00:07
生きてりゃ毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ。どうも、あっこです。
新年一発目の単独の収録になるかなと思います。皆さん改めまして、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今回はですね、私の2025年のやりたいこととか、野望?願望?みたいなものを、ちょっと恥ずかしいものもあるんですけど、でもね、ちょっと言葉に出して言ってみよう、並べてみようと思います。
どんなことをね、あっこはやってみたいと思っているのか、興味ある方はぜひ最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルは、転職・副業経験なし、資格・スキルなし、体力・時間なし、そんなモヤモヤ会社員ワーママ、あっこが、来年の37歳の誕生日までに、自分らしい働き方・生き方を手に入れるまでのドキュメンタリーを配信しています。
スタイフでマインドが変わる、行動が変わる、人生が変わるを一緒に体験してみませんか?
ちょっとでもいいなと思った方は、フォロー・いいね・コメントいただけると嬉しいです。
結構噛み噛みですね、ちょっとお休みの間に口もだいぶ休まってしまっているようですが、まずはですね、ちょっと告知をさせてください。
まず1月4日土曜日の21時過ぎからですね、私のチャンネルで塾上スナックの前座のライブ、恒例になりましたが、夫婦のゼロ字会ライブというものをします。
10時から株さんのチャンネルで塾上スナックがありますので、その前座として、練習のみみたいな感じでやりますので、わいわい賑やかしに来ていただけると嬉しいです。
今回のテーマはですね、ちょうど今1月19日にあるブシコンペティションに私が登壇するんですけど、高橋さんもね、今参加したいということで、子どもたちを東京で施設に預けるための資金調達ですね。
こちらのクラファン配信みたいな感じで、ユーロの配信をいくつか出しているという状況なので、その途中経過ですね、これを大発表していこうかなと思っております。
ぜひね、気になるよって方は遊びに来てください。
そして1月8日水曜日21時30分から、この1月19日のブシコンに関するライブです。
こちらはえりぃさん、そしてちはるさんという2人のセンターメンバーと対談をさせていただきます。
これね、本当はクリスマスあたりにやる予定だったんですけど、私がね体調崩してしまって延期になっていたものです。
もう19日本番ね、本当に直前になってきてるんですが、2人の紹介をしつつ、どんな方なのか掘り下げていきたいと思いますので、
03:00
えりぃさん、ちはるさんのこと知らない方も、あとは推している方もぜひ遊びに来ていただけると嬉しいです。
そしてそして、1月6日月曜日から1月17日金曜日までですね、MSA、マイスタンドFMアワードですね、こちらを開催いたします。
2024年の下木伸文の配信の中から、自分が感動したとか、心が動いたとか、めっちゃ面白かったとか、そういった放送を勝手に表彰しようとするという企画になります。
概要欄の方に詳細が書いてあるリンク貼っておりますので、ぜひ読んでいただいて、皆さんで振るってご参加いただけると嬉しいです。
私もまだ全然撮ってないので、ちょっと焦ってきました。撮りたいと思います。
ということで、ちょっと告知が長くなってしまったんですが、2025年あっこのやりたいこと、こちらをちょっとね、ばーっと喋っていきたいと思います。
まずはですね、一番一番大事にしたいと思っていることなんですけど、まさに健康ですね。
今年一番頑張りたいこととして、今年の漢字を変っていうね、変わるっていう字にしたんですけど、これは音声配信で人生改革をする、人生を変えるっていう決意と、あとは体質を変えるっていうことなんですね。
なので、ちょっとね、去年からずっとね、体質変えたいってね、言ってはいたものの、何か本気ですごく続けたことってなかったので、本当に今回は本当に会社員を辞めて、自分で仕事をやっていくってなった時に、
もう本当に体が資本、代わりに誰かが仕事をしてくれる状況にはもうならないので、自分の体っていうのを本当にね、改善したい。この思いが強いです。今まで以上に。
なので今年は体質を変える、これを大きな一番の目標にしたいと思います。
具体的には、体に良いことをどんどんやって、体に悪いことはどんどん排除していくっていうのを実践したいと思っていて、今ちょうど100日間チャレンジっていうのがスタイフのお友達のかよほさんホッタンでやってるんですけど、
その中でいろいろ日々、ちっちゃいことからやっていたりします。夜中にお菓子を食べないとか、カップラーメンをなるべく食べないとか、コンビニでご飯を買わないとか、
あとは水をたくさん飲むとか、なるべくゆっくりご飯を食べるとか、本当に些細なことではあるんですけど、意識しないと忘れてしまうようなこと、これを継続してやっていきたいと思っています。
あとはヨガとかね、サボりがちだったのでまた復活したいなとか、あとは呼吸ですね、深い呼吸、腹式呼吸を身につけたいなと思っていて、
つい先日、ボイストレーナー美香さん、このスタイフでも配信をされているんですが、美香さんの運営する声を武器にするサロンというものにも入ることにしました。
06:11
こちらは有料のサブスクという形で、特に期間がいつまでというものではなくて、継続して好きなタイミングで入ってという感じのものになると思うんですけど、
今回ちょっと期間限定のモニター科学的な感じになっていたので、もうこれはやるしかないなと思いまして、この100日チャレンジの一環として、呼吸から変えていきたいというふうに思っています。
これが私の体にもきっといいと思うし、あとは声を大事にしたいということもあって、結構声枯れやすいんですよね、昔から。
なのでそこも改善していけたらいいし、あとは今後の自分の発信活動だったりとか、歌うことも好きなので、そういうところにも活かしていけたらいいなと思っています。
まずはこの健康の部分、体質改善をしたいというのが、2025年の一番の大きなテーマ。
そして何より、それとプラス大きい目標としては、会社員を辞める。
これね、去年からずっと言ってるんですけど、まだ自分の中で不安が大きいので、それを払拭するためにも、今からマネタイズできることはどんどんやっていきたいなと思っています。
一応目標としては、今の時短会社員としての収入を今年中に超えたいです。
できるかな?いや、でも、できると信じてやっていきたいと思います。
それに伴って、1月から私のスタイフーコンサルのサービスをオープンに、ちょっとずつしていきたいと思っています。
これに関しては、ちょっとね、ブシコンが終わるまでは、すぐにサービス提供というのは難しくて、
あとはもうすでにちょっと予約が実は数人入っていたり、公開コンサルをする予定があったりして、
1月から2月頭前半ぐらいまでは、ちょっとそちらの対応になると思うので、おそらく2月の実際動けるとしたら後半ぐらいかもしれない。
ただ、今すでに受けたいよって思っている方には早めにご案内できるようにしたいなと思っているので、
ちょっと改めてまたお知らせはするんですけど、プロフィール欄に実は公式LINEのリンクをこっそり貼ってます。
なのでそちら登録しておいていただけると、いち早く。
まずは免執かな?免執のメンバーに先行でお知らせして、その後公式LINEにお知らせして、
そしてそれでも枠が残ってたら全体で募集するっていう流れにしていこうと思っているので、
いち早くね、あっこのサービスを受けたいっていう熱量の方は免執に入っていただく。
09:01
そこまでじゃないけどでも早めに知りたいなって方は公式LINEに登録していただくっていう感じで入っていただけると嬉しいなと思います。
今後また続報を流していきたいと思います。
そしてあとはですね、ここからはね、結構野望的な話になるんですけど、
2025年会社員を辞めてからはだいぶ時間が生まれるっていうこともあるので、いろんなチャレンジをしてみたいなと思っています。
今ねぼんやり頭の中で浮かんでいるのはスタイフ活用ワークショップみたいなものをやってみたいなと思ってます。
はい、これは何かこう数人でZoomで集まって、今スタイフでこういうことにちょっと悩んでるとか、
こういうことしてみたいけどどういうふうにやったらいいかわかんないとかね、そういう話をワイワイしながら、
壁打ち的に私がお答えしつつ、他の方の意見ももらいつつみたいな感じでやったりとか、
あとは私が普段どういう感じでスタイフを収録して配信するまでどんな感じで概要欄を作業しているのかとか、
タイトルの付け方こんなふうにやってますとかね、
そういうなんか私のスタイフ発信の裏側を一緒に共有するみたいな、そういうワークショップやってみたいなというふうにはちょっと思ってますね。
あとはそういう経験をちょっとずつ積んでいったことで、皆さんの共通のお悩みとか、
ちょっと苦手に意識を感じるポイントとか、そういうものが体系的に整理できるようになってきて、
私がやってることも言語化できたりとか、
私が当たり前にやってることを他の人に伝えるっていう形で何か形ができたら、
そういうスタイフ活用講座みたいなものもやってみたいななんてことも思っています。
私はね、やっぱりこのスタイフっていうのは、
単純に楽しむだけでもすごく価値があって、それだけでも人生が豊かになるツールだなって思ってるんですけど、
自分がちょっと心がときめくとか、やってみたいとか、
そういう思いをさらに可能性を広げるのにすごく有効なツールだと思っているし、
スタイフで未来をどんどん切り開いている方も私の周りにもたくさんいるので、
そういう方にインタビューをしていったりとか、
そういうシリーズをやったりとか、公開コンサルやったりとか、
そういうのでスタイフの可能性っていうのをいろんな方に伝えていって、
すでに活用している方については、より活用して自分の可能性を広げるのに使ってほしいし、
危機戦でね、ちょっと私なんてって思っている方の一歩を踏み出す、
その背中を押すっていう存在にもなりたいなって思っているので、
12:00
いろんな方にいろんなアプローチで届くようにちょっとやっていきたいなと思っています。
そのために雨風呂だったりノートだったりインスタとか、
他のSNSもAIとかを活用しながら横展開もどんどんやっていきたいなと思っていますし、
あとは会社員を辞めたら、それこそアイコンを実写にしようかなって思っています。
全部ね堂々と出すかどうかはまだ決めてないですけど、
顔出しもね、お祝いしていきたいなと思っていて、
その場合はそれこそインスタとかは特に顔を出していろいろやっていける未来もあるのかななんてことも考えています。
ゆくゆくはね、これは2025年はまあ難しいかもしれないけど、
ゆくゆくはこういうオンラインのサービスだけじゃなくて、
リアルで何かこう地域のイベントみたいなことを企画したりとか、
そういう子育てパパママさん向けの何かイベントをやったり、
なんか講演会みたいなことをやったりとか、
何かの私が主催じゃない誰かのイベントのMCとか司会みたいなことをやったりとか、
なんかそういうこともやっていきたいなって将来的には思ったりしていますし、
あとそうですね、ダンス。
ダンスもね、やっぱり今クラブイベントに向けて練習してるんですけど、
ダンスもすごく楽しくて、
Zoomでもね結構やれるんだなっていうことが今回わかったので、
例えばこう仲良くなったすたともさんとかで有志で集まって、
なんかこうZoomでね、初心者向けのダンスワークショップみたいなことをやってみたいなとかね、
なんかいろいろね、こう可能性がね、
それがマネタイズになるかどうかはわかりません。
わかりませんけど、
なんかこう自分が充足感を感じることをどんどんね、
今年は種まきとしてやっていきたいなというふうに思っています。
あとはね、ちょっと前チラッと話したことあるんですけど、
被写体?何か撮影してもらうっていうところでの何か活動も、
実はすごく興味があって、
実は社会人になってすぐの頃に、
アマチュアのカメラマンさんに撮影をしていただくっていう、
趣味で撮影している方のモデルになるっていうのを、
2,3回かな、やったことがあって、
それがすごく楽しかったんですよね。
なのでちょっと自分がときめくことを、
どんどん行動にしていくっていうのを、
2025年はちょっとやってみたいなと思ってて、
私のリアルなお知り合いでも、
ママのカメラマンさんがいたりするので、
ママでも美しく楽しく、
生き生きとワクワクと生きていけるよっていうことを、
いろんな面から表現していきたいななんてことを思っています。
15:01
ちょっと恥ずかしい部分もあるけど、
今私の中で思っていることを、
いろいろ出してみました。
皆さんはどうですか?
2025年やってみたいこと、
野望、願望、ありますか?
ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。
あとはね、これは自分業とは関係ないんですが、
今年2025年はね、
私会社辞めたらですね、
ゆくゆくはね、
これは2028年の8月5日の40歳の誕生日までには、
なんかこう夫婦で独立して、
もうなんかこう会社に縛られない働き方を夫婦で実現していたら、
すっごい楽しそうとかって妄想もして、
結婚して、
結婚して、
結婚して、
結婚して、
結婚して、
結婚して、
結婚して、
すっごい楽しそうとかって妄想もしています。
なので、
高谷さんはね、今転職したばかりで、
まずはね、会社で仕事頑張っていただくんですが、
私がね、まず2025年はちょっと自分業を頑張ってみて、
2026年、2027年と、
道をね、切り開いていって、
いずれはね、
なんか夫婦で授業を起こせたりしたらいいなとかね、
そんな妄想もしたりしています。
ちょっと恥ずかしいですが、
言ってみました。
あとすみません、
一個忘れてました。
スタイフの社員になるっていうね、
こういう野望も実はあります。
私はね、会社員辞めて、
一旦ね、
フリーでやってみようって思ってるんですけど、
会社員が向いてないわけでもなくて、
だから、
たまたま私が今勤めている会社には、
あまりこう、
コミットできないというか、
理念がね、合わないとか、
働き方が合わないとか、
会ってやめますけど、
なんだろうな、
会社員が絶対嫌ってわけでもないんですよね。
なので、
私がやりたいことがやれる範囲で、
そういう、
社員というか、
会社の仕事もできるような環境があるんであれば、
やってみたいっていう思いはあるし、
このスタイフっていうね、
ツールを世の中に広めるっていうことに関しては、
なんかめっちゃやれることあるんじゃないかなって、
我ながらね、
思っていたりもするので、
フルリモート、
フルフレックスとかで働けたりとか、
あとは、
社員にならずとも、
なんか業務委託的にね、
何かできたりしないかなとかね、
そんな野望もあったりします。
これがね、
スタイフの社員の方、
誰か聞くことはないとは思うんですけど、
まずはね、
掲げてみる、
やってみたいことをね、
言うだけ、
ただなので、
言ってみました。
はい。
ということで、
皆さんもね、
やりたいこと、
ありましたら、
ぜひぜひ、
外に出していきましょう。
それはね、
何になるかわからないけど、
でも何かになる可能性は、
ゼロじゃないと思います。
はい、ということで、
最後まで聞いていただき、
18:00
ありがとうございました。
ちょっと初回なんで、
めちゃくちゃ長くなっちゃいましたが、
今年もどうぞ、
よろしくお願いいたします。
じゃあまたねー。