2024-02-12 06:02

EP.222 全額NISAに入れるのが不安。 / 日本人よりベトナム人の方が優秀? 他

今回のテーマ:
全額NISAに入れるのが不安。 / 日本人よりベトナム人の方が優秀? / 37歳独身、自動車EV化で困る業種。 / 農協で働く未来についてどう思う? / 厚生年金と健康保険の労使折半について。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=MmwC7ytsdxg
00:00
就労営がただ当たられている30歳ACD男の国民年金免除です。 給料とは別の銀行に、障害基礎年金2兆単証金状態です。
障害年金は家族と相談した当初、いざという時のために使うときみたいなんですが、 夫がネット銀行に預けてNISAに全額入れるという話になり、家族も賛成状態です。
僕としては不安なので、金額では少なく、少しは残したいのですが、 おすすめの使い道はありますか?ご意見をお掛けください。 もし免除を預けられたら、追納も考えています。
NISAでいいんじゃないの?買いたいものがあるんだったらこれが買いたいって素直に言えばいいと思うんですけど、別にNISAに入れてもいつでも引き出せるので、
銀行に入れても利率はほとんどつかないので、NISAの海外系インデックスファンドの手数料のないやつとか、
っていうのを入れといて、必要な時があったら引き落とすっていう感じでいいんじゃないかなと思いますけど。
職場にベトナム人が多くなりましたが、仕事中の休憩が長すぎたら勝手に残業をつけたりしないのに問題が多いのですが、
仕事自体をきっちりこなして、こいつら日本人より優秀じゃね?と思う習慣となります。この能力ではベトナム人の方が日本人より優秀なのかな?
覚悟の問題だと思います。ベトナム人で日本に来ている人って、割と100万円とか150万円とか、ベトナムに借金を負って日本に来たりするので、
なんとか返して、まずトントンにしないといけないよねって必死なんですよね。
日本人の若い人たちって別にそこまで必死ではないので、ワークライフバランスガーとか言い出したりして、
働くよりもいかに楽するかみたいなのがメインになったりするので、覚悟を持っているかどうかっていう。
結局、子供を持っている、家庭を持っている人が会社員として出資しやすいのって、
やっぱり覚悟があるかどうかと思うんですよね。家庭を食わせなきゃならないという覚悟がある人と、
人の意味で面倒くさいから逃げちゃおうって逃げる人っていうのがいるので、そこら辺の覚悟っていうのがやっぱりベトナム人の方があるっていうことなのかなと思うんですけど。
ワークライフバランスとか言い出すやつを採用している企業は基本的にはその先もうどうしようもなくなると思ってるんですよね。
別にその若い人たちがワークライフバランスを気にしたいとか、
仕事よりも生活を優先したいと考えるのは全然アリだと思うんですよ。それはただうちに秘めることで、会社でワークライフバランスを優先してますかって聞くやつを採用するような会社は絶対伸びないです。
仕事と自分の人生が重なっていて、
その成果を上げること自体がすげー気持ちいい楽しい、だから俺はバンバン売り上げを上げたいんですっていう人を採用している会社はやっぱり伸びるんですよ。
ワークライフバランスがどうたらっていう人って好きあれば休みます。すげー優秀で稼げたとしても稼がないで休みますっていうのを宣言してる人じゃないですか。
それを採用してるってことはそういうやつがどんどん増えるわけで、そうするとファイターがバンバン集まっている会社と好きあれば休もうっていう人が集まっている会社だったら10年経ったらどっちの会社が伸びてますかって言うとやっぱりファイター集まっている会社が伸びるんですよ。
03:04
世間的にはワークライフバランスコンプライアンスとかって言ってなんかそのがいい会社だよねみたいなイメージがあるんですけど、
そんなイメージってどうでもよくて、いい会社っていうのは売上の上がる会社、利益の上がる会社がいい会社です。
どんないい会社でも利益が上がらなくて赤字になったら潰れてなくなります。
なのでトヨタがなぜいい会社かというと利益を出してるからいい会社なんですよ。
なので結局ワークライフバランスみたいなのが実現できるのはめちゃくちゃ稼ぐやつがいるから可能なんですよ。
なのでめちゃくちゃ稼ぐやつをバンバン働かせて、でたまに心が病んじゃった社員がいるんだったらそれはワークライフバランスも大事だから休んだ方がいいんじゃないですかっていうので休ませるのがいい会社です。
でも働かないワークライフバランスでライフバランス高めなんですけど私働いてもいいですか。よしそんなやつばっかり取ろうってなったらその会社伸びないよねっていうのがあるので、
なのでワークライフバランスの質問をするっていう学生とそういう学生を取る会社っていうのは長期的には伸びないと思ってます。
37歳中卒独身男です。現在人収500万ほどですが、年間休日125日、残業月10時間程度のかなりホワイトな会社だとおり現状では何の馬もありません。
しかし自動車がEV化することによって存在が良くなる業種なので最近将来不安化します。
今から何かを勉強しながら転職するか、今の会社に残る経営者が今の私の職ならどうしますか。
今の会社に残り続けるので全然いいと思います。優秀だったら転職すればいいと思うんですけど、無能な人であれば多分会社の経営人がそういうポジションをちゃんと取れる人たちだと思うので、
なので気にせず会社におんぷり抱っこで生き続けるというのもありなんじゃないかなと思います。
農協で働く人の未来について考えを聞かせてください。今後厳しくなっていく一方で将来は何ですか。
全然ありだと思いますよ。食い物は人間が食うので、食い物の値段というのはそれなりにされるので、普通に食える分は売れていくんじゃないかなと思います。
IT系とかエンターテイメント系とかって突然なくなるかもしれないですけど、食い物に関しては仕事がなくなるということはほぼないので、買い叩かれるというのが多少あるかもしれないですけど、
そこは農協を外して売れるようになれば全然ありなんじゃないかなと思います。
厚生年金や健康保険料や労使接班、企業の経営の負担を大きく改善すべきだと考えています。
個人的には年金や保険料が増やしても良いので、労働者が4割、企業が4割という割合が良いと思うのですが、
ひろくさんの考えはいかがでしょうか。別に割合がどうこうというより、金額が高いことが問題なんです。
例えばサラリーマンの保険料が月1000円です。会社の負担も1000円です。合わせて2000円です。
別にいいじゃないですか。50%50%で。要は何が問題かというと、月に3万4万円とか、
額がまず自分も取られ会社も取られて、合わせたら6万円取られてますみたいな、
それ高いよねっていうのが問題で、問題は高いことであって、
会社と個人の割合の問題ではないんです。そこは問題をずらして考えてるんじゃないかなと思います。
06:02

コメント

スクロール