00:00
音楽番組RADIO39は、管理人さんとゲストが雑談しながら、毎回異なるテーマでおすすめの音楽を流して楽しむ音楽雑談系ポッドキャストです。
生活の役には全く立ちませんが、あなたのお気に入りの音楽が見つかるかもしれない、そんな番組です。
ということで、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
RADIO39です。ということで、ジングルを作ったので、ジングルというかオープニングを作りまして、番組冒頭にちょっと流してみました。
ということで、RADIO39です。こんばんは、なのかこんにちは、なのか分かりませんけど。
おはにちわ。
おはにちわということで、今日も先生に来ていただいております。
はい、どうもこんばんは先生。
こんばんは、私、管理人です、佐藤です。ということで、あれですね、2試合連続当番になってしまいましたね。
ああ、そうなんですね。
はい。
そっかそっか。
いろいろありましてね。
ちょっとオープニング作ってみて、なんかすごく美少女の声からいきなり出てきたのおっさんかい、みたいな感じになりますけど。
申し訳ないところだけど、おっさんはしょうがない。
で、我々も今日ちょっと番組始めるの時間遅くなっちゃって。
すみません。
いえいえ、だいぶ残り体力わずかな状態ですけど、眠くなったらやめるっていう感じでいいですか。
そうですね、はい。
曲は用意したんだけど、ちょっとね、たぶんね、水場の方が早くくると思う、駆け切る前に。
先生、今日ね、午前中、職場で部活をやって、午後、職員室で仕事をしようと思ったんだけど、
ちょっと自分の部屋みたいなところがあるところがありまして、そこで爆睡をしたので、若干体力を回復しております。
今日ちょっと元気なんだ。
ちょっと元気です。
じゃあ、もしかしたら私の方が先に力尽きちゃうかもしれないわけですね。
まあ、アルコールの量にもよるかな。
よりますね。
まだちょっとカラータイマーは鳴らないんで、カラータイマー鳴るまではしばらくありますけど、
シングルドラマはカラータイマーないらしいですね。
あ、そうなの?俺まだ見てないんだよ。
見たいよね。
すんげえ見たい。
はい、ということで、どうぞどうぞぶった切って。
今日、テーマは急遽ではあるんだけど、アイドルかけっかっていう感じですね。
そうね、前から温めてはあったからね。
温めてはいっても、だいぶ卵温めすぎて孵化しちゃった感じですけどね、だいぶ。
秀吉ぐらいは温めてたよね。
だいぶ温めましたね。
じゃあ、どうしよっかね。
03:00
私からいいですか、たまに。
お願いします。
じゃあ1曲目、トマトンパインですね。
ジングルガール上位時代ってことで。
これね、ジェーンスーさんって知ってる?
わかんない、知らない。
あの、エッセイストとか作詞家とかね、ラジオのパーソナリティとかやってる人なんだけどね。
その人がね、作詞してるんだよね、このトマトンパインはさ。
トマトンパインね。
もう解散しちゃってるんですけどね、この人たちもね。
でもね、すげえいい曲なんでお聴きください。
トマトンパインでジングルガール上位時代です。
トマトンパインでジングルガール上位時代でした。
知らない人でした。
好きなんですよ、これ。
なんか、あれだよね、名前の表記がガンズン・ローゼスみたいだよね。
ガンズ&ローゼスね。
そうそうそう。
Nがね、Nのところがなんかね。
ロックンロールを飛び越えてそういう感じだね。
ですか?
もうこの人たちは活動してないんですか?
活動はしてないんですよね。
まあちょっと季節外ではあるんですけどね、サンタガーとか、粉雪みたいなやつとかね。
この人たちを選んだその心は?
いやこれもね、単純に僕好きなんですよ、このアイドルソングの中で。
曲が、メロディーがいいでしょ。
そうだね、確かにメロディーがいい。
なんかやっぱりキャッチーだよね。
一回聴いただけで、あ、いい曲だこれはってなりますよ。
結構さ、アイドルとかさ、地下アイドルを含めてね、いろんな音源とかフリー音源とかで見てるよね。
これは舐めてんだろうっていうのがあるんですよ、結構。
ありますか?そういうのも聴いてるのね、先生は。すごいね。
そんなに掘り下げてはいないけど、なんかね、オススメとかで出てきても、
アイドルだから笑顔って言っとけばいいだろうみたいな、そういう感じのね、
そういうところもあるんだけど、普通にやっぱメロがいいっていうのは大事な要素ですよね。
大事。
曲がいいってやっぱり大事だよね。
大事だよね。やっぱりこのアイドルファン以外にもやっぱり受け入れられるんじゃないですか。
曲がいいっていうのはね。
そうね、思います。
曲でしか聴いてないからね、この人たちの別にビジュアルとかはね、あんまり私もよくわからないんで。
まあそれはアイドルとしてどうなのか。
そうなのってありますけど。
確かにね。
はい、ということで、またまた言い忘れましたけど。
本来であれば、今回は祝累計再生数1000回。
06:00
そうなんですね。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
ありがとうございます。おめでとうございます。
ということで、ありがとうございますですよね、聞いていただいた方にね。
そうですね。
なんかもう、他の番組からしたらもう1000回なんかすぐだよって感じかもしれないですけど、
いやいや、なかなか大変ですよ、1000回って。
と思いますよ。
まあまあ、ぜひ続けていって、次は5000回ぐらいですかね。
拍手したいですね、5000回ぐらい。
いや、もう刻んでいいんじゃない?
刻んで2000回。
100回とかでもいいよ、俺。
そうか。
まあ半年でだいたい1000回だからね。
はい、ということで。
でね、せっかく1000回だから何かやろうかなと思ってて。
ほうほうほう。
で、まあ我々のカンペにも書いてますけど。
カンペね、俺今カンペ…
あ、今映ってない。
あの、Twitterでスペースってあるじゃないですか。
うん、あるね。
スペースって多分音楽とかかけらんないんでしょうけど、
スペースやってみるかと思って。
俺もうTwitter全然使いこなしてないから分かんないんですよね。
なんかほら、いろんな人やってるじゃないですか。
スペース。でね、聞くと結構楽しくって。
あの当番組にも出てもらってる渡辺赤先生とか。
漫画面白いですよね。
そう、漫画家のね、面白い、北井陣営。
夜中の3時とかにスペースやっててさ。
僕大体3時くらい川谷に行くんでですね、起きて。
うん、川谷にね。
まあ老人の直後ですね。
そういう時にやってて、多分あれ仕事してんじゃねえかなと思って。
まあそうかもしれないね、こういう執筆関係の仕事はね。
執筆してんじゃないかなと思って、それを聞きながらもう一回寝るんですけど。
いや、案外そんなの聞き身に立ってたら面白くて。
なんかやってみようかなと思ってます、そんなんも。
あとね、個人的にはすげえ気に入ってる企画で、
管理人の独り言っていう回があるんですけど。
あれの続編を作ろうかなと思ってます。
なんだろう、俺はね、ここでね、やったらいいんじゃねえのっていうことしか言えない。
まあ。
それがまあ別に祝戦会の記念かどうかわからないけどね、管理人の独り言は。
俺は戦戒じゃなくて。
戦戒ってさ、メジャーなね、人たちに比べればビビったるもんかもしんないけど、
09:01
単純に考えてすごいよね、1000人か。
1000個の耳だよね。
1000個の耳がまあ、稼働したわけだよね、世界中で。
耳の数で言ったら2000個になるよ。
耳の数で言ったら2000個だね。
まあ、24の瞳みたいなそんな話じゃねえけどね。
まあ、それ映画化なんかでしたっけ。
大丈夫?なんか今タイムラグあったけど。
あれ、これ今日やっぱりラグあります?少し。
なんかね、ラグが若干ある。
ラグあるね。
なんかね、さっきね、メッセージでね、インターネット接続が不安定ですってちょっと出てきたんだよね。
ちょっとあれだね、次の曲の間1回ログアウトしてもう1回入ったらいいかもしれないですね。
まあちょっと、このまま様子見てもいいかもしれないですけどね。
私、ログアウトして。
はい、帰ってこれ以上自信ないんで、このまま行きます。
はい、じゃあ曲行きましょう。
じゃあ私のターンで行きますか。
もう行っちゃってくださいよ、もう。
ではですね、広瀬涼子さんでマジで恋する5秒前お願いします。
お聞きいただきましたが、広瀬涼子さんでマジで恋する5秒前でした。
どうして?これはどうして?
いやー、あの、あれですよ、我々の世代でしょ?世代。
あ、出ましたね、世代。
これね、今回の収録の大前提で言わせてもらうと、私ね、思春期の時代、アイドル嫌いだったんですよ。
あ、そうですか。
えっと、スピードとかがさ、同い年とかちょっと上ぐらいでさ、出てきて、
あの、中二病前世紀の私は、スピードアンカーとか思ってたんだけど、
でもね、広瀬は好きだった。
あ、例外なんですね。
そういう回で。
別枠なんだ、やっぱり。
あの、なんでしょうね、たぶん当時はね、音楽の発信としては捉えてなかったんですよ。
なんか、可愛い女の子、素敵な女の子が歌ってる、「うわー素敵!」っていうそっちの方な感じで、
曲ありきとか歌ありきとかじゃなくて、っていう感じで捉えてたんじゃないかなーって今にして思えば思うんですけど、
ただあれ、これ、竹内マリアさん作詞作曲プロデュースなんだよね。
え、そうなんだ。あ、それ知らなかったな。
だからそれで悪い曲なわけがないんだよね。
あ、そうなんだね。全然知らなかったな、それは。
そうね、なんか、アイドルらしいアイドルソングなんだけど、出どころはしっかりしてるというか。
12:00
しっかりしてますね。
なんかね、そんなことをちょっと思い出した曲です。
なんか、銀卵BOYSかな?この前カバーしてた気がしますけどね。
やっぱね、元曲がいいからさ、カバーがどうであれさ、歌い手ややり手の個性がどうであれ、元曲が良かったら生きるんだよね、こういうのってね。
単純になっていい曲なんだよね。
あのあれだね、このジャケットはなかなか反則だね。
そうだね、これさ、俺当時中学生とかで、これはちょっと反則だったね、確かに。
可愛いもんね。
アイドルみたいだとか言いながら、これは可愛かったよ。
はい、じゃあね、次。ネギッコのね、ネーバーディアっていう曲をね、いきますから。
ネギッコか。
はい、それではお聴きください、どうぞ。
ネギッコでネーバーディアでした。
大丈夫ですか、通信の方は、戻ってきましたか?
多分大丈夫なんじゃないかなと思ってた。
原因は不明ですけど。
しかしここでネギッコなんですよね、ネギッコさん。
ネギッコさん、新潟のね。
なんか結構話題になってますよね、ずっと。
ずっとね。CMとかでもなんか見たこともあるな、なんか出てたりもしたよね。
そしてさ、アイドルなんだけど、今は全既婚者なんでしょ?
え、そうなの?
らしい。
ちゃんと調べてるなぁ。
だと思ってたなぁ。なんか勘違いがあったかもしれないけど。
それって割と珍しいな。
そうだよね、アイドルだけど既婚者って珍しいよね。
珍しいよね。
で、この曲なんですけどね。
はい。
あの、歴史の池田さん作なんだね。
あー、なるほどね。はいはい。
もうね、イントロとかすごい素敵でね。
確かにそういう感じするわ。池ちゃんっぽい感じするね、これ。
もうね、天気のいい日とかのドライブにも合いますよ、これは非常に。
あー、いいですね。
はい。通勤中とかおすすめですね。
都内、大路線、電車内、平日の夕方7時、2人の会社員の風景。
今日もしどと疲れましたね。
で、先輩、何聴いてるんですか?
レディオ3ナインだよ。
何ですか、それ。
ネットで聴ける音楽系ポッドキャストのこと。
15:02
毎回出演者がおすすめの曲を紹介してくれるから、たまにグッとくる音楽が見つかるんだよね。
なんか、面白そうですね。最近の音楽とかよくわからないけど、楽しめますかね。
新旧とはず、いろんなジャンルの音楽かかるから大丈夫じゃないか。
官民人の気まぐれでアニソミア特撮も流れるぞ。
それはカオスですね。
奴らの話の内容は全く役に立たないけど、気分が乗らない月曜日の朝におすすめだ。
なるほど。家帰ったら晩酌でもしながらレディオ3ナイン聴いてみます。
それがベストチョイスだ。
曲に行きますか。
曲に行きましょう。
次は私ですか。私のターンですか。
はい。
曲がどうのって話も出てきたんで、いい曲をかけてもらおうかと思います。
はい。
よろしいでしょうか。
大丈夫です。
私立恵比寿中学でスーパーヒーローをお願いします。
はい、お聞きいただきました。私立恵比寿中学でスーパーヒーローでした。
先生ね、今日午前中部活もやってから眠いんですよ。
さっき途中で休憩してから今日は体力ありません発言あったじゃないですか。
無理ですね。
もうダメ?
ということで。
ということでなんですけど、ちょっと恵比寿中に関して語っていいですか。
いい。語ろう、せっかくだから。
恵比寿中、すごい曲入りが多いんですよ。
そうだね。いろんな人作ってるしね。
佐藤さんも別な機会でかけてたりするのも多いけどさ。
いいんですけどね。俺個人的には恵比寿が歌ってて、
田村パンさんが作詞作曲とかいうのはね、結構間違いない組み合わせだなと思って、
その辺から出したいなと思ったんですけど、このスーパーヒーローを選んだのはですね、
このスーパーヒーロー、これ作曲したのがね、
私の小学校の同級生らしいんですよ。
なるほどね。
びっくりしたんだけど、フェイスブックでそんなのがね、何年か前に流れてきてさ、
友達は友達みたいな感じで流れてくるじゃん。
その頃には俺結構恵比寿好きだったので、マジかーと思って。
そしたら普通にいい曲で。
ああ、そうですか、いいですねっていう感じの。
18:04
あれですか、そのお友達とは今はあんまり連絡を取ったりするような仲ではない?
全く連絡取ってないんですよ。
ああ、そうなんだね。
だからね、ああ、恵比寿のシングル書いたんだ、すごいねとか、
そういうのをね、メッセージを送るわけでもなんでもないんだけど、
ああ、すげえなあ、こいつって思いながら、
うらやましいなあっていう思いもありつつ。
そうだよね、我々とか特に先生が好きな曲作ってたもんね。
いや、ちょっとそれはびっくりしたけどね。
でもあれですよ、恵比寿はね、この曲に限らずいい曲多いんで。
田村パンさんの曲って結構いっぱいあるもんなんですか、恵比寿の。
うん、あるよ。
例えば。
誘惑したいやつかな。
ああ、あれそうなんだね。
確かそうだったと思うかな。
かなり最初の方に欠けましたよね、誘惑した。
あれ、オールタイムベストかな、先生の。
あれはね、本体の方だったかもしれない。
かもしれないですね。
あとは、田村パンさんの曲は、頭の中には曲が流れてるんだけどタイトルが出てこない。
ミスナーさんはググってください。
はい、お願いします。
だいぶ投げっぱなしジャーマンですね、最後。
いやー、でもあれですね。
これは久しぶりの先生妄想回ですね、だいぶ。
100匹出てないだけマシだと思ってください。
実はね、先生のベストトラック2021かな。
あるじゃないですか。
あれで実はね、多分、トークのみバージョン合わせると再生回数多分ベスト3に入ってるんですよ。
やめろ、聞かないでくれ、あれは。
いやいや、逆でしょ、聞いてくれって言わないと。
あれはね、気になる方は調べていただきたいんですけどね。
当番組のね、第14回ですね、2月に収録しましたやつ。
漫画みたいな100匹だと思うね。
あれはなかなか狙ってやれるもんじゃないですからね。
ちなみに、僕最近思ってること話していいですか。
はい、どうぞ。
初見のリスナーの人に聞いてもらえるかポチッとしてもらえるかのすごく大きな要因の一つに、多分タイトルがあると思うんですよ。
今回の番組タイトルつけるとしたら何にしますか。
今回の回にタイトルをね、初見の人にもクリックしてもらえるかな。
21:06
アイドル、アイドル、アイドルだよね、テーマがね。
そうなんだけど、アイドルソングって言うほど多分蓋を開けてみたら結構なんか言うほどアイドル語ってないもんね。
アイドルか。タイトル。
さあ、どういうタイトルになるかは候補期待ということで。
それは任せよう。
あともうあれだね、寝ようか。
今日も寝ようか。
寝よう。俺もね、眠い。明日も予定あるし。
一応ね、番組の告知ね。
はい。
聴けるプラットフォームが増えましたということで。
SpotifyやApple MusicかHiTunes。
アンカーここまではこれまでだったんですけど、Amazon MusicとGoogle Podcastが増えましたということで。
そうですね。
なので、アレックスさんに聞いてもらうと出てくると思いますよ。
はい、じゃあ次か。
次というかもうね、終わりです。
じゃあもう終わりにしよう。
最後私かけていいですか、じゃあ。
じゃあサブさんのターンでいきましょう。
エンディングということでね、最後かけますよ。
エビチュウ連続で申し訳ないんですけど。
エビチュウなんだ。
エビチュウを用意してきたんです。
エビチュウいいよね。
ファーストテイクのバージョンの7色がありましてですね。
僕ね、初めてエビチュウ好きだったのはこのファーストテイクの7色なんですよね。
この7色はね、いろいろある曲なんですよね。
みたいですね、調べるとね。
ということで、じゃあ聞いていただきましょうかね。
それではお聞きいただきましてありがとうございます。
また次回よろしくお願いしますということで。
ラストナンバーは私立恵比寿中学で7色フロムザファーストテイクバージョンです。
それではまた次回よろしくお願いします。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
レディオスリーナインでは番組へのご意見、ご感想をお待ちしております。
ツイッターはひらながでハッシュタグレディオスリーナインでお願いします。
ツイッターでは番組の更新情報をアップしていますのでフォローいただけると嬉しいです。
24:01
メールは番組詳細欄のリンク先から送ることができます。
それではまた次回お会いしましょう。
レディオスリーナインでした。