00:00
まあでもこれ、作戦も結構あれですよね。二刀流系の選手が2、3人いるんですよね。
二刀流系が2、3人いるんですか?
2、3人いるんですよ。
え、誰のこと言ってるんですか?
えっとね、誰だったかな。
えっと、1位が松井、2位が坂田南の田村、3位が名特技塾吉村、ゆうぜん。
えー、4位がライヤシ。
あ、そうですね。吉村がまずそうですね。
あ、そうなんですね。
ピッチャーで指名してますけど、あのー、打力もすごいセンスのある選手で。
一応、ピッチャーになってますね。これで見たら。
はい。
うん、うん、うん。
しないと変則ピッチャーでしょうね、でもね。
やったと思いますね。
ね、うん。
で、この中田っていうのも確かね、ライヤシになってますけど、これ確かピッチャーもできるはずですね。
東扇塾って読むんですか、これ。
へへへ。
えー、男塾みたいですね、これね。
先駆けですね。先駆け男塾。
えー、中田選手ですか。
そうなんですね。
この選手も面白いですよ、確か。
うーん、楽しみですね。
すごい。
いやー、しかしやっぱり興味の若い人たちは、あのー、キラキラネームが結構いらっしゃいますね。
読めないですね、これね。
名前読めない。
読めない。
東院学園、相沢白子って読むのかな、これ、白いトラック。
白子。
うーん、読めないですね、これ。
うーん、えー、楽しい。
森本徹生っていうのも一律船橋、育成大学の9位だったんですけど、彼もネット交通支援とかに結構注目された選手だったと思うんですよね。
そうそうそう。
まあ、どのような成長曲線を見せてくれるかというのは非常に楽しみですけれども。
まあ、それは。
今年はね、立教大の山田とかが指名されずに。
はいはい、大阪東院で。
そうですね。
ネオとかの世代。
そうですね、藤原とかの世代ですね。
うーん。
立教大のキャプテンやってて、そこまで結構3割くらい売ってたはずなんですね。
ドライチの噂もあったんですけども。
ありましたね。
うーん、あのー、どうなんでしょうね。僕らのような音声配信界隈の方々の配信を聞きますと順位縛りがあったのかなっていう方が。
あ、そうなんですか。
よくおっしゃる方が多くいらっしゃるんですけどね。
あの、笠原が言うとおったんですよね。
笠原正樹。
そうなんですか。
あれがYouTubeで言うてたもんね。
笠原正樹のYouTube見てたもんだ。
ちょっと恥ずかしいじゃないですかね。
それに関してはビックリしました。
そうですか。
いや、全然そんなことない。
いいと思います。
僕YouTube全然…
ちょっと趣味悪いですわ。
いいわいいわ。
いいわいいわ。
僕は見てないですね。
笠原は一回も見たことないですよ。
03:01
なんか闇があるとか。
情報ソースはいろんなところに持ってた方がいいですよ。
うん。
まあまあまあ。
そうそう。
何か情報がありまして。
いや、あるはな。
そうですよね。
他はだいたい見てるんですけどね。
笠原だけは一回も見たことないですよ。
あ、そうですか。
いや、偉いっすね。
僕もそうでありたかったんですけど。
いやいや、でも見習います。
僕もちゃんとそういうの見ないといけない。
ということで、ドラクトはこの辺りかな。
ということで、
田中さんからもちょいちょい話題出してもらいましたけど、
フェイクスリーグってどんな状況なんでしょうかね。
いや、これ僕もたいして見れてないんですよ。
だからこれと言えないですけど、
まあ、ホシナ頑張ってるなって。
ホシナ出てきますね、名前がね。
はい。
いや、原監督の前で紅白線やってたかな。
あそこでホームラン打ってたんだよ。
で、結果残してそのまま宮崎に行ったって感じだったんで、
注目しとったんでめっちゃ楽しみですね。
今年はドラクト1位、2位とともに外野手でした。
ホシナ選手も外野手ですけどね。
メラメラと来るものもあるでしょう。
いや、今年は来たいです。
田中さんをずっとホシナ選手を推してますもんね。
そうですね、ホシナ選手もずっと推してますもんね。
ホシナ選手もずっと推してますもんね。
田中さんをずっとホシナ選手を推してますもんね。
そうですね、推してますもんね。
楽しみにしたいですよ。
身体能力高いと思う。
ライブで聞いてらっしゃる方もいらっしゃるんですけども、
いわゆるハーフの方なんですよね、ホシナ選手ってね。
だからね、オリックスとムネ選手ですとか。
他にもいますよね。
中一、奥林選手とか。
イメージでいいのかな。
岡林はハーフじゃなかった?
そうなんですね。
ごめん、私自信がなくなってきた。
ごめん、私自信がなくなってきた。
確かそんな記憶があるんだけどね。
ホシナ選手も含めてですよ。
萩生選手も含めてね。
フェニックスリーグでは、
連日、ホウチ新聞系では
秋広選手の話題がちょいちょい出ますけども、
秋広選手はいかがですか?
どのような活躍なんでしょうね。
秋広、確かフェニック最初はあんまりやったと思うんですけど、
途中ら辺から、一回打ち出すと止まらなくなってきた感じですね。
確かネオカラフォームなんだ。
一途中のピッチャーから
一発出たら、
インローの厳しいところだったんで、
内閣裁きできるようになってきたっていうのも、
06:00
来年楽しみやなと思いますね。
そうですか、それが今日の話なんですね。
今日か。
中日線、ネオ先発で3回ぐらいにソロフォームなんて書いてありますね。
そうか。
今日のスターティングラインナップをご紹介しますと、
1番岩澤、2番岡田、
3番中山雷人、4番秋広、
5番増田、6番菊田、
7番北、8番笹原という選手なんですね。
9番雷人、鈴木山と。
先発は赤星というような内容で、
4対4、中日線でした。
引き分けといった感じなんですけどね。
北選手はマスクを被ったんですね。
あの子、
山瀬くんは、
フェニックスには来てないのか。
いや、どこか、
もう見てない。
山瀬が西寮でしたっけ。
山瀬西寮派ですよね。
北ってどこでしたっけ。
北はどこでしょうか。
小松大谷から京都先端科学大学を経てます。
大谷高校なんか、野球としては大したことないと思う。
小松大谷、そうですか。
でも、
ジャガーさんがさっき迷ってたのは、
北選手も石川区出身だからですね。
こっちゃになってますね。
山瀬選手も石川西寮高校出身ですからね。
こっちゃになりますよね。
山瀬が強権のバズーカって言われてましたよね。
高校時代から。
高校時代の、
保守としての、
特にサスペンスだけで言うと、
コントロールがいいのが山瀬で、
バカ型が内山って聞いたことがありますね。
内山選手は、
山瀬の一個下で、
今ヤクルトで活躍してて、
ホームラン売ったこの前ね。
そうそう。
奥川の時ですよね。
奥川と山瀬が同級生ですね。
バッテリー組んでましたよね。
なるほど。
山瀬もそろそろ出てきてほしいですよね、そう考えると。
本当に本当に。
この度、
コーチにレイブオクボが入って、
小林誠二を鍛えますと。
彼なら2割5分は打てます。
がんばれば2割5分。
それもちょっと寂しい話ですけどね。
09:01
でも小林誠二と大城だけでは
持たないので、
第3、あるいは
第2位に駆け上がるくらいで、
山瀬総理から来た、あるいはプラス1
誰かいて競争してくれるといいかなと。
岸田でもいいですしね。
思ってたりするんですけどね。
ベテランのキャッチャーいたら大きいですよね。
そうですよね。
銀次郎選手がいた時にはね、
うまいこともらってた印象があったりするんですけどね。
どうなんだろうな。
取りに行くのかな、FAとかトレードとかで。
森に行くのかどうかですよね。
森は回避したって噂で聞きましたけど。
そうなんですか。
やんちゃ系は
どうだ?っていう話が出たよ。
聞いてたりするんですけど。
オリックスとノーコヤっていうのは見たことあるんですけど。
曇りでしょ。
そういうのがあるんだったら、
森がオリックスに行きます。
森とワカツキは同級生です。
不死身だったら不死身が東海大ですので、
巨人ウェルカムなんですけどね。
今日なんか見てても、
ヤクルト出せよね。裏回避やってたんで。
今日二ルイダー打ってね、
緊急外れたんですよね。
足ひねったか?っていう人もいたんですけど。
ベース踏むときにグネった?
スタンディングダブルだったんですよね。
踏めなくてもツーエースキットだったんですけど。
ベース踏むときにグネったのか?
怪我が彼は目立つんですよね。
特に大舞台でするんですよね。
あれはあんまり印象がよろしくないんですけど。
でも不死身トライのイメージは、
撃てるキャッチャーが右というのがあるので、
第3、第2星プラス第3の切り札もいけるかなと。
小林はナンバンティア人中の頃なんですよ。
小林ね。
小林はどうなりますか?
難しいな。
それやったら山瀬とか杉を育てるような気がしますね。
森くらいインパクトがあればね。
それもありですよね。
でも森、あんまり目立ちたくないって言うんで。
リクスが言っている噂もあるんです。
あるもんですからね。
ところてん方式で不死身が入るのも僕はありかなと。
あと不死身ファーストもできますし。
ライアンは無理かな。
不死身ってレギュラーなんですか?
レギュラーワスクは多分若月選手じゃないのかな。
僕もあんまりパリにいないから分からないですけど。
結構併用って聞きましたよね。
12:02
今日日本一がかかる大事な一戦の先発マスクは
不死身選手だったので。
レギュラーかくと言っていいんじゃないでしょうかね。
あとはどれくらい売ってるかですよね。
パンチ力はあるんですけどね。
戦力外選手もちらほらと話題が上がってきてます。
さっきもちらっと言いましたけれども
多くの選手は
ケガの関係もあって
育成契約になります。
育成契約というのは
支配家じゃなくて育成契約になります。
流れですよね。
カジタニ選手もそうでしたよね。
あとはさっき言ったように
高木強介、中川幸太
あとはどんな選手いたかな。
高橋優樹ですね。
高橋優樹でもそうですね。
平内も?
高橋優樹もですね。
などなど多くの選手は。
平内トミジョンですよね。
トミジョンなんですか。
今年の活躍度合いで
来年の
7,8回というような期待をしたもんですが
来年にセットアップになってくれたら
って感じじゃないですかね。
3年でしたっけトミジョン期間の。
そうなんですよ。
トミジョンでしたっけ平内って。
トミジョンじゃないんですかね。
クリーニングっていう風に見たような気がしますね。
クリーニングがトミジョンって思ったんですけど。
クリーニングは
ネズミっていう有利軟骨の摘出手術のようなものですね。
トミジョンは剣を繋げるやつですね。
自分の違うところからの剣を
肘高という
据え付ける作業で。
トミジョンの方が肝心に時間がかかると。
じゃあ平内はクリーニングでしたよね。
クリーニングって見たような気がします。
僕もそれで見てます。
中川幸太がどれくらいかかるのかも気になるところがあるんですけどね。
カジタニ選手は焦るでしょうね。
ドラフト上位でも取られましたし。
ホシナー選手も活躍中で。
カジタニ選手は
やりたくてもできない状況ですからね。
ホシナーは食っていってますしね。
坂本と同じですもんね。
今聞いてくださっている
フォクソード君が
いろいろコメントくださってましたね。
フシニ選手の方がスタメマスカが多いですね。
15:01
それから平内。
11月1日に右肘のクリーニングシューズ。
というような日刊スポーツの記事を
あげてくださってますね。
ありがとうね。いつも助かりますよ。
いいことですね。
これもあるんですけども、山口駿。
それから井上翔一。
戦力がいた。
八王子田もそうですよ。
何してくれとんねん。
強い思いはありますか?
八王子田いいでしょ。
好きな選手です。
去年で初めて。
今年もちょっと
コロナも最後ありましたし
ケガだったから
2軍行って
時間はかかりましたけど
本調子になればしっかり台座として機能してたと思って
実力というか
力を見るともったいないなと
ものすごい思いましたね。
25カスホラーですよね。
そんな選手でしてね。
トライアウトでキョチンが拾ったという印象があって
でも1軍でしっかり活躍してくれた
印象もあるんですよね。
あるんですよ。
急ぐ必要あったんかな。
お前の使い方が悪かったんちゃうんけって
取ってしまう。
そうですよね。
八王子田は
戦力ダウンなりそうかなって
大量の戦力外と
それから今現在
ドラクトも経てて
意味があるんでしょう。
だいたい支配があったオラクレキュー選手に
限りがありますのでね。
意味があってのことだと思うんですよね。
例えば5対2ぐらいの
トレードがあったりとか
考えられないこともないだろうし
育成から誰かを上げていく
複数人みたいなこともあるでしょうし
だいぶ減らしましたね。
すごい減らしましたね。
実績のある選手がすごく目についた。
タラコさんがおっしゃってた
ウレーニャンも戦力外だったんですよね。
もうそろそろ来るで。
来年ものすごく期待してたウレーニャン。
戦力外だったんですか?
戦力外ですね。
18:01
だってしばらくずっと育成だったのにね。
そうでしたよね。
プランコより率は残すかもしれない。
2割後半あっても
可能性はゼロじゃなかったかなと思うくらい
力尽きてたんでしょうね。
ウレーニャン、そうか。
一部で見たかったですね。
一回見れたときはどうしてもなかったですけど
修練を積んだニューウレーヤーみたいな感じですよね。
2軍と1軍の差がありますよね。
やっぱり差が高いですね。
いつぞやのドラクト2のオータリウム
育成ですね。
彼も怪我ですか?
彼引かないですよね。
投げたかどうかすらもわからないですね。
2軍のほうもマチマチで投げてはいたんですけど
使われんかったりもして
怪我がちだったら確かだと思います。
実力で育成っていうほうが
味方としては正しいかなと思うんですけど
横側とかもまた育成になってますからね。
差が出てきましたね。
西浜の柿木選手もそうなんですって。
あれ戦略外でしたっけ?
多分育成なんでしょ?
違うのかな?
ネオ君はネオ君で
やっとピッチャーと定まってて
1軍でも活躍してます。
翌年ありましたもんね。
藤原選手も藤原選手もまた
怪我一本でずっと1軍でやるんでしょう。
来年も期待ができるでしょう。
高卒で入った選手で
なかなか1軍定着って難しいですよね。
大阪トイン組ですらこんな状態ですし。
そうですね。
さあ、ということで
ドラフト1、朝野昌吾には
非常に大きな期待がかかるわけですけど
かつて後支援ヒーローとして
鳴らした桑田雅一さんからも金言があったそうですが
桑田や江川や佐藤岡と
時代と今の令和の朝野選手を
取り巻く環境と全然違うんでしょうけども
でもやっぱり高卒ドラフト1となりますと
未来の巨人の骨格を担ってほしい
21:01
選手だとは思うんです。
さあ、我々は
朝野昌吾にまずは
何番の背番号を渡したいんでしょうか。
ザカさんいかがでしょう。
本当に
期待を背けるというのは間違いないですし
将来的には
それは主軸になってほしい選手ですけど
やっぱりあまり最初から
過度なプレッシャーを
与えすぎるのも
大田の55みたいなやつ
なので7番を与えたいところではあるんですけど
あえてやっぱり60番台
坂本宝式ですね
まずはそこからスタートさせたほうが
どんだけ報道するのか
言うくらいしますからね
本人のメンタルもありますから
やっぱり周りがまずは
過度なプレッシャーを
与えたいところではあるんですけど
やっぱり周りがまずは
過度な注目をさせないような
育て方をしたほうがいいと思うので
60番台で
僕はあげるべきかなと思います
そうですか
田中さんいかがですか
僕7番いきなりでもいいかなって
難しい考えだと思ったんですけど
お祭りごととして思ったんですけど
八百居多がおらんくなったということで
一郎との縁もあるので
本当ですね
まさにそれを言おうと思ってた
田中さんと同じで
八百居多がいなくなった
一郎との縁もあるので
巨人にはあまり縁の大きな
背番号ではないけど
プレ野球球界にとっては大きな番号でもあるし
だから麻生選手にとっても
大きなプレッシャーにはならんのかもしれんし
そういうのもあって
そういうのも楽しいかなと思って振ってみましたよ
萩尾選手に7番あげてもいいかもしれんですね
切磋琢磨ですよね
それもいいかもしれません
どのような発表になるかわかりませんが
とにかく新しく入ってくれた選手は
大いに活躍していただきたい
特に2位以下は大学社会人ですよ
即戦力ですね
2023年からぜひ自分で活躍していただけた
というふうに思っておりますし
育成選手の方々も多くの選手が
24:00
支配がなってほしいかなと思っております
フェニックスリーグでは坂本ファイアとコシューが
出てたりするんでしょう
ぜひ皆さんにも活躍を期待しながら
ジャイアントキャスト10月号を
締めていきたいと思うんです
1時間ぐらい経ちましたでしょ
今のでございまして
ジャガーさん万歳いかがですか
番線いかがですか
番組宣伝
大丈夫ですか
叩子さんいかがですか
僕も最近めっちゃ忙しい
ブログも
一応巨人語らせて言うブログと
スタンドFAもやってますんで
よろしくお願いします
そろそろなんか
喋らなあかんなと思ってます
今日はラジオトークは
サッカー選手の本田圭介さんが
いろんな番組を聞いてみて
自分でもやろうかやるまいか
いろいろやってますね
いろいろやってますね
ということでございます
僕もまたいろいろ頑張りますね
今日は公開収録やってます
キー君バーバブさん
丸二郎さんフォークスロードさん
またこれは編集して
ポッドキャストにしようと思いますので
そちらの方も聞いていただければ
公開収録ジャイアントキャスト
山本ジャガイモボーイと関西しずらこでした
ありがとうございました