00:01
RADIO399です。RADIO399は、私、管理人の佐藤さんが、毎回異なるテーマで雑談を繰り広げるポッドキャスト番組でございます。
よろしければ、今回も最後までお付き合いください。
ということで、今回のゲストは、久しぶりの三人体制ということで、田中さんとまいぼうさんです。
こんばんは。
こんばんは。
ということで、第144回です。
シーズン2もめでたく始まりまして。
前回の第143回にコメントをいただいておりますので、そちらを少し紹介していきたいと思うんですけれども。
まず1個目、いつもありがとうございます。シカゴコーヒーさんですね。
第143回シーズン2開始宣言と雑談についてコメントをいただきました。
読ませていただきます。
触れてこなかった楽曲を知るのはラジオの効果なんだわ。などとプレイリストを聞きながら改めて。
メイクラブ、これまいぼうさんが紹介した曲ね。
メイクラブはドライブソングっぽくて、日曜の夕方、ドライブのキロでの山添まり、FM802の声をカーラジオで聞いてた時、聞いてた時代を思い出しました。
秋ですね。ということでシカゴコーヒーさんからいただいております。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
おしゃれな曲でね、メイクラブね。
シカゴコーヒーさんのコメント、いつも文章が美しいんですけど、山添まりさんとかを知らなくても、なんとなく秋に流しながら車で走るという情景が思い浮かぶから、なんかすごい。
思い浮かぶよね。ちょっと明るい日差しで、あ、正月が近いなっていう日差しの中を、紅葉の中を山道とかあの辺を走っててさ、ラジオがかかってるっていうのは想像できるもんね。ちょっと思い浮かんでね。
なんか言われてみればメイクラブっておしゃれだなと、鉄筋がいいなだけで持ってきたけど、確かにラジオで流れてそうな感じの。
山添まりさんっていうのが私も初めて名前聞きましたけど、FM802って大阪の有名なラジオ、FM曲ですけど、そこのDJ結構長年やられてた方なんですね。
うーん、そうなんだ。
我々なかなかあっちのラジオ聴く機会ないからあれですけど。
FM802って結構ミュージシャンの方とかがパーソナリティーやってたりとか、音楽がたくさんかかるラジオ曲っていうイメージがあるんです。
さすが田中さんありがとうございます。
すみません。
ということでシカゴコーヒーさんありがとうございました。
いつもありがとうございます。
2つ目、2行目がですね、ポッドキャスト番組さよなら今日のパーソナリティをしているタイファさんからいただきましたね。
ありがとうございます。
03:00
ありがとうございます。
Wake Me Up When September Ends、懐かしすぎる。
これはシカゴコーヒーさんがリクエストをいただいた曲ですね。
グリーンデイ自体聴かないのにこの曲だけはすごくハマって当時カラオケで歌ってたのを思い出しました。
この曲を教えてくれた当時の次男を思い出して勝手にほっこりしました。
久々聴きますということでいただいております。ありがとうございます。
ありがとうございます。
あれすごい良い曲だよね。
Wake Me Up When September Endsってグリーンデイのイメージとは違うけど。
なんかあれ、これ前回撮った時になんか私、ぼやっとした記憶でグリーンデイって戦争っぽいPVあるわー的なことを言ったんですけど、
私まんまこの曲のことを言ってたわーって曲聴いて思ったんですよ。
そうですか、なるほどね。
私の持論なんですけど、私もタイファさんと同じくグリーンデイ自体めちゃめちゃ聴くタイプの人じゃなくて、
ファンクっていうものは運動部の人が聴く音楽だと思ってるから、
自分文化部だから肌に合わなくて聴いてなかったけど、
この曲、ワウワウの無料放送みたいなやつでめっちゃ流れてて知ってるから、
もしかしてこの曲がなんとなく刺さったのはタイファさんと同世代なのかなーなんて思ったり。
かもしれないですね。私もタイファさんのポッドキャスト聞いてるけど、
なんとなく世代は前坊さんと一緒な感じはしますけどね、実年齢はね。
そんな気がする。同世代だしめっちゃオシャレだしね、タイファさん。
そうね、すごく生活がオシャレな感じがいろいろ。
暮らしぶりが超オシャレ、タイファさん。
これでもカラオケで歌ってたらすごいね。洋楽歌うってなかなかね、カラオケで。
でも優しいメロディーの曲でいいですよね、カラオケで歌っても染みる感じの。
ちょっとチャレンジしたい感じしますね。
忘年会シーズンに歌う曲でもないんでしょうけどね。
セプテンバーだからね。
ということでタイファさんありがとうございました。
ありがとうございます。
じゃあ今回のテーマいきますけれども、今回のテーマは閉塞感ということで。
これ私の持ち込み企画なんですけど。
閉塞感って正しい定義なんとなくわかります?
暮らしが息苦しい。
まぁだいたい合ってますね。
一応ネットでググるとね、自らを取り巻く状況を何とか打開しようと試みるものの、
その状況を打開できずもがき苦しんでいる状態、先行きの見えない状態を閉塞感って言うそうなんですけど。
まぁ閉塞感、やばいですよ。
ここ昨今の私を取り巻く環境。
それは世界情勢?それとも労働?物価だか?
両方ある。
3つぐらい閉塞感あって、ちょっとで喋っていきたいんですけど。
06:04
シーズン2始まったばっかりでこの閉塞感を語るのはいかがなものかっていうのもあるんですけどね。
まず1個目ね。
これ切実ですよ。
まずこの番組についての切実な閉塞感。
なんとこの番組ですね。
シーズン1終わりまして、休止して復活したじゃないですか。
私そんなに再生数、堂々高度ってあんまり言わないんですけど。
でもポッドキャスターさん、皆さん結構ね、そうは言いつつも再生数って気になると思うんですよ。
気になりますね。どれぐらい聞いてもらえてるかですもんね。
そうそう、モチベーションにも直結するしさ、実は。
なんと、当番組、シーズン2に入ってから再生数3分の1になってます。
えー!
激減しております。
あー、そうなんですね。
私もグダグダ言わないけどさ、再生数とか。
増えたの、減ったのってグダグダ言うつもりはありませんけど。
3分の1までそれなりにね、閉塞感。
うーん、ダメージ食らいますね、それ。
もがき苦しんでなんとか抱かれを試みるものの先行きの見えない状態とはまさにこのことだと思って。
そんな中でもほら、コメントさっきみたいにくれるシカゴさんとかタイプさんいるし、聞いてくれる方がいるのもわかるんだけど、でも3分の1は結構答えるぜと思って。
なんかそんだけ音楽の比重っていうか重要度が高かったことに今すげー驚いてるんですけど。
お二人はどう分析します?これ、原因。
僕は2つあると思って。
あ、2つもあるの?
1つはさっき前坊さんも言った、音楽流せる番組が時期的に終わりになっちゃって、そもそもそれを楽しみにしてた層の人たちが聴かなくなったっていう部分と。
動線複雑になってるからね、音楽への。
あとはやっぱりシーズン1からシーズン2で間が空いた分、そこで離れてった人もいるのかなっていう。
確かにね、継続的にやっぱ更新されなくて、どっかで止まったと思うとフォロー外す人もいるよね、多分。
やっぱりあれなのかね、音楽が挿入されてないと違うよね。
俺もやっぱりそこは随分自分なりに結構葛藤があってこだわったけど、最後の最後まで。
最後、言葉あるけど、妥協してプレイリストという方法を選んだけど、やっぱり動線すげー複雑だしね、めんどくさいしね、音楽聴くの。
今までの音楽プラストークっていうものの性質を好まれた人は多分今の番組あまり聞かないかもしれないので、そういった意味では減って仕方がないというか。
09:05
ここからまたシーズン2はシーズン1とは別物と考えて地道にやっていく方がいいのかなってちょっと思ったり。
そうだね、またここから新たなスタートなのかもしれないですね。ここからまた増やしていくっていうふうに考えるしかないですね。
別のお客様を取り込むつもりで。
そう。だからそういう意味で新しいリスナーさんへのアプローチを東爆にもしていかなきゃいけないんだよなとは思ってるんですよね。
唐揚げと担々麺の店からいきなりタピオカドリンクの店になるみたいな感じですけどね。
そうだね、また新しいリスナーさんに届くように。まずは見つけてもらわないとね、番組。
そのためにはやっぱりタイトルとかちょっとあんまりしたくないですけど、バズるようなワードを入れたりさ。
めっちゃお得意のやつじゃん、もう。
パズドラですか?
もうキラーワードに頼り続けるみたいな。
そうだね、千葉ゆうすけさんとかね。スピッツとかね。
でも再生数が出るタイトルとかテーマとかイコール我々の話したいトピックじゃないってこともあるしね。そこがちょっと難しく葛藤があってさ。
トレンドとは離れてますよね。
そうだね。
どうなんでしょうね、話したくないテーマ。例えばよ、なんとかに役立つなんとか3線とかさ。あるじゃん、よく。
めっちゃ聞きたい、それ。めっちゃ聞きたいけど。
なんとかかんとか10線とかってアイドルってこう対等的にすごい引きがあるからクリックしちゃうけど、それで再生数増えるって楽しいのかなっていう疑問もちょっとあってさ。
そうか、ビジネス本みたいな感じになっちゃいますもんね。
2つ目の閉塞感ね。生活の閉塞感です。
管理人さんね、育休明けて結構生活変わりましてね。これまで車通勤だったんですけど、バスと電車を乗り継ぐ生活に久しぶりに変わりまして。
片道で1時間以上乗ってるんですけど。
朝ね、結構早く5時ぐらいに起きてね、10時ぐらいに寝る生活なんですけど。
1日ね、暇なく終わっちゃいますよ、これ。
あれ、管理人さんのプレマシーは会社にしちゃったってことですか?
使ってはいるんだけどね、ちょっと今田舎から都会の方に通勤してましてね。
そっかそっか。
そんなのもあって、私今閉塞感を生活で感じておりますと。
12:00
それはゆとりのある時間がないですね。
いやー、これまじ閉塞感ね。感じるでしょ、これ。
うん、感じる感じる。
だからこの閉塞感を打破するためにもしょうがないから、ライブもっと行きますよ。
バーベキューもまたやりましょうよ、相棒さんと先生と。
やりたい。
朝起きてね、寝るだけの生活でやっぱりね、閉塞感感じずにはいられないですね。
だからそういうのを打破するためにジムに入ったりとかしてるんですけど。
運動のジム?
そうそう、やっぱり少しでも起きる、仕事、家帰る、寝る、これの繰り返しだけでやっぱりね、さすがにちょっとベンタルやられてしまうんで。
ずっと続くんですか?
わかんないけど、いつまで続くかわかんないけど、ちょっと意識して変えていこうかなと思って、いろんなジム行ったりとかライブ行ったりとか。
そういうのが生活の閉塞感ですね、私の。
それはきついな。
最後ね、3つ目。
これはね、やっぱり政治の閉塞感を私感じてますね。
何回も言ってるけど、今の世界情勢と、戦争とかあるし災害もあるし、なんかこう閉塞感感じるでしょ、こういうのって。先行き見えないでしょ。
いいニュースがないからな。
ないもんね。
どうしようもないけどさ。
ちっちゃなことですけど、Xになってからおすすめ欄とフォローしてるところの欄が2つ分かれたじゃないですか。
うんうん。
だけどね、なんかおすすめ欄に流れてるものが不穏すぎて。
いやー、ダメだね。おすすめ欄はね、ダメだ。悪いニュースしかねえ。
そう。
不倫がどうなとかさ、本当に。犯罪がどうだとかさ。
一説によるとよく見てる、閲覧してるのをもとにAIがおすすめを作ってるっていうのはあるんですけど、つまり結構意外とクリックして不穏なニュース見ちゃってるのかやっても思うんだけど、それにしても不穏すぎるんですよ、あのおすすめ欄。
でもさ、時間を忘れてさ、見ちゃうでしょ。夜にさ、よなよな悪いものが自分の中に溜まっていくような気もしてさ、あれって。あれ良くないね。フォローしてる人だけ見た方がいいかもしれないね。
本当。でもなんかフォローしてるんだけど、やけにタイムライン静かだなって思うと、おすすめ欄にだけ表示されてたりするんですよ。
フォロワーさんに。
あるね、あるね、そういう時もあるね。難しいけどね、X使い方も。
悲しい。ニュースばかりが目に入ってきて。
でも本当にこれもうどうしようも我々できないところもあるけど、せめて抗う手段として、もう選挙行くしかないよなと思って。
とりあえずはね。
15:00
バンザイバンザイしましたね、こないだね。
やっぱりそこは放棄していけないというか、最低限。先生も言ってたように、選挙には行こうってやつですね。
後悔しないためにじゃないけど。
そうだね。これを行使しない手はないですからね、一票ね。
なんか今の世界情勢とかがあって、正直その選挙でどこに誰に投票するかみたいなところを結構迷うというか、何が正解かわからないみたいなのが個人的な感想なんですけど。
でもまあ、その中でも自分がマシだと思う方法を選ぶしかないからね。
自分でやっぱりこういろいろ調べて考えて投票するしかないよね。自分で調べるしか。わからないもんね。
そういうことで我が家ではですね、我が家というか私の勝手なルールなんですけど、選挙の日は寿司を食べるというルールを決めてるんですけど。
それは選挙行って外食の話ですよね。
そうそう、それはね、あれです。モーニング娘。ですね、元ネタはね。
そうそう。寿司なんですね、固定。選挙行って寿司。
だから選挙行って外食すんだっていうもう無数の歌詞ありましたけど。
私は選挙の開票速報を見るために寿司を予約して持ち帰りで持って帰ってきて、家で食いながら選挙速報を見るんだっていうあれなんですけど。
なんかもはや選挙のされてる側の人みたいな感じですね。
そうですよね。
詰めてて、とりあえず口に運べるものを口に入れながら見るかみたいな。待ち構えて。
何かこうね、後日作って寿司が食えるぞということであれです。酒が飲める飲めるそうの寿司が食えるぞバージョンですね、私に言わせれば。
年中選挙してほしい。
そうだね。寿司食えるからね。
ということで今回は閉塞感ということでお送りいたしましたけども、何とか打破できるように毎日頑張っていきたいと思います。
じゃあ曲に行きましょうか。
私ね、1970年発売の岡林信安さんってこの人フォークの神様って言われた人なんですけど、まだね、ご存知で78歳。
この人の私たちが望むものはっていう今日のテーマにしっくりくる曲があったってこれを紹介したいんですけどね。
僕ね、この曲ね、この前大竹忍さんラジオやってるのはあんまり皆さん知らないと思うんだけど。
知らなかった。
大竹忍さんのラジオで選曲されてたのね、大竹忍さんが。
これはね、森山直太郎さんってこの人の恋曲とかの影響も受けてるのかなとか思いつつね、聴いてたんですけど。
歌詞ちょっといろいろ聞いてほしいんだけど、前半の主張が後半で変わるんだね、言ってることが。
どういうことを言ってるかっていうとですね、お時間ない中ちょっと読ませてもらいますとですね、
私たちの望むものはあなたを殺すことではなく、私たちの望むものはあなたと生きることなのだって前半歌うわけですよ。
18:07
これなんかこう、戦争反対平和主義的な感じもして、まあまあわかるじゃないですか。
で、これ後半ね、逆転するんですよ、歌詞。
私たちの望むものはあなたと生きることではなく、あなたを殺すことなのだに変わるんですよ。
おー、真逆の。
これに対して大竹忍さんがすごい良いコメントをしてて、最初はすごく真っ当なことを言ってるじゃないですか。
そういう人ももしかしたら思想が変わるかもしれないという恐怖がここにあるって言ってたんですよ。
人間を追い詰められるとっていう。
思想が変わるかもしれないという恐ろしさを感じる曲だと。
いや、大竹忍さんってめちゃめちゃ鋭いやんって思いました。
さすがサンマの元嫁。
そうね、お笑いモンスターのね。
はい、ということで僕の今日の曲は小林信平さんの私たちが望むものはです。
では次、田中さんいきましょうか。
僕が選んだのはノットウォンクのディスオーディナリーっていう曲なんですけど、
このタイトルがディスオーディナリーって普通のというか普遍のというか、
そういうタイトルで、この前そのノットウォンクのライブを見に行ったときに、
ボーカルの加藤さんがMCで、普通の日に作った曲をやりますって言ってこの曲をやったんですよね。
やっぱりさっき閉塞感の話で生活の閉塞感みたいな話を冠輪さんされてましたけど、
なんかそこに突き刺していくようなサウンドというか、
歌詞が英語詞で、僕英訳を調べてなくてわからないんですけど、
でもたぶんその日常に対する自分の心から分け出てくるものを曲にしてるんだろうなっていう感じのサウンドで、
刺してくるのでぜひ聴きたいなと。
これいい曲ですね。
じゃあ続いて前坊さんいきましょうか。
私が持ってまいりましたのは鈴掛自動合唱団で世界が一つになるまでという曲を持ってまいりました。
これ娘のお遊戯会か撮影式で歌うと思われる曲で、
どうやら忍魂乱太郎の映画の歌らしいんですけど、
英訳しますよね。
そうずいぶん前、2012年とか。
ちなみにこれが入ってる忍魂乱太郎のファミリーアルバムみたいなやつに入ってて、
ちなみに管理人さんが大好きな植田綾の歌も入ってるんですけど、
あー好き好き。
忍魂乱太郎、植田綾は好きでしょって思って。
3年B組キーパー先生も好きだよ。
あー好きなものがいっぱいあるな。
とても心が現れる歌詞と歌声とメロディーラインなので持ってきたので、
閉塞感というテーマに合うかなという感じで持ってきたので、
聴いていただければと思います。
はい、ということでぜひプレイリストをクリックして開いて聴いてもらえればなというふうに思います。
21:07
はい、ということで今回はこの辺で終了させていただきたいと思います。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ご意見・ご感想等はですね、XのポストにコメントしていただくかDM、
もしくはお問い合わせフォームからメールでいただけますと幸いでございます。
はい、それではまた次回よろしくお願いいたします。
レディオスイーナー院でした。