00:11
いやー、なんか急に熱くなったり、寒くなったり、大変ですね。
え、なんで笑ってんすか?
いや、天気のネタしか思いつかなかったから、やばいなと思って笑っちゃいました。マークです。
多分これが配信される頃にはみんな忘れてると思うんですけど、
昨日の夜、地震が珍しく大きな地震があって、炭酸水作るソーダストリームが電子レンジの上から落っこちちゃいました。
薬がです。
大変でしたね。
大変でしたね、びびりましたね。
ボム爆発したりしなかったですか?
大変でした。重心があれ、背が高いから重心が悪くて倒れちゃったんですけど、そいつ以外はあんまり被害なくて大丈夫でした、我が家は。停電もなかったです。
揺れ長かったですよね、めっちゃ。
そうですね、久しぶりにこんな、やばいって思いましたね。
なんか11年前思い出しましたね、ちょうどあれも3月だったし。
ね。
あれマークさん固まってる?もしかして。
いや、固まってないですよ。最近ちょいちょい固まるから。
じゃあ、なんかテーマがあった方が話しやすいみたいな話をして、
そして気を使ったスポンサーのサポーターの方がお題をくれたので、今日はそれを話そうかなと思います。
えー、たかびーさん。たぶんたかびーさん。
で、えー、よかったら本について皆さんのお話を聞いてみたいです。
購入方法、Kindle、物理本、出版社、サイト等でのPDFや読書方法、iPadかPC、Kindle端末スマホや、いつ読むかながら聞いてみたいですと。
ちなみに私はKindleで購入してPCかスマホで読むことが多いですと。
最近はスマホでトークバック機能を使って読み進めたりもしています。
時間帯を眠るときに読むことが多いですということですね。
固定レイアウトのものはPCでも読みづらいですが、何か良い方法ありますか?
03:00
なるほど。ありがとうございます。
我々に持ってこいの話題ですね。
言ってからがめっちゃラジオっぽいですね。
いくつか投げかけが問われているんですけど。
そうですね。
まず購入方法。
最近、本買ってないんですけど大丈夫ですかね?
あ、そうなの?珍しいね。
今年に入ってあんまり買ってなくて、1,2冊しか買ってないです。
うそ?俺の中ではスルガさんが一番の読書家だと思ってたんですけど。
うん、確かに。
本の中では。
なんか読書熱が多分、今冷めてる時期なんだと思います。
そういうことですね。
だからちょっとね、お前買ってないくせに何言っとんじゃって言うかもしれないですけど。
直近の話はしないと思うんですけど。
ああ、そうですか。そうかそうか。
なんか、Kindleか物理本、出版社のサイト。
出版社のサイトで多分技術系だったらオラエリーとか。
企業とかオラエリーとか。
企業とかで直接買ってるかとか、そんな感じですよね。
僕は物理本かKindleの2択ですね。
あ、そうなんですね。
オラエリーは買わないですね。
なんかね、窓口がバラバラになるのが嫌で。
まあそうっすよね。
オラエリーで買った方がお得?
本とPDF一緒に買えてお得ですみたいなセット割りみたいなのもやってると思うんですけど。
あれこれどこで買ったんだっけってなるのが嫌で。
Kindleか紙の書籍か。
アマゾンで買うかっていう風にちょっと統一してますね。
なるほど。
他じゃあもう買わないってことですね。
割合的にはどっちが多いんですか?圧倒的にKindleみたいな。
そうですね。
技術本だと結構物理の方がパッと開けるからいいみたいな人もいるし。
そこはね良し悪しなんですけど、でもソースコードとか結構紙の本で読むと辛くて。
それはそれで結構10行以上とか書かれてると。
それだったらKindleの方がいいのかなとか。
なんかあれっすね。
そこは決まってない感じなんですよ。
マークさんはKindle派ですか?
06:00
自分は今めちゃくちゃになってて。
Kindleとヨドバシが出してるDoryとかなんとかってやつと。
初めて聞いた。
オライリーからも買うしって感じですね。
物理本も買いますね。
物理本は減りましたね。圧倒的に。
そんな感じですかね。もうめちゃくちゃですね。
なんでヨドバシのやつを使ってるかっていうと、ヨドバシユーザーなんですけど、
ヨドバシで本買うともれなく10%なんですよね。ポイント限り。
なるほどね。
10%安く本が買えるってことですね。
ポイントなんで何とも言えないですけど、
技術書って結構高いじゃないですか。
だから10%だとそれなりに割引だから一時期買ってたんですよね。
Kindleだと漫画も入っちゃってるからいろいろごちゃごちゃになってなんかあんまり集中できないなみたいな。
でもあと小説とかは、新書とか文芸とかルポとかはもう完全にKindleで読むようにAmazonで買ってますね。
オライリーとかのやつは買ってダウンロードして、
Appleのブックでしたっけ、あれで読み込むと読みやすいみたいな話を聞いてそれで読んでますけど。
私はそんな感じです。
菅井さんは?
僕最近は物理本ほぼ買ってなくて。
だいたい僕もKindleとか技術書オライリーとかで買ってますね。
で、同じようにオライリーで買ったやつはEPUBでダウンロードしてブックで読むっていう感じかな。
で、ちょっと先の話になっちゃうんですけど、だいたいiPadで読む。
てかiPad買ってからやっぱ技術書がめっちゃ読みやすくなったっていうのがあって。
そうですね。よくiPhoneで読んでましたね。
iPhoneの時は紙で買ってたんですよ、多分。
ああ、そういうことか。
最近も紙の技術書買わなくなっただから。
画面サイズでかいからやっぱ読みやすいんですよね。
そうですね。僕も去年ぐらいにiPad買って。
09:00
すごい。今までよくiPhoneで読んでたね、俺って。
ね。なるよね。
ほんと、なんか人間って環境に適応できる生き物なんだなって。
ポジティブ。
思いましたね。
そうですね。ほんと紙の本買ってないですね、多分。
ゼロ?
ほぼゼロですね。
ああ、でもほんとになんか紙じゃないとないとかってのたまにあるんで。
たまにありますね。
しぶしぶ買いますけどね。
こないだ、あれこれ話したっけな。岡野さんが勧めてた。
トム・デ・マルコのゆとりの法則とか、あれ紙しかなくて。
ああ、そうなんだ。
あれは買った、紙で。
意外とありますよね、紙しかないのって。
ちょっと前のやつとか。
そうそうそう。
読ぼうとじゃないと諦めるかも、もしかしたら。
逆に。
せっせとKindleかボタン押してますけどね。
リクエストするべきなの?
そうそうそう。
それいいかもね。
結局それって出版社がやってくれなきゃ進まないから。
意味あるのかよくわかんないけど、一応ぽちぽち押してます。
なるほどね。
誰が言ったかちょっと忘れちゃったんですけど、
家に本棚があって、圧倒的な物量で子供に教育するみたいなことって存在したと思うんですけど。
例えばレコードでもいいでしょうけど。
物理的な物では子供にプレッシャーをかけるみたいな。
プレッシャーっていうか、教育するみたいな。
それがもう存在しなくなるっていうか。
それなんか前話したよ。影響与えられないみたいな。
そういうので。
あるある。
なんかやっぱり親父が読んでたっていうか、家にあった物って金ない時って読むじゃないですか、とりあえず。
そうですね。
そういうことってあんのか。
難しいですね。本棚の本、どんどんブックオフに捨ててるからさ。
ブックオフに捨ててるってことなの?
売ってるんじゃないですか?捨ててる。
大体か何か異常ですね。
ゼロ円とかだからさ。
でも確かに、
なんかすごい、
Kindleとか電子書籍になって、プライベートなものに書籍がなっちゃいましたもんね。
12:04
ね。
貸し借りとかできないし。
できない。
できないですね。
最近あのさ、会社とかでも技術書買ったりできるじゃないですか。
副行政的な。
そうそうそうそう。
あれどうすんだみたいな。
確かに。
話題になってたっていうか、そんな話を聞いた気がする。
どういうこと?電子書籍でどうすんだっていうか。
そう、電子書籍どうすんだみたいな。
そこは。
読み終わらせないじゃん。
諦めるしかないんじゃないですかね。
ないのかな、そういうなんかファミリープラン的な感じでさ。
会社プランみたいなのないのかな。
確かに。
結局10倍くらい高い値段になるんじゃないですかね。
だったらもう1冊ずつ買ってもらう。
そうですよね。
確かに。
読み放題プランっていうか。
そういうことか。
どうなんだろうね。
どうなんですかね。
複数アカウントでとかって話もある。
なんか昔さ、出社とかしたときは別に良かったじゃないですか。
物理本買って本棚置いておきますみたいな。
今だいたいリモートだからさ。
どうすんのみたいな。
どうするんですかね。
誰かが自炊してPDFにしてみんなに配るっていう。
それはどうなんだろうね。
会社で公読してるビジネス書とかも。
どういう契約になってるのか。
雑誌とかね。
どうすんだろうね。
適当に読んで。
もともと別に会社の補助で本買うとかやってなかったからさ。
別にいいですけど。
困ってる人もいるんじゃないかなと思ったんですけどね。
特に高いやつとかね。
だいたい高いじゃないですか。
オライリーのやつとか。
分厚い細本とかめっちゃ高いし。
4,000、5,000円とか普通の世界じゃん。
だからなんかおっさんはいいと思うんですけど。
若手とか。
そういうのなんか読みてえなと思ってる人は絶対いると思うんですよね。
俺でも技術書高い問題は結構いいハック知ってて。
え?
中国語の技術書めっちゃ安いんですよ。
言ってましたよ。
それはどうハック知るんですか?
中国語の本、技術書マジで安いんですよ。
前職に中国出身のエンジニアをしてたんですけど。
俺ら日本語で買うと5,000円くらいするやつ500円くらいで売ってるみたいな。
15:01
ほんと数百円とかで読めんのよ。
それでバンバン買ってますみたいなこと言っててさ。
それはどうやって読むんですか?
中国語を勉強すりゃいいじゃん。
何言ってんすか?
それ言ったら何でもありじゃんって。
そこの中国語を学ぶコストと差分が埋まるんすかね。
どっかで損益分岐点があるからさ。
しかも日本のエンジニアの人口を増やしまくってさ。
価格を下げるとかだよね。
高すぎんのよやっぱ。
人口が少ないからですよ。
10倍人口がいれば値段も10分の1になると。
なるね。
そっか。どこから始めればいいんだろう。
エンジニア教育ですよ。
じゃあ中国でも開くか。
めっちゃ道のり長いっすね。
そのためにまず技術書買って。
すごいな。もう技術書安くなることにはもうとっくに引退してそうなプラン。
じゃあ読書方法。iPad。
すがいさんはiPadって言ってましたね。
そう俺はiPadよ。
PCではどうすか?
PCはね、あのKindleのMac版のKindleってこれ言葉悪いんですけど、はっきり言ってクソじゃないですか。
あんな使いにくいMacのアプリ初めてですよ。
まだブラウザ。
見開き表示にもなんないし。
ブラウザ。
ブラウザ全然いいよ。
のほうがいいっすよね。
iPadだね。
なんかPCで本読むってあんまり慣れてないからよくわかんない。
このトークバック機能ってなんなんすか?スクリーンリーダーか。
読み上げですか?
読み上げってことっすかね。だからオーディブル的な感じでやるってことっすよね。
iPhoneで読んでた時は読み上げ機能を使って、iOSの機能かな?で読んでたんですけど、
それで聞けてたんですけど、途中に図表とかがあると止まるっていう、今は解決されてるのかもしれないですけど、
そういうなんか不便なところがあったけど、でもそうっすね。
図表が少ない本だったら結構いい感じに読めてましたね。
小説とか。
小説は逆に読み上げの人工音声が全く没入できなくて。
18:04
たしかに会話が同じ声になっちゃう。
これはダメだと思って。
なんかノンフィクションとかそういう系がいいっすね。
記述書とかは、記述書はなんか音声で読み上げられてもなんか全然頭に入ってこない。
難しいよね。構造図書とかどうするんだろう。
たしかに。めっちゃ発音良くなられても困るし。
なるほどね。
駿河さんは基本的にiPadっすか?
iPadっすね、今は。
スマホは使わない?
スマホは使わないっすね。今はKindle開かなくなっちゃいましたね、スマホじゃ。
これって通勤が始まったらまたスマホに戻ったりするんすかね?
多分通勤だったら多分僕はポッドキャストを聞くんじゃないかな。
本は読まないと。わかる、そうかも。
画面を見たくないっていうか、マーイン電車で画面見るのちょっともう無理なんじゃないかなっていう。
昔のおっさんみたいに新聞紙を折りたたんで頑張る。
そうですね。もう失われつつあるテクノロジーっすよね。
あの折りたたみ方どうやってんだっていうか。
そうなんですよね。よく片手でできるってなると、なんかちょっと自分の手で試してみるとちょっと上手くいかなさそうですよね。
そうですよね。じゃあiPadか。
マークさんは?
私はほとんどiPadですね。
みんなiPadか。
小説とか新書はKindleペーパー。
Kindleも持ってんだっけ?
なんか新しいやつ買ったんですよ。Type-Cバージョン。
いつ?
去年のブラックフライデーかな。
あーこの間の時か。
買ったような気がする。
えー。Kindle買えばよかったかな。
でもなんかちょっと不甲斐があるらしいけど、私はそんなに不便に感じたことはない。
漫画と技術書ってかなんかそういう横文字系はiPadで読んで、縦文字系はKindleで読むみたいな感じですかね。
なんか最近新書とあれしか読んでない。雑誌と。
Dコンテンツですか?
あーそうですね。Dマガジン。
Dマガジンか。
うん。と、なんか新書面白そうなやつ買って読んだり、あとは漫画読んで、そんな感じですね。
21:08
漫画アプリはなんで見てるんですか?
漫画は…
あ、そういうこと?
いやあんまり俺私使ってないですよね。なんかよくツイッターに流れてくる漫画とかああいうのあんまり読んだことないですよね。
うーん。じゃあなんですか。手塚治虫とかを読んでるんですか?
普通にKindleで買って読んでます。
あ、あとね。あ、つい…唯一結構使ってるのはジャンププラス。あれは使ってますね。
ジャンププラスってアプリなんですか?
そうですね。あんなかでジャンプが毎週読めて、厚企画払えば、それプラス連載もなんかしないですけど無料で読めるんですよね。
はいはいはい。なんかしないけどって言うんですね。
あれどういう仕組みなのかよくわかんないですけど、なんかめっちゃクオリティ高い漫画が無料で読める。
最近タコピーの原材っていうのが流行ってるから。
ああらしいですね。
ジャンププラス見たら全部は無料で読めましたもん。
そうですよね。なんか謎なんですよね。
そうですよね。なんか最新話だけ読めるとかならばわかるけど、全部読めちゃったらどこで儲けんだっていう。
マンガ村対策なのかわかんないけど。なんなんですかね。
マンガ村ってまだ生きてんの?
いやもうないと思います。
なんとかヴィリッジになってる。マンガヴィリッジ。
そうなの?
生きてんじゃん。
いやなんか同じ運営は違うんでしょうけど、なんかいろいろ運営っていうかやってる人は違うんでしょうけど、なんか似たようなサイトいっぱいあります。
なんかそういえばさ、この間なんかその違法漫画のやつでクラウドフレア訴えられてたじゃないですか。
ああー。
確かに収益者かどっかか。
そうそうそう。オーディオの出版社なんでしょうか。CDNが訴えられるのかよと思って。
そう割と無謀な訴えだなって思ったんですけどどうなんですかね。
若干こう丘と違いというか。
そうそう割と難癖だなって。
確かにCDNから配信してんだけどさ。そこ結構難しくないと思って。
そうですね。紙だったら青紙業界を訴えるみたいなそんな感じですよね。
確かにね。あれだって対策しようと思ったら一個一個のファイルの中身はちゃんと見てさ、違法かどうかみたいなのチェックしろってことでしょ。
24:01
うん。
無理じゃん。
無理っすね。
あれマークさん固まった?
固まってない。どうすんだろうね。ああいう系本当に困っちゃいますよね。
話戻ると特殊方法はじゃあみんなiPadに寄せつつあると。
てかKindle端末は持ってないですか?
ない。
ない。
Kindleペーパー?
あ、そうなんだ。
Android2Kとか4Kの頃に一回Kindle買ったけど、でもその時全然使わずに捨てちゃいましたね。
てかKindle使ってる人ほとんどいないですよね。何なんですかね。電車の中でも見かけないし。
だからそれはさ、この間言ったけどさ、Kindle使ってる人は電車乗らないんだって。
そういうこと?
プールサイドにいるから。
そんなセリフじゃないでしょ端末。そうなんだろうな。どうなんすかね。
欲しいけど。
Kindle、やっぱ本が好きな人じゃないと、ペーパーホワイトでしたっけ?とか買わない気がしますよね。よっぽど。
でもあれで漫画も読めますよ。私は読んでないですけどやっぱ。
確かにどうなんだろうな。確かにあんまり持ってる人いないし。
読まないのか。
どうしてんすかね。
スマホやスマホ。
そうか。確かにKindle本当にニッチっちゃニッチっすもんね。
どんだけ売れてるんですかね。
もしかするとあんまり売れてないのかもしれない。
マークさんだけ。
この中でも、でも二人ともiPad買うの遅かったからさ。もしかしたら買ったらさ。
これから。
めっちゃ読むようになるかもしれない。
いや俺は昔持ってたのよペーパーホワイト。
あ、持ってたんすか。
うん。すごい前のやつ。
でもあんま使わなくなって売っちゃって。
あ、売れるんすかあれ。
メルカリで売りました。
あ、売れるんだ。
うん。前回ブラックフライデーで買おうと思ったら在庫なくなってたんだよね。
しかもなんかKindleとかあれ結構値下げのタイミングが謎だから。
今回はなんかAlexaのなんかスピーカー。今回はFire HDタブレット。今回はKindleペーパーホワイトみたいな。なんかジュングリンっぽくて。
値下げのタイミングで買わないと買えないっすね。
で新型はなんか画面サイズがでかくなっちゃって。
ちょっとやっぱ持ちづらくなっちゃって。そのなんかバンドがあるんすよね。Kindle用のバンドが。
へー。
バンカーリングみたいなやつが。
27:00
であれつけてやってますけどね。
そうなんだ。
うん。
もういっそさ、でもiPadぐらいのでかさにしてほしいんすよね俺は。
Kindle。
あー電子ペーパー?
うん。
なんかそういうのありますけど高いっすよね。
高かった。
うーん。
10万ぐらいしてたね確か。
あー。
なんか今度。
だったらiPad買うわって。
ハーブウェイが出すやつも7万ぐらいしたかな。
まあまあするね。
うーん。
じゃあまああんま使わなかったってことですねKindle端末は。
で今iPadとスマホだと。
うん。
いつ読むか。
いつ読んでます?
今でしょ。
へへへ。
収録中に読んでたらそろそろっす。
読書家だから。
また決めるんすね。
時間を無駄にしないみたいな。
え、でも寝る前だけですね。
あ、そうですよね通勤なくなって。
うん。
うん。
なんか仕事中の休憩中に優雅に読むかって思ったことがあったんですけどなんか入っていけないから。
うーん。
寝る前とかにですかね。
休日とか風呂とか。
あー。
風呂中は読まないな。
なんかめんどくさいっていう。
結構みんなジップロックとかに入れて持ち込んでるみたいですね。
知らないけど。
なんかそういうハックありますよね。
ハックっていうかなんかやってる人。
なんか試しに音楽聞こうと思って風呂の中で持ち込んでみたんすけど、
なんかその持ち込むことのめんどくささがメリットを上回ってしまって。
わかる。
もうそこまで音楽なくてもいいなって。
しかも意外と聞こえないですよねなんか。
そうなんすよ。
髪とか洗っちゃうんだ。
そうそう水の音でかき消されちゃうから。
雰囲気なんすよね。
うん。あんまり風呂、中風呂してものぼせちゃうしな。
うーん。
うん。
あー。
オン・ザ・ベッドで読んでます。
あー。
須貝さんはどうすか?
あー僕もでも寝る前ですね最近。
うーん。
あのー、エリック・エヴァンスのドメイン・クド設計の本。
うーん。
読むと。
眠くなりそう。
眠くなるんすよ。
ははははは。
よく寝れるんで。
それは良い睡眠作品ですね。
これは良いハック見つけたと思う。
ははははは。
うん。
いい感じに眠くなるんすよ。
夢の中で出てこないですか?ドメイン・クド。
30:00
出てこない。
ははははは。
エヴァンスは出てこないね。
エヴァンス出てこない。
まあでも寝る前っすよね。
うーん。
しまったな。朝読んでますとかそういう習慣を身につけとくべきだったな。
あのね、この3人だいたいなんか答え似てんのよ。
そうだね。
朝活。
朝活してます。
朝はないなー。
くそー、用意しとくべきだったなー。
マークさん?
いやいや寝る前っすね。
ほらー。
てかあとなんかそういう普通にしっかり読む系は寝る前じゃないと無理じゃないですか。
雑誌とか。
まとまった時間でね、集中して読むっていうと寝る前になっちゃいますよね。
雑誌とか漫画だったらトイレとかでも読めるし、さささっとなんか読めるんですけど、
そういうなんかしっかりした物語とかそういうなんか結構複雑っていうか、
さ、読むぞってやつはしっかり時間取らないと読めないかも。
あ、でも新書だったらトイレに読めんの?あ、でも読んでないな。
寝る前じゃないですか。
はい。
だいたい一緒でしたね、どの答えは。
で、あ、でもたかびーさんも寝る前に読むことが多いって書いてあるから。
固定レイアウト問題はこれなんかやり終わります。
えー、なんか注意書きが書いてないか。買う前によく確認する。
そもそも固定レイアウト避けるってことね。
そうそうそう。
それは確かにそうかも。
これでもiPadでだいたい解決できてるんですよね。
あー、そうっすね。なんかね。まあまあ少なくなってきましたけどね、固定レイアウト。
まああるか。
あんまりでも最近は見てないな。
あとこうインデックスリンクがリンクでインデックスになっててそのページに飛べるとか目次から飛べるとか。
そういうのがなんか対応してないととかちょこちょこあったりして。
はいはいはい。
なんか本によってほんとバラバラなんですよね。
あれってそうなんすかね。やっぱ作る人、作り手がやってるかやらないか。
じゃないですかね。
いや、どういう基準なのかわかんないですけど。
この本はなんかこう飛べないなとか。
33:00
はいはいはい。
ありますもんね。
確かになんか目次にリンクっぽい青字になってるやつとなってないやつ。
なってないやつ。
あれはなんなんすかね。やっぱ出版社がひと手間かけるかかけないかなんすかね。
確かにそんな感じですかね。
なんか本について。
本について話しながら思ったんすけど。
シャジ、シャジあるじゃないですか。
シャジ。
誰々に感謝してる。
あれ私結構好きなんですよね。
最愛なるマリーに捧げみたいな。
いやなんか大抵まだこれを支えてくれて家族にありがと感謝を込めるんですけど。
いやなんか人によっていろいろあって。
しかも技術本って必ず最初にシャジ入ってるじゃないですか。
入ってる。
入ってるとか。
だから一番最初の方だから最後まで読まない本であっても必ず最初読むから。
結構好きなんだなって。
好きだなって今ちょっと思いましたね。
さらっと読めるしね。
そうそうそう。
俺毎回飛ばしてるな。
なんかちょっと絶賛してる風のやつ入るじゃん多分ね。
他の人からね。
入りますね。
あれとなんか感謝の言葉みたいな大体飛ばします。
そうなんですね。
なんかでもこの本を書くにあたりレビューをしてもらったないないさんに感謝とかたぶんこういう関係も見えてくるから。
あー確かにね。
確かに。
この人は教授だから学生にレビューしてもらったんだなとかそういうのがわかりますもんね。
なんかそういうの好きだなって。
それでなんか評論家になればいいじゃないですか。
シャジ評論家。
シャジ評論家。
でも大抵家族に感謝してるんですけどね。
じゃあ家族系とか。
家族系。
分離していて。
友人系とか。
友人系。
ペット系とか。
出てくるかな。
なんか傾向が。
出てくる出てくる。
そう漢字が出てくるから。
マークさん技術書書くなら誰に感謝すんの?
この技術書書くのを許してくれた家族とやる気ないFFのメンバーに感謝。
俺ら出てくる必要ないでしょ。
きっとレビュー頼むでしょ。
で、どんなことを書きます?
妄想シャジ。
技術書店で自分で書いて出したら、
編集者の人はいないから、
36:00
レビューはレビューはレビューしてもらった人。
なんすかね。
じゃあやる気ないFFのメンバーに感謝。
レビューはレビューはレビューしてもらった人。
レビューはレビューはレビューしてもらった人。
とりあえず感謝みたいなの言ってんだ。やめてよ。
ラッパーみたいな。親に感謝みたいな。
確かに感謝しまくってますね。
菅井には汚いレビューをいただいて、
このことに感謝しきるよ。
すごいですね。妄想シャジや、
技術書書を書いていただいて、
このことに感謝しきるよ。
相当赤入れてますからね。
確かに編集者にも感謝してる人はいますね。
でも技術書の編集とかってさ、
編集者の方ってどうなんすか?
エンジニアだったりとかそういうことってあるのかな?
ないですね。
難しくない?
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
難しくない。
キャリアプラン的に、
なんかあり得なさそうな気がしますね。
出版社。
なんかエンジニアをやって転職しようと思って、
出版社に編集者として入るっていう。
すごい。
そういうキャリアプランが、
あんまり想像できないっていうか。
どうなんですか、
技評の方とか聞いてたりしない?
だいぶ沢山言ってますね。
どういうふうにね、すごいなと思って。
たしかに、何を読んでんだろう。テニオハートかなら直せるけど。
なんか、公園的ななんか。
分かりやすいかとか。
あー、でもあんまり自分が分からない人だったら、自分が分かるように書いてくださいって言ったら、なんかむちゃくちゃこう、なんだろう、著者が頭使わないと。
そういう文章にならないだろうから。
さるでも分かる的な。
そうそうそう。
さらっと一行専門用語で文章を書いたのを、全部紙砕いて説明しなきゃいけないとかって、結構苦痛じゃないですか。
どこに基準を置いてるんだろう。
でも専門書の人たちってやっぱ、専門、例えば数学の理論のやつだって同じようなことですよね。
そうですよね。絶対分かんねえこんなのっていうやつを本にしなきゃいけないってことですよね。
謎だな。調べとくか、ちょっと。
論文とも違いますもんね。
違うね。
39:00
査読的なやつでもないし、みたいな。
ブログとも違う。
確かにね、なんかよく分かんないですよね。専門書の作る。
そうですね。ちょっとぜひ出版社に潜入して、調べてみましょう。
はい。なんか本について何かあります?
本について思うこと。
まあ、いい時間なんじゃなくて、このぐらいでいいんじゃないですか。
あ、ほんとだ。めっちゃ、やっぱ手回るってすごいな。やっぱすごいですね。
いやなんかね、手回るとすごいなって、割と普通だなって思うんですけど、
それに自分でマークさんが気づいたっていう、結構俺は前回ブレイクスルーだと思ってて。
そういうこと。
3年ぐらいかかったね。
持ち寄りはちょっと限界があるなと。
はい。シンゲラリティ。
やる気のFM。やる気のFMファンクルを運営しております。
ノートサークル機能を使って運営しております。
引き続き200円を張っていただければ、メンバー限定エピソード、メンバー限定ストラックチャンネルにご招待します。
よろしかったらどうぞ。
はい。
バイチャッ。
はい、お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。