1. よるののうか
  2. ★いかがわしいお店っぽい品種..
2022-11-11 40:06

★いかがわしいお店っぽい品種選手権★(1/3)

最も風俗のお店っぽい品種名(果物)は何なのかを真剣に検討する企画。
果物動態調査を駆使して、1ha以上ある品種だけで選ぶ。
合わせ、へんちくりん品種名も紐解いていく。
とても品種についての理解が深まる、とても真面目な内容。(全3回)

ブドウ編
みかん編
りんご編
00:00
伊藤さん、果物って、私たち整形立ててやってますけれども、果物の品種名って、なんか女性っぽいの多くないですか?
えー、また急なフリやな。
多くないですか?
例えば?
思いつくままでいいですよ。私とかだったら桃とか作ってたら割と女性っぽい品種名なんですよ。
あ、品種名ね。
品種名ですよ。
なるほど、品種名ね。果物の名前じゃなくてね。品種名は確かに。
あ、ごめん。品種名の話です。
みかんでも多分そうやと思うんですよ。
確かに確かに。
雑貨類、中范からみかんを除く漢字もそうですし、割と全般的にそうなんですよ。
多分そういう方が女性受けというか、なんか可愛らしいイメージを持って受けるような。
割と平成に入ってからそういうネーミング付けられるの多いなと思ってたんですけど。
それを持って考えてたのが、女性らしい、女性を彷彿させるネーミングが多いことから、僕はこう思ったんですよ。
最も風俗の店っぽい品種は何なんだろうと。
またなんか聞いたらあかん単語が聞こえてきたんやけど。
子供の前で聞かせられないやつですよね。
お父ちゃん風俗で。
いかがわしいお店っぽい品種名。
女性を彷彿させるものがいかんせん多いものですから。
私もこれ植えててて、新しいこの品種なんなんやろうとか思って、ネットとかで自分これ植えようと思ったやつ調べてみたら、
なんでか知らないけど、自分はそんなん調べる気はなかったのに、AVのタイトルとかバーって出てきたことあるんですよ。
僕はないですね。
そういう経験が僕2回ほどあって、なんだよこんな俺そんなムラムラしてねえよって腹立ったことがあったんですけど、
じゃあ最もいかがわしいお店っぽい品種はなんなのかを検討しようかと思いまして。
検討するんですか。マジマジと。
風俗っぽいっていう表現を使うかいかがわしいお店っぽいどっちにします?
どっちがいいですかね。でもコウヘイ君やったら風俗っぽい方がいいんじゃないですか。
今更いかがわしいとかそんなに濁す必要ないでしょ。
けどこれタイトルとしては、いかがわしいお店っぽい品種選手権でございます。
03:02
いかがわしいかよ結局。
どうします?
いいよいいよいいよ。
これ基準で選ぶってなったら伊藤さんに結局選んでもらうんですけれども、
僕が選ぶのね。
僕がピックアップしましたけれども、すごい難しいと思うんですよ。
今想像してる中でも全然想像がつかないです。
僕もこれどういう判断基準で持ってもらってやろうかっていうふうに考えまして、
自分が思春期ばっただ中学2年生だと思ってくださいよ。
お父さんの車に乗った。
お父さんがちょっと外出て行ってて、カーナビの履歴をいじくって見てたら、
そういう名前の店のほうが出てきて、思春期ながらに、
これはいかがわしいんではないかっていう感が働いて、
1週間口を聞かなくなるみたいな感じだったりです。
なるほど。いろいろこじらせてるけど、分かりました。
似たような経験があります。
分からんでもないよ。だいたい親の中からそういうの観測があったりなかったり。
みんななんだかしら大きいから小さかれの経験があるかと思いますけど、
そういったもので、伊藤さんの思う感覚でよろしいです。
感覚ですね。
ただこれですね、主要果物の品種を全部見ることになったんですよ。
なるほど。それはまた膨大な数ですよね。品種名ですよ。
はい。1500超えましたかね。
多分1500超えたかな。1500超えたくらいになりましたね。
農薬よりかは楽でした。
見てて楽しかった。女の子を想像しながら。そういうわけでなく。
まずどうやって調べたらいいかなんですけれども、
農林水産省に果樹のデータが載っておりまして、
果樹栽培動態調査というのがありましてね。
年に数回か、近畿農政局の人が来て農地見せてくださいねとか言ってきません?
言われたことないかな。
そうですか。
どこにどんなの植えられているかという面積を調べてるんですよ。
そこでいろんな品種の果物があるじゃないですか。みかんだったらみかんで。
そのデータを農政局、農林水産省がデータを取りまとめてるんですよ。
1ヘクタール以上あるものに関しては、ちゃんと品種名で持って何ヘクタールというふうにデータで置かれてるんですよ。
それは品種登録されていないものでも、間集的にそう呼ばれているものとか、未登録品種であってでも書かれてるんですよ。
06:03
これは立派な人品種として、関羽としてですよ。
1ヘクタール以下のものは農間として。
1ヘクタールってその家でっていうんじゃなくて、日本でですね。
そうです。日本全国で1ヘクタール。結構な数ですよ。
そんな小さいところまで入れたらめっちゃ入るよね。
っていう中で調べてみました。
主要果物から、そこにあるデータのところから一個一個見ていこうかと思います。
だいたい分かりましたか?
だいたい分かりました。流れは分かりました。中身からはそこにたどり着くかどうかはちょっと分からないですけど。
合わせですね。また別個ですけれども、調べてみたら変な品種名ってあったりするんですよ。
鬼道さんだったら、みかんとかでもあるじゃないですか。
そういうものも、どういうものがあるかなっていうんで、一個ちょっと別個でそこを楽しんで。
今まで聞いたことないみたいな。
そう。覗いてみようかなというふうに思います。
それではよろしいですか。
頑張ります。
全部果物ですよ。無理なんで安定はできないと。
民間がバカほど作ってるんで。
変な名前つけてない。
果物なら、果樹ならまだできるんですよ。
お金を生み出している果物からいきますね。
最もお金を生み出している果物は鬼道さんは何だと思います?
この前の消費動向でやってたやつ。
やりましたクイズで。
リンゴとみかんとバナナかなんかその辺やったよね。
バナナは今回入れません。なぜかと国産で全然ないから。
同体調査の対象の果物にもなっていません。
じゃあみかんかな。
いや、ちがいます。みかん2位なんですよ。
ぶどうです。
ぶどうやったのか。
それではぶどうから見てみましょう。
ぶどう、面積が16700ヘクタールありました。
これですね、売上1位なくせに一番多い面積はみかんなんですよ。
みかんは39600ヘクタールなんで、全然違うんですよ。
半分以下なんですけど一番お金を生み出してるんですよ。
3分の1ぐらいですね。
3分の1ぐらい。
ですけどもぶどうの方がお金を生み出しているっていう。
単価高いからね。
主要品種も言いましょうか。
1位何だと思います?
巨峰?
正解です。
もうこのうちの30%が巨峰です。
そうなんや。
2位。
ピオネ。
正解です。
なんでこんなことあるんやろ。
09:01
3位から難しいんですよね。
ちっちゃいやつ。
正解ですよ。デラウェアでしょ。
そうそう。
正解です。
シャインマスカットはまだあとちょっとです。
あと50ヘクタールぐらいでした。
そんだけも金差なんや。
もう抜きますねこれ。
それはデラウェアよりシャインマスカットの方がいいよね。
そういう中でですね。
その動態調査で何品種ぐらいぶどうあると思います?
ぶどうだけで?
ぶどうだけです。
1500調べたんやろ。
ぶどうだけで400くらい。
そんなにない。
実はですね。
僕は案外少ないなと思いました。
63品種です。
そうなん。
案外なんですよ。
意外やね。
さっきの流れから言ったら変な名前のいっぱいあんのかなと思ったけど。
意外や意外なんですね。
あんまり品種作られてないね。
作られてないわけではないですよ。
淘汰されてたってこと?
そう。だと思います。
毎年のように出てはいるけれども1ヘクタールを突破しないんだってことです。
で、見ました。
今回はこういう企画はですね。
なかなか埋もれている品種をスポットライト当てる企画でもございますので。
でもね、全然名誉なことじゃないよね。
全ては言わないけどもっていう。
私もこれね、育種過産に対して何て言えばいいんだろうって思いながらも思いついちゃったからやっちゃったんですけど。
ええと、選びました。
ここからは5つ出てきます。
はい、ブドウから。
品種面積第13位。
ロザリオ・ビアンコ。
なんとなく雰囲気分かってきたよ。
それ聞いてなんとなく分かった。
ロザリオ・ビアンコ。
27位。
クイーン・ニーナ。
分かってきました。
残念ながらですけどね。
31位。
ブラック・オリンピア。
43位。
ハニービーナス。
なるほど。
50歳。
ニューナイアガラ。
はい、この5つでした。
分かりましたかね?この企画の趣旨が分かってきましたか?
分かるよ。分かる分かる。
一応それぞれの品種の開発元を触れておかないとリスペクトが全くないように見えるんですけど。
12:04
だいたいこの中の5つで決まりました?
これはもう音の響きだけですよ。
決まったけどね、メモを取る間はなかったからね。
一覧がね。
ロザリオ・ビアンコ。
クイーン・ニーナ。
ブラック・オリンピア。
ハニービーナス。
ニューナイアガラ。
みんな聞いて思うのは最後だと思うんですよね。
ニューナイアガラだと思うんですよ。
それだったらナイアガラっていう店が昔あって。
元はあったわけでもないのにニュー付いてる可能性もあるしね。
ニューって付いてるんだけどなぜか昭和を感じるんですよね。
でもね、わざわざそこ付いてたらちょっと今風じゃないかなって気がするんで。
カタカナの方がそれっぽい店な気がするんで。
全部カタカナですよ今回。
ニュー。
ニューナイアガラ。
カタカナか。
なるほどなるほど。
いやなんかね、あれですね、やっぱり個人的には
ハニー、何だっけな。
ビーナス。
ハニービーナス。
ハニービーナスくらいがね、ちょうど店っぽいかなって。
わかりました?この企画が。
非常に僕もこんなことなんで調べてるんだろうって思いながら。
これね、言ったら悪いけど僕とばっちりやで。
コウヘイくんがまず調べてきたやつの中で僕の感性の中で選ばなあかんっていう。
完全にマイナスしかないプロモーションみたいになってるけど。
そうっすね。
ほんまにね、夜の廊下ってなんなんでしょうね。
何がウケるのかわかんないよ僕は。
いやまあ、僕も身を削りながら頑張れますよ。
これ息子とか娘に聞かれたくないなーとかって今思うわ。
私もね、娘をあやした後にこれを調べてるんですよ。
3日かかりましたよ僕。
いやー、まあね。
じゃあハニービーナスでよろしいですか。
じゃあハニービーナスです。
ハニービーナスは農研機構の開発品種ですね。
よくありますね。
お国ですね。
それぞれ言っておきますけど、ロザリオビアンコは山梨県の上原武道研究所というところで。
これ民間なんですよ。
民間なんやそれ。
そうなんですよ、これ民間なんですよ。
民間で武道研究所っていうのがあって、育種を栽培もしてるけど育種を割とメインにやっている。
武道農家ではみんな知っているようなところなんですよ。
種とか売ってるようなところ。
売ってます。
種とか苗ですね。
7イヌクイン2イナワ農研機構、同じく栗吉県城。
ブラックオリンピアは、これは東京の育種家さんの沢戸さんっていう方が。
個人なんですね。
個人で作られた品種です。
個人で育種したんです。
ニューナイヤ柄はアメリカ出身です。
なんかやっぱりニューって言ってない。
15:01
アメリカ出身。
いや何でもないです。
一応別途で、返地クリーニングですね。
ついでに。
紹介してくださいよ。
永賀G11です。
長野の果樹研究所みたいなね。
そういうことです。
果物農家はすぐピンときますけど意味わかんないですよね。
検討ついてると思いますが、長野県でしか流通しちゃダメな品種。
育種してた時のナンバリングのまま品種名になっているやつ。
永賀っていうのは、長野の果樹試験場って言うんだと思うんですよ。
長野県果樹試験場ですわ。
商標は別なんですよ。
このパターンです。
商標で金取るっていうかね縛るっていうか。
育種、種苗法の法律の守られている期間は、あれは20年くらいだったかな。
なんですけれども商標はずっと守られるんで。
申請していれば。
それをうまく利用しているパターン。
これ流行りですよね。
最近多いよね。
これも葡萄業界でもあったって言うんですね。
商標はクイーンルージュです。
以上、長野県でしか植えちゃダメ。
他の都道府県でもしも種苗法が切れて、他の都道府県でも植えられませんってなった時では、
クイーンルージュという名前は使えず、永賀G11でしかないという。
お客さんには全く受けないような。
YN26みたいなところで。
私たちはそれでピンときますけれども、後で出てきます。
葡萄でした。
ハニービーナスでございました。
一応こういう品種のお勉強もちょっとあるような。
ためになりましたかね。
強引にためにもしようとしました。
いや、ためになりました。
ちっちゃい子も将来の勉強になったんじゃないですかね。
和歌山で言ったら、もしもしピエロって何ですかみたいなね。
その経験があったんですよ、僕は。
まさしく。
ね、なんかちょっと豪華なお城があるけど、あそこは一体何をするところだいっていうね。
親も聞いても答えてくれやんしっていう。
それを僕は小学校の頃に見ちゃったんですよ。
ライターを見ちゃったんですよ。
はい、いいですか。
2番目に兼ねにしている果物も言いますけど、みかんでございます。
はい、みかんですね。
18:00
みかんの品種数ですね。
はい。
117品種です。
いいな。
ブドウより、そういいな。
ごめん。
はい、いいなでございます。
ブドウより多いんだなって。
僕ブドウってもっと多いと思ったんですよ。
確かにそんなイメージある。
うん。
そう。
みかんでそんだけあるんね。
それみかんってうんしゅうみかん?
うんしゅうみかんだけです。
うんしゅうだけで。
うんしゅうみかんだけです。
クロップズのみかん界を詳しくは聞いてもらったら分かるんですけれども、
鹿児島県で発見されたたった1本のうんしゅうみかんの系統が117種類に分かれているっていうことを考えるとすごいなって。
すごいですね。しかもそれが今育てられてるんよね、1ヘクタール以上。
そうです。1ヘクタール以上でちゃんとデータが取れるものであるのがそういうことです。
もちろん淘汰されて、その乗っかってきてない品種がいっぱいあるでしょうけれども、
まあもうね、ある程度現状あるやつっていうところで。
はいはい。
面積としたら39,600ヘクタールなんで、ざっと3倍くらいですね、さっきより。
ブドウよりもね。
ブドウよりも。
一番上に出る品種。
これね、一般の人分かりにくいかもしれないですけど、みかんだけなんですよ、今言ってるのは。
だからデコポンとかレモンとかそういうのじゃなくて、
本当にウンシュウミカンだけの世界で実は品種が分かれるっていう、絶対に知らないであろうことを今やってます。
最近ね、ユラマスとかって言ったりするから、そういう意味合いで知ってる人も多いかもね。
ちょっと分かってきたかなと思うけど、外観上の違いがさほどないので、サイズ感も違ったりとか。
要は時期が違うんですよ、出荷できるね。
一番上に出てる品種、ブドウさん。
はい。
まあ分かるでしょ、これは。
宮川です。
はい、正解です。22パーセント。
これ2番目。これもしかしたら当てられないかもしれないな。
2番目?
2番目、なんやろ、林とか?
えーっとね、それ和歌山の考え方。
わからんわからん、なんやろ。中って上の。
いや、奥手でございます。
え?
奥手でございます。
奥手!
だから和歌山県ではないんですよ。
わからん。西地とか?
違う、青島。
あー!青島か静岡な!
そうなんですよ、静岡は奥手のみかんばっかりやって…
置くからね、置いとくからね。
蔵出し…蔵出しでいいんかな、表現、あそこでも。
つい塾系のやつだね。
つい塾系の収穫してすぐ出さないタイプのみかんがあるんですよ。
そうなんですよ、和歌山県ではさっぱり植えられてない青島が、向こうでめちゃくちゃ植えられてることにより、
2位にまで上り詰めてるんですよ。
ほんまじゃあ多いんよね、静岡のあたりから。
多いんですよ。
和歌山で青島ってまあ聞くわよね。
えっとね、色が来ないんですね。
そう、置いといてね。
これみんな言うけど、あとサイズ感がこっちでは好まれないっていう。
青島でっかいじゃないですか。
でっかい、でっかいでっかい。
なんで向こうで植えられてるんだろうって、いまだに僕は謎なんですけど。
21:02
3位は、もう言いましたか僕。
おきつです、おきつはさ。
宮川のね。
国の試験場で第1号になった品種ですね、開発された。
この前それも話しましたよね。
詳しくは、
昔の過去回。
はい、そのあたりで、だいぶ話しました。
はい。
4位が、日蘭1号とか、あと和歌山の品種とかあるんですけども、はい。
調べました。
3品種でした。
いきます。
第53位。
ひなのひめ。
急に日本的になってくるよね。
みかんに変わったらね。
なるほど。
第73位。
あいさん。
全部ひらがなです。
この辺になるともう私らでも、僕は知らなかったです。
いや、僕も知らん知らん知らん。
あいさん。
第88位。
はつひめ。
全部ひらがなです。
あー、これなー、難しいなー。
急に和になる。
急に和になってる。
あー、なんか、急に青梅の、
系統があるでしょ。
アハーンからなんかこう、ちょっと奥行かしい感じの、
そうなんですよ。
雰囲気になってね。
和服が見えてくるんですよ、畳と。
あー、なるほど。なるほどね。
まあね、日本の果物やから。
はい。
おー。
ひなのひめはひらがな。
ひなのひめはですね、これはね、
にちなんのひめって書いて、
にちなん漢字でひらがなでのーで、
またお姫様の姫。
はいはいはいはい。
だから漢字3文字ひらがな1個になりますね。
だからにちなんのひめって書いてひなのひめと読みます。
はいはいはい。
まあでもあれかな。
やっぱりこう、
あいさんはつひめ。
あれやったら、
はつひめかな。
はつひめですか。
なんかちょっとこう、
はつっていうかなんかちょっとなんかね、
日本人的にちょっと響くかなって。
勝手な解釈でね。
あの、お若い。
なんかね、そうなんかそんなちょっとこう、
日本人の大和なでしこ的な表現。
何言ってんのかわからんけど。
まあね、そんな感じなんではつひめでお願いします。
はつひめでよろしいです。
でははつひめで。
はい。
じゃあそれぞれに品種説明しますね。
ひなのひめはですね、
宮崎県で発見された、
日南一号の突然変異ですね。
ごく汗の真っ青なみかんなんですけども、
運動会の時期に食べるみかんって青いよねみたいなやつの、
だいたいそれって日南一号なんですよ。
はいはい日南ね。
だいたいね一番植えられてるんで。
それの突然変異です。
はい。
宮崎県で発見された。
24:00
それがひなのひめでございます。
はい。
あいさんですけれども、
これ僕そうなんやと思いましたけど、
開発されたんですけれども、
開発先が、
全農えひめです。
農協そんなことしてるんや。
そうなんすよ。
農協そんなことするんやって思いましたよ僕。
それじゃああんた開発なんやね。
その枝替わり見つけてきてって言うんじゃないんやね。
えっとね、
まあ主審配ですね。
じゃあちゃんとやってんね。
ちゃんとやってる。
すごいと思いません?
確かに。
和歌山そんな農協が開発しましたっていう系統知らないですわ。
ないんちゃう?
そういうことまあ知ってないよね。
突然変異発見して拾い上げたとかではないんですよ。
ちゃんと開発で。
経営農協ね。
これ珍しいんですけど、
あいさんなんですけど、
品種名じゃないですか。
商標もあいさんなんですよ。
変でしょ。
このパターンこれでしかなかったんですよ。
それじゃあこれ品種やって言い張ったら、
いくらでも使えるもんね。
でも使いやんのかな。
変だなと思ったんですけど、
だから全農えひめ開発で全農えひめが持っている商標があいさんなんですよ。
もちろんこれえひめでしか植えられないんですけど、
あんま植えられないんですよね。
あいさんを植えて、
JAに出荷せんと個人で売る人いるじゃないですか。
このあいさん。
いてるいてる。
だからその時ってあいさんって名乗ってないんですよ。
名乗れないから商標だから。
でも品種名よね。
あいみかんとかそんな風に書いてました。
品種名だけど商標の方が引っかかるからっていう。
これなんか奇妙なパターンやなと思って。
なるほどね。
あんまりでも和歌山で日南とかってあんま食べたりせんからね。
植えられてるけど。
あんまり品種名でどこ言うことないけど逆に。
あんまそんなの知らんよね。
で88初姫ですけども選ばれた。
これも全能えひめの開発です。
そうかー。
すごいバンバンやってんすよ。
全能えひめコウヘイくんに響いてんな。
いやけど発見じゃないですか。
これ多分あんまりない例やと思いますよ。
確かにあんま聞かんない。
色んな果物調べたけどこれ柑橘のえひめだけでしかなかったです。
確かにあんま聞かんないね。
そんなやってるんじゃなくて逆にちょっとびっくりしたくらい。
なんかいや頑張れよこっちもって思いましたね。
そこをお願いするのはもう試験場と思ってました。
県内の。
あと組成の。
JAがやるんだっていう。
まあそういう珍しい事例でございました。
訳わからん枠ネーミングの。
はいもうご存知の通りYN26です。
もうこれでした。
これだけでした。
僕らもなんでそんな名前にしたんやろって思うもんね。
27:00
のかがわからしても。
私たちやから分かってるけれども。
ゆらわせというみかんのクローンみたいな遺伝子をうまく使ったやつで。
ゆらわせのYからYがついてて。
Nはニューセラー新しい細胞っていうN。
それが26番目の答えだったからYN26っていう名前だったそうなんですよ。
これがまああれですね。
なんでこんな名前にしたかって言ったら流出防止が一番の大きい目的で。
糖度が何度?10度以上か。
確か10度。
糖度が10度以上で酸度が1%以下のYN26を出荷した場合。
表が農協、和歌山県のJAで出荷した場合は木のゆららという名前になると。
それが商標であって世の中に流通するときは木のゆららという名前です。
新種名はYN26です。
だから私たち個人販売ののかは直接販売するときに木のゆららと名乗れないので。
みんないろんな勝手な名前つけてますね。
でも県内では木のゆららよりもYNの方が認知あるよね。
木のゆららって逆に認知ないですよね。
僕は最初は1つも知らなかったんです。
YNとYNと木のゆららってそんなシステムあったのか。
この前ここ何年かで知ったみたいな感じで。
そうなんですか。
全然知らなかったんです。
YNってまたセンスのないさすが県やなと思ってたけどそんな裏あったんやと思って。
でも木のゆららの方が知らないけどなと思いながら。
逆に知らないんですけど。
みんなYNでも通ってるもんね。
それで美味しいって。
みかん好きな若山県内の人やったら知ってるなって。
結構美味しいんですよこれ。
美味しいね。ゆら系統やからね。
このネーミングと商標と品種めちゃくちゃのパターン。
これなぁ円かなどうかなって僕は思いますけどね。
みんな囲い込みで必死やからね。
僕らもそういうの作って欲しいですけどね。
ベニマドンナ的な。
ベニマドンナ的なね。
追って後で出てきますよ。
そうですか。
次行きます。
3番目に金を生み出している果物。
りんご。
りんごはいっぱいあるやろね。
なんかすごいイメージでそんなあるんやけど。
まず面積ですね。
さっきみかんが39,600なんですけどりんごは36,200。
ほぼ一緒くらいね。
ほぼ一緒です。
品種数。
93。
思ったよりもないんかな。
今のところ意外や意外。
うんしゅみかんの方が多い。
30:00
これ僕ほんまに意外やったんですけどね。
トップ3がですね。
分かるかな。
1位。
サンフジ。
ああ、フジです。
サンフジはクラに入れずにそのまま。
太陽でちゃんと照らして。
ちゃんと熟しきったやつで太陽にたくさん照らしたサンフジだったはず。
早めにとってクラで冷凍保存で長期に置いていたやつはフジっていう違いやったと思う。
フジね。
2位。
ツガル。
サイオウリンでございます。
フジが50%。
むちゃくちゃフジですよ。
ほとんどフジだな。
2位、ツガル12%、オウリン7%。
4位、ジョナゴールドも7%。
効きますね、確かに。
ジョナゴールドもあとはもろもろって感じです。
いきますね。
第33位。
ファーストレディ。
レディね、そういう系多そう。
第38位。
リョウカの季節。
これですね、リョウカっていうのは涼しい香るって漢字で書いて、スズカみたいな、スイカちゃんみたいなんで、リョウカの季節。
季節も漢字なの?
漢字です。
これ品種名ね。
品種名です。
60位。
アイカの香り。
アイカはひらがなの香り、香りはだけ漢字ですね。
第63位。
アルプス乙女。
直球やね。
第71位。
アンビシャス。
はい、以上です。
こん中か。
ファーストレディ、リョウカの季節、アイカの香り、アルプス乙女、アンビシャス。
ちょっとなんか難しくなったね。
そうですね。
海外から来てるんかなみたいなね、名前もある中の日本人作ったんかなみたいなもありつつ。
リンゴはね、確かネーミングの幅?ネーミングセンスの持ち合わせそれぞれの漢字?結構バラバラだったんですよ。
これだけ見ても、そうなんかっていう感じよね。
これかっていうのはないか。
傾向ないから難しいよね。
さっきまでの二つは非常に傾向があったんですよ。
33:01
これ完全にもう僕の好みよね。
じゃあここへ来て、直球でいきましょうか。
アルプス乙女で。
どこがアルプスとは言いまないですけど。
そんな感じかなって個人的に思いました。
解説しますけども。
山形県の農業総合研究センター、県の果樹試験場みたいなもんですね。で開発されました。
これですね珍しいんですよ。
なんと囲い込み品種にしなかったんです。
珍しくないですかこれ。
でも昔のやつって割とそんな多くない?
そんなことない。
そうか。
なんかそんなイメージあるんやけどそんなことない。
そうなんかな。
いやわからん。僕は適当にしか喋ってないからわからんけども。
僕これ勝手な予想ですけど、リンゴったら青森一卿じゃないですか。
これ山形開発なんで。
広げたいと。
認知を広げることを優先。
まあそういうこともあるよね。
3年後になったら囲い込みじゃなくてオープンにしたんですよ。
そういう作戦やったんちゃうかなと思うんですけど。
このパターンこれだけでしたね。
涼花の季節。
これですね伊藤さんわからんかもしれない。これも山形なんですけど。
株式会社天公園によって品種登録されました。
天公園。
これね伊藤さんわからんと思う。柑橘類の人はわからんと思う。
なんか有名なとこない。
落葉果樹をやってる人は、柑橘類ってほとんど民間開発ってないじゃないですか。
確かにだいたいね。
生育まで時間かかるし。
やりにくいってもあるよね。
やりにくい。そういう性質なんですけど。
柑橘類やったら楽しまるっていう福岡県でたくさんあるじゃないですか苗木作っているところ。
福岡県の楽しまるっていうところで苗木の産地があるじゃないですか。
そこから仕入れてきたりとかあるじゃないですか。
そこの楽しまるの業者がプラスアルファ品種開発もしてるって感じ。
っていう会社が主にメインどころで4つぐらいあるんですよ。
僕の感覚ですよ。天公園、福島天公園、石戸を3つか。
だいたいこの辺。この辺りが野菜で言う滝市苗みたいな感じ。
オリジナルも使う。
苗木も販売してるけど。そこによって品種登録されたやつです。
その辺りの民間の開発品種って名前とっぴなんですよ。
これも涼花の季節なんで、らしいなっていう感じは僕は受けますね。
36:05
知らんわな。
わからへんな。
ちょっと雑学やけども。
楽葉果樹業界ではそんなんも知らんのって感じよね。
仕入れるってなったらそっからっていう人ってパンフレットもらったりするから。
それで知ってるんじゃないかな。
愛花の香り。これは長野県の藤巻さんという人が発見した品種で。
娘さんの名前が愛花らしくて。
愛花の香りになったそうです。
アルプス乙女。これも長野県の松本市にある農園で発見されて。
そこでアルプス地帯なんで。
ちっちゃいリンゴだからアルプス乙女。
アルプスやのにちっちゃいのね。
そうですね。
71のアンビシャス。
これは青森県のリンゴ試験場で勤めてた木村さんという方が退職後自分の畑で趣味で購買してて。
それが自分の畑でできて新しい品種の登録になったっていうんで。
ボーイズビーアンビシャスから。大正医だけからアンビシャスをつけたみたいで。
海外の品種ではないっていう雑学でございます。
なるほど。
ヘンチクリン品種名。
第19位の2001年。
2001年です。
品種名?
品種名です。2001年。
はい。だからって感じですよね。
2001年。
これ石戸。さっき言った。民間でやってる、農業でやってる石戸の開発品種。
通称ラクラク富士って言われてますけど。2001年。
通称でいいやんけ。通称品種名でいいやんけ。
なんで2001年か。僕も調べたんですけど出てこなかったんですよね。
調べても調べにくいよね。
2001年って検索しても2001年のことが出てくるんで。
リンゴ2001とかね。品種名で出てけへんっていうね。
平成何年のことしか出てこないから。
ただでさえ植えられてないのにみたいな。
2001年リンゴスペースリンゴで調べましたけど。まあまあそれで得た情報。
第76位。4-23。
あー。なんかどっかのバンチかなみたいな。
これはですね、青森県のリンゴ試験場で出てきたやつなんですけども。
これ品種登録されていません。
あーそうなんや。
これね、現在ではないパターンなんですよ。
試験場では作られた系統なんですよ。
登録はしてない。
これね、割れやすいんですってすっごい。
痛みやすいっていう性質があって、登録にはならなかったんですけど。
流出してるんですよ。
海外へ?
いや、近所の穂場に農家さんのところに。
39:03
誰か枝持ってったり。
枝持ってったんですよ。
それが植えられてるんですよ。
味はまあええからっていうんで。
3直向けとかで4-23っていうんで。
当時のその研究番号のまんまで出回ってるんですって。
で、今日でもちょっと残ってるっていう。
盗まれた品種帳で。
合法的に持ってかれたかもしれんけどね。
登録はされてないんで、今現在では考えようがない。
でも登録されてないやつを育てても別に大丈夫なら大丈夫。
問題はないけど、今の品種保護の観点から言うと、
グレーゾーンなんですよ、このやり口って。
このパターンね、実はデコボンもそうなんですよ。
後で話しますけども。
じゃあ次行きましょうか。
一回休憩入れます?
どっちでも。
ケーキあるんですけど。
じゃあ食べますか。
食べますか。
はい。
前3部に渡ってお送りします。
続きはまた来週。
じゃん。
40:06

コメント

スクロール