1. ゴロゴロトーキング
  2. 287. 南海トラフ巨大地震注意..
2024-08-12 20:55

287. 南海トラフ巨大地震注意発令、地震対策といわれ具体的にできること。

防災について話しました。



📮 お便りはこちらから

https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99


🐦 ゴロゴロトーキング公式Twitter

https://twitter.com/5656talking


📻ゴロゴロ起業ラジオ

https://open.spotify.com/show/7gw8wScrBTfiVdP6KTagsb


📻ゴロゴロトーキング

https://open.spotify.com/show/31LnZKGisvsUTdIWc5jzL0

サマリー

南海トラフの巨大地震注意が発令されたことを受けて、地震対策についての具体的な対策方法が紹介されています。家具の固定や避難経路の確認、防災セットの準備などが挙げられています。南海トラフ巨大地震に備えるため、家族で避難経路や避難場所を話し合い、頭に叩き込んでおくことが重要だそうです。防災グッズを準備することも備えの一つとされています。

00:00
スピーカー 2
どうもヤマンです。どうもハリーです。 ハリーさん、昨日ニュース見ましたか? ニュース、株価がやばいっていうニュースですかね。 株価ね、これもやらなきゃね。
皆さん大丈夫ですか? 新兄さんから始めた方。 あんだけ進めててどうなんですかね。
スピーカー 1
僕はね、あの兄さんの時から始めてたんで、 そんなダメージ全然ないんですけど、下がってますよね。 今日はその話ですか?
地震対策の具体的な対策方法
スピーカー 2
この話もさっきは言われて、やらなきゃいけないなとは思ったんですけど、 ちょっとね今、昨日のニュースで、南海トラフの巨大地震注意が発令されたじゃないですか。
いやー大変ですよ。 ちょっとね、これで地震対策でどういったことができるのかとかっていうのをね、
今一度私たちのこのリスクヘッジをね、 きちんとしとかいなきゃいけないのじゃないのだろうかと。
ということで、昨日ニュースとかね見れてない方のために簡単に説明しておくと、 昨日のね7時過ぎに宮崎県で震度6弱の地震が起きたんですよ。
でかいね。 これがでかいんですよね。でこれ今テレビつけると結構、この宮崎県の地震の被害のニュースとかやってると思うんですけど、
この地震がどうやら、ずっと日本でいつか来る巨大地震として恐れられてた南海トラフのプレートに関係する地震らしくって、
で気象庁から、 巨大地震注意っていうのが発令されましたと。
で特にこの1週間、 この1週間は特に注意してくださいねと。
でその昨日起きた、 すいません今これ収録してるのが8月9日金曜日なので、8月8日に地震が起きてますね。
でこれが多分公開されるのが8月12日の月曜日か。 なのでまぁ一旦来週の15日とか16日、
あ今週か、今週の15日とか16日とかその辺ぐらいまでは特に注意してくださいねっていう話なんですよね。
でこれさ、地震対策って言われてもさ、実際じゃあ何すればいいのって思わないですか?
家具の固定と避難経路の確認
スピーカー 2
地震対策ね、なんかその避難グッズをまとめておくとか、どこに逃げればいいかを知っておくとか。 そうなんですよ、なんか改めてこの地震対策しといてくださいって言われても、何すればいいんだっていうね。
スピーカー 1
でまぁちょっといろいろ見たところ、あの本当に何の花もないコンテンツになるんですけど、
スピーカー 2
まずやらなきゃいけないことで出てきたことがね、調べるとね出てきたことが、 えっとね
5つぐらいあるんですけど1つが家具の固定。 あーつっかえ棒とかをね。 つっかえ棒とかね。
はいはいはい。 まあこれはやっといて損はないですよっていう感じですよね。
いやそうですよ、もう本棚がね。 本当に起きた時にいざ地震でガーンて揺れて、
スピーカー 1
例えばそのキッチンの食器とか入れてるやつがガーンて倒れてきた時のさ、 後片付けとかさ、その食器のかけたお金とかさ、 いやそれ破片を、えそっち?
いやいや、もったいないじゃん。 いやなんか割れた破片を踏んだら危ないとか。
スピーカー 2
まあね、もちろんそういうのもあるしね。 なんで家具はしっかり固定しときましょうっていうことなんですよね。
はいはいはい。 でもう1個が避難経路の確認。
多分本当に地震起きると携帯ってつながりにくくなるはずなんですよ。 でその家族との集合場所決めとくとかね。
例えばお子さんが幼稚園に行ってて、小学校に行ってて、自分は職場に行ってて、 奥さん家にいたのか奥さんもパートでアルバイトでいてて、みんなバラバラの時にさ、
そんな大地震起きて大変なことになった時、携帯もつながらないってなったと、もうプチパニックですよね。
大パニックですよもう。 なので家族でもし本当に起きたらここに集合しようみたいなね。
決めとくとかっていうのは大事かなと思いましたね。 避難経路は結構ネットで調べれば出てくるんですよ。
この地域に住んでる人はここの小学校の運動場とかね。で大きい公園とかだったら公園とかね。
区役所とかね。あのいろんな集合場所があるんで、 幼稚園のお子さんとかいるとかなり難しいと思うんですけど、もう一人で行動できる小学生の子供、お子さんとかいらっしゃる方は、
もし何かあった時はここに集合するようにしようっていうのを決めとくっていうのは、 ちょっと必要なことなんかなと思いましたね。
防災セットの準備とその中身
スピーカー 1
で、非常持ち出し袋の準備っていうのも出てきました。 寒パンと水とラジオ。
スピーカー 2
あれね、防災セットってあれいるんかね? いやー持ってます?うちは持ってないです。 うちも持ってないんですよ。でAmazonで今売れ筋の防災セットを調べまして、
何が入っているのかっていうのを見ましたと。 結構今一番売れてるやつ30個ぐらいのものが入ってて、
えっとね、まあ水ですよね。その水もなんか5年間ぐらい保存できる水。 これが500ミリリットル4本とか入っているんですよね。僕が見たやつが防災グッズで。
これ2万4千円するやつなんですけど。 で缶詰のソフトパン。
寒パンね。寒パンね。 寒パン僕好きなんですよね。 マジですか? 食べたことないですね。 ないの?ないっすね。
スピーカー 1
あれ缶詰パンって開けると膨らんでパンになるの? いやもうパンが入ってますよそのまま。
あ、普通にパンが入っているだけなんだ。その防腐剤入って腐らないにくいパンっていうこと? そうですね。何が入っているのか僕はあんまわかんないですけど。最近めちゃめちゃありますからね。そういう
スピーカー 2
非常需要の食材。肉じゃがとかありますよ。 あー
だからあれですよね、缶詰をちょっと置いておくっていうのはいいですよね。普通にシーチキンとかサバ缶とか持ちますからね。 持ち運びもできて日持ちもして
スピーカー 1
そのいつでも食べれるしみたいなこと考えると缶詰いいですよ。 缶詰いいと思います。 でこのセットにはソーラー滝のラジオライトみたいな、懐中電灯とラジオが合体したようなやつ。 あーあるある。
スピーカー 2
これいる?いるのかな? ラジオで情報を得ますからね。 スマホで情報を得れるけど確実に電波の繋がりにくい状況になって、SNSとかで情報もあるけど偽の情報とかもね
結構多くなるから気をつけなきゃいけないですもんね。 だからこういうラジオとか使ってちゃんとしたところの情報源で正しい情報を取得するっていうのはいいかもしれないですね。
スピーカー 1
そうですね。たぶんラジオだったらウィーってなるサイレンみたいなのも一緒についてるんで。 本当に出れなくなった時とかはね、使ったりみたいなことがあるんじゃないですかね。
スピーカー 2
でこの防災セットの中にはね、非常用の簡易トイレとか、 水のいらないシャンプーとか、 なにそれ?なんかあるよねこのスプレー型みたいになってて。
なんか最近ありますねドライシャンプーみたいなやつ。 どういうことだろうね。クリームを髪の毛に塗る?塗ってふるみたいな感じなんかね。
でタオルで拭き取るみたいな感じなんかね。 ちょっとこの辺の詳細がわかんないんですけど、まあアマゾンで一番売れている防災セットにはそんなものが入ってますよと。
であと食品加熱袋。 なにそれ。 回路みたいになってて、その上になんか食べ物を置くと温かくなると思うんですよ。 へーすごい。あの駅弁でこうギュって紐を引いたら。 あーそうそうそう。 あんな感じのやつ。 温かいもの食べれますよと。
であとは軍手とかウェットのボディタオルとか歯ブラシ。 あーいるいる。 レジャーシート。 なぜか布ガムテープ。 ガムテープ? へー。
いるのかな何か。 最悪の場合その被災地とかになって体育館でしばらく過ごさなきゃいけないとか、その物資は支給してもらうみたいな状況で、なんか雑魚寝するとかいうなった時に
スピーカー 1
なんか レジャーシートで仕切りとか作る時にガムテープあった方がいいとかあるのかな。
スピーカー 2
まあねあのこの辺はいるなと思った方はちょっと準備しておいてもらったらいいと思うし、それはいらんだろうって思う人は別に無理して準備することないと思うんですけど
あくまで参考までに。であとはアルコールの除菌のジェルですね。 これはいいなと思ったらマルチツール。
あのカッターとかハサミとかなんかこう一つのキーホルダーみたいにさ、 自衛隊が持ってるっていうね。
スピーカー 1
なんかキャンプグッズみたいな感じの。 そうそうそうそうあれはなんか手軽だし1個持っててもいいのかなと思いましたね。 爪も切れるしね。
スピーカー 2
爪も切れるし。 あのアメリカの自衛隊の人って絶対あれみんな1人1個持ってるらしくて、武器なくなって最後の手段どうするかって言ったらあれでナイフとかハサミとか全部出して投げるらしいよ。
スピーカー 1
投げるんかい。 それが最後の攻撃らしい。
スピーカー 2
まあ自衛隊も使ってるようなそんなのがあるんでそういうマルチツールですね。 あとこれいるかなと思うんですけどエアー枕。
枕か。 でアイマスク耳栓スリッパ。 あとレインコート。
レインコートか。 で回路。
スピーカー 1
三角巾。 三角巾。 これいるかな。 三角巾で頭に巻くやつ? 頭に巻くやつですね。
何に使うのかよくわかんないですけどまあ入っていると。 で乾電池4個。
まあまあ何に使うのかわかんないけどまあ電池とかちょっとカバンの中入ってたら何かあった時にいいのかな。
スピーカー 2
でマスクとかねがあるんですけどなんかハリーさん地震対策と聞いてこれは準備しておいた方がいいよねって思うものとか何かあります?
でもテントとかはないんですね。 テントとかないですね。
スピーカー 1
でもテント使うシチュエーションになるって相当じゃない? 相当なのかその小学生の時にあの阪神大震災のちょっと後ぐらいでうちも買ってたんですよ。
うちの親父がその防災施設でその中にテントが入っててそれでテンション上がって家の中にテント張って数日間過ごしてましたけど。
スピーカー 2
子供の遊び道具になるやつね。 僕的にはまず水ですよね。水とあと缶詰。
であの電気が停電とかもかなりあり得ると思うんでガスコンロと
ガス。 あれはあった方がいいんじゃないかなと思いますよね。
ガスか。 ガスコンロね。 ガスってでもあんま効かないですよね。効かないですよね。危ないのかな? 意外にどうなんでしょう。でもさ
そのガスコンロとガスあるじゃんあのボンベ?ボンベっていうかあのカンカンあるじゃないですか。 あれあれば火起こせるじゃないですか。停電とかガスとか使えなくても。
火はライターとか着火マンみたいな。 でも料理とかさ。 料理する気でいるんですね。
なんか火通して食べたいものとかあるじゃないですか。そういう時に何かあった方がいいんじゃないかなと思うんですけどこの一番売れてる防災グッズには入ってなかったんですけどね。
あんま効かない気がしますけどねガスボンベ、ガスコンロ。 ガスボンベとガスコンロね。
スピーカー 1
あってもいいんじゃないかなと思うんですけどね。 コンロ。でも防災用コンロっていうジャンルがありますね。 あ、あるのか。
スピーカー 2
で、日本ってなんでこんな地震多いのかっていうのもちょっと見ましたら、 日本って結構特殊な
もう本当に世界的にも類を見ないぐらい複雑な地殻の上に突き入り上げられてるらしくって。 地殻ってまあ要はプレートとプレートの歪みの上にあるんですよ。
スピーカー 1
で、地球には十数枚のプレートしかないんですけどそのうちの4枚のプレートの衝突部の上にあるんですよ。
スピーカー 2
だからまあ世界的に見てもかなり地震が多い国。 マグニチュード7以上の地震って世界中でこの90年間で900回ぐらい起きてるそうなんですけど
スピーカー 1
そのうちの10%の地震が日本で起きてるらしいですね。 地震大国。 なので地震大国っていうのもやっぱりプレートの上にあるからっていうことですね。
大体南西で起きた地震が起きた後って日本で大きめの地震来てるらしいですね。 南西?
南海トラフ巨大地震の注意点
スピーカー 1
たとえばインドネシアとかフィリピンで大型の地震があった後に プレートってやっぱ歪みなんで。
スピーカー 2
このプレートが向こうでガラガラガタってちょっとそのプレートとプレートのつなぎ目がこの溝の部分がずれちゃうと今度その歪みで反対側もずれずれるっていうことで日本もずれちゃうんですよね。
なんで今回僕ら大阪なんで宮崎って南西なんであっちの方がガガってずれたらちょうどそのプレートの反対側もガタってずれる可能性が高いんで
スピーカー 1
いよいよ来るのかなっていう感じはしますけどね。 ちょっと気をつけたいですね。
スピーカー 2
決してこの回では皆さんの恐怖を煽りたいわけじゃなくて もう来るべきものに備えてしっかり対策しておきましょうっていう回なんですけども。
南海トラフ実際その日本列島でどこの県がどういうダメージ食らうのかっていうのは正直僕あんまり分かってなくて
それについてもちょっと調べてみましたと。 南海トラフが起きたときに
スピーカー 1
一番そのダメージ死者数想定死者数の多い県が
静岡県みたいですね。 え、そうなんすか?
これ今都道府県データランキングっていうサイト見てるんですけど 1位が静岡県で2位が和歌山。
はい1位の静岡県が10万9千人。
スピーカー 2
で和歌山が8万人で2位。で3位が高知県。
で4位が三重県。 で5が宮崎6が徳島。
スピーカー 1
はい。 7が愛知。
8が大分、9愛媛、10大阪っていうね。 へー。
だからこの 太平洋側ですよね。そういうことですね。
そういうことですよね。 だからこの南海トラフと首都型直下型って言って東京の方もなんか来るとか言われてるじゃないですか。
スピーカー 2
あれなんかまた別なんかね。あの首都県の首都県直下型地震っていうのがあって多分これはまた別なんですよね。
でまぁ今回南海トラフが いよいよ来るかもみたいなことなんでね。
スピーカー 1
はい。 どこまでのことを何をすればいいのかっていうのもね。
スピーカー 2
結構難しいんで。 なんか過剰にさ
スピーカー 1
反応しすぎてなんかもうスーパーマーケットからトイレットペーパーがなくなるみたいな現象にはなってほしくないんですけど。
スピーカー 2
ちょっと蓄えといた方が良さそうですよね。 今言った県のところって多分本当に建物が崩壊するとかいうことになると思うんですよね。
あと津波とかね。 なんでその家具を固定するとかいうレベルじゃないもんね。
もうその場合はもう逃げる経路、逃げる方法を
スピーカー 1
頭の中に叩き込んどくってことですよね。すぐに持ち出せる荷物と。 すぐに持ち出せる荷物は確かにまとめたいですね。
何持っていきます?さっき言った水缶詰、ガスコンロ、コンロ。 コンロは僕別にいらないですね。
スピーカー 2
確かにな。じゃあ今日買おうかな。水と缶詰と、ラジオか。 ラジオ、あとなんかタオルとかね。タオルバスタオルって超重要じゃない?
スピーカー 1
タオルか。 いや、いるでしょうね。
スピーカー 2
いると思うんですよ。僕あの無人島に3つ何か持っていけるっていうお題出された時に
スピーカー 1
でっかい布とか選ぶと思うね。 でっかい布?うん。どんぐらいでかいんですか?
もうめっちゃでかいやつ。ロールになってる。 ほー、はいはいはい。
で、まあナイフは絶対入りますよね。3つ選べたらね。ナイフと布。 3つも選ぶんか。
スピーカー 2
だって布ってさ、その屋根とかにもなるし、寒い時に服にもなるし、
で、その
スピーカー 1
武器とかにもなるじゃないですか。締め殺したりとか。動物を締め殺したりとか。
どういう設定なのかが、あのタオルが共有できてなかった。 いや、無人島でサバイバルする時に。
スピーカー 2
一人でそのキャストアウェイみたいな世界観かと思ったら。 そうそうそう、世界観行った時に布は超役立つと思うよ。
まあ布はね、あの重宝してましたけど。 だって先端くくって水にちょっとさ、濡らしてさ、重くしてさ、
このぐるんぐるんぐるんって鎖窯みたいにしてシュンってやったらさ、 ランプみたいにもなるんだよ。 誰と戦ってるんですか。
っていうね。まあ、 今のはちょっと話が飛躍しすぎましたけど、まあタオルとかバスタオルとかね。
スピーカー 1
ちょっとあった方がいいと思いますけど。 まあでもそうなるともう、そういうセットを買った方がいいのかな。
スピーカー 2
うーんってなりますよね。 防犯セットか。 まあもし本当に
今NOWで揺れ出したら、まあ屋内にいる場合は机の下に潜ると。
スピーカー 1
で、まあ揺れが収まるまで動かずに、 まあその窓とか倒れやすい家具から離れて
スピーカー 2
で、まあ部屋の中央や広い場所に行きますよね。 で揺れが収まったら一応火の素を確認して
ちょっとガスと電気を止めますと。 はい。
スピーカー 1
そしてエレベーターは絶対に乗らずに階段で外に出るって感じですよね。 階段か。
うーん。大変だな。 マンションの人はね。 うーん。
スピーカー 2
エレベーターだけはもう絶対にダメですよ皆さん本当に。 エレベーターはね、よくないですよ。 ダメですよもうあれちょっと歪んだだけでガンって止まっちゃったら閉じ込められるんでね。
スピーカー 1
うーん。 階段でね。 そうですねー。
スピーカー 2
なんか無印でも売ってますね。 いや結構ね探すとねいろんな防災グッズとか売ってるんですよね。 うんうんうん。
まあ備えは大事ですから。 そうですねなんかキャンプしてる人とかってさそのキャンプグッズがもう避難グッズとかにならない?
そのさっき言ったガスコンボとかさ。 いやなるでしょ。 なりますよね。なんかキャンパーの人はすごいもう
スピーカー 1
グッズあるじゃんって思うんですけどね。 うーんどうなんだろう。
スピーカー 2
ってことでね、あのー
スピーカー 1
巨大地震警報注意が発令されてますんでくれぐれも皆さん気をつけて何かあった時の
対策として家族でよく話し合っておいてくださいと。 はい。 いうことですね。はい。
地震対策と備え
スピーカー 2
実際ねこうなんかテレビで地震に備えてって言われても何やっていいかわからん問題がね結構あるんで
まあせめてはそのその住んでいる地域の避難経路とか避難場所とかをね頭の中に叩き 込んででどうやって逃げるかみたいなね
手順を頭の中に入れとくっていうのも備えの一つだと思いますんで。 はい。
スピーカー 1
くれぐれも皆さん命だけは。 うん。
落とさないように。 はい。 備えましょう。 備えましょう。
スピーカー 2
はい。 ということで
今回の感想をメールまたアップルポッドキャストのレビュー スポーティファイのコメントでお待ちしています
2人でコメント欄をすべて読んでいますので今後の番組を有力するためにあなたの感想をお 待ちしています
本日も最後まで聞いていただきありがとうございますそれではまた来週お会いしましょう さあ
兄弟番組のゴロゴロ企業ラジオではハリーが企業やスタートアップに役立つ情報を緩く 紹介しています
概要欄にリンクを貼っていますのでこちらもよろしくお願いします
20:55

コメント

スクロール