1. クルマの中からこんにちは
  2. 2025/02/01 あなたにとってポ..
2025-02-01 26:38

2025/02/01 あなたにとってポッドキャストとは?に答えてみた

4 Comments

#声日記 #声でブログ #声活 #Podcast感想

 

↓ポトフさんのアンケート

ポッドキャスターさん・リスナーさんへのアンケート
https://questant.jp/q/ZVGSM2XX

 

S3E61 【新春 つながりっすん 7Days】今年の漢字 / 20周年の24時間配信 - …My cup of tea… | シーズン3 - LISTEN

 

00:01
おはようございます、ひろひろしです。
2025年2月1日、土曜日の午前中11時頃です。
今日の何時からでしたっけ?
ちょっと確認しますね。
今日の18時から明日の18時までポトフさんが一人24時間ライブ配信ということで
LISTENのトップページにも上がっていると思います。
そこでアンケートを取られていると思うんですよね。
で、ちょっと自分の中で喋りながら一旦答えて
このアンケートに答えようかなと思って今、録音を回しております。
じゃあちょっと答えていきますね。
Q1.あなたのポッドキャスト番組を教えてください。リスナーの方はお名前のみ。
複数番組を持っている方は代表する番組をお答えください。
これは今このエピソードを上げているクルマの中からこんにちはで、私の名前はひろひろしです。
で、Q2、あなたがポッドキャストの配信を始めた時期と理由は?
リスナーの方が聞き始めた時期。
まぁもうどうなんだろうな。一応声日記配信してますということで
答えますと始めた時期は2023年の10月ですね。
始めた理由は、もともとポッドキャストが好きで、
ポッドキャストが好きでポッドキャスト色々聞いてて
で、LISTENというサービスを知って聞いてたんですけど
LISTENでオンラインのイベントみたいなのがありまして
そこでいろんな人が声日記っていいですよみたいな話を
当時だとodajinさんだったりmorichinさんだったりコーノさんだったりが
そういう話をされていて
で、なんだっけな、で私がその時にミーティングみたいなお話会みたいなのがあって
そこで「声日記って何ですか?」みたいな「声で日記をつけるのって楽しいんすか?」みたいな
「なんで声日記とかつけてんすか?」っていうところの疑問がわからなかったの
疑問があってわからなかったのでそれをodajinさんたちに直球で聴いたら
03:00
やっぱり声で日記をつける日記をつけるってやっぱりこう
自分の振り返りとかもなるしいいですよってのと
今声日記を始めればその反応がもらえるということでちょっと始めてみようかなという風な思いました
Q3あなたがポッドキャストを知ったきっかけは
ポッドキャストとの出会いというのであればだいぶ前ですね
LISTENだったり声日記を始めるにあたっての知ったきっかけっていうのは
かいだんのね、カイさんという方がいらっしゃってその方がLISTENの今だと顧問みたいな形で
関わられていてちょいちょいかいだんっていうポッドキャストでLISTENっていうのを紹介されていて
なんだろうLISTENってっていうので
知ってそこから声日記っていうのを知ってみたいな形ですけれども
リスナーとしてはいつだっけな
私が大学生の頃だから2004年ぐらいとか
ちょうどだからあれですよね
ポトフさんが配信を始められた頃みたいな頃から一応ポッドキャストは
知ったきっかけはありましたね
それこそ。その頃ってiPodだったと思うので
パソコンにそのフィードをダウンロードして
そのダウンロードしたやつをiPodに転送して
電車の中でも聞いてたっていう感じですね
iPodが結構大きいかなというふうには思いますね
Q4.自分自身にとってのベストエピソードはありますか
ある場合はエピソード名やベストだと思う理由を答えてください
リスナーの方はオススメのエピソードを教えてください
自分の配信でってこと?
自分の声日記でってこと?
ここら辺からだって難しいなって思っていて
そうなんですよね
直球というかここら辺からの難しいなって思っていて
一応私の声日記は2013年10月から始めているので
再生数順で相当すると
すごいですね
今一番聞かれたのは
ひろひろしポッドキャストアワード2024ということで
06:02
この前のアドベントカレンダーのエピソードが
めちゃくちゃ聞かれてますね
ほっとテックでも紹介されたので
多分それが影響してるのかなって思います
あとは3月11日のiPhoneの声の分離を試してみました
Discordノイズ抑制ありということで
私はもともとiPhone8を持ってて
その頃って声の分離っていう機能が使えなかったんですよね
今はiPhone SE第2世代持っていて
その声の分離っていう機能が使えるんですけど
声の分離っていう機能は
いわゆるノイズキャンセルみたいな
ノイズリダクションみたいな形の機能でして
通話をしてるときに
iPhoneが自動的に周囲のノイズを除去して
声だけが聞こえるようにみたいな形で
されたっていう感じの機能で
私が知ったのはツイッターのスペースかな
ツイッターのスペースである方が
スペースをされていて
周囲の音が全然聞こえないですねみたいな会話をしたときに
多分声の分離っていうのが効いてるからじゃないですかね
そういう方々は皆さん最新のiPhoneとか持たれていたので
いい感じだと思うんですけど
僕はそのとき8しか持ってなくて
ちょっと悲しいなというふうには思ったんですけど
その次に聞かれてるのが
余計なアクセスに悩まされるっていうことで
urlumbrella.comていうよくわからないサイトから
2ヶ月に1回ぐらい無駄アクセスみたいなのが来るので
多分それ経由で聞かれてるというか
調べられてるんじゃないかなというふうには思いますね
聞かれてるのが果たして自分の中でのベストエピソードみたいなのは
特にはないかな
難しいですね正直
難しいな
09:01
声日記はやってるから別にベストとか何もないんですよね
自分の中では
ただ淡々と個人日常を喋ってるだけだから
そうなんですよね
聞かれると困るんだよなっていうところですよね
リスナーとして一番良かったエピソードは何かっていうと
そのベストのエピソード
やっぱりその自分個人的には
このひろひろしポッドキャストアワード2024で話した
すぎべさんのエピソードが
すごい自分としては元気をいただけたので
嬉しかったんですけど
やっぱり人にオススメするってなると
去年だとほっとテックの
主語-1グランプリのエピソードが
オススメかなというふうには思いますね
やっぱり面白いですからね主語-1グランプリって
それこそ具体と抽象の練習というか
具体的な事象を参考にして
抽象化してでかいことを言うみたいな
でもそうやって当てはまる人が多ければ
おおそうだねって思うし
当てはまらない人がいれば
それはあんたが考えてるだけなんじゃないのみたいな
そこのなんか際どいところ
共感をいかに誘えるかみたいな
グランプリっていうのが
おもろいなっていうふうに思ってますね
知識バトルのところがちょっと多いと思うので
思ってます
これぐらいにしまして
Q5 ポッドキャストをやっていて起きた奇跡的なエピソードがあれば教えてください
リスナーの方はポッドキャストにまつわる奇跡的なエピソードがあれば教えてください
奇跡ね
これ直球ですかっていう
直球っていう表現があれだったんですけど
ほんと難しいんだよねこれ
奇跡的なエピソード
ポッドキャストを配信してってことですよね
そうですね
何があるかな
奇跡とかないな
ないんだよな
別に
今ザーッと眺めてますけど
自分の過去のエピソードを
そんなにな
12:04
そんなにな
ないんだよな
リスナーとして
ポッドキャストにまつわる奇跡的なエピソードがあれば教えてください
ないんだよな
ない
いろんな方と知り合いになれたとかお話できたっていうのはありますよね
それはありますけど
それで奇跡が起こったかどうかっていうのは
なんとも言えないな
いやわからないな
リスナーでも奇跡だって
例えば配信してる方と直接会うことができたって
なんとかが自分が調整すればできる話かなと思いますし
例えば嬉しかったこととしては
さっきほどお話ししたかいだんのカイさんね
それこそこの前5周年を迎えられましたけど
その5年前からずっと聞いてるんですよ私
最初から聞いてて
その方と2023年の11月にお会いすることができて
それは本当にもう画面越し
遠くの方にいらっしゃるあの怪談が
僕の目の前にいるっていうのは
憧れ憧れでもないんだよな
別にカイさんになりたいわけではなくて
ただなんていうのかなやっぱりこう
僕の中では有名人なので
このポッドキャストの沼ね
その2020年コロナぐらいから
コロナ前からかな
backspace.fmよく聞いてて
そこからのカイさんからのドングリFMからの
ポッドキャストの沼みたいな形になっているので
そこはそうですね
ない
ない
ないって書こう
はいすいません
そうなんですよ
Q6.ズバリあなたにとってポッドキャストとは
直球だよな
これ難しいんだよな
本当難しいこれ
難しいな
でも
一つ言えることは
15:00
やっぱりこう
より深いつながりができるソーシャルメディアだな
というふうには
思ってますね
なんかやっぱりツイッターでつながるとか
インスタでつながるとか
インスタでつながることはあまりないな
ツイッターでつながるってことは
多くて
それで、こうやりとりとかできるようになりますし
面白いなっていうふうで
そういう人実際に人に会ってね
それこそ
LISTENが始まる前は
5点ラジオっていうラジオにもハマっていて
そこはもうそれでは完全に
ツイッターでねやりとりするってことが多くて
リポストしたりだとかうんぬんみたいな
話が多くて
そう
お会いしたリスナーさんとかもいるんですけど
ただ単に同じポッドキャストが好きっていうだけであって
楽しいは楽しいんだけど
そこまで深い付き合いにはなれなかった
っていうところですけど
自分が配信してみて
特に自分が
例えば自分の
アイデンティティというか
性的指向だったり
性的マイノリティではないと思うんですけど
性的指向とか
恋愛指向とか
そういった話をしたりだとか
あとは自分の家族の
境遇とかですかね
自分が持っている家族
例えばなんだっけ
連れ子のいる人と再婚したりとか
そういう話とかをしたら
それに対して深い
返しが返ってくる人
私もそうだこんなのだったんです
っていうふうな反応が返ってきたりだとか
私も他の人の配信を聞いて
そういうふうな形なんです
っていうことで
登録してくださった方に
私から近づいていったりだとか
そういう深い付き合いみたいなのが
ポッドキャストだと
できやすいかなっていうふうに思ってますね
2024年
2004年とか
iPodとかが出たぐらいの
当初のポッドキャストって
いわゆる情報番組
例えば日経トレンディさんとか
確かに昔聞いてたなと思いますし
あとは私がよく聞いてた
2012年ぐらいで聞いてたのは
ラジオ版学問のすすめ
それをよく聞いていたので
それを聞きながら
マラソンの練習をして
マラソンにフルマラソン
完走したみたいなのもあったりするんですけど
練習のときに聞いてましたね
そういう知識系とか
18:01
学術系みたいなのが
多かったりは
したんですけど
ここ最近やっぱり
本音を語るみたいな
番組が多くて
特にさらに声日記とかってなってくると
本当に自分の感情だったり
自分の心情だったりを
表現してくださるというか
伝えてくださる方が
いっぱいいらっしゃって
なんかより
その人と深い付き合いができるな
というふうには思ってますね
さらにポッドキャストとか
声日記とかで
喋ってるとその人たりが
わかるんですよね
ポッドキャストとかだとどちらかというと
自分の好きなものとか
自分の思考とか
そういった思考というか
好きなものの話が多くて
今聞いてる
例えばかいだんのカイさんときぃすさんが
MAZZELっていうね(マーゼルでしたすいません)
グループに対して
好きですみたいな話を
してたりだとか
そういうのでつながっていくみたいな
ところもありますけど
自分はこういう気持ちなんですとか
私は父親としての役割で
こういうふうに思ってますとかね
そういう面で
おもろいなというふうに
私も共感して話をしてっていうところの
話付き合いが
できるなっていうのは
ポッドキャストなり声日記
自分がそういうふうなポッドキャストとかを
聴いたりだとか
探してるっていうところもあって
深い付き合いというか
別に
人間の真理というか
そういうのを
社会を生きていくための
方程式みたいな
そんなことを
収集してやってるってわけではないんですけど
その人の
考えだったり
見方みたいなのに
触れると
新しく自分の知見が広がったり
見方が広がったり
できるなっていうのを思いますね
だからだんだんと
情報系とか知識を
専門的な知識をやるとか
教育の練習とかに
使ってたものから
だんだんと
人間その人なりを知るための
より深く知るためのツール
それを声という形で
簡単に
知れるっていう
私にとっては聞くっていうことが
読むよりも簡単なので
人の話を
声で聞くよりは
目で文字で見たほうが
早くて情報収集できるみたいな
方は
そういう方いらっしゃると思うんですけど
僕はちょっとそっちじゃなくて
やっぱり耳で聞くっていうところ
耳で直接
イヤホンで聞くって
21:01
本当にその人に近く
近づけるような気がしていて
そう
そういうのはありますね
これぐらいしとこうかな
今何分ぐらい喋ってるだろう
20分ぐらい
喋ってるんで
ステージとその他コメントということで
いや
ポトフさんすごいですね
あれちょっと
気になってたんですけど
本当に一人で24時間するんですかね
ゲストとか呼ばないですかね
24時間持たなくないですかって
思っちゃうんですけど
もしゲストでね
お話できるんだったら
僕もおしゃべりしたいなと思うんですけど
お時間会えばね
なんか
そういった形で結局
ポッドキャストって
対話を発信するものだなと
僕は最近思っていて
当然一人でねモノローグのように語って
声日記で
自分の日常を話していくみたいな
ところも
ありますけど
やっぱりこう対話
誰かと雑談したりだとか
深い話をしたりだとか
そういうのが
楽しいし
そういうのを聞いてるのも楽しいので
なんかそういう
もっと
ポトフさんってね
いろんなことに興味が
あの
好奇心がすごい旺盛だから
いろんなことを試されるんですよね
ただ
ご自身でも言われてますけど
いろんなことに
興味を持ちすぎて
やるははまり
引き受けちゃうんですよね
ってなるとどんどんパンクしちゃって
今なんかすごい忙しそうで
大変だなという風で
見てますし
私みたいにちょっとミニマリスト的な
考えがあるわけではなさそうなので
じゃあそこから
広げたら今度絞っていく
っていうフェーズにするっていう感じ
これも大事あれも大事っていう感じで
なんか感じではあるんですけど
なんか
とりあえず24時間がんばってくださいって
無理はなされずっていうところと
なんかこう
それこそね
20年経って
今後ポトフさんが
どういうことを
されたいのかみたいな
ポッドキャストでどういう風に
関わっていきたいのか
ポッドキャストをどういう風に
盛り上げていきたいのかっていうのを
なんか
やりたいんじゃないかなっていう
気はしてますね
うん
確かにライブ配信するとか
来てくれた人の
24:00
コメントを読み上げるとかっていうのも
大事だと思いますけど
ちょっと立ち止まってね
なんかこう
ポトフさんって本当力がある方だと思うので
なんかこう
そう
力があるからこそ
そこの興味に行って分散するよりは
絞って
どういう風に
自分のポトフさんとして
このポッドキャストを
盛り上げていくか
ある意味ポッドキャストに
こだわらなくてもいいかなと思うんですよ
配信者として
発信者としてどういう風に
自分のプロモーションしていくだとか
どういう風に
やっていくかみたいなのは
ちょっと立ち止まってね
それの時に整理が必要な時も
あるかもしれないですし
そういう風にされてもいいのかな
というふうに思いました
あとはその24時間の間でもし
ゲストとか
参加できるのであれば
私も参加してみたいなというふうに
思いますけれども
そういう風に計画されてないかもしれないので
そこは
なんとも言えないですけども
その他コメント
お体にはお気を付けてください
24時間
一人で配信とか絶対やんないので
本当に
お体にはお気を付けいただければなというふうに
思います
今この声でしゃべったやつが
文字起こしされて
その内容をかいつまんで
アンケート法にぶち込もうと思いますので
あとはこの
声日記で
配信しようかなというふうに
思っています
皆さんにとって
ポッドキャストって
何ですか
ズバリあなたにとっての
ポッドキャストとはというのを
皆さんももしよかったら
教えてもらいたいなというふうには
思いますね
自分の配信で話されてもいいですし
それこそポトフさんがね
それこそ今回のきっかけはポトフさんが
アンケートを取られたり
ライブ配信始まっている間でもいいらしいので
もしね
私の放送聞かれて
アンケート答えてあげてもいいな
と思った方は
ぜひ答えていただけたらな
というふうに思います
こんな感じで終わろうかな
と思います
26分ぐらいしゃべってしまったので
ここまで聞いてくださった方
いらっしゃいましたらありがとうございました
失礼します
26:38

コメント

ありがとうございますー 5年前にゲストたくさんで24時間配信したんで、今回はあえて一人でしゃべるチャレンジです ひろひろしさんは、別の機会でお話ししましょう!

直球でしたが非常にいいテーマでした。これは少し考えながら応えたほうがいいな、と思い、一旦声日記にアウトプットしてから、アンケートに回答させていただきました! 24時間配信、たまに見に行きます!

アンケートでも送っていただいたんですね。ありがとうございます。 AIに文字起こしをまとめさせてるところでした(笑)

スクロール