1. 言語化.fm
  2. #30 長期休み明けのお気持ちを..
2024-07-27 45:51

#30 長期休み明けのお気持ちを言語化する

spotify apple_podcasts

GW明けの空っぽな頭でのお気持ちを言語化しました。

以下の話を言語化しました。


- セキュリティが難しい話

- 最近やってる話

- 休み明けのお仕事の話

サマリー

言語化.fmは、長期休み明けのお気持ちを言語化する第30回のエピソードです。キリンとダテの2人は、ノーアジェンダで自由に話し合います。連休の終わりに何もできなかったことに思いを馳せるダテシは、ワインエキスパートの試験に申し込むことを決意しています。ワインの知識を身につけることで、ワインをより楽しむことや生産者との会話をスムーズにすることを目指すダテシの姿勢が伺えます。長期休み明けのお気持ちを言語化するというテーマで、エンジニアの仕事の面白さやセキュリティについて話しており、2年間の成果を集大成したエピソードです。ゴールデンウィークを経た学びを言語化しています。

ゴールデンウィークの休みボケ
こんにちは。言語化.fmは、あんな話やこんな話を、キリンとダテの2人で緩く話しながら言語化を断ろう、試みるポッドキャストです。
2回連続間だなぁ。というわけで、今回は第30回になるであろうということで、記念会じゃないですけど、
ノーアジェンダでやるという試みを、いいんじゃないですかっていう話をしたんで、それでいきたいと思います。
準備はよろしいですか?
なんか、休みであれだね、だいぶグダグダなオープニングになってますけど、
これでだいたい我々の休みボケもわかっていただけたのではないでしょうか。
そうなんすよ。なんか、ボケ、ボケてるね。ボケてる中か。
いやでもいいことなんじゃない?ゴールデンウィーク、いやこれゴールデンウィークから明けに収録してるんですけど、めちゃくちゃちゃんとリセットされたってことでしょ、2人とも。
あ、そうだね。 うん。
だから俺ゴールデンウィークの最初の方、めっちゃ仕事のこと考えすぎて目に腫れになってたもん。
目に腫れになっちゃうんだ。それは仕事をしないから、仕事をしてしまっているから。
仕事について深く考えすぎて、もう目に腫れになってた。
いや、目ったいないよ。こんなこと目ったいないんですけど、タイミング的にたまたまそういうタイミングで休む前に。
例えば何を考えるんですか、そういうのは。
その時は、ツイートもしたんですけど、セキュリティチームで働いてるんですけど、なんかその、いや、セキュリティもむずい、冷静に考えてもむずいなって思って、
なんか2年、1年半ぐらいの実務と直近めっちゃいろんな本読みまくってるんですけど、本読みながら理想と足元の現実のギャップと、その埋める、
じゃあそのギャップを埋めるときに、頭でわかってる。こうしなさい、こうすればいい、もう全教科書が言ってる、俺もそう思う。
いやでもむずいじゃんみたいな。実際、いやーしんどいじゃんみたいな。
現実のうちみたいなペンチャー、大変なんじゃんみたいな、その時どうせばいいの?みたいなので、命令になってました。
なるほどね。それはいいよね。なんか、いやそれを委ね返せばさ、課題が明確なわけでしょ。
会社の規模によらず教員の大きさは変わらないので、大きい会社だろうが小さい会社だろうが、やってくる教員は一緒というか、だからといって対応策は一緒ではないとは思うんだけど、
まあ、小銀数でやるのしんどいっていうのはまあシンプルにそうだと思ったわ。
確かにね、いや本当におっしゃる通りだよ。教員ね、教員の大きさ変わんないんですよね、残念なのはマジで。
ね。しかも教員は進化するからね、すごいよね。
そうなんだよねー。
技術といたちごっこでどうしても進化するし、最近だとね、生成AIの大いなる発展に基づいて、
くだらないスパムみたいなメールがいっぱい来ますけども。
どんどんこういうメールになってねー。本当にそうなんですよ、それこそさっき言ったメネヘラツイートにもチラッと例としてあげて、難しさ、さっき言って難しさの一例として書いたけど、
そうね、攻撃と防御の非対称性は本当にきついなと思うので。
いやー難しいよね、やっぱこれはビジネスチャンスだと思うし、なんていうか、クラウドをSaaSで提供するのがセキュリティもSaaSとして提供してくれたらいいねみたいな。
なんかそこも、わかんない、多分ね、僕の現状の所感は正しいと思ってるんだけど、なんかね、ラストワンマイルを埋めるプロダクトソリューションはマジで今ないと思うんだよね、セキュリティに関して。
どんなに頑張っても、セキュリティ人材の育成をやっても、結局そこのラストワンマイルは個々によって違いますって頑張ってないようになっちゃうと、あまり意味ないよね。
うん。なんか、業界的にはセキュアバイデフォルトみたいな言い方をするけど。
うん、セキュアバイデフォルト言いますね。
それ、理想論はそういう世界がベースにないとやっぱちょっと気にしんではない。だからなんかGCP、いやうち、もうほんと雑談ですけど、雑談中か、もう喋りますけど、うちGCP。
今日は全部雑談なんで大丈夫です。
セキュリティの課題とギャップ
ありがとうございます。うち今GCP使ってるんですけど、クラウド、AWSでもGCPでもAzureでもなんでもいいんですけど、結局その設定ミス、オンプレからクラウド世界変わったからといってセキュアじゃないよねって話は皆さんご存知の通りで、
設定ミスとか、開けちゃいけないポート開いてるとか、アカウント取られて暗号通貨マイニングされてましたとか、まあまあそういうのいろいろあるあるあるだと思うんだけど、
集まった時にそこに対してCSPみたいな製品が世間的にはメジャーどころとしてあって、GCPの設定とかAWSの設定をスキャンすると、これまずいから直してねみたいなやつがあるんですけど、
もちろん最近それ言い始めたんですよ。でもね、入れて出てくるアラートの8割はね、いやそれGCPが最初からそう設定してるんだよなみたいなやつが出てきてね、なんか矛盾というかね、感じるんだよね。
なんかGCPもGoogleもそれこそ世界有数のセキュアな開発なり、いろんなことをしてる企業だけど、2分ければGCPのデフォルトの設定はガンガンポート開いてるし、
なんかサビサカウントの権限もバカ強いし、いや、え?みたいな、これ俺らが直すの?みたいな感じで結構ね、そこのギャップもセキュアバイデフォルトと現実のギャップはなんか感じる。
なんかそれがしょうがないってのも分かってるんだけど、みんな最初からカチカチに強くしたら、なんかカジュアル勢は困るし、あれだよね、なんか昔Linuxサーバーを立てるときにSE Linuxのせいで、なんかエンジンX動かないからまずは無効化しますみたいな聞いた記事から予算されたように、まあまあわかるけどみたいな、でもこの立場になって初めてわかるその不合理さみたいなのがある。
セキュアバイデザイン、セキュアバイデフォルトはなんていうか、知っておいてほしいし、なんていうか当たり前になってるけど、まあそれって単一ソフトウェアの話であって、ソフトウェアハードウェアの話であって、結局見なきゃいけないのって、そのサードパーティーとか、
まあその、なんだろう、専門家じゃないから知らないって言ったらまあそこまでだけど、要は第三者機関によるセキュリティレビューで脅威が検出されなきゃいけないっていうのもあると思う。
うーん、そうだね、そういうのもあるね。いやー、だねー、そう、そうなんですよ。おっしゃる通りなんですよ。
じゃあこれをどうやってやっていくんじゃっていうところのプラクティスは、俺は専門家じゃないからよく知らないっていうふうに投げちゃうけど。
でもね、一通りキャッチアップした感じはやっぱ、あるあるは、アメリカの政府が出してるセキュリティガイドラインフレームワークがあって。
セキュアバイデザインってバイデンも言ってるもんね。
あー、そうだね。だねー、そう。いや、なんかアメリカはある意味羨ましいんだよな。国が言ってくれてるから結構積力が働きやすいし、
罰則もちょこちょこ、そんなめちゃくちゃ厳しくはないけど、やっぱあるからなんか羨ましいなと思うんだけど、
うちもガイドラインあるよ。うちもっていうかデジタル庁ってとこですけど、セキュアセキュリティバイデザインガイドラインっていうのがありますよ。
いやー、素晴らしい。なんか国とかはやっぱちゃんとやってるよね。なんだかんだというか普通に国とかに行くだけとか。
それこそ銀行とかもそうだよね。きちんとやってる。
やっぱ守るもののレベルがね、高いからね。そりゃもう公的資金追い込んでも守るんやけど、守らなきゃいけないっていう話だからね。
うん。だし、一方で僕らみたいなベンチャーがどうするのかって話もあるし、またさっきの話にちょっと戻ると、
その、そうだね、セキュアバイデザイン、セキュアバイデフォルトを徹底しても、無限に口割って、結構セキュリティ始めた頃は、
なんか暗中模索感で、とりあえず目の前で燃えてそうな、燃え上がりそうな火を、ぼやを消して回るみたいな感じだったけど、なんか周りの景色が見えるにつれて、
あ、これ紙面相化じゃね?みたいな。
うーん、まあね、絆創膏ばっか張っていってもしょうがねえんだよって形でさ。
そう、結構ね、口が多すぎるね、守る。守る口というか観点というか。
休みの割り切りとエンジニアの勉強
なんか、まあでも逆に、一つの割り切りとしては、もう侵入される前提でやっぱりいろんなものを考えなきゃいけないっていうのは、
まあね。
プラクティストとしても言われてるけど、まあそこはもう、なんか、なんていうんだっけ、日本語が出てこない。
マジでボケてるな、なんだっけ、あの、振り切ってじゃなくて、
なんだ、割り切って。
なんだっけ、割り切ってじゃなくて、なんか、あの、むしろ強がるみたいな日本語。
これは、突然国語のクイズ出されちゃった。どうしよう。
なんだっけ、いいや、その、悪いときにさ、違う、日本語、俺が悪いときに伊達氏が、お前これが悪いじゃんって言ったときに、俺が悪いよ、何かって言うときに、
開き直ってね。
それだ、それだ、それだ、ありがとうございます。そうです、それが言いたかった。ありがとね。
いやー、俺光ってるな、ゴールデンウィークがどうかも。
光ってるね。
俺より語彙力あるよ。
そう、でも開き直って、ある程度やってくるのも、まあやってかなきゃいけないんだなっていう気持ちに、
そうね、ゴールデンウィークの頭は、メンヘラになって、ゴールデンウィーク中に、まあ家族とかと過ごして、
本当はすき間近に本読んだりコード書こうと思ったけど、後半5日はね、できなかったし、やらなかったから、
今、開き直れてるって感じがある。
分かる。俺もね、何もしなかった、ゴールデンウィーク。
もうね、もうするのやめようと思って。
なんか、ほら、僕らはこの十数年、エンジニアとして働いてきて、毎回長期休みのたびに、
よし、コード書いてやるぞと、意気込んでは結局やらなかったことに絶望する日々を過ごしてるわけですけど、
もうね、やめようと思って、そういうの。
やめ、もう最初からもう期待しない。自分の怠け具合は自分がよく知っとるわって話で、
もう最初から期待せず、もうゴールデンウィークは遊ぼうというふうに割り切ってですね。
それ、それめちゃくちゃいい悟りだね。確かに。
そうなるよ。
結構さ、長期休暇とか、ちゃんとつぎ込める人ってほんと一握りだよね。
一握りは言い過ぎるかもしれないけど。
いやー、すごいよ。だって、ほら、みんなガイアツなく自発的にお勉強とかするわけでしょ。
お勉強っていうとあれかな、月にコードを書いたりとか、
要はトゥルーという抑圧から解放された瞬間に人は何をするのかっていうテーマなんですけど、
まあ、普通は遊ぶんですよ。
普通は、普段、日頃やりたくないことから解放されようという方向に動くわけですよ。
で、そうして人々は旅行に出かけたり、酒場に出かけたり、ゲーム機の前から動かないだろうするわけですね。
僕は全部やってましたけどね、それはね。
いやー、いいな。期待するとね、自分に貸しちゃうと失望みたいなのもあるもんね。
とはいえね、やっぱりやりたいとか興味があるとか、
要は休日にエンジニア勉強しなきゃいけない議論が1年に1回ぐらいか1年に1回ぐらい巻き起こるじゃないですか。
別にそれは、答えは明確で楽しければやればいいっていう、ただそれだけの話なんだけど、
これもポジショントークって言われちゃうんだろうけどね。
ポジショントークじゃないでしょ、別に。
ポジショントーク、まあね、結果今があるっていうのはそれはそうなので。
まあまあまあ。
楽しければやればいいんですよ、要は。
楽しいもさ、俺らだってさ、楽しい時期とか波みたいなのがあるじゃん。
だからそれと休暇がかぶれば多分やるし、そうじゃなかっただけって話だから。
そうかね。
だからなんか年中波が来てる人はやっぱり人にいいだし、
なんか勉強しろって石を投げたい人は、いやなんか違うな、皮肉みたいな言いたいわけじゃないけど、
いや違うわ、石を投げんなって話。石投げちゃダメなんだけど。
いいのよ、石を投げても仮にそれがその人の信念だから、
まあただ俺は会わねえよってだけの話であって。
まあそういう人はいるのはいいと思いますよ、別に。
俺に実名出してやってください。知らんけど。
ダレノギダラな連休の終わり
そうですね、わかんないけど。
そういったわけでですね、僕はゴールデンウィーク中はそうやってだらだらだらだらと、
もうこれでもかというくらいだらだら過ごしてたんですけど、
やっぱふと思ったんですよ、この連休の終わる5月6日、月曜日、振り返り休日に。
あ、何もできなかったなって思うんだったわけですよ。
何もできなかったっていうのは、あ、何もできなくてよかったなっていうのと、
よし明日から仕事だからこれでやんなかったら何のために遊んだんじゃっていう両方があるわけなんですけど、
それも結局繰り返しなんですよね、長期休暇というものをね。
年末年始ものんびりお餅でも食いながら、もうお餅ってあんま食べてないけど、
お餅でも食いながらだらだら過ごして、1月4日からさあ仕事だってなった時に、
じゃあ4日からフルパワーで頑張れるかっていうと、まあそうではない。
今日5月7日仕事を始めみたいなもんですけど、そんなにフルパワーで頑張れませんでした正直ね、もう疲れちゃって。
今日仕事できたらやばいよ、逆に。
まあ結構ね、まあそれが世の中普通らしいんですよ、なんかその5月7日からフルパワーで仕事ができるのがスタンダードらしいんですけど、
まあちょっとできなそうだったので、日のあるアクションをいことりまして、実はワインエキスパートの試験に申し込みました。
ワインエキスパート?
はい。
ワイン?
試覚試験。最近ナギカとワイン飲む機会が増えて、自分でもワイン買ったりしてるんですけど、
なんか、そろそろ取んなきゃっていう外圧がかかってきて。
周りがね、周りがやっぱり結構ワインエキスパート突出に取ってるんだよね。
なんで?
なんでだろうと思って。
なんで?
それは、エンジニアの友達とかってこと?
エンジニアも、IT系もいるし、じゃない人もそうなんだけど、なんかみんなワインエキスパート取るわみたいな、
まあみんなっていうのは別にALLっていう意味ではなくて、もちろんSOMEBODYなんですけど。
なんか増えてるから、よっしゃ取ろうかと思って。
とりあえず、あれ高いんですよ、検定料が3万くらいするんですよ。
高い。
高いのよ。
まあでもね、AWSの試験いっぱい受けるより安いかと思って、とりあえずお金払ったんですけど、
まああれですわ、感想としてはすげえ分量が多くて多分間に合わないっていう感想ですね。
すごい大変よ、何が大変かっていうと、全範囲をパーッと見ただけだからよく知らないけど、
ワインの基礎知識、作り方、製法から始まり、そしてフランスボルド、シャンパンへ、ブルゴーンへ、
地方ごとにどういう畑があって、どういう格付けがあってというのを、
まあ暗記芸なんですよ、これはね。暗記芸をやって、でフランスだけじゃもちろんないから、
イタリアとかドイツとかスペイン、ポルトガル、あと日本もやんなきゃいけないしとかね、
なんかね、久々に大学受験を思い出すなみたいな、そういう感じですね。
座試験って感じだね。
座試験。
ほらなんか、IT系の資格試験は取れば仕事に生きるかもしれないというモチベーションでやるし、
ワインエキスパートの試験申し込み
最悪資格なくても、仕事でプラスになればいいやだけど、
趣味のために勉強するっていうのはね、なかなかモチベーションが大変だと思うんですよね。
そうだね、結構強いモチベーションがないと。
そう、そうなんですよ。
だから、その自学自習できる人本当に偉いなっていう話なんですけど。
なるほどね、なるほどね。
このダテシはモチベーションというか、外圧で頑張ってるけど、間に合わなさってます。
そう、外圧だね。周りが持ってるから取るかっていう。
そうじゃなかったら、そんなに興味持ってわざわざ資格取ってないかもと思って。
なんかそういうさ、暗記芸なわけだけどさ、
暗記芸を乗り越えて知識として身についた時に、ワイン飲む時に世界が広がったりするのかな?
結構その先の景色が気になる?
広がると思ってて、暗記芸って言ったけど、実は暗記する部分もあるんだけど、
やっぱり理解しておいた方がワイン楽しくなる知識もいっぱいあるので、
単純に勉強したら面白そうだなみたいなのもあるし、
お店に行ってお住まいが専門用語を出してくるときに、それがなんか理解できるし、
現体験として、なんでそれをアクコードに移したかっていうと、
つい最近にワイナリー畑を見に行くことが増えてですね。
ワインを作っている、不動を作っている畑ですね。
そこで説明してくれる人が専門用語だらけなわけですよ。
できるだけ優しく、分かりやすいように説明してくれるんだけど、
それでもやっぱり暗黙視になっている部分とかあるので、
そういうのがさらっと出てきたときに、何のこっちゃわからんっていうのがあるんで、
そういう人と次会ったときにちゃんと会話できるようにしたいなっていうのが、
モチベーションの80%くらいは周りがとっているからなんだけど、
20%は将来的に生産者の人に会ったときに、
ちゃんとワインのことを勉強してるからねっていうのを、
態度として示したいなっていう。
なるほどね、面白い。
確かにそれは知識あったら絶対楽しくなるだろうね。
私、自分が飲んだことない地域のワインの取材とかもあるから、
その過程でどういうカテゴリーがあってとか勉強するので、
変色みたいにフランスのワインばっかり飲んでて、
ちょっとスペインも飲んでみるかとか、
いろいろ世界は広がりそうだなっていう感覚はあります。
面白いね。
話聞きながら思ったけど、何でワインだけそんな感じなんだろうね。
そうなんだよ、不思議なんだよね。
あの検定とか聞かないよね。探せばあるんだろうけど。
あるんだけど、やっぱメジャーなのはワインっていうのが変数が爆発的に多くて、
多分同じ年に取れた同じ名前のワイン飲んでもちょっと不妙に、
さすがにそれは一緒かな、もしかしたら。
もしかすると年数違うだけで全然味変わっちゃうんですよね。
もちろん取れた年もそうだし、
寝かせた年数によっても変わるしっていうのも露骨に出てきて。
確かに寝かせるかつ原材料が収穫とかに左右されるかつ、
全世界に産地があるってなると、確かにワインかね。
ウイスキーとか別に、あれ原材料何なんだろう。
ウイスキーはウイスキーですごいあるよやっぱり。
産地と年数と、
飲み方でも勝てるしね。
さすがにお店で売ってるレモンサワーとか缶ビールとかは、
飲むたび味は変わるとかそんなことはないと思うんだけど、
完全に試行品と言われるワイン、ウイスキー、その他浄乳酒は色々あって面白いですね。
ちょっとその資格を取れた暁には、
ワインの知識を身につけて
ワインそんな得意じゃない私が美味しく飲める初心者向けのやつ教えてください。
そんな風に生きられるかわからないですけど、
これ飲んだら美味しいよっていうのは。
いやマジでなぁ、飲めるけど、
美味しいの飲めば、
ワインの難しいところってさ、高くても美味しくないパターン。
美味しくないんじゃなくて、
飲み方とか、
うちに何かの文脈であったこととかもあるけど、
保管が悪くてめっちゃ味悪くなるとか。
そうだね。
そういう変数も多いよな。
多いね。
ワインは学生の時研究対象にしようとしたぐらい奥深い世界で、
何で研究対象にしようとしたかっていうと、
入った研究室で、
分からない人にはすごく難しい説明をするんですけど、
計算で分子の形を特定するっていう計算科学というジャンルがありまして、
そこをちょびっとだけかじってる研究室に入ったんですけど、
そこのドクター、お酒が好きなドクターが、
その分野でアルコールの研究があるって話になって、
要はアルコールっていうのは、
お酒っていうのは、
大量の水分子の中にエタノール分子が浮かんでる状態なんですね。
お酒だから。
要はアルコール度数20%って言われたら、
水分子80個の中にアルコールの分子20個あれば20%じゃないですか。
すごい簡単に言えばね。
それがどういうふうに結合して、
エタノールの形がどうなってるかによって、
舌ざわりが変わるとかいう研究があって、
これめちゃくちゃ面白いじゃんっつって。
作ってきたときは、
エタノールが外側を向いてるから舌を刺激しやすくて、
ちょっと刺激のある味なんだけど、
年数が経つことにその形が水素結合になって、
巨大な丸いボールみたいになっていて、
溶け溶けしないので、味がまろやかになるみたいな。
へぇー。
ほんまに手からわかんない人にはわかんないと思うけど、
結構面白い話があったりして、
これ面白いな、研究したいなって結局しなかったんですけど、
それくらいアルコールとか醸造とか発酵とかっていうのは、
研究対象として古くから研究されてきて結構面白いですよっていう。
ほんとに根も葉もない話なんですけどね。
いやいや、面白いな、勉強になったな。
なるほどね。
いやー、そう思うとなかなかそこまで、
なんか庶民で触れられるそこまで深い世界っていう意味だと、
結構稀有な存在な気がするなぁ。
そうだね、なんか対象は世界なので、
久々に白地図、何も書かれてない地図とか引っ張ってきて、
この辺がなんとか地方でとかをやるんですけど。
受験やん、偉いなぁ。
その試験はいつなんですか?
8月末かな。
あー、でもそれで今時点で間に合わないかもっていうのは結構な分量だね。
みんなね、3月から申し込み開始で、3月ぐらいから勉強するんですよ、みんなね。
結構な分量だね。
2ヶ月でそれをやろうとしてるから。
積スペの5倍ぐらいの分量ありそう。
だからもうね、これは、だから大学受験なんですよ。
もう完全に効率集になって、どこからどれくらい出るかここに山を張るじゃないけど、
重めにやってとか、過去もこの辺から解いてとかやって。
フラッシュカード作ってあげようか。
マジで作ってくれるの?
作って郵送するわ。
電車の中で出車するときにこうやって。
もうちょっとデジタルな手段でいいんじゃないの?
なんかアプリとかもありそうやな、普通。
たぶんあると思うね。
いやーおもろいな。
なんか、いやーいいな。
話聞きながら、その、ワイン歴史何年くらいなんだろう、何年くらいかかんないけど。
2000年前からあったとかいう話もあるからね。
なんかさ、ソフトウェアも2000年くらい経ったらさ、ちょっとニッチな分野できてそうでしょ。
俺らの時代とかフィーチャーされることあるんかね、あと2000年後に。
元原始的なさ、PC98とかさ。
もう一個インターネット爆発普及するちょっと前みたいな。
あの世代じゃない?フィーチャーされるとしたら。
あー確かに。なんかちょっとわかんないけど、なんか近いのか。
近いかどうかはさておき、なんか頭に浮かんでるのは何だっけな、ちょっと名前忘れたけど。
ファミコンだっけな、ファミコンの要領でより面白いゲームを作るってコンテストがあって。
なんかファミコン?ファミコンかな?
ファミコンとかその昔のゲームってそのハードウェアの性能が低すぎて、何バイトとかなんだろう。
でもなんかね、メガは間違いなくなくて、キロもないみたいな要領で、なんか死ぬ気でゲームを作るみたいな。
あーあのメモリーマネジメントがすごい今よりシビアで、そんな不合的にプログラミングできない頃の話ね。
そう、とかね、メモリーとか、ファミコンが1メガバイトか、スーファミで6メガとかだから、なんかそのね、
コンテンツの工夫と開発者の創意工夫
まずそのコンパイルしたコードがソフトに収まるか収まらないかの世界みたいな感じで。
画像とかも入ってくるじゃんね。だから、スマブラの海の矢の桜井さんの動画で、何かの回であって面白かったんだけど、
6種類ぐらいの壁とか家とか、なんかいろんなものに転用できる模様みたいな画像を1枚突っ込んでおいて、回転させて組み合わせで頑張って世界を描画するとか。
だからなんか、その時代を生きてた開発者はそういう工夫をしに来てやってて、でそれを、なんかそのままコンテストにしたみたいなやつが毎年なんかあって。
だからなんか、そういう、わかんないけど、不便を楽しむじゃないけど、何が言いたいのかわからなかったけど、なぜか俺の頭の中にはそれがね、すごい良かったみたいな。
なんだっけな。あるんですよ。いや、結構面白いからね。見てほしい。
見てない。
なんですかね。
パッと出てこない。多分海外のやつなんだけど。
なるほどね。
めちゃくちゃ、そうか。でその、昨日勉強しようと思い立って、今日の仕事の出来はどうだったんですか?
今日の仕事の出来?仕事は普通にやってきたよ、ちゃんと。
おー、偉い。
割れながら、いや、あの、なんかフルで頑張れなかったけど、割れながら良い仕事をしたなっていう、そういう日だね、今日は。
めっちゃ良いね。良いなー、良いなーとか言って。いや、僕もちゃんと働いたんだけど。
いや、皆偉いよ。今日働いた人は皆偉いから。大丈夫、大丈夫。今日働けた人は皆偉いんです。
キレがね、やっぱ、いやでもやっぱリセット大事だよな。キレがない状態からまたスタートしていく。
やっぱリセットって言われるとね、2週間ぐらい休みたいけどね。なんか1週間、10日じゃ足りないんだよね。
10日、まあ、いやでも今回俺それで言うと学びになったのは、その、別のコン、なんかひたすらベクトルの違うコンテンツ10日間詰め込まれるとね、さすがにリセットされたわ。
あー、なるほどね。そうか。やっぱ仕事から離れることが大事なわけね。
そうそうそう。うちの場合はその、子供がいるんですけど、まず嫁の友達がうちに泊まりに来て、その友達も子供、お子さんがいらっしゃるから、なんか10夜1夜で3日過ごして、その後3日間、
嫁の実家に行って、追い子も来て、実家で10夜1夜して、帰ってきて、うちの親がこっちに来て、10夜1夜みたいなのをやると、なんかね、なんか誤解をすれずに言うと疲れるというか、密度が高すぎて、
そうだね。
あれみたいな、あれなんか、だから今日パソコン立ち上げた時に、なんていうか、ありとある、なんか結構なソフトウェアがアップデート待ちになってて、再起動を急いそうとして、リノベートの大量のプルディコポチポチ回りするところから始める。
あー、もう僕は連休中に大量にあのGitHubのトークン切れのメールが来てましたね。
トークン切れのメールが来たんだ。
大量に来てた。
ちゃんと期限切ってる人だ。
ぱっと90日とかにしてるとそういうことになりますね。
いやー、偉いぞー、みんなそうしてくれー、頼むー、頼むっていうか、そうだね。
いやー、きれいだね、ずっとして、で5月末、でも次の、もう次の長期休みは、毎年恒例の下りだけど、多分だいぶ先なんだよな。
次の長期休みっていうのは、いわゆるシルバーウィークってやつじゃないですか?
え、シルバーウィークまでないのかな?なんかさ、3連休か。
長期って、3連休ぐらいあるんじゃない?6月はほら、あの、祝日がない3連の月ですけど。
なんかさ、毎年次の3連休はいつです?絶望みたいなツイートの下りがあった気がするけど、そんなことないの?
次の3連休、7月13時、14時。
あー、あ、じゃあ意外と。
次もう海の日だよ、海の日。もう夏やで、夏。
いやー、夏かー、てかもうすでに夏じゃんね、もう。
うん、ほんとだよねー。
気狂いそうなんだけど。
もう今最高の気泡だから、これ以上暑くなるのは絶対嫌だもんって感じ。
いや、そう、そう。
長期休みの感じ方とリセットの重要性
夏フェスが、僕はライブに行くのがすごい好きなんですけど、夏フェスがもう、なんていうか、灼熱フェスなんだよな。
そうだよねー、ほらゴールデンウィークのジャパンジャムとか、ビバラロックとかは多分最高のお天気でフェスを。
あれが夏フェスだね。
あれが夏フェスだったよね、ちょっとね。
うん、無茶苦茶。
あれぐらいでよかったんだよ。
あれぐらいでよかったんですよー。
この先はねー、厳しいねー。
それこそね、夏はほら、ライジングサンとか北海道まで行かないと涼しい気持ちには慣れてしまったので。
北海道行けばいいんじゃない?やっぱり夏は。
北海道行くかー。
いや旅行、いや北海道は行きたいね、正直。
久しく行ってないんだよなー。
30年ぐらい行ってない。
本当なので、なんやかんや年に数回帰るんですけど、やっぱ北海道いいよ。
住むのは個人的にはあんまりモチベはないんですけど、やっぱり観光っていうかショートステイで行くとすごくいいと思うんだなと思いますね。
早くねー、聞かなきゃね、だてしに。前行った時はだてし知り合いじゃなかったから。
じゃあ結構昔の話なんだね。
結構昔、だてしと出会う前の前の出張ぐらいで北海道行った記憶はあるな。
しかも仕事だったからめっちゃすぐ帰ってきたんだよな。
まあそうだよね。
回転寿司だけ食べて、回転寿司のクオリティじゃねーって言ってバクバク食って帰ってきた。
それはそうですね。
海鮮がなー、滋賀県海鮮が弱いんですよ、なんでちょっと。
いやーだめだ、お腹空いてきた。
夏フェスと魚の話
都って魚いないの?
都魚いるけどねー、なんか食える魚がほっ、おいしい魚がいないんじゃないかなー。
まあ淡水、山水橋だからね。
うん、なんかどっかのサービスエリアで都の魚佃煮セットみたいなのをお土産でパートナーの親が買ってきたんだけどね。
なんとも言えない味だったね、なんか。
いや、食えるけど、食ったけどちゃんと全部。
なんか、あの、一食でいいかなみたいなクオリティ。
クオリティというか、なんかもうクタクタに似てあってさ、こんなクタクタに似ないと食べられないってこと?みたいな感じのクタクタがいて。
それもクタクタに言うのは関西のアレじゃないの?違うか。
いやー、なんかそうなのかなー。
いやーなんか、うーん、まあ皆さんご存知にもおかしいですけど。
でもやっぱ内陸だからなのかな、おいしい魚手に入れるのはちょっとね、このスーパーじゃないと手に入んないって感じの世界にはなってるかな。
なるほどね。
いやでもそれ、いや滋賀県はめっちゃいい場所なんだよ、みんな引っ越してきてくれると。
いやガチで、魚、魚ぐらい、魚と友達がいないぐらいに悩む。
なるほどね。
それ結構な悩みだな。
俺にとっては大きい問題かもしれない、魚がいないっていうのは。
うーん、そうね、東京はね、なんでも手に入るからな。
東京はなんでもあるからな。
金が、金がすべているんですね。
そうなの。
いやでも大丈夫、うちの近く引っ越してくれればおいしいスーパー見つけてるから。魚がうまいスーパー。
魚がうまいスーパーっていうのがある。
そうそう、清泉がめちゃくちゃおいしいスーパーがあってね。
あー、それはいいスーパーだな。
うーん、めちゃくちゃうまいし安いし。
でもたまに知らん魚が出てて、おそろおそろ食べると知らない味がするっていう。
知らない魚の中だね。
そう、知らない魚。
どこの何みたいな魚がね、ちょこちょこいて。
それが琵琶湖の魚なのかもしれない、もしかしたら。
あー、なるほどね。
知らずに食ってる説あるわ。
いやー。
何の話よこれ。
いやゴールデンウィーク最高って話でしょ。
最高なのか。
そういうことだね。
最高だよ。
いやでもね、2年間、だから30回やってきては初めてだもんね。
今日、ネタ汗みたいな台本みたいなのないけどさ、テーマ。
今日何話そうかってネタ調べてるときに。
やっぱないけどさ、だいだらけにそれっぽいトピックは話したんじゃないかっていう感じはあるよ。
あ、そう?話してない方ってこと?
うん。
もう話した瞬間から何話したか忘れてってるんですけど。
なんかいい話してた気がするよ、それっぽく。
いやー、いい話はね、ちょこちょこしてたよ。
いやー、僕はワインは学びでしたね。
分子の話は心に定った。
そう、あれはね、結構いろんな場所で話してるんだけど、面白いと思うんですよ。
あ、そうなの。
いやー、面白いよな。面白い。
いやー、面白いことして、面白いことして生きていきたいね。
いやー、って言うけどさ、俺ら多分周りから見たら結構面白いらしいよ。
なるほど。
いやー、隣の。
いやーでも、面白いよ。俺らやってること面白い。
どうやら面白いらしい。
面白いよ。めちゃくちゃ面白いことやってる。
いやー、相当、いやーそうだね、しかもお互い色も違うしな。
ねー。
自分の仕事、俺の仕事面白い、面白さ言語化FM。
あ、それはいいんじゃない?なんか。
多分ね。
俺の仕事のこんなとこが面白い特集。
うん。俺ら的にスナップショットになるしな。
まあねー。
だからね、多分私たち仕事の内容をほとんど言及してないんだよな。
まあ別に言及するようなトピックはないから。
まあねー、そうなんだよ。
需要は知らん。需要は知らんが話したいから話す。
採用すればいいんじゃない?そのまま。
あー、この話にビビッときた?リスナーのあなたは。
DMくださいみたいな。
DMくださいって。本当に来ちゃったりしね。
いやー、生辞、生辞きそうだけどな。
いやでも、一応面白いよ。
いやー、セキュリティの面白さは話したいな。
マジで話したい。
ソフトエンジニアだからこその面白さがあると思うんだよな。
デジタル超もねー、聞きたいしな。ちょこちょこ聞いてるけど。
まあねー、いや本当はちゃんとねー、アピールして、
エンジニアなりデザイナーなりDMの皆様には来ていただきたいとつくづくているんですけどね。
一貫性はほら、俺がここでポロッとなんか変なこと言ったあかつきにはもうあのー、
週刊誌に載っちゃったりするかもしれないから。
そうだねー。
あんまりこうねー。
おもむろに30回分全てのデータが配信停止されてるかもしれない。
突然聞いたらちょっと何かしらの圧力が上がったということで。
そんな最終回ちょっと、いやでもオチとしては最高やけどな。
ねー。
検閲。
そめられても別に何かタイトル変えてね、読み返ってくるだけなんだけど。
なんかそうだね、なんか、何回でも夢返る。
まあまあ、ちょっと内容あれだったら、
御社のPRチェック通してもらったら、
40分間だらだらしたら。
それがめんどくさいんだよね。
もしか文字起こしかな、文字起こし。
いや大丈夫だよ。
俺がちゃんと、
ちょっと怪しかったから。
じゃあわかった、ほら、
じゃあ一旦ちょっとキリンの仕事の面白さを聞く回をやろう。
ひたすら相槌を打ったり、正義正道をしとくから。
どんだけ面白いのかをちょっとプレゼンしてくれ。
オッケー、任せろ。
あと俺も、何でもかんでも話す、職業からマジで何でもかんでも話すわけじゃないから。
それはそうだ。
さじ加減のちょっと壁打ちとしてね、はいかもしれない。
この2年間で培った言語化能力を見せてくれ。
よーし、突然の集大成よくなってきた。
いやー、いやーちょっといい、いやーいい、
今日収録なんか仕事の気分にならないっていう意味では微妙かもしれなかったが、
ちょっといい着地だな、これは個人的には。
毎度ゆるりやれてよかったのでは。
うん、もしかしたら聞いてる人はいつもと変わらんやん、いつもこんぐらいゆるいぞって思われてるかもしれないけど。
いやー俺らスーパー真面目だと思われてると思う、多分。
そうなのかな。
分からない。
そうかー。
真面目か、真面目かもね。
真面目、真面目かもね。
タイトル、過去に配信したタイトル見返すたびに、結局仕事の話しかしてねえじゃんって思う。
そうなんだよな。
うん、いいんだけどね。
いや、集合で仕事してるからな。
そうなんだよね。
集合で仕事してると仕事の話しかしなくなるし、
集合で休むと休みの話しかしなくなるっていう極端な経験たちです。
校舎だったね、今日は完全に。
早くあれだね、なんか、なんだろうな、また言葉出てこない。
離立、なんか、利回りの高い資産の話とかしたいね。
もう、それで熱く語れる日が来たらもう。
急にリスナーの層変わったりしてね。
いやー、変わるだろうな、さすがに。
いやー、ちょっと、めちゃくちゃおもろい。
それはそれでおもろいけどな、なんか。
今は新銀座でオルカン240万全突破ですよとか言えばいい。
枠埋めの、枠埋めしましたけど、みたいな感じで。
不労職300万、副業的な系適当にやってるけど、空いた時間何して遊んでんの、みたいな。
暇だよね、正直、みたいな。
そういう話したいですね。
そういう時間投資的なお話もね、確かにね。
好きなことしろよって思っちゃうけどね。
まあ、そりゃそうよ、そりゃそうですよ。
僕らは別にお金がないから5日間仕事して、5日というかフルタイムで仕事してるわけじゃなくて、仕事が好きだからフルタイムで仕事してる。
謎の強がりをして。
それはすごいですね。
でも、俺は違うけど、みたいな。
いやー。
ちょっと一線を振れてしまったが。
何を言語化したんだろう、ゴールデンウィーク、ゴールデンウィークを経た学びを言語化した。
ゴールデンウィーク楽しかったね、を言語化した感じですか、分かんない。
そうね。
なんでこんなことを言ってるかっていうと、今日ノーアジェンダで始めたからタイトルがまだないっていう話なんですよね。
タイトルないです。
タイトルは今日の話を要約して付けてください。
任せろ。
お楽しみに。
ゴールデンウィーク明けにぬるぬるっと話しました
いやー、でもその。
英語の試験にそういうのあったよね、なんかね。
ありそう。
この文章のタイトルを付けなさい、みたいな。
要約しなさいとか。
いやーもうやだな、一番苦手だったな。
一番、いやー大人になったんで頑張りますよ。
頑張ります。
いやー。
じゃあ、タイトル。
今日は何の話をしましたって締めているが、
今日はゆるっとゴールデンウィーク明けにぬるぬるっと話しました。
タイトルは皆さんが見ているその画面に表示されている通りでございます。
逃げたな。
ゆっくり考える。
次回、次回以降はまあ適当にやります、また。
またたぶん仕事逃げになっているので、
そうね。
またはいっぱいあると思います。
仕事山積みなんで、頑張っていきましょう。
これでみんなさま。
はい、じゃあ皆さん、
お仕事頑張り、お仕事してない人は頑張らなくていいですけど、
お仕事している人は一緒に頑張りましょう。
さようなら。
さようなら。
45:51

コメント

スクロール