1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 練習しても上手くならない人へ
2022-12-06 24:35

練習しても上手くならない人へ

●私のSNSはこちら

https://linktr.ee/hasetetsu

00:07
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送は幕張ゴルフ調達センター、アークゴルフの提供でお送りいたします。
今日はですね、練習一生懸命やってるんだけどなかなか成果が出ないよねっていう方にお伝えしていきたいと思います。
タイトルを見てね、毎回いつもタイトルを後から決めるんでね、何て言うんですかね、文集力がないんだよね。
タイトルをあまり上手く、面白そうなタイトルを作れないんですけども、そんなような内容なわけです。
皆さんね、これ聴いてる方って一生懸命練習したりとか、ゴルフ上達したいよねって思ってる方が当然聴いてくれてると思うんですよね。
でもですね、なかなかこれができないとか、やってる割に上手くいかないよねっていうことないですかね。
僕なんかもね、すごいそれあるんですよ。それって僕はゴルフだけじゃなくて、例えば僕仕事だとかね。
まあ趣味が今ないんですけど、まあ仕事が趣味みたいな話なんですけどね。
で、なんかこうやろうと思った時に、やっぱりこうなんていうのかな、僕自身としてなんかこうステップはつまらないとできないみたいなところがあって。
いつもなんか嫌だなとか思うわけですよ。
例えば一つの資格を取ろうと思った時に、本来であれば1年前とかね、半年前とか6ヶ月前とかさ、2年前とかさ、ちゃんと計画性を持ってそれに取り組めばいいんだけど、
ラスト2ヶ月やればいいやとかね。なんかもっと言うと最後2週間ぐらい頑張ればいいかみたいな感じになっちゃうんですよ。
でもね、それはそれで集中力出るんですよね。
それで、このレイディオでは言ってきてるんですけど、僕のゴルフインストラクターとしてのマイケル・ハセガンじゃないところもあって、
意外と僕は不動産関係の、仕事はしてないですよ。ただ僕は建物が好きっていうだけの話で、
僕はずっと不動産を見るとか建物とか家具が好きとかね、結構そっち系の趣味ないって言ったんだけど、基本的にそっちの方の興味とか趣味があるわけですよね。
あんまり物とかあれが欲しいとか時計が欲しいとかね、この車が乗りたいとかあんまりそういう物欲がないんだけど、
強いて言うんであれば、自分の納得する家具に囲まれて、自分の好きなマドリンの家に住みたいよねって思う。
03:09
贅沢だけどね。全然僕はそれ思ってるだけで、それは実現できそうにないんだけど。
でもどうなんだろうね。こういうのも思っちゃいけないかもしれないけど。
でも好きなんですよ。だから意外と興味持つとハマるタイプなんで。
結構宅建紙とか、不動産関連、これ不動産屋の社長さんも聞いてくださってると思うんですけど、誰か。
不動産屋の社長さん、僕を雇ってくださいって話なんですけど、
宅建紙で管理業務主任者って言って、マンションとか住んでる人、
要は大体マンション住んでる方だったら分かるんですけど、管理業者みたいな人いるじゃないですか。マンション管理する。
それをできる資格でしょ。管理業務主任者でしょ。
それとあとはマンション管理士。マンション管理士っていうのは逆にマンションの理事会ってあるじゃないですか。
理事会っていうのがあって、さっき言ったように管理会社があるわけですよね。
理事会が管理業者に委託をするわけなんですけど、結局のところ管理会社に、
こっちはちゃんと営業とか営利目的でやってるので、きっちり利益を取ってするわけですよ。
だからマンション管理をする中で、なるべく高く売った方がいいよねとか、
必要ない工事でもちょっとやっちゃった方がいいよねとかあると思うんですよ。
だからいいようにやられちゃう部分があるわけですよね。
これやっぱり結構この辺り問題になってきていて、マンション管理士っていうことができたんです。
数年、何年かわかんないですけど。
マンション管理士っていうのは管理組合側に、住んでる人側について、
これこうじゃないかじゃないかっていうアドバイスをする立場のマンション管理士。
このマンション管理士が。
あとは、今3つ話したね。
あとは不動産関連で言うと、あれよ。
軽倍なんとか所任者。
要は軽倍ってあるじゃないですか。
要は家を買ったけど、ちょっとローン払えなくてそれが流れちゃう。
それで軽倍って言って、入札で買う人みたいなことになって、
その軽倍ができるよねっていう資格。
あと関連で言うと、FPもあるんだよね。
そんな感じで、なぜか興味があることは結構僕はね、
別にそれ商売としては一切やってないですよ。
商売として僕不動産とか建築建物とかマンション管理とか全くやってないんだけど、
興味があるから結構そこを知らないのも嫌なんだよね。
だから、じゃあ資格の勉強をすればまるっとわかるよねっていう感じで取っちゃったりするんですよ。
06:02
だからFPも持ってるから、
だからね、不動産屋さんの社長さん、ほら言ったら、
家買いたいですっていう人が来たら、もう僕全部あるんで。
あとはローンとか資産とか、何歳とかライフプランとかも建てられるし。
だから意外と僕ね、不動産会社で重宝されるんじゃないかな。
ただ、実は全くやったことないんですよ。
全く使えないと思うんですけど。
全く使いません、私は。
そして多分そんなに営業が得意ではないかもしれません。
そんな感じで結構そういうことで試験勉強とかやってたわけですよ。
話長いね。試験勉強の話から自分のことをずっと話すっていう話になっちゃいましたけど。
だけど結構やってる人だったらわかると思うんですよ。
宅建室とかめっちゃ大変だよね。
俺なんか不動産の仕事してないから余計わけわかんないわけ。
不動産業をやってる人、働いてる人だと、
拷問免除って言ってもすでに問題の10%分は正解ですみたいなアドバンテージがあるわけですよ。
僕は普通の人なんでそれがないと。
その中で戦わなきゃいけないんで。
合格率が16、17%だから基本的にカンニングしててもやっぱり
隣の人とか見たとしても合格できるような資格じゃないんですよね。
大変じゃないですか。
マンション管理士とかにしたら基本的には合格率7%とか8%なんで、
ほぼそこの会場にいたら1人か2人しか合格できないみたいな確率の資格なんですよ。
だからめっちゃむずいんですよね。
だからああいうのって何度かずっと問題を繰り返してやっていかないと
自分が苦手なとこ見つけてそこをやってとかってやっていかないと
やっていってもまだ取れない。
それでやっぱりちょうど合格ラインギリギリのところで
合格する人ってその一般的に解けるよねっていうところよりも
ちょっと難しいとこ問題が解けないと合格できないようになってうまいことね。
あれってほら何点取れば合格とかじゃないから相対評価だから
全体のセンスが良ければ合格ライン上がっちゃうし
難しい問題だと合格ラインが下がってくるみたいな話なんで
相対評価のものっていうのはやっぱりそうなるわけですよね。
人よりちょっとできないとやっぱり合格できないっていうのがあって
やっぱり勉強しないとダメだと思うんですよ。
なんだけど僕の性格上ダメなの。
やっぱりずっとやってられないんですよ。
ダラダラダラダラやってられなくて
本当に最後の2ヶ月とか下手したらもう2週間とかね
そんな感じでやっちゃったりして
毎回もうちょっとやっときゃよかったなと思うわけですよ。
09:00
落ちたりすると。落ちたりすると面倒くさいじゃないですか。
また来年もこれやらなきゃいけないのかと思うと
別にいいんだよ。我々は生姜でやってないから
なかったら食えなくなっちゃうとかじゃないから別にいいんだけど
面倒くさいわけよ。また好きでやってるから
試験勉強とか面倒くさいんですよね。
なんだけど一応目標として決めたことだからやりたいよね
っていうのもあってやるんだけどやらないっていう
結構後回しになっちゃうんですね。
でもこれを回避する方法ってあって
細切れにまず時間を分ける。
こういう問題みたいなのを解くときに
卓拳とかで言ったら民法があって
卓拳業法があって法令があって
いろいろあるわけですよ。いくつかあって
ずっとだらだら同じことやってると飽きちゃうんですよ。
だから僕がやってたのは本当に
まず細切れにする。
しかも僕は25分ってやってましたね。
25分間めちゃめちゃ集中して
例えば民法25分間やる。
でちょっと休んで。
次は卓拳業法を25分間やるみたいな感じで
小空きにしてるんですよね。
そうすると必ずバランスよくできるようになってきます。
だから結局点数取ろうと思ったときに
どこかの部分だけめちゃくちゃ苦手だとかってなっちゃうと
例えば卓拳業法は得意だけど民法は苦手ですとかってなっちゃうと
やっぱりこれ合格できないわけです。
まあまんべんなくやらなきゃいけないんだけど
それっていうのがまず計画が立てやすいってことなんですよね。
で細切れにすることでちゃんと項目自体がしっかり分けられるんですよ。
で何より重要なのはやっぱり
短い時間で区切るっていうことなんですね。
意外と僕は2ヶ月とか
僕は頭の覚えが悪い方なんだけど
割とその短期間でもこうやってできるっていうのは
結構集中してできるタイプだと思うんですよ。
タイプっていうか皆さんも集中しだらだらやったらだめって話なんですね。
だからこの方法を
要はきっちりタイマー。僕は結構携帯のスマホのタイマーを使って
25分タイマーで鳴るまでギリギリ。
だから結構皆さん経験あるじゃないですか。
資格試験やったことある人だったら電車とか移動してて
どこそこ駅で降りるって言ったらどこそこ駅まで
やっぱり一生懸命問題解くみたいなのあると思うんですよね。
家にいるとき時間の終わりがないとだらだらやっちゃうけど
どこそこ駅まであと5分で着いちゃうって言ったときに
あと3ページ進めたいみたいなのがあったら
結構集中してできると思うんですよ。
だから割とそういう風にやるべきなんだなって。
僕はそういう勉強法って
僕は合ってるんですよね。
だからいいんじゃないかな。
今回ゴルフのところで言うと
12:00
ゴルフも割と皆さんだらだらやっちゃってないかな。
ただ練習場に行ってさ、適当にルーティンを決めて
ウエッジから軽く打って7番アイアン
調子悪かったらずっと7番アイアンになって
ドライバー打てなかったよねとか
やたらドライバーばっかりブンブン飛び回して
一人ドラコン大会やっちゃってたよねみたいなね。
全く集中力を持ってできない練習をしたりしてると
これってうまくならないんですよね。
ゴルフも視覚試験と一緒で
トータルでうまくならないとダメ。
当然長所を伸ばしていくべきだと思うんだけど
例えばアプローチが
ドライバーショットはほぼ90点
95点取れるけど
アプローチだけ5点ですってなった瞬間に
これも100切れないんですよね。
だからやっぱり
全部が60点ぐらいを取るってことを
まず目指してそこからやっぱり
うまくなりたいと思ったら
60点から先っていうのは大変だと思うんですよ。
人が解けない問題を解いていかなきゃいけないから
やっぱり難しくなってくると思うんですけど
でもそれって得意不得意のところがあるから
得意の部分っていうのは
僕はこの部分は80点取れるんだよねっていうところは伸ばしていけばいいんだけど
他の部分って60点まで上げなきゃいけないわけですよ。
だからそれってやっぱり先ほど言ったように
練習上でも結構時間を切って
今打ち放題とかもあるからね
打ち放題の時には時間で切るのが一番いいですよね。
それ以外で言うと
時間で切らないのであればそれを玉数
例えば50球出すとしたら20球ぐらいずつに分けて
この20球を大切に打つみたいなね。
10球とかでもいいですよ。
打制の練習はパカパカパカパカただ打つだけじゃなくて
打制の練習はまずアプローチ
アプローチの練習はアップみたいにやる人いるからね。
ただ適当にカコンカコンって打って
コースで生きるかその練習みたいなね。
あるわけですよ。
特に今打ち放題になってるから
1球の重み、昔はお金払って練習してると
1球1球大事に打ってたと思うんだけど
今ちょっと打ち放題とか時間でなっちゃってたりするから
結構そういうところが甘くなりやすいよねってなって
結局コースの時の1球とスイングって
全然練習上のスイング違うじゃんみたいなのが出てくるんで
アプローチ10球
それももっと切るんだったら
5ヤードのアプローチを3球とか何球かを
自分で決めるんですけど
玉数で切ってもいいですよね
ドライバーは最後の8球やるとかね
必ずその数で終わる
例えば自分で7番やんを15球って決めたら
15球以上打てないと思ったら
15球めっちゃ大事に打つじゃないですか
15:02
だから玉数で切るならそれ
時間で切るんだったら僕は
25分っていうスパンはちょっと練習だと長すぎるかもしれないけど
割とそれを細切りに切っていく
そうするとアプローチ練習すれば
一生懸命スイングの練習してきたけど
明日コース行くんだけどアプローチの練習全くしてなかった
不安ですみたいになっちゃうわけですよね
なんだよそれ
もうさ
俺だよそれはっきり言って
3日前になってあれやってなかったみたいな感じで
そういうことになっちゃうんです
計画持ってやらないとね
勉強もゴルフも一緒だと思うんですよね
ダラダラやって
上手くいくようなものじゃないですよね
トータルの基礎力をつけるためには
やっぱりそれって小分けにして
練習メニューの中に漏れがないか
客観的に見る必要があるということと
それを集中して練習に取り組む
それは時間なのか玉数なのか
時間で玉数いっぱい打てると思うと
一見の質下がってきちゃったりするから
ゴルフって今話してて思ったけど
勉強は早いほうがいいね
俺はそう思ってる
試験の時に
コロナで試験頑張ってる人いると思うから
俺に言われなくてもみんな俺よりできると思うから
問題を読むスピードって重要だったりする
問題を読むスピードって重要だったりする
基本的に50問って言ったら
50問終えられないケースが多くて
本当に勉強してる人だと
問題見た瞬間に答えが出せるから
めっちゃ問題解くのが早いんだよね
普段から読むスピードとか読解力のスピードを
上げておかないと
時間で120分ってなった時に
時間の配分がうまくいかなかったりするから
スピードを持てないので勉強は25分とか
時間で分けてるんですね
僕はゴルフの勉強もそうです
物理学とかバイオメカニクスとか
いろんな項目分かれてるんですよ
体のところなのかクラブのところなのか
いろいろ分かれてて
それをどっちかに偏っちゃダメなんですよね
クラブだったらクラブだけ言ってる人とか
体だけ言ってる人とかいるけど
僕はゴルフコーチなのでトータルで見なきゃいけない
例えばクラブの構造とか
クラブのクラブ選びでどうすればいいのとか
そういうのも答えられなきゃいけないから
すごく分からないところがあっちゃダメじゃないですか
コーチに聞いて
クラブなんか顔型持ってるんですよ
どうしたらいいですかね
18:02
ニキゴルフ行こう
こんなコーチ嫌いですよね
こんなコーチ嫌いですよね
分からないものは分からないと言ったほうがいいですよね
コーチが知ったかぶりして
そうですねそれはですねなんて言って
分からないのにそれっぽく言って
適当なこと言うのは良くないんで
分かりませんニキゴルフに相談受けてください
というのが潔いと思うんですけど
僕はそうはなりたくないんで
ただやっぱり普段やってるとYouTubeで
僕だってYouTubeとかやってたり情報発信するときって
アウトプットするんで
それのエビデンスを取らなきゃいけなかったりとか
出す前にいろいろ調べたりするじゃないですか
だからそう考えると
そういうインプット量とかも増えるんで
だからすごい偏ってきちゃうんですよね
YouTubeで発信するようなことばっかり勉強するみたいなことになるんで
いやそうじゃなくてやっぱり僕は結構小分けにして
今日は僕は曜日とかでも開けてるんですけど
今日はちょっと体のことやろう30分とかね
今日はクラブのこと30分やろうとかね
今日はルールのこと30分やろうみたいなことで
結構計画的にやってたりするわけですよ
そういう方が僕は自分のこと管理しやすい
抜けがないっていうことですよね
だからそれはプロだからです
僕はゴルフのプロだけど
コーチングのプロなんだけど
例えば他のプロでもそうですよね
例えばマーケティングのプロとか
それこそプロダクトを作る人のプロ
何か物を作るプロだったりすると
そういうところをやっぱり
皆さんやってると思いますけど
それはバランスよくやらなきゃいけないってことです
長々話しちゃいましたけど
勉強もゴルフも一緒ですよ
僕はそれを両方やってるというか
振り返ると僕はもっとゴルフの
選手だったときには
それをやればよかったなと思いましたね
当時はとにかく
あんまり理論とかもなかったから
とにかく遠くに飛ばせってことを
ずっとやってましたからね
遠くに気持ちよく飛ばしていく
やっぱり課題もヘチマムもなかったですよね
今考えると
皆さんそうならないためにも
そこを意識していただければなと思います
そんなわけなんですけど
こっから雑談に忙しいから
このレイドでも話してるんだけど
昔の教え子っていうと
その人にいつも怒られるんだけど
女子プロゴルファーを目指すっていう方が
21:00
昔来てくれてて
それこそ十何年前ですよね
僕が創業当時からやってて
プロゴルファーになるって夢は叶えられなかったんだけど
今はですね
アロマトリートメントっていう世界で
東京の南青山っていうところで
すごいかっこいいサロンをやってる
経営者にもなってですね
立派な人になっている方がいるんですけど
その方がね
あんまり話しちゃうと
バレちゃうから
いまだにこういう
最近どうみたいな話はあって
たまに連絡を取ってるんだけど
うちもアロマのやつやり始めたんで
いろいろ相談のってもらったりしてて
趣味に最近何やってるの?
いや登山やってるんだよね
登山ね
死ぬまでに一回は富士山登っておきたいから
じゃあ富士山今度一回お願いしますよ
っていうくらいの感じで
その登山仲間みたいな人が
まさかのマイケル
マイケルゴルフTV見てるとか
しかもこのレイディオまで聞いてるって方だった
驚いてましたね
本当にですね
やっぱりSNSとかこういうのって不思議ですよね
絶対に昔だとそんなこと起きないじゃないですか
知り合いだったみたいなそんなのね
そんなところじゃないですよね
逆にその人も驚いてましたけど
ちゃんとその方
でも女性の方なのかな
そこまで聞いてないんだよ
ほとんど僕の動画見てる方は
見てくれないし聞いてくれる方も少ないんで
あれ男性の方なのかな
ちょっとその辺分かんないんですけど
ぜひですね僕のレイディオの動画も見ていただいて
上手くなっていただきたいな
焼屈ができないなって言ってましたけど
それにお答えしていきます
基本的にはそこの焼屈っていうのは
クラブのシャフトの軸のところを
回すかっていうことだと思うんですけど
無理に焼屈する必要ないんですよね
焼屈する必要ないです
ただクラブフェイスってL字構造になってるので
クラブフェイスは開きやすい特性がありますと
だから焼屈する方向
左手で言うと手の平側の方にちょっと手首を折る方向ですよね
そういう方向にカウンターを当ててるぐらいの
感覚でいいと思うんですよね
逆にたとえば石室さんとか
コリン森川さんみたいに
すごい手首が折れ曲がる焼屈を入れるっていうのは
24:00
ちょっと手首を壊してしまう危険性もあるし
ある意味スイング自体をですね
あまり焼屈しなくても弾がつかまるっていう方向に
持っていくべきだと思いますので
あまりに無理にしてやらなくていいんじゃないかなという風に思います
この後また詳しくやりたいと思いますので
ぜひこれ聞いていれたら参考に
参考になってないです解決になってないですから解決はまた今度やりますので
引き続きお付き合いいただける
そんなわけで今日もいってらっしゃい
24分経っちゃいました
24:35

コメント

スクロール