1. 聞くCINRA
  2. #91 日本で生まれた子は、いつ..
2025-02-17 36:44

#91 日本で生まれた子は、いつ“日本人”になるのか? ドキュメンタリー映画『小学校』の山崎エマ監督と語る【聞くCINRA】

ゲストは、ドキュメンタリー映画監督の山崎エマさん。

現在、アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門にノミネートされていることなどで注目を集める山崎監督に、全国で公開中の映画『小学校〜それは小さな社会〜』についてお話を聞きました。

実際の公立小学校に1年間密着するという異例の撮影によって作られた映画『小学校』。

小学1年生と小学6年生。それぞれの1年間に密着して見えたものは?現在の教育現場について思うこと、海外での評判はどうだったか、などについてもお話を伺っています。教育に興味がある方、ドキュメンタリーという手法に関心がある方、それ以外の方も是非お聞き逃しなく…!

(※収録時は、アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門の「ショートリスト入り」という状態でしたが、収録後に正式に「ノミネート作品」として選ばれました!!)

▼「12歳になる頃には、日本の子どもは“日本人”になっている」仮説が生まれた背景は?

▼構想から10年かけて公開へ。何にどう時間がかかったの?

▼公立小学校での1年間の撮影。異例のロケの裏側

▼協調性と同調圧力は「諸刃の剣」。学校現場に密着して感じたこと

▼給食の配膳、掃除、運動会や卒業式の準備…。特別活動で見えてくる日本の教育の“らしさ”

▼海外でも上映。反応は?

▼先生を「人間として」描きたいと思った背景。

ほか

★★番組では皆様からのお便りを募集しています→https://forms.gle/G9DymcSnJtc3zQGF6

◆出演

・ゲスト:山崎エマ(映画監督)

・聞き手:石原 大輔(CINRA映像ディレクター)

・進行:南 麻理江(CINRAフェロー・株式会社湯気)

◆BGM作曲

UQiYO(ウキヨ)

東京を拠点に活動する音楽ユニット・プロジェクト

日常の音も取り込んだ多彩なサウンドに澄んだ歌声を乗せた、身体に浸透する音世界が特徴。

大国魂神社や府中市を描いた、最新アルバム「東源京」やシングル「Somber」は高い評価を受け、Apple Music年間TOP100曲に選出、米音楽雑誌の15Best Folk Albumにも選ばれた。

https://uqiyo.com/

Instagram: https://www.instagram.com/uqiyoofficial

X:  https://twitter.com/UQiYO

Facebook: https://www.facebook.com/Uqiyo/

Youtube: https://www.youtube.com/user/UQiYO

◆CINRAについて

芸術文化をルーツとする「CINRA」は、ソーシャル×カルチャーをキーワードに、世界をよりよい場所にしたい、人生をよりよく生きたいという、あらゆる表現者の「クリエイティブな意思」を世の中に届けています。一人ひとりの情熱や違和感、問題意識に耳を澄ませ、社会や文化に好奇心を抱く人に向けて、情報を伝達するだけでなく、思いを媒介するメディアでありたいと考えています。

https://www.cinra.net/

https://twitter.com/CINRANET

※UDトークなどのアプリをご利用いただくことで、音声の可視化をサポートできます。今後も「聞くCINRA」ではアクセシビリティの向上を目指し、模索していきます。

▼UDトークについて

https://udtalk.jp/about/


36:44

コメント

スクロール