1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 第56回:歌が上手くなるのが難..
2020-11-12 10:22

第56回:歌が上手くなるのが難しい本質的な理由、「山亭の夏日」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
なぜ歌が上手くなるのが難しいのか?どうしてボイトレの先生はみんな違うことを言うのか?疑問に思ったことありませんか?その本質的な理由について、理系出身の僕がそれっぽく解説しました!笑
後半は、寒くなってきたのであえて真夏の詩吟を吟じました。暖まりましょう!#詩吟 #腹式呼吸 #ボイトレ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、しぃぃぃぃん
チャンネル
おはようございます、詩吟チャンネルのheyheyです。
この詩吟チャンネルは、詩吟というとってもマイナーな日本の伝統芸能の、その魅力とですね、
詩吟を通じて得得した、まあ、腹式呼吸の発声方法について、発信していくチャンネルにしております。
私はというと資金歴20年以上巡視班の資格を持っていて全国大会も優勝経験がある ということでですね
a まあのいろいろとわかりやすくねー 資金に関して副式国について配信していこうと思います
なおですねもうめちゃくちゃこの雑音入ってるかと思うんですけれども 車の中から私の通勤時間を使って配信しています
ガンガン声を出すからですね なのでまあのエンジン音であったりウインカーの音であったり
入ると思うんですけれどもそれに負けないように資金で培ってきた滑舌と肺活量 でカバーしていきたいと思いますのでどうかよろしくお願いします
いつも通り前半は資金山副式国級に関する話 後半は平日毎日違う銀を紹介して禁じていくというスタイルで進めていきたいと思います
それでは本日の内容ですけれども今タイトルちょっと今適当に考えてます 歌が上手くなる違うの歌が上手くなる
あの副式国級が上手くなるのにどうして時間がかかるのかどうして難しいのか 行こうかなちょっと怪しいな
歌の歌がすぐ上手くならない理由は何なのかというところをですね僕が考察した ことがあるのでそれについて話していきたいと思います
あのですねまぁだいぶ抽象的にはタイトルにしてしまったんですけれど 歌が上手くなりたいという人がまあいると思いますいるかと思います
そういう人はですねまぁまずちゃんと音程を取りましょう リズムを取りましょう
口を大きく開けましょう声を出しましょう まあそんなことをまあ教わるんですねで
まあそれ自体はですねそこまで難しいことじゃないんですよ まあどこまでの精度を求めるかによるんですけれども問題はそこから先ですね
今言ったところができたとしてですね全部継ぎはぎな感じでまあ 機械的な歌い方になってしまいがちなんですね
そこから人に聞かせるような歌声になる まあ資金でも聞かせれるような銀になる
そういったためにはですねなかなか一長一短で身につかないんですね それがなぜかということで人に聞いてもなかなかすぐ
わからないし本を読んでもいろんな人に聞いてもみんな違うようなことを言うと まあ共通する部分もあるんですけれどもなんかバラバラなことを言うなと
それは何だとかそれはなぜそうなるのかについて話したいと思います それはですねまぁのちょっと僕が理系の話なんでだいぶ
03:01
理系的な花言い方でいい話したいかなと思うんですけれども どこまで理系からだいぶ抽象的だな
一番わかりやすいのはですね 声っていうのはあの空気の振動なんですね
そして a 空気っていうのはもちろん見えることが見ることができません
振動っていうのは見ることができないんですね あの車を走らせる場合にはガソリンがあってでそれをアクセルを踏めば車が走り
だすんですよね今僕はまさに運転している状態なんですけど 声も同じで空気がガソリンで
それを動かせばまあをタンデンとか喉を使って出すことができれば声となって 動き出す出力するということになります
わかりますかねこの息ガソリンなる空気 そして響き両方全く目に見ることができないんです
だから難しいですねわかりますかねまあのとってもシンプルなことだと思うんです けれどもだからこそなんです
じゃあこの空気をどっちも見ることができないからこそ どっちも別の手法で見ようとする観測しようとするんです
だからそのためにいろんな人がいろんな言い方でこうやったらわかりやすいよこう やったら見えやすいよということをたくさん喋るわけですね
僕も同じなんですけど 空気はどういうふうに吸えばいいのか空気というものは見えないけれども
大隔膜を使ってタンデンを膨らませてとかそういったことで間接的に見えるような形に することで何度か人に伝えることができるということになります
もう一つ同じですねあの実際に声を出す場合です声を出す場合においてもまあ 空気の振動ですよね空気の振動はどうやったら見えることができるか
それは結局声に出してみないとわからないです だからこの目に見えない体の中を使ってですね
この空気をさらにここのポイントから抜けるように出すとか 当てるように出すとかぶつけるように行くとか
ああもっと鼻の先から出すようにするとかまあいろんな響かせ方空気の通し方 当て方があるわけなんですけれどもまあ
難しいですよね目に見えないところを使って目に見えないものをコントロールしようとする だからこそまあ歌がうまくなるいい声が出せるようになるっていうのは難しいんです
そういう意味ではですねこの本質的なところ空気をコントロールしよう声の響きを コントロールしよう
そのためにどういうやり方が自分には合っているのかどんなイメージを持ったら 自分はコントロールしやすいのか
そういう想像力というものがとても大切になっていきます ということですねまあすぐ歌がうまくなれない人はなぜそうなるのかそれは仕方がないん
ですね目に見えないものを使って目に見えない出力を出そうとするからです だからイメージを大切に自分のやりやすいようにいろんな話を聞いていろいろ
06:00
日々試行錯誤していくことが大事なんじゃないかなと思っております ということで後半の方ですね移りたいと思います
後半はですねまあいよいよ寒くなってきたのであえて真夏のシーンを現したいと思います サンテイの果実
果実っていうのは夏の日と書きますね 神戸という方が作られましたもう中国の唐の時代ですかね
800何年そんな時期です
じゃあ自分の方読んでいきます 緑樹影細やかにして果実流し
老大影を逆島にして地頭にいる 水晶の連動いて
美風起こり一家の勝利 満員かんばし
緑樹あの緑色の木がですね影細やかに細やかにては影を濃くするというふうに書きます で
それだけ濃い影が出てくるほどにもう夏が 夏の時間がもう長くなっているということです
老大影を逆島にして地頭にいる 老大まあ建物ですねそれの影がまあ逆さになって池の方にも移っている
水晶の連鎖垂れがふよふよと動いているんですね 美風起こり
わずかな風でふよふよと動いている一家の勝利 一家というのはもう棚にぎっしりと埋められたバラの花ですね勝利
まあまあ建物の中に満員かんばし たっぷり香ってくるよということで
寒いからあえて真夏のことを思い出しながらやりたいと思います
えっ 追い出るか
3 t の果実 公弁
翌中
金細やかにして
a 果実
ええええええ 早苗し
いいいい ローダイ
影を逆島にして
地頭にいる
水晶の輪動いて
微風起こり
09:12
一家の勝利
万人かんばし
なかなか味を見せるのは難しい銀なんですけれども
僕もちょっとまだまだだなと思いますが
こんな感じですね
市銀チャンネルでは市銀の魅力であったり
福祉機能発生方法であったり
いろいろとですね
平日毎日真面目に配信していきます
あとは夜にシルバー千流だったり
サラリーマン千流であったり
銀時程ですね
市銀の難しさをもうちょいお手軽に感じてもらえれば
1分もないような動画なんで
音声なんでそちらも聞いてもらえればと思います
こんなやつも銀時程欲しいなっていうのがありましたら
メッセージいただけたら嬉しいです
本日は以上です
どうもありがとうございました
10:22

コメント

スクロール