00:04
おはようございます。今日は8月の20日かな?
今日スマートウォッチをね、忘れてしまいまして、ちょっと今、確認が取れないんですけど、確か20日だったような気がします。
はい、火曜日ですね。今日もこの朝礼をやっていきたいと思います。
最近はですね、収録がなかなかやる時間が取れなくて、いつもね、夜ね、お風呂上がりに収録していたんですけど、
夜にね、用事がちょこちょこと入ることが多くて、収録がなかなかできないので、
このあっこの朝礼を使って収録で話したいような内容もね、話していこうかなと思いまして、
今日はちょっとチャレンジで、一つのライブで、一つのテーマでちょっとお話ししていきたいと思います。
コメントもね、時々拾いながらでいきたいと思います。
で、今タイトルに書きましたけれども、習慣化苦手な人いらっしゃいますか?
はーい。はい、私です。
私、習慣化がね、すっごい苦手なんですよ。
本当に去年ぐらいから、ヨガを毎日やりたいとか、読書をね、1日15分でいいからやりたいとか、
あとなったら、手帳とかノートを毎日つけたいとか、朝活動したいとか、
いろいろね、目標を立てては挫折を繰り返していきました。
で、昨日のお昼に、私のスタッフのミニ子さんのチャンネルで、ミニ子さんとアズさんがコラボライブをされていて、
その中でね、ミニ子さんが、習慣化、朝活動本当はしたいけどなかなかできないっていうところをアズさんに相談しているライブだったんですけど、
ちょっとね、それ後で概要欄にリンクを貼りたいと思います。
それを聞いてて、アズさんが言ってたので、ああそうだよなと思ったのが、
その習慣化したいって思っていることは、目的は何ですかを明確に持たないと、なかなか難しいんじゃないかなっていう話をしていて、
プラス、仕組み化ですね。目的と仕組み、この2つが鍵だよねみたいな話をしていて、なるほどなーっていうふうに思いました。
で、例えばね、私の場合、ヨガを毎日やりたいって思っているのは、運動不足なんですよね。
テント、おはようございます。背景はね、ちょっとこれ後で説明しますね。
今日はね、ちょっとライブで収録のような感じで、テーマを1つ持ってお話をしているので、ぜひ最後まで聞いてください。
私はヨガを毎日やりたいって思っているんだけど、全然できなくて、脱節を繰り返してきたんだけど、
じゃあ、なんで私はヨガをやりたいのかっていうと、運動不足を解消したいぐらいだったんですよ。
その目的だけだと、結局ね、それをしなかったからといって何のね、困らないっていうか、やっぱりその目的じゃ弱かったんだなって思って、
03:10
じゃあ、今私が改めて目的を考える。なんでヨガとかストレッチとかなんでもないんだけど、
1日に1回はしっかりね、体をほぐすっていうのが必要なのかと思っているのかっていうのを考えたときに、
あ、ななぞろさんおはようございます。みんなが背景にね、背景気になりますよね。
さあ、これも後で話しますからね。待ってね。
で、私がなんで朝ヨガをやりたいのか、夜とか朝とか毎日体を少しでもほぐしたいのかっていうと、
まずは健康のためなんですよね。まずは運動不足っていうのが明らかだから、毎日デスクワークだしね。
まずはしっかりね、体を動かす習慣をちょっとでもいいからつけたい。
激しい運動とかだとなかなか続かないから、ちょっとずつね、体をほぐすっていう意味でやりたくてもそうだし、
あとね、聴覚をしたいと思ってるんですよ、今年。
聴がね、私ね、すごくね、これもね、後で話すんですが、別の放送で話すんですが、
私、聴内細菌を調べた頃、あまりに肉弱体質だから、ちょっと聴、きっと悪いだろうなと思って検査をしたら、
ものすごい結果だったんですよ。これも後でね、別の放送で撮りますが、
これはまずいと。聴覚は何を食べるかとか、何を食べないかとかも大事だけど、
腸をね、動かすっていうこともすごく重要だよっていう風に言われてて、
なので、お腹をね、動かすっていう意味でね、物理的に動かすっていうことで、
ヨガとかで伸びたりする。あとは、自立神経のね、乱れ、これも何とかしたいなと思ってて、
私のイライラするとかね、すごく疲れやすいとかね、この虚弱体質のいろんな不調って、
やっぱり自立神経の乱れから来ると思っていて、それを整えるためにも、
ヨガは呼吸を深くするので、自立神経が整うっていうところもあって、
私の心と体の健康を少しでも良くするために入れたいんだっていうところまで目的をね、
具体的にしました。で、70さん、いいところに気づきましたね。
このポーズするためにヨガを。それも一つあって、朝昼さんもいいところに。
おはようございます。
そう、私ね、そのヨガを取り入れたいっていうのは、健康のためっていうのがもともと目的としてはあったんだけど、
それプラスね、もう一つ目的ができたんですよ。
それが、2月のね、15日に、東京で、いがらしみちこさんっていうね、
私のスタッフでお世話になっている方が、クラブイベントっていうのをね、やるんですよ。
朝昼さんとかカリンさんとかもいらっしゃるんですけど、そこでね、ちょっと踊る機会ができそうなんですよ。
そうなんです。
で、ダンスをするってなったらね、やっぱりそれなりに、まずベースで健康をね、
06:05
2月の時期に風邪とかひいちゃったらね、いけなくなっちゃうので、
まずは健康な体を手に入れるっていうのもそうなんですけど、
踊るってなった時に、どんなダンスをするかわかんないけど、
この竹藤のように、結構ね、キレキレのものをやるかもしれないし、
ちょっとこう、柔軟性が求められるものをするかもしれないし、
わかんないけども、体をね、日々動かしておいて、
やっぱりアップしておかないと、いきなり踊るの無理じゃないですか。
っていうことで、健康維持プラス、こうやってステージを用意していただいたので、
そこに向けてね、自分の体を少しでもね、可動域を広げたいという思いもあり、
これはやっぱり習慣化、ヨガ、もしくはストレッチですね。
これを毎日やるっていうのは絶対やろうっていう風に、
私の中で目的をね、明確にしました。
なので、みなさんね、習慣化苦手だなっていう人は、
じゃあなんでそれを習慣化したいの?
ちょっと声が分からない。
なんでそれをやりたいのかっていう目的の部分をね、
抽象度が高ければそれを具体的にしていくと、
たぶんね、ちょっとね、また買ってくるかなっていう風に思います。
703、半年ありますからね。
レントン竹藤のようなダンス。
私昔やってたんですよ、竹藤のようなダンスをね。
それを今回やるかわかんないけども、
ちょっとでもね、やっぱり柔軟性とか可動域あった方が踊れる幅は広がるので、
そうなんです、ちょっと声がガラガラ。
ということで、みなさんもね、習慣化苦手な人はまず目的をしっかり明確にしましょう。
具体的にしましょうっていうところですね。
もう一つね、仕組み化っていう風に言ってたんですね、あずさんがね。
それは例えば、普段毎日やってることにプラスアルファするなのか、
あとはなんかこう、自分にとってやる気とかモチベーションが上がるようなものをくっつけてみるみたいな。
例えば、手帳とかを書くのがね、もともと習慣にある人は、
習慣化したいことをやれたときはなんかこう、シールを貼ってくとかね。
そういうのでやる気が出る人はそれでもいいと思うし、
あとは私みたいに、誰かとね、喋ったり、共有することによって喜びを感じるっていう人だったら、
こうやってスタイフでね、今日これやりましたとかね。
あとXとかね、そういう発信で、今日はこういうことやったよみたいに報告するとかね。
コミュニティの力を借りるとか、ちょっとお頼みますね。
そういうね、なんか仕組みも一緒に作っていくと、続きやすいっていう話でした。
でも本当にね、学びのあるコラボライブだったので、
そのライブのURLはね、この放送の概要欄に後で貼っておきたいと思います。
09:05
そう、なので習慣がね、皆さんありますか?
習慣化したいけどなかなかできないこと。
私ね、あとね、ヨガとかストレッチはまず今回目的を明確にしたので、
なんか毎日ちょっとでもね。
あとハードルを上げないってことも大事なので、
もう本当に1日5分でいいって決めたんですよね。
そう、レントもね、仕事をしないとですね。
それはまた習慣化とはちょっと違うけど、そうそうそう。
そう、だからそれはできそうなんですけど、
あと残すのは、手帳タイム、ノートタイムですね。
1日1回は手帳を開いて、その日を振り返ったりとか、
今日はこういうことをしていこうみたいなふうに、
ちょっと思考の整理をしたりとか、
あとは5年日記もつけているので、
1日1回なるべく日記に書きたいんだけど、
それがなかなかできなくて、
最近はまとめて数日分書いたりしてるんですけど、
そういう思考を紙に1回書き出すみたいなことを
日常的にできるようになりたいなって思っているんですよね。
これはね、なかなかまだね、
うまく習慣ができていない部分でもあるので、
ほんと思いついた時っていう感じでやってるんですけど、
なんかそれで効果が感じられたら、
きっとまたやる気になるとは思うので、
ちょっとね、そこもね、やっていきたいなっていうふうに思いますね。
あとは読書ね。
読書なんですよ。
これがね、私ね、困ってて。
1年以上前からかな、読書を習慣化したいって、
台風でも喋ったと思うんですよ。
月に何冊読むとかね、
ダメで全然できなくって、
やっぱりね、暇があるとついついスタイフを開いちゃって、
こうやってライブしたりとか、誰かのライブ聴いちゃったりとかね、
それこそ、昨日のお昼も読書しようかなと思って、
Kindle タイムを始めたんですよ。
そしたらね、
やっぱりね、ついついね、スタイフの誘惑に負けて、
読書が進まないっていうね、こともあって、
朝昼さん、プリンセスマーケティングはね、読みたいです。
もう買ったので、せっかく。
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、
もう買ったので、せっかく。
8月中にそのプリンセスマーケティングは読みたいし、
あと読んでる途中なんですけど、
ブレインプログラミングっていう本もあって、
そっちもね、読んでる途中で止まっちゃってて、
あと、
もう一個ね、子育てに関する本も読んでて、
3冊ね、今ね、
本当に手つかず、
プラス別でね、3冊ぐらい、
Kindle 端末の中に買ったままの本が、
すんどくされていて、
本当にね、読みたい本がね、
あふれてて、
どうやってこの読書を習慣化していくかっていうのは、
ちょっとね、私の中で課題になってます。
朝日部さん、
Kindle だとスタイフに流されるからやめたほうがいいんかね?
そう、あのね、
12:00
Kindle はね、
Kindle 端末って別で持ってるので、
スマホで見るわけじゃないんですよ。
だからね、別にスマホ触らずに、
Kindle 端末をパッと手に取るだけなのに、
スマホ開いちゃうんだよ、
しかもスタイフを。
ミニ子さん、おはようございます。
習慣化。
そうなんですよ。
今日ね、朝から、
昨日のミニ子さんとアズさんの、
コラボライブについてのお話をしてました。
そうそう。
ちょっとアーカイブぜひ聞いてください。
めっちゃミニ子さんとアズさんの話をしてました。
そう、だからね、
スマホを手に取るっていう、
そっちの習慣化ね。
この習慣化をね、
断ち切れないっていうね。
そこをなんとかしたいですけどね。
ただね、
お昼休みっていろんな楽しそうなコラボいっぱいやってるじゃないですか。
スタイフ。
いやー、だからそこのね、
葛藤ですよ。
だから読書はお昼じゃなくて、
夜寝る前にするのか、
とかね。
ねー、スタイフからしか得られない要文ね、
ありますよね。
朝昼さん、
ファンビジレ月一読書会とかやろうか。
課題図書絶対読んどけって縛りで。
あー、それもいいですね。
うん、いいと思います。
あー、あずさんもいらっしゃった。
すごい、なんかタイトルで、
タイトルでなんか気になってきてくれたのかしら。
嬉しい。
師匠来ましたね。
今日は、あず師匠と
美濃弟子の
昨日のコラボライブについて、
触れながら私のね、
習慣化について話をしておりましたよ。
ぜひアーカイブで最初から聞いてみてください。
そう、あずさんがその習慣化ね、
するためには、
目的を明確にすること、
そして仕組み化すること、
この2つが大事だよねって話をしていたので、
じゃあ私はね、
どういう風に考えるかなっていうのをね、
今日ずっと喋ってました。
はい、なのでぜひ聞いてみてください。
あ、ひとみさんもおはようございます。
そう、なので、
毎日のヨガもしくはストレッチ、
これはね、いけると思うんですよ。
目的がすごく明確になったんで。
そう、なんだけど読書なんですよ。
あと手帳。
手帳はね、まだ
ギリ毎日開くってとこまではやってます。
たくさんかけてはないけど、
まず手帳を1日1回は開くっていうことは
できてきてるので、
あと一歩だと思うんですけど、
読書なんですよ。
読書がね、めちゃくちゃしたくて、
すごいね、
つんどくめっちゃ3、4冊?
5冊ぐらいあるかな?
あるけどできてないので、
読書の習慣化をどうするか問題はね、
ちょっと皆さんにアドバイスをいただきたいですね。
703目的、仕組み化。
マジ大事。
そう、ほんとですね。
きょみさんも習慣化苦手っていうことで。
いやーそうなんですよね。
みにこさんはね、早速
体硬いおじさんの動画を朝見て
ストレッチしたみたいですね。
見届けましたよ、私。
703スモールステップでやるといい。
そうですね。
だから私も本当に毎日のヨガとかストレッチは
15:01
もう1日5分でいいっていう風にしてますね。
あと手帳も
1日1回開くだけでいいっていう。
書かなくても開くだけでいいってことにしてますね。
はい。
読書はね、
あと全部読もうとしない。
そうですね。読みたいと思った本を即読む。
そうね。
そこの気持ちも大事だよね。
読書も最初の3行でも読む。
そうですね。
私ね、短い時間で読もうっていうのが
あんまりなくて、やっぱまとまった時間も
いるとなかなか開かないっていう
なんか、癖?
思考の癖なのかな?
集中してまとめて読みたいっていうタイプなんですけど
それをちょこちょこ読むっていうのを
やってみるだけでも
違うのかもしれないですね。
確かにね。
あこさん、耳読はオーディブル。
あー、はいはいはい。
オーディブルもね、
1回試したことはありますね。
通勤時間とかに聞いてたんだけど、
やっぱりね、ボイシー行っちゃいますね。
オーディブル。
ボイシー聞けなくなってきちゃってやめたんだよな。
そうそう。
隙間時間で読むんだったら
それこそ紙とか
Kindle端末でちょこちょこ読むのがいいのかな?
ですね。
うーん。
みにこさんもオーディブル雑誌次にね。
同じですね。
同じ道たどってますね。
うーん。
ななゼロさん、ツンドクの見出しだけ
パッと見てここ気になる。
でもそれいいですね。
なんかもう私買って開いてもないんですよ。
ほんとに一番ダメなパターンで
買って満足っていう
パターンなので、確かに
じゃあ今日ちょっと目次だけ見てみっかーで
1回開くっていうのをやってみましょう。
そうですね。
なのでちょっとね、
昼休みはね、スタイフのコラボライブがあったら
なんかそれにリア対したいっていうね。
私の情熱がどうしても
作動してしまうので。
まあ、夜かな。
夜寝る前、お風呂上がって
寝る前の時間で
ゆっくりした気持ちで読書できればね。
ベストかなーって
思いますけどね。
うーん。
あと、Kindle端末だからっていうのもあるかもね。
あの、紙の本じゃなくて
Kindle端末に入ってるので
目につかないんですよね。
それもね、よくないのかも。
逆にね、私の場合と思ったりしました。
便利なんですけどね。
うーん。
みなさん、Kindle本をお昼休憩に1ページだけ読む。
あー、そうね。
逆にだから、昼休みにね
誰かのコラボライブで行きたいのがない。
スタイフ優先してる時点で
どうなのって感じですけど。
今日は大丈夫かなっていう時に
サッとKindle本出してね、
数ページ読むだけでも違うかもしれないですね。
うーん。
あ、ななゼロさん、僕のライブもたまに遊びに来てね。
あ、ほんとだ。平日毎日12時から
ライブって書いてる。
すごーい。
おはようございます。
そうですね。
ちょっと私の週刊誌で
一番苦戦してる読書も
ちょっとこうやって
18:01
朝礼ライブでね、
みなさんとお話ししながらね、
少し作戦を立てたいなと思っております。
あちくわさん、おはようございます。
竹藤。
ちょっとね、8時15分になっちゃうので
今日の総括としては
私がね、ずっと挫折してきた
週刊誌の中に3つありまして
1つが
ヨガ、ストレッチ、毎日やる。
2つ目が手帳ノート、毎日書く。
3つ目が読書なんですけど
そのうちの
ヨガ、ストレッチに関しては
私の中で目的がね
明確になってなかったのを
ちょっと昨日考えまして
1つはね、健康のため。
これはもちろんそうなんですけど
プラスね、この2月15日にね
私、東京でね
踊るかもしれないんですよ。クラブで。
っていうステージがね
できたので
その時にね、どんな踊りをするか
わかんないけど、この竹藤のダンス
踊れるぐらいのね
体の柔軟性と可動域をね
つけたいっていう
ところで
目的を決めました。
そこに目標を定めて、それまでね
しっかりね、運動をしようということで
それで
いけそうな気がするっていう
そういう話をしておりました。
はい。
そう言ってたの?あれ。
歌詞知らないけど。
はい。面白い。
そう、そみにこさん。東京で
踊るんですよ、私。
2月15日です。はい。
ちょっととあるクラブイベント
とあるっていうか、そんな怪しいものじゃないんですけど
はい。あの
詳細はおいおい話すことになる
と思いますが
ちくわさん、あっこさん完璧っす。
よかったよかった。
よかったです。歌手ですね。はい。
はい。ということで
パリピのみにこさんもすごい反応してくれた
ところで、はい。ちょっと今日はね
この辺にしたいと思います。今日はね、ちょっと
一つの放送で、一つのテーマ
みたいな感じで、ライブにチャレンジしてみたんですけど
いい感じに
話せたかなと思います。
皆さんもね、週刊が苦手だなーとか
何度も挫折してるなーって方はですね
ちょっとこのライブのアーカイブに
昨日のあずさんとみにこさんの
コラボライブをね、リンク載せておきたいので
ぜひね、聞いて欲しいなって思います。
自分の場合どうかなーって
考えるのすごくいいと思いますので
はい。ということで
今日も頑張っていきましょう。
みにこのダンスはそう乱舞し
それも見たいけどね
はい。ということで皆さん
いってらっしゃーい。いってきまーす。