立てこもり事件の背景と動機
今回、長野市で立てこもり事件があったじゃないですか。
あれの犯人の父親が議員で議長か何かやってて、
ジェラート屋をやってて、そこそこ事業としてもうまくいっててっていうところで、
息子さんは野球部もやってて、学校の成績も良くて、
東京の大学に行って中退して、30歳で地元の長野に戻るっていう状態で、
近所の人が自分の悪口を言ったから殺す、みたいなのを警察に言ってるらしいんですよ。
多分もう心の病だと思うんですよね。間違ってるかもしれないですよ。
自分は勉強もできて、野球もやっててうまくいってて、東京に行って大学も入れたということは、
多分頭も良かったと思うんですよ。入れたからね。
でも多分大学の中でうまくいかなくて、辞めてっていうので、自分の能力も報われなくて、
農家をやらされてたんですよね。もちろん好きでやったかもしれないですけど、農業をやって、
親は議員でっていうので、自分の存在価値とか存在理由とかっていうのが、
すごい敏感な状態になってて、悪口を言ったか言ってないかわかんないんですけど、
言われたのかもしれないし、言ってないかもしれないですけど、聞こえちゃったのかもしれないですよね。
そういうふうに言われてるだろう、みたいな。
自分の存在価値みたいなものが、人が認めてくれてないという状態になって、
そこで何とか自分の存在を守るためには、相手を攻撃するというのを選んでしまうというのは、
人間の構造上あると思うので、多分夜中の12時44分にビール飲んでる、
ワイン飲んでるおっさんの話を聞いてるような人たちっていうのは、
だいたいニートとか無職とか、この部屋おじさんとかこの部屋おじさんとかの人たちだと思うんですけど、
基本的には他人と比べられたらだいたい負けてるっていう人たちが、
今コメントを叩いてると思うんですよね。
なんか恐ろしいやとか書いてるけど、君の話だぞ。
なので、社会の中であんまり上位に行けませんでしたとか、ポジションが取れませんっていう人たちというのは、
世の中にいて、それが良くないことであるという認識を作っちゃってることというのが、
あんまりよろしくないと思うんですよね。
僕、海外の大学行ってた生もあって、わりと宗教の人と話をすることがちょこちょこあるんですよ。
たまたまあっちの大学行ってると、教会に誘われて、
教会の人と話をしたりとかっていうのがあるんですけど、
そうすると、とりあえず褒めるし、人を助けるのは当たり前だと思ってるし、
助けた見返りを求めないんですよね。
困ってるのを助けます。
なぜかっていうと、別に見返りが欲しいわけじゃなくて、困ってる人を助けるのが当たり前だからっていうだけで、
そこで議論にならないんですよ。
僕、若い頃に一人親切にするのがあんまり好きじゃなかったんですよ。
見返りを求めてやってるんだろうとか、下心があるんだろうって思われるのがめんどくさかったんですよ。
でもアメリカの場合に、マイプレジャーっていう言い方があるんですけど、
俺好きでやってるから、別にお前のためじゃねえしっていう、
その感覚で普通に人助けをするんですよね。
なので、別に能力がない人がいて、腹減ってるってなったら、じゃあうち来て飯食えばとか、
困ってるんだったら助けるよっていうのも、別にそういう人がいるから助けるのが当たり前だよねっていうので、
能力があるから、能力がないから助けるとかでもなく、
単純に困ってる人がいたら助けるのが自然だよね。
それが普通だよねっていう価値観の人が、キリスト教権って多数派なんですよね。
これも語弊がある部分あると思うんですけど、
僕が言ってた阿寒荘州の大学のある町って、わりと教会に通う熱心な信者の多い、
白人の多い地区だったりするので、
誰かが助けてって言ったら、助けるのは当然でしょっていう。
別にお金持ちだからとかじゃなくて、別にそれが当たり前じゃんっていう、
っていう価値観だったりするので、
偽善でやってる人もいるかもしれないですけど、偽善じゃないっていう人も、
それが普通だと思ってるっていう。
なので、そういう宗教的な価値観っていうのは、
実は僕は国を運営する上で、国というか、国って人間の集まりなので、
多くの人間が集まる組織というのは、
そういう価値観というのはやっぱり必要な気がするんですよね。
シンガポールみたいに優秀なやつだけがガンガン稼ぐぜっていう500万人ぐらいの組織であれば、
それはそれで成立するかもしれないですけど、
日本みたいに1億何千万人もいますってなると、優秀じゃない人の方が多いんですよ。
最近リハックっていう番組で、国民民主党の党首の玉木さんとお話をしたんですけど、
玉木さん、すげえ優秀で頭がいいし、こういう政策やった方がいいよねって言ってることが毎回毎回正しいんですよ。
で、教育国際やって5兆円配った方がいいよねとか言ってることは正しいんですよ。
ただ、偏差値50以下の人にはこれ伝わらんだろうなって毎回思うんですよね。
で、大学って基本的に偏差値50以上の人が行くところなので、
日本人のだいたい7000万人ぐらい偏差値50以下なんですよ。
偏差値って真ん中が50なんで、50以上の人も半分いれば50以下も半分いるので、
偏差値50以下の7000万人は玉木さんの話分からんよねっていう、そこが抜け落ちちゃうんですよ。
本当に玉木さんは良かれと思って言ってるし、言ってることは正しいしいい人なんだけど、
これは伝わらんだって毎回思うっていう。
教育システムと社会での役割
消費化の原因は日本人が蛮行化しているからという説があるみたいですが、
だとしたら学校教育などを改革するなどして、早めに社会に進出できるようにすればいいだけなんじゃないかと思うんですが、
無理なんでしょうか。例えばITなどを駆使して学習を効率化させたり、
早い段階で専門教育を施させれば、教育水準を下げるように蛮行化を改善できるのではないかと思うのですが、
言ってることは一理あるのですが、問題は文科省の方針を文科省が変える気がないということです。
なので、そもそも論、学校教育がされることによって22歳ぐらいになって社会人になるという仕組みなんですけど、
大学の教育の4年間のやった教育で、社会に出る上で役に立っているものがどれぐらいありますかというと、ほとんどないんですよ。
で、なんでこうなるかというと、社会に出ていない人たちが教育を決めているからです。
文科省の働いている官僚の人たちとかも、東大を出てそのままキャリアとして文部科学省に入るので、
学校と官僚しか知らない人なんですよ。で、学校教育は受けているから、学校教育の今まで受けたものは詳しいんですよ。
で、じゃあ学校の先生って、大体学校で教職免許というのを取って卒業するとともに学校の先生になるんですよ。
なので、小学校、中学校、高校、大学と教育を受けて、その人が教育をする側になる先生になり、
で、小、中、高、大を出て教育システムを作る側になるっていう、教育しか知らない人がぐるぐる回してるんですよ。
なので、そもそもやってる行為というのが、社会で成功する上で本当に必要なことなのかというとずれてるんですよね。
で、とはいえ日本の場合って、大勢の人が応募してきたら、とりあえず大学卒を取った方がいいよねとか、
で、その個人の優秀さというのはわからないので、有名な大学を取った方がいいよねっていう構造になっちゃうんですよ。
新卒優遇と給与の格差
で、なかなかたぶんすぐには理解してもらえない話をするとすると、日本って新卒を優遇するんですよ。
で、なんで新卒を優遇するかっていうと、2つの理由があって、優秀な人に給料を払わないで、
すげえ高い生産性を安い給料で使えるんですよね。
なので、例えば理系の大学に出て機械学習とかも全然やってましたっていう学生が、新卒で大企業に入りましたっていうと、年収400万円スタートなんですよ。
でもそれがみんな当たり前だと思ってて、企業超おいしいんですよ。
で、そのレベルの人がアメリカに行くと、いきなり年収1000万からスタートなんですよね。
なので、本来であればアメリカだと年収1000万円分もらえる人が、日本だと400万円で使えるので、その会社って600万円分得なんですよ。
っていうのがあって、新卒おいしいよねっていうのがあるのと、あと新卒を入れると他の転職をしたことがないので、その会社のルールというのが当たり前だというふうな洗脳がしやすいんですよね。
で、洗脳をして自分の言いなりになる部下ってすごい作りやすいんです、使いやすいんですよ。
なので、その成果を上げるというので考えると、新卒の何も知らない22歳だと思うと、中途で他の業界で経験してきた26歳、どっちを取った方が成果が上がりますかというと、中途の26歳を取った方が成果は上がるのですが、
日本の会社って成果を上げることってそこまで重要ではないんですよ。成果を上げたことによって給料が上がりますっていう会社って実はそんなに多くなくて、
その成果が上がったらすごいよねっていうので、その同じ年次の中では出世は早くなるんだけど、給料別にめちゃくちゃ上がるとかあんまないんですよ。
出世のトップランナーであれば成果重要なんですけど、出世のトップランナーじゃなかったら、そんなに何やってもそんなに給料も変わんないし、昇進のスピードも変わんないので、そうすると楽に働けるという方が重要になるんですよ。
なので一生懸命成果を上げる、日本の会社って首にならないので、一生懸命成果を上げるよりも、今のポジションで首にならない程度の成果を出して、自分の言いなりにある部下がいて、
だらだらと楽に暮らせてる方が人生楽だし楽しいよねっていう風に考えるというのが合理的なんですよ。日本の会社で管理職をやってる場合はね。
っていうのがあるので、新卒を入れて自分の手足になって極意のやつを増やした方がいいよねっていうのがあるので、新卒を優遇するんですよね。
で、その成果を出す中途っていうのをあんまり取らないっていうのがあるので、そこら辺が日本とアメリカだったりヨーロッパの他の国と違う部分じゃないかなと思うんですけど。
なので逆にその役に立たない学問をちゃんとやれてるやつの方が奴隷性能が高いんですよ。
僕はその古文、漢文とか混じらねえとかって言うんですけど、それ役に立たないし使わないからじゃないですか。
でもその古文、漢文とかでいい手を取るやつって役に立たないとか必要ないとか関係なく、先生が言ったことはちゃんとやらなきゃいけない。
要は上の人、偉い人が言ったことは愚直にやらなければいけないっていう信じ込んでる人の方が日本の学歴システムだと上位に行きがちなんですよ。
古典とか漢文とか混じらねえから俺やんねえよっていう人がいますと。
ただアメリカで生まれたから英語は100点ですって人がいて、英語100点。
でも古文、漢文を落とすと国語で150点中たぶん50点ぐらい失うんですよ。
なのでそうするとたぶんいい大学行けないんですよね。
ってなると超優秀なんだけど学歴としてはそれなりにいい大学に行かないと。
でも言われた通り古文、漢文をやって何にも役に立たないことに老欲と時間と記憶容量を使った人はいい大学に行けるっていう構造になってるので。
学歴システムと少子化
なのでいい奴隷を使いたいのであれば高学歴を取るといい奴隷の割合が高い。
勉強はしてないんだけどめちゃめちゃ頭がいいからいい大学に行けちゃうっていう人もいるんですよ。
一生懸命勉強するわけじゃないんだけど、なんとなくこんな感じにしちゃおうっていうのをやるだけで点数取れるっていう頭がいい人も
高学歴の大学にいる。なので高学歴の大学のやつを取ると奴隷性能が高いか地頭がいいかっていうどっちかに引っかかる可能性が高いんですよね。
勉強ができるというようなやつをいくら集めても別に社会で役に立たないから
勉強だけができる頭でっかちなんかの高学歴を取ってもしょうがないじゃないかっていう理論もあるんですけど
勉強だけができる頭でっかちは奴隷性能が高いんですよ。
奴隷が欲しい人はそういう人が採用できるとラッキーっていうのでサービス残業してくれるっていうのもあったりします。
なので教育システムそのものがなかなか厳しい状況なのでなかなか日本は変わらないんじゃないかなと思います。
過去の出生率が高かった時代を考えると成功賞の機会の多さと労働力への期待周囲のプレッシャーなど愛情以外の要素も多かったと思います。
今個人の意思のみに存していて必然的に少子化になりますよね。
どうなると人権や子どもを作らない自由ある程度我慢してもう税金のように子作り負担を不健康な人以外で皆でルル化して
そこで起きる問題を社会でケアする方向にした方が良くないですかね。無理です。
周りがケアをする動向じゃなくてこの前に何で少子化になるかって話をしたんですけど
少子化にお金を使うべきであるという話にならないというのが日本の構造なので
なので周りでケアをしようという話にもならないと思います。