1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】ここだけ話:吟を整..
2023-05-06 15:18

【詩吟ch】ここだけ話:吟を整えるために常に意識してる1つのこと<後半:春夜>

春夜 / 蘇軾
春宵一刻 直千金
花に清香有り 月に陰有り
歌管楼台 声細細
鞦韆院落 夜沈沈


◆詩吟ちゃんねるを文章で学びたい人へ

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

もしよければ、感想もお待ちしてます!😊


【詩吟を気軽に継続的に学びたい方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を始めました。

月990円で、最低月1回、僕から吟の
アドバイスを直接受けられます。

その他の特典について「第214回」を↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts

流派や吟歴、上手さなんて関係のない
温かい詩吟教室を目指しています。

共感頂ける方のご参加お待ちしております😊


【腹式呼吸を身に付けたい人にオススメの本】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。詩吟chのheyheyです。このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、分かりやすくザクバラにお話ししていくチャンネルです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。今日も雑音が大きいと思うんですけれども、
僕の住んでいる関東の、特にいつも暑くなりやすいところなんですけど、今日もですね、今午後に収録しているんですが、
周りが30度超えているんですよ。だから車の中も31度2度ぐらいになっていてですね、ちょっとこの環境で冷房を切るのは死んでしまうというところでですね、
最低限の冷房にしているので、ちょっとエンジン音が申し訳ないんですけれども、今日もどうかご容赦ください。
もうちょい落ち着いたら頑張ろうと思うんですけれども、これで体調崩すとちょっともどもこもないなというところなので、ご理解ください。
喉の方は9割またぐらいまで戻ってきたかなというところですね。別に宣伝するわけではないんですけれど、
流角酸ダイレクトが本当になんか一番効きそうな感じが強くて、とりあえず吟じる前にそれを先に飲んでいるという最近のルーティンになっています。
ちょっと服用しすぎは気をつけないといけないですね。
まあまあ、本当に今ちょっとゴールデンウィークはもう終わるんですが、あれですね、育児疲れですね。
子供がいると離乳食が今2回か、その間に朝昼晩で夫婦で今日夕食どうしようか、お昼どうしようかというのをやっているうちに、
子供が離乳食やらないと、寝かしつけないと、もうお昼だ、もう夕食だみたいな感じで、それを繰り返しているとだんだん疲れがたまってきて、やばいですね。
ちょっと体調気をつけながら、あと少し頑張りたいと思います。
ではでは、今日の本題の方に移りたいと思うんですけれども、今日お話しする内容はですね、
銀を整えるために欠かせないたった一つのこと、そういうテーマでお話ししていこうと思います。
そうですね、銀を整えるという言葉を使ったんですけれども、何と言いますか、
紙銀はですね、音程が正しければ、発音が良ければ、アクセントが正しければ、それで相手の心に響くような銀になるというわけではないんですね。
なのでそれをさらに分解していくと、市場を込めるとか、緩急強弱とか、そこら辺のもっと難しい概念が出てくるわけなんですけれども、
03:01
そこをですね、常にいろんなことを考えながらやるというのも、ちょっと難しいなというところでですね、僕がよく意識している、むしろ欠かさず意識している一つのことがあります。
むしろこれを意識しておけばですね、それなりに結構、相手にとって聞きやすい銀になるんじゃないかなと思いますので、
多分こういう内容を他の人は、他の先生が説明していることは僕聞いたことないんで、ここだけの話になると思うんですけれども、どうか最後まで聞いていってください。
では、そのたった一つのこと、結論から言うんですけれども、相手にとって聞きやすい銀かどうか、心地よい銀かどうかを考えるということです。
つまり、相手目線というものなんですね。
これは、そう簡単にできるかどうかというところは難しいんですけれども、一番わかりやすいのは、自分で吟じてみて、それを録音してみて、それを聞き返すということですね。
これを繰り返していくと、だんだんとですね、吟じながら聞いている人が今どうかなというところに想像が巡らせるようになってきます。
結構今日ちょっと難しい話になっちゃってるなというところはあるんですけれども、本当に必要なのは想像力なんですね。
とても抽象的で申し訳ないんですが、これどういうことかというとですね、
ついつい銀を前のめりにやると、とにかく発音、発声、アクセント、それだけに全力集中してしまいます。
これが別に決して悪いことではないですしね、むしろとても素晴らしいと思います。
しかしですね、これをばっかりやっているとですね、たぶん、かくばった銀になりがちなんですね。
弁性、粛々
こういう風にカクカク、カクカクカクと、こういう赤抜けない、ぎこちない、そういう銀になってしまいます。
ここをちゃんと土台として積み重ねていくというのも間違いないですね。
むしろ僕はそれはそれで十分推奨したいんですけれども、やはりですね、
銀をやっていると、人に聞いてもらいたいというのも人情じゃないかなと思うわけです。
せっかくやっているからには、人からもちょっと聞かせてよと言われることがあるかと思います。
そういう時にですね、やはりある程度、人にとっていい銀だねというのを、そういう感想をもうちょっと早めに欲しいですね。
銀をやって3年、5年、10年経ってからそういう感想が欲しいという人なかなかいないと思うんですね。
やはりやったからには、それなりのいい感想が欲しいなと思える時に、整った銀を意識するということが大事です。
06:07
そういう時に聞いている人にとってどうかなということを考えながら、想像しながら銀じるということなんですね。
ちょっと今日の説明が何度も繰り返して、まどろっこしいところはあるんですけれども、大事なんですね。何度も言います。
これをもう少し具体的に言うとですね、聞きやすい銀とはどういうものかですね。
これはもう少し言語化すると、例えば言葉の流れが自然であるということですね。
ベンセイ、シュクシュク、こういうような形に言葉の流れがぎこちなかったら、それは聞きにくいですよね。
そして音程も、やはりそこで音がフラフラしていたら聞きづらいですね。
ベンセイ、シュクシュク、ちゃんと音がまっすぐになっているということ。
あとは発音ですね。発音がベンセイ、シュクシュク、と何を言っているのか、あいうえおが崩壊しているような銀であればですね、
それも本当に聞きづらい銀になってしまいます。そうではなくてですね、やはり聞いている人にとって聞きやすい自然な流れというものはどういうことかなということを考えるわけです。
発音であれば相手にとって聞きやすい発音、言葉運びであれば相手によって聞きやすい自然な言葉の流れ、アクセントも自然なアクセントというものが、
やはりあの相手の気持ちを想像するとなんとなくわかってくるかなと思います。そして音程についてもですね、音程はただ正しければ良いというものではないですね。
ただ正しければそれはもうあのピアノの音とかむしろキーボードの音とかどんな音質でもいいということになります。
そうではなくてですね、音程というのもあくまで相手を聞きやすく、相手にとって聞きやすくするための道具の一つなんですね。
だから、ただ真っ直ぐですね。
ただ音を真っ直ぐ取るというよりはですね、相手にとってこの音の心地良さを届けるという視点を持ちます。
このウの音をですね、相手にとって聞きやすいように届けるということです。
だいぶ今日はシンプルにまとめようと思ったんですけれども、話せば話すほどこれは難しいなというところは後から気づいてしまったんでちょっと申し訳ないんですけれども。
でもですね、僕が本当に普段から意識していることです。
この相手目線というものをですね、結構意識すればするほど銀がですね、大きく崩れることはないんじゃないかなと思います。
09:07
最近の僕みたいに体調が崩れていてもですね、声がガッサガサで音程もガッタガタみたいなことにはなりにくいのかなと聞いている人にとってある程度は聞きやすい銀を整えるということができるんじゃないかなと思います。
今日お話ししたこの整った銀をするためにはですね、相手にとって心地よい銀というものを相手目線をですね、想像するということが欠かせないかなと思いますので、どうか多少なりとも参考になりましたならば幸いです。
よし、こんなところですね。あとは一つ、二つ宣伝をさせてください。
一つ目はですね、僕が出版した電子書籍、Kindle本ですね。
資金の教科書初心者編。このYouTubeで配信しているような、特に根幹に関わるような内容をですね、分かりやすく整理して文章として残しておりますので、そちら電子書籍動画の概要欄にありますので、ぜひぜひ興味のある方は購入してみてください。
評価はですね、結構あの皆さんからとても高評価いただいて、評価は多分ほぼ4.8とか5ぐらいになっているかなというもので、それなりのクオリティかと思いますので、よければ読んでみてください。
あとはこのYouTubeのメンバーシップ制度の中でYouTube資金教室というものをやっております。
具体的にはですね、今現在6、7名の方が集まっていて、僕が個別にフィードバック、銀のアドバイスをしている。それを皆さんで聞きながらコメントもいただくということで、小さいオンライン上の資金教室というものをやっております。
最低月に1回アドバイスできるようなスタイルでやっているんですけど、ちょっと最近2週間ほど体調崩してしまったんで、これから挽回していくつもりなので、月990円かなということで簡単に入れる資金教室というものを参考になりましたならば、入り方とかについてはですね、それも概要欄にありますのでそちらからどうか見てみてください。
よし、では後半一つ吟じていきたいとおもいます。
今日吟じるのはですね、素食作春夜ですね。春の夜。
まあこの間も春日をやったんで、まあそんな感じですね。春、春かな、こんな30度にいっている日が春だとは僕は認めたくないんですけれども、とりあえずまあギリ春なので春夜やりたいと思います。
ではまず詩文から。
12:01
暖かなですね、この静かな、このふわーっとした感じの春の宵の雰囲気ですね。
それがものすごくきれいに表現されているかなと思います。
ではこちら吟じていきたいと思います。
せんきんはなにせいこあり
すきにかげあり
かかんろだい
こえさいさい
しゅうせん
いんのく
よれ
ちんちん
いかがでしたでしょうか。この美しい詩の優しい静かで細いそんなそんな良さがですね、なんとか伝わったのであれば幸いです。
15:04
では今日はこんな感じですね。やっぱり体力はまだだいぶ落ち込んでるな。
では引き続き頑張りたいと思います。
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネルどうもありがとうございました。バイバイ。
15:18

コメント

スクロール