1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】カラオケが上手な人..
2023-04-16 17:19

【詩吟ch】カラオケが上手な人が吟じる時に気をつける5つの事<武野の晴月>

武野の晴月 / 林羅山
武陵の秋色 月嬋娟
曠野平原 晴れて快然
青青を輾破し 轍迹無く
一輪千里 草天に連なる

◆詩吟ちゃんねるを文章で学びたい人へ

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

もしよければ、感想もお待ちしてます!😊


【詩吟を気軽に継続的に学びたい方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を始めました。

月990円で、最低月1回、僕から吟の
アドバイスを直接受けられます。

その他の特典について「第214回」を↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts

流派や吟歴、上手さなんて関係のない
温かい詩吟教室を目指しています。

共感頂ける方のご参加お待ちしております😊


【腹式呼吸を身に付けたい人にオススメの本】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
この配信は限定配信でしたので、YouTube詩吟教室のメンバーシップの参加の方だけが見れる内容になっております。
あとついでにですね、僕が見た映画について、僕の気持ちがほとばしっていたので、
それの限定リンクもですね、合わせてコミュニティ内で公開させていただいたんですけれども、
本当に、よく僕も喋ったなぁと思うんですけど、とてもいい映画を見たなぁと思っています。
あとは、今これ収録しているのが4月16日なんですけれども、
4月17日から僕もいよいよこの半年間続いていく休が終わるということでですね、
僕今ものすごく気分がダウナーに、暗い感じになっています。
本当に大丈夫かなぁと。とりあえず早めに寝て、気力を充実させて頑張ろうかなと。
そしてまたこれからはですね、出勤する途中にですね、コンビニの駐車場で収録して、
それから会社に行くという流れにしようと思うんですけれども、
配信はいつもダラダラと15分、20分とかになっちゃうんですけど、
基本は長くて15分ぐらいに収めたいなと。
10分から15分ぐらいにもろもろで収めたいなというところはあるので、
継続していくためのスタイルとしてちょっとこんな風にやろうと思いますんで、
試行錯誤しながらですが、よろしくお願いします。
本当に明日が来なければいいのにというところなんですけど、
まあとにかく両立しないといけないんで、頑張っていきます。
よし、では今日の本題になるんですけれども、
どうしようかな、今だいぶ考えながら頭の中で組み立てながらなんですけれども、
カラオケが上手い人が気をつけるべき吟じ方という、
そういう内容でお話ししたいと思います。
試吟を初めてやりますとか、という方はですね、
じゃあどういう風に声を出したらいいのかとなると、
特に基準になるものは、これまで歌ってきた歌い方しかないと思うんですよね。
それがやはり合唱とかであったり、カラオケだったり、僕みたいにゴスペルだったりとか、
いろいろあるんですけれども、やはりカラオケがとても上手な方、
そしてそれが試吟をされるという方も中にはいらっしゃいます。
今回の話はですね、YouTubeの試吟教室の方でもちょっとインスピレーションをいただいたんで、
その時の内容も反映させた感じにはなるんですけれども、
これは大事な話かなと思ったんで、今日はお話ししていきたいと思っております。
03:00
このカラオケが上手な人が吟じようとするとですね、
やっぱりいくつかこういう良くない状態になってしまいます。
まずはですね、いろいろあるんですけれども、音の動きがマイルドになるということがあります。
音の動きがマイルドになる。
本当に滑らかに、波のように、そんな感じになりますよね。
どうしようかな、今何の歌があるんだろう。
風に戸惑う弱気な僕みたいな、こんな感じの津波とかですね。
なんでこれ歌ってるかわかんないですけど、
基本的に音の動きがですね、本当に過度の立たないように滑らかになります。
でも試吟の場合はですね、風に戸惑う弱気な僕。
1414はですね、カクンカクングリみたいな感じで、えぐったりとんがらしたり、そういうような音の変化がですね、過度を立たせるようにしないといけないんですね。
この音の変化、これがあります。
そして2つ目はですね、発音。
発音もよりくっきりとやる必要があります。
もう本当に歌声だと、全部津波やるのも別に思い入れがあるわけじゃないんですけど、
じゃあ一音にしようかな。
中島美由紀はすげーくっきり歌ってるからな。
なんですけれども、カラオケだとこんな感じの歌い方になるじゃないですか。
そうではなくてですね、このあいうえをですね、本当に唇をちゃんとグイッと引っ張ってあげて、明確なあいうえを、
これはですね、ビシビシビシと決めていかないといけないんですね。
この発音をもっと明瞭にくっきりとする必要があります。
なので、なーぜではなくて、なーぜめぐりあうのかを、こんな感じになりますね。
本当に、本当にくっきりとやることが詩吟ですね。詩吟になります。
あとはこれが2つですよね。
そして3つ目なんですけれども、ビブラートは多用しすぎない、というところがあります。
ビブラート、カラオケにおいてはですね、特に祭典とかしようとすると、ビブラートあれ入れれば入れるほど得点が加算されていくんですよね。
なーぜめぐりあうのかを、
こんな感じのビブラートはしないかもしれないんですけれども、常にビブラートが入りがちな人が多いですね。
多い印象があります。
そうではなくて、詩吟の場合は正と同なんですね。
どういうことかというと、本当に音が一切揺れていない、まっすぐなですね、ピーンと糸を張ったような、そういうまっすぐな声の出し方。
06:07
それがあって、初めてその後にビブラートでフワフワと揺れるからこそ、そのメリハリがですね、より美しくなるんですよ。
なので声をまっすぐ出すことがまず第一。
その次に少し揺らせたらいいよねぐらいの、そういう優先順位になります。
必ずしもですね、ビブラートをすれば良い詩吟になるというわけでは決してないんですね。
それよりももっと力強くぶれない声をまっすぐ出せるかどうか、これがとても大事になってきます。
そして4つ目ですけれども、4つ目はですね、これは常々言っている話なんですけれども、声を前に出すということですね。
声をとにかく前に出すということがカラオケではなく詩吟に求められることですね。
カラオケの場合とか普通に歌う場合はですね、やはり顔の上とか額とか頭頂部とかそういうところに音を響かせます。
柔らかく響かせます。
こんな感じに響かせることになると思うんですけれども。
前に前に前にとにかく出すんですね。
突き刺してもいいですし、押し出してもいいです。
とにかく前というベクトルが詩吟においては必須なんです。
これがないとですね、やはり吟ではないんですね。吟じているというものではないんです。
そして、これもyoutube神経質の方で話した内容ばっかりなんですけれども、
音が上に上がったりするとですね、ついつい歌が上手な方はですね、垂直に音が上に上がっていくんですよ。
どういうことかというと、頭頂部に音を響かせようとして綺麗な高い音を出そうとしてしまいがちかなと思います。
この上に上に音が響くようにですね、出そうとするかなと思うんですけれども、吟では違うんですね。
この前に出すという力を決して忘れちゃいけないんです。
つまり上だけれども前という、上にも出した方がいいけれども前に出すのは必須なので、
つまり結論から言うと斜め上を出さないといけないんですね。
高い音を出すときは斜め上に向かって出すという感じになるんですね。
この斜め上なんですよ。これ伝わるかちょっとわからないんですけど、
知らないではなくて知らないと斜め上にしっかりと。
09:01
ただ高い音はちゃんと上がりきらないと音が外れてしまうので、
ちゃんと勢いは下げることなく力強い斜め上の声に出すという感じですね。
結局のところこの前に出すという力強さは決して忘れてはいけないというところになります。
これで4つ言ったんですけれども大体はそんなところかな。
あと5つ思いつきになってしまって。
いやでもこれも大事ですね。
言葉運びが不均一になりやすいです。
どういうことかというと感情ですね。感情を込めるのが早すぎるんですよね。
銀は骨組みがちゃんとできてから肉付けという段階で感情を込めるようにした方が良いです。
骨組みというのはですねやはりがっしりしていればしているほど良い銀になります。
その骨組みの一つを形成しているのが言葉運びになるんですね。
弁性しゅくしゅく
弁性しゅくしゅく
これ言葉がですね基本均等に発生していくわけなんですけれど
これをですねついつい例えば演歌のようにすごく感情を込めようとするとですね
弁性しゅくしゅく
多分こんな感じになっちゃうんじゃないかなと勝手に演じているんですけれども
こういうのはですね本当にやめたほうがいいです。やめたほうがいいですね。
こういうのが許されるのはもうとっても有名な大会でですね
バッチリ優勝全国優勝を果たしてCDデビューしました。
あなたの銀をですね美しい銀をもっといろんな人に楽しく聴かせてくださいと
そういうような状態でCDデビューするようなそんな段階においてようやく許されるかなというような銀字方なんですね
だからあのCDとかで発売されている銀とかですね結構あれ大会とかでやるような銀とは皆さんの銀字分けているというふうに僕はたくさん聞きを読んでおります。
本当はもっと淡々とした銀をやっているはずなのにCDの時だけ色気づいたような感じになっているらしいんですけど
言い方がひどいなと思うんですが。
なので感情を込めるというのは本当の最後の最後の最後になるんですね。
でもカラオケに上手い人はですね先にそれが言ってしまうということになると骨組みがガタガタになってしまう。
具体的にはこの言葉運びが不均一になってしまうというところがわかりやすいかなと思いますので
ここもですねまずは均一に均等にやっていくとそれで骨組みをきれいに丁寧に作り込んでいくという
そういう姿勢がまずは銀を始めて5年から10年ぐらいはそういうのがあった方がいいんじゃないかなと僕個人的には思っております。
12:08
ということで今日は思い出しながらしゃべったんですけれど
カラオケが上手な人がですねこういうところに気をつけてほしいですよということを5つぐらいお話ししました。
参考になりましたならば幸いです。
では後半一つ吟じていきたいとおもいます。
いや本当に明日が仕事始まるのがもう憂鬱でならない。
そういう鬱屈とした気持ちもですね今日はこのように吟じてなんとか話したいと思います。
林羅山作 舞屋の僭越ですね。
では詩文読んでいきます。
舞僚の就職月先賢 荒野平原晴れて改善
生成を転発し鉄石なく 一輪千里草天に連なる
内容を読んでいきます。
武蔵野の原野の秋の景色は誠に素晴らしい
月が艶やかで美しく輝き渡り野は遠く平らかにどこまでも広がっていて
まことに気持ちが良い
それは草の緑をどこまでも敷き連ねて
車の輪立ちの跡すらもなく
車といえばただ一つ
まんまるいお月さまが空高く千里の彼方に輝いていて
その光を受けてこの草原は遠い大空と一続きになっているのであると
この武蔵野平原ですね本当に草原のところで
もう秋の季節ですね全然季節は違うんですけど
とってもスッキリさっぱり澄みきったそんな夜の景色ですね
夜のお月さまの爽やかな景色をじているのかなと思いまして
僕もやっぱこれ結構スカーッとして好きなんですよね
ちょっと今声枯れてるんで綺麗にやれるか怪しいんですけれど
こちらを吟じていきたいと思います
武蔵野清月 林羅山
不良の就職月仙剣
荒野平原晴天改善
15:08
聖聖よ天罰
鉄石幕一輪
千里草田に連なる
いかがでしたでしょうか
声がくぐもってるなぁというところですね
なんか声がスカーンと晴れるような感じでは出せなかったのが悔やんでいるんですけれども
まあ今出せるのはこれぐらいが限界ですね
早く早くこの乾燥したボロボロの喉からなってほしいと
あとはちょっと宣伝かな
資金の教科書初心者絵絶賛発売しております
電子書籍で見れますのでそちらの方興味のある方はリンク先から購入いただければ嬉しいです
あとは奥さんに紙の本としても作れるようにデザインを見直してもらっているところがあるので
ご要望が多かったのでそちらもゆるゆると進めておりますのでどうかお楽しみください
では今日はこんな感じになります
明日からまだちょっと短めな配信になるかもしれないんですけれども
どうか引き続き楽しく聞き続けていただければ嬉しいです
ではでは資金の魅力を発信する資金チャンネルどうもありがとうございました
バイバイ
17:19

コメント

スクロール