00:05
いかがお過ごしでしょうか?
ひかライトです。
急がずに休まずにというお題で、
今年1月から毎日ツイッターで1投稿する
一人大喜利のネタを話していくラジオになります。
スタエフアプリの1.5倍速推奨で
サクッと聞いてみてください。
急がずに休まずに
レッツ行ってみよう!
7月8日のツイート
手元に千ページの本があります。
これを一度に読もうとすると、日が見入ります。
この本を読もうと思ったら、
1.目次から興味がある項目を見つける。
2.そこだけ読んでみる。
3.他に読みたい項目を読んでみる。
4.疲れたら休んで1から3を繰り返す。
全部読まなくても、たぶんこれでOKです。
というツイート。
もともと僕、本読むの苦手なんですよ。
漫画めちゃめちゃ大好きで、
人生で大切なことは漫画から教わった。
そんな風に考えた時期もあります。
でも数年前からちょっとずつ変わってきました。
メモに残してあるんですけど、
2019年は2冊本を読みました。
2022年は28冊、1年間で読みました。
その次の年、2021年は38冊、ちょっとずつ増えてきます。
去年、2022年は63冊。
今年、2023年は今日、7月18日の時点で49冊読んでます。
結構読んでますか?
それともあんまり読んでないかな?
どうですかね?
この今の時点で49冊なんですけど、
読みかけとか並列で読んでいる本が何冊かあるので、
今年はもうちょっと増えるんじゃないかなと思っております。
読書嫌いの僕がどうして49冊とか読書できるようになったか。
そんな方法を3つ紹介させていただきたいと思います。
03:05
1つ目、全部読まなくてOK。
2つ目、お金は払わなくてOK。
3つ目、自分で読まなくてOK。
この3つになります。
それでは1つずつ紹介していきます。
1つ目、全部読まなくてOK。
これは学校教育の悪いところだと僕は思っているんですけど、
学校だと一言一句、すべて間違わずに読むということを小学校の頃から教えられてきました。
一文字間違えるだけで罰もらっちゃいます。
僕には7歳の娘がいるんですけど、
国語のテストで相変わらず意味は通ったとしても、
教科書に書かれてあることと違うということで罰になったりします。
今でも小学校でそうやって教えているんだなというふうに感じました。
3つ目、自分で読まなくてOK。
3つ目、自分で読まなくてOK。
自分で読まなくてOKというのは、
現場の先生が悪いっていうよりも、
日本の教育全体が未だに30年前から変わらないんだなと思ってしまいます。
こういう解釈をした方が自分にとって負に落ちるとか、
あるいはこの本もつまらないからいいやって思えば途中でやめちゃっていい。
目次を見て面白いところから読めばいいし、
ある程度面白いなと思ったら残り読まなくても、
また後で続きは読めばいいや。
でもそういう感覚で本を読んだ方が読書って多分進むと思います。
1冊の本から1、2箇所、
今の自分にとってためになることがあればいいのかなと思います。
2つ目、お金は払わなくてOK。
これは本屋さんから勝手に本持ってきちゃってOKっていうような話じゃないですよ。
欲しい本はあればちゃんとお金払って買ってください。
ただこのお金を払うっていう行為が、
普段本を読まない人にとってはとても苦痛です。
実際僕は1冊、大体今1000円から2000円ぐらいで大抵の本売られてると思うんですけど、
このお金払うのはとても辛かったです。
この本面白そうだなと思ってパッて値段見ると1500円って書かれてあったら、
06:05
そっと置いて、横に置いてあるワンピースの最新刊を以前の僕なら取ってました。
いや、ワンピースの最新刊は当然今でも買うんですけどね。
それぐらい本にお金をかけるっていうのがちょっと辛かったという時期がありました。
読書の習慣がない人にとって、本を読む習慣をつけるならば、
なるべくお金を払うという痛みを減らした方がいいと思います。
方法はいくつかあって、
例えば図書館に行って本を借りるとか、
あるいはインターネットで無料で読める本があるので、
そういったものを活用するといいと思います。
3つ目、自分で読まなくてOK。
本を読まない人は大体字が読むのが苦手、慣れてないのかなというふうに思います。
以前の僕はそうでした。
今でも字で埋め尽くされた本は正直言うと読めません。
読めませんじゃなくて読めません。
面白そうだなと思って手に取っても、びっしり字が入った本はそのままスッと戻します。
逆に読みたい本というのはパッと取ってみると、
わりと上下に余白があったり、行間とか人と字の間が空いていて、
そんな優しさにあふれるような本しか僕は読めません。
じゃあどうするか。
僕がよく使っている手としては、
AmazonのAudibleという本を読み上げてくれるサービスがあります。
ラジオみたいに本の内容を読んでくれます。
とても便利です。
本当に非常に便利なんですよ。
自分で読むってなると、なかなか集中できなくて、
ちょっとわかんないってつまずいちゃうと何度も同じところを読み返しちゃったりするんですけど、
人が本当にラジオみたいに読み上げてくれると、スッと頭に入ってきます。
それに散歩している時や家事、食器洗っている時とか、耳って空いてますよね。
なので、そういう散歩とか家事をやりながら、ながらで読書ができちゃう。
というところも非常に便利です。
僕フリーランスなので、通勤電車には乗らなくなったんですけど、
例えば通勤電車に乗って、以前であればぎゅうぎゅうになりながら、
09:03
本を出したりすることもできないぐらいぎゅうぎゅうな場所でも、
耳だけは空いているのでオーディブル聞いたりすることもできますし、
最近だと最寄駅近くのリモートオフィスまで通勤というか歩いていくんですけど、
その時も耳でオーディブル聞いて読書しながら通勤しています。
本もじっと座って読むよりも、体を動かしながら読んでいる方が
頭に入ってきやすいという研究もあるみたいです。
今僕が読んでて面白いなと思っているのが、
孫子の兵法書の現代語訳の本というのを何冊か読んでいます。
この孫子の兵法書、アップルのスティーブ・ジョブズやソフトバンクの孫正義も読んでいる。
そしてビジネスに活用したと言われています。
この孫子の兵法書、あなたの仕事や人間関係のヒントになるアイディアが入っているかもしれません。
概要欄にリンクをつけておきますので、よければ見てみてください。
このオーディブル、実は今日7月18日の23時59分までキャンペーンやっています。
通常1月1500円かかるところを3ヶ月無料、つまり4500円が無料になるキャンペーンというのをやっています。
さすがアマゾン。
本日7月18日の23時59分まで申し込んだ方、限定で4500円が無料になります。
このリンクの貼られている孫子の兵法書以外にも約12万冊の本が読み放題になっています。
12万冊の中にはベストセラーになったビジネス書、僕の大好きな伊藤洋一さんの1分で話せとか、
人間関係に悩んでいる人の改善するヒントになるような本、あるいは小説やラノベなんかも含まれていますので、
多分いろんな方が楽しめるんじゃないかなと思います。
無料でながら読書の体験をぜひしてみてください。
これから夏休みに入る方も多いと思うので、その間の新しい気づきが得られるかもしれません。
今日を過ぎるとこの3ヶ月無料がなくなってしまいますので、無料で3ヶ月、この権利だけでもぜひゲットしておいてください。
12:10
対象にならない方がもしかしているような話も聞いてますので、一度リンククリックして自分が対象かどうか、それだけでも確認してみてください。
今日のお話は以上になります。
それでは午後も急がずに、休まずに。