バレンタインデーの音
わたし、とろけま~す。
うたのちゃん、今日はバレンタインデーだね。
もろりさん、こんばんは。
ですね。
今日はやっぱりバレンタインデーだから、チョコレートの音とかかな?
チョコレートの咀嚼音はこの間持ってきたので、違うものにしてみました。
ほう。
ということで、今日はこんな音を持ってきました。
もろりさんがよく聞いてる音なんじゃないかな。
ん?
それじゃあ流します。
はーい。
これは、お酒を回線してグラスに注ぐ時の音だ。
おー。
ていうか待って、飲むの早すぎない?たくさん注いでるし。
お酒を注ぐ音あたりです。
え、でもなんでお酒の音を持ってきてくれたの?
今日はバレンタインだけじゃなくて、日本酒女子会の日でもあるらしいんですよ。
そうなんだ。
それと、チョコレートを渡す文化って日本だけらしいので、私がもろりさんにあげたいものの音を持ってきました。
なるほど、ありがたい。
けど、ちょっと音聞いてたらお酒飲みたくなっちゃうよ。
ですよね。
てことで、本物は後でお渡しします。
やったー。
なので、まずは音についてのコメントをお願いします。
わかりました。
このグラスに入れるときのトクトクという音が、あれいいよね。
ですよね。
あの音が快感だなって思うんだけど、
このトクトク音って、瓶の開けたてのときにしか聞けないから、
なんかちょっと特別感あるなって思うかも。
トクトク音っていうのはなんで出てくるんですかね?
なんか簡単に言うと、お酒を注ぐときに瓶の中に入ってくる空気が関係してるらしいんだけど、
そうなんだ。
瓶の上のちょっと細くなってる部分わかる?
あそこの部分が首っていうらしいんだけど、
首。
そこが長ければ長いほど、こういうトクトクという音が出てくるらしい。
そういう仕組みだったんですね。また一つ賢くなれました。
さてさて、それじゃあ今日のジャッジをお願いします。
私、バカとろけました。
もう一回聞かせて。
はーい。
音を聞いてたらほろよい気分になってきたな。
さっきうたのちゃんからもらったお酒でも飲むか。
はい、どうぞ。
とろけます。
とろけすぎでしょ。