1. 週末のポッドキャスター 〜オトダガ3〜
  2. 第101回【噺】週末のPodcaster..
2023-03-02 20:21

第101回【噺】週末のPodcaster/2月下旬編

サマリー

朝のドライブ中、彼はお喋りをしながら、2月下旬号の週末のポッドキャスターについて話しています。彼はクリームシチューのオールナイトニッポンについて話し、また漫画『ブルージャイアント』に関するポッドキャストの紹介をしています。

収録の流れとゲストの話
オトダガ
突っ込み表情、例えて勝手〜
オトダガ
さあ、皆さん、おはようございます。
zaboでございます。
えー、お喋りしております。
このお時間は、3月1日、8時28分、朝でございます。
さあ、今日もですね、胸ポケットに忍ばせて、スマホを忍ばせてですね、
ブツブツつぶやきながら、しばらくドライビングでございます。
8時前ぐらいに、一発目のお客さんがありまして、
二発目のお客さんに向かう道中、これがもうよそ20分とちょっとぐらいなんですね。
その間にちょっと、なんか喋れることがあったら、喋ろうかなという風に思ってるんですけどね。
えー、今、某ローソンからですね、出るところですね。
さあ、ここのローソンさんが、朝の忙しいお時間ということもあって、結構混み混みでしたね。
道路に合流するのも、なかなか時間がかかりました。
さあさあ、合流もできましたし、しばらくいきましょう。
週末のポッドキャスターというタイトルでお喋りしてみたいかなという風に思っております。
2月の下旬号という形になりますね。
えっと、2月の23日は祝日でしたね。
その前日、2月22日にですね、収録をいたしました。
ラジオトークのライブ機能を使いまして、公開収録。
ゲスト、横池さんというですね、神戸在住シンガーソングライターであり、ポッドキャスターの方でいらっしゃいます。
何やらお話を聞くと、ポッドキャスターのキャリアも僕よりも長いというような方でしてね。
あのゲストを読招きいたしまして、そのシンガーソングライターを志すきっかけにもなりました。
ビートルズの楽曲のゲーセン号曲特集などをしてみましたね。
普段はだいたいこういう公開収録っていうのは1時間ぐらいで録画終わる方なんですけども。
なんか調子が良かったのか悪かったのか。
悪かったんだろうな。2時間やってしまいましたね。
あまり長くお付き合いさせてもいけないなとはいつも思うんですけども。
今回は珍しく2時間やってしまいましたね。
ビートルズのお話だけじゃなくて野球のお話もできましたので、これもベースボールカフェキャン中性にアップしておりますし、
あとはオフトークはビトル巨人くんの方にもアップしております。
ぜひお楽しみいただけたらという風に思います。
ビートルズ特集と野球の話
私のやっておりますミュージックアノトーク音駄月には珍しい傾向が今回ビートルズ特集でありました。
おしゃべりの方がミュージックアノトークよりもよく聞かれることが多いんですけども、
ビートルズに関してはミュージックアノトークの方が聞かれてますね。
倍半分違うんだよな。
だからいるんですね。ミュージックアノトークというかスポーティファイのプレミアム会員の方々がね。
そういや、メディアトークでスポーティファイがなんたらかんたらって特集してたかな。
あとでちゃんと聞いてみよう。
ということで、2月22日に収録したものを2月23日に編集しまして、
ちょっとお時間が経ったかな。すぐにできなかったんですよね。
で、24だか5だかぐらいにアップができましたといった形になってますね。
で、この間の土曜日は2月の25日か。2月の25日は収録の予定がなくてですね。
何したかな。あんま記憶いないんで。残ってないんだよな。今3月1日ですよ。
えっと、そうか。あれしましたね。
ミドル巨人くんのコーナーでやっております。
引退選手名刊2022の猪瀬尾一特集をしましたね。
まだこれアップしてないですよ。でも編集ができております。
今日ぐらいにでもアップしようかな。
で、またこれ週末のポートキャスター撮ってるでしょ。
またこれもアップが遅くなりますね。
シャーナガンベイというふうに思いますね。
で、日曜日か。日曜日、2月の26日は、えっと、
そうそう、横井慶さんとの収録で、おねだりざまのリクエスト曲も溜まりましたので、
これを編集してアップしたのかな。
したのは月曜日だろうかな。編集だけしたのかな。
ですね、はい。
えっと、それから2月の26日は、
ベカフェのほうの恒例企画、ジャイアンツキャスト2023、
2月号をジャガイモボーイさんと関西Gたらこさんと収録しました。
ツイッタースペースを使って公開収録しましたね。
おなじみの方々、森炎鉄さんですとかT君ですとかも聞きに来てくれましたが、
お初の方々もいらっしゃいましてね。
おそらくサムネイルを見るにジャイアンツファンの方だと思うし、
よかったかなというふうに思います。
交流も取れました。珍しくツイッタースペースでやってるんだったら、
ちゃんとリスナーさんとの交流も取れたらいいかなとは思ってはいるんですけど、
コメントも頂戴いたしましてね。
嬉しかったですね。
編集作業とその他の話
その編集を今やっておりますよという感じですね。
昨日おとといと、とてもめんどくさく感じましてね、編集が。
ちょっとおサボりをしております。
昨日は帰宅も遅くなっちゃったし、夜8時前くらいになっちゃったしね。
だから、そうですね。
今日は帝国に帰れると思うので、6時から始めて残り1時間くらいの編集でしょ。
今日順位はアップできるかな。前編くらいはアップできますね。
それと井上翔一特集もアップして、ミュージカルトークの技能編もありますよ。
登場曲とトークを合わせて書けるんですけども。
そうか、この話をすると、こっち先に出したほうがいいのか。
下書きにしてあるからいいのか。
井上選手、韓流というかK-POPの楽曲が多かったのが意外でしたね。
そうだったかと。
あまり登場曲まで注目して聞かないものですからね。
しかし、数三五十章60パイくらいのピッチャーだったんですけどね、井上選手はね。
2年で2億が稼いだほうでしょう。
要はやったと言わざるを得ないですよね。
代表本にまで選ばれた選手ですよ。
タイトル取ってるかと思ったけど、タイトルは取ってないですね。
で、イノビッシュって言われてた。
イノビッシュで思い出した。
昨日はアメトークでWBC特集してました。
これはツイッターで、エイプリル松田君というラジオトークの友人がいるんですけど、
彼のツイッターで発見したんですよね。
で、あ、そんなんがやるんだと思って、家に電話したんですよ。
家電話ないので、キッズケータに電話しましたね。
すでに帰宅をしております。小4の次男に電話して、
HDDの予約とかできる?って聞いたら、できないって言うから、
じゃあ、ご長男、お兄ちゃんが帰ったら、夜7時からアメトーク取っといてって言っといてねってお願いしたんですけど、
言うの忘れたみたいで。
結局、途中から、8時前くらいから見れました。
アメトーク7時から9時の特番だったんですけどね。
でも、知らんことはあんまなかったですよね。
まあいいか。そんなもんですわね。
でも、鈴木聖弥選手が脇腹を痛めまして、WBCは欠場といった形になってます。
補点として阪神近本選手か西川龍馬選手が選ばれそうだというのは確認してるんですけど、
まだちゃんとスポーツニュースを確認してないので、どうなるか分からないという形になってますね。
発表あったのかな。日を跨いでるし、あったかもしれませんね。
あと何があったかな。
クリームシチューのオールナイトニッポンを聞いたんです。
この間、2月17日からオールナイトニッポン55周年記念というのをやってたんですね。
55時間ぶっ通しのライブみたいなことをやってたんですよね。
クリームシチューがどこのタイミングで2時間したぶってたんですけども。
なので冒頭に、いやー参ったね。高田文夫さんかって入れようと思ったんだけど、
それはやめました。上手に有田くんのものはできなかったですからね。
ツッコミ道場たとえて勝ってん!は入れときました。
これは結構好きなフレーズなので。
いわゆるクリームシチューのメインのコーナー。
お便りコーナーですね。リスナーさんからお便りを募って、
上田チームと有田チームに分かれて対決するみたいな。
オールナイトニッポンでは結構ありがちなコーナーなんでしょうね。
クリームシチューのオールナイトニッポン
例えば、いっちゃんなんちゃんだったらタコイカじゃんけん。
電気グルーブではスター対抗バカ合戦みたいなね。そんなコーナーです。
よくやってる意味がよくわからないよ。
とりあえずモノマネがいっぱい出てくるので楽しいですよ。
有田さんはプロレスラーのモノマネが多いかな。
上田さんは松田裕作と内田裕也。
なんで松田裕作と内田裕也なんだろうなって昔から思ってるんですけどね。
みたいなコーナーが楽しみで毎週聞いてました。
当時ね、2006年だったよね。2006年じゃないわ。2000年初頭か。
その時にはね、ポートキャストになったんですよ。
クリームシチューのオールナイトニッポン。
今はね、オールナイトニッポンはスポティファイ限定のポートキャストになってます。
当時はアップルポートキャストでも聞いて、電話が鳴るまでっていうサブタイトルだったんですよね。
クリームシチューのオールナイトニッポンは初期はオープニングトークがあって途中で電話がかかってくるんです。
リスナーさんから。
それに出て、クリームシチューのオールナイトニッポンっていうコールを奪われるっていうそんなね。
ネタみたいなものを毎週やってた時期があったんですけどね。
素人参加型っていうのはどうしても長く継続することはできないと思うので。
お約束をぶっちする人もいるじゃないですか。
弊社もですね、人出がスポットが1個空いてまして、募集をかけるんですけども、なかなか人が集まらない。
先週も2件アポをあったのに、その約束を保護にされたっていうのは2件続いたそうですよ。
いけませんね。
そんなこともありますわなということですね。
さてと、残り何分くらいだろうな。
3分くらいで目的地周辺に着きます。
一人喋りだらだらとやってまいりましたがですね。
あと何喋ろうかな。
漫画『ブルージャイアント』に関するポッドキャスト
昨日からぶっつけて聞いてるのが、ブルージャイアントっていうアニメじゃなくて漫画が映画になったじゃないですか。
すごく評判がよろしいようで、あちこちで話題になってますけども、それを記念したポッドキャストがあるんですよ。
タイトル忘れちゃった。タイトル忘れちゃったけどあるんですよ。
原作者の方と、それからストーリーディレクターっていう、いわゆる脚本みたいなことでしょうね。
原画と原作に分かれて漫画を制作される方が多くいらっしゃいます。
それの方と、それからあとはブルージャイアントの中で音楽を担当されたジャズピアニストの上原博美さんと3人で喋られてるポッドキャストがあって、これ2時間くらいあったのかな。
それを昨日の晩から今日の朝、この収録するまで聞いてました。
あとブルージャイアントでいうと、ディグトリオっていうミュージカルトークを3人組でやってらっしゃる新潟県のお住まいの若者男性2人でやってるんですけどね。
いずれも素晴らしい、楽しいお喋りですね。
マナバナならんなというふうに思っております。
僕もようこそブルージャイアントの世界へという大人ガッツーでやってるコーナーがあるんです。
これはブルージャイアントを現在2ヶ月いっぺんぐらいのペースで1冊ずつ集めてるんですけども。
1冊をだいたい5回ぐらい読み直して、それを例えば1巻だったら1巻、2巻だったら2巻のお話に出てきた楽曲と共にご紹介するみたいな、そんなコーナーをやってるんですけどね。
もうやめちゃおうかなと思ってるんですよね、あれね。
それぐらいね、ディグトリオと原画担当の方々がやられたポートキャストは素晴らしかったんですよね。
なのでこの後に、映画ブルージャイアントのサウンドトラックから1曲皆さんに聴いていただけたらなというふうに思っております。
1曲目はブラックベティーでしょ、ブルージャイアントやって、あと2曲なんか考えましょうね。
ということでございまして、そろそろ録音停止のボタンを押したいかなというふうに思っております。
あとですね、ちょっととあることを悩んだんです。
昨日一昨日ぐらいからね、悩んでたんです。
いろんな方にご相談に乗ってもらいました。
その内容はここでは語りませんが、音声配信についての悩みなんですけどね。
いつか、とりあえず進んでみようかなというふうに思っていますので、また形になった暁にはご報告もさせていただきたいかなというふうに思っております。
あ、意外と早く着いた。18分だって。
はい、ということでございまして、まずファーストテイクというかロングトークバージョンはこんなところにしておきたいかなというふうに思います。
はい、ありがとうございました。
さあ、続きを収録したいかなというふうに思います。
3曲しか乗っけておりませんので、短いパートをね、撮ってみたいかなというふうに思いますよ。
日付を跨いでしまいました。現在収録しておりますお時間は3月2日21時12分といった、そのようなお時間となっております。
クリームシチューのオールなど日本の話をしました。
なのでクリームシチューのオールなど日本で僕が印象に残っているクリームシチュー上田さんのフレーズを一節言って締めたいかなというふうに思います。
やってみましょう。
ゾロゾロゾロゾロついてるけどこれロッキーの撮影じゃないのよ。
おとだが
この番組おとだが2では皆さんからのご意見ご感想をお待ちしております。
ぜひツイッターでハッシュタグザボ、アルファベット小文字でザボでつぶやいていただきますと、ご探しに参りますのでぜひお気軽にご投稿してください。
またポッドキャストプラットフォームの方でも皆さんからのレビューを楽しみにお待ちしております。
20:21

コメント

スクロール