でもしかしたら、ちょっとだけ身についてたのかもしれないなーなんて思いました。
なんかね、ちょっとやっぱりいろんなことは全てのことが学びにつながってるんだなっていうのもちょっと感じたし、
やっぱり人の話を聞くっていうことで、自分の感情をもう一度整理したりできることもあるし、
人の意見で自分の意見が変わったりすることもあるし、
やっぱり聞く姿勢っていうのは、私はこれからもっと自分に身につけていきたいスキルなのかなって思いました。
なのでね、5月から始まるこのハルちゃんの聞くスクールが始まるのがすごく楽しみです。
よろしかったらこのハルちゃんの発信のスタイフのチャンネルを概要欄に貼っておきますので、
よろしかったら聞いてみてください。
今日はね、以上になります。最後まで聞いていただいてありがとうございました。アンバーでした。
08:18

コメント

スクロール