1. 平日回帰φ瑠
  2. アヤコPの火曜回帰φ瑠「12月の..
2023-12-12 16:20

アヤコPの火曜回帰φ瑠「12月の買い物いろいろ」

spotify

本当に久しぶりに家電を買いましたのでそのご報告です。

平日回帰φ瑠、火曜MCを担当いたします孤独なPodcaster アヤコPです。

80億人分の1人が、365日中の1日の火曜の出来事をもとに、孤独にニヤニヤ語ります。

金曜回帰Φ瑠の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠discord⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠サーバで、お便りをお待ちしております(ひとんちw)。


=アヤコPについて=

ニュースレター「リベルタス」を毎日配信しております。よろしければご登録ください。

また、時折、乾燥した荒野に、地上八階 地下二階の「無限塔」という建造物が現れるので、その中二階にあがり、「無限塔の秘密」というPodcastを配信することがあります。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ayakoizumi.substack.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@ayakoPizumi

サマリー

アヤコPの火曜回帰φ瑠は、12月に購入したものについて話しています。彼は空気清浄機を買いました。無臭な部屋を作りたいと思っています。また、彼は炊飯器のお釜も買い替えたいと思っています。

00:05
アヤコPの火曜回帰φ瑠
自分でガタが来ているので、買わなきゃいけない、買い替えないとちょっとよろしくないなと思っているものが何個か、何個もありまして、それをようやくこの年末にかけて、年末にかけてというか、12月になって、年末までに買おうと、決算がありますんでね、個人の。
ブラックフライデーでの買い物
いろいろ買いました。まずはですね、ブラックフライデーあったじゃないですか。
ブラックフライデーでね、割引されているものを1個買いました。
1つは、アンカーのですね、ネブラ2、ネブラカプセル2かな、プロジェクターですね。
なんか、映るやつです。
で、もちろんテレビあるんですけど、ちょっとね、その仕事部屋のテレビがだいぶボロいのと、
ちょっとね、テレビがあるだけで、結構圧迫感があって、なんか嫌だなと思ってたんですけど、
このテレビがね、おばあちゃんから譲ってもらった、亡くなったおばあちゃんから譲ってもらったものなので、
なかなか捨てるに捨てられないというね、固みでもあるみたいな、勝手に思っていてですね、捨てられなかったんですけど、
まあ、まだ捨ててないんですけどね、ちょっとこのテレビをどかして、プロジェクターで見ようかなという、コンタンでですね、買ったんですよ。
で、アンカーネブラカプセルは、今3も出てるんですね。
なんですけど、光のね、明るさが200ルーメンってやつが2で、3が300ルーメンまで上がってる。
なので、まあ、より明るいということと、3はね、レーザー光線?
なんか、家電に詳しくないやつが、いろいろ説明しても、本当にたどたどしくて、ちょっとね、申し訳ないですけど。
なので、まあ、よりすごく高精細に映るという感じなんですけど、
まあ、友達と、持ってる友達と相談してですね、2でいいんじゃないかっていう話で、2にしました。
で、試しにですね、やってみたんですけど、
あのね、置く場所がね、あんまり考えてなかった。
っていうことがあって、まあ、どうにかなるだろうと思ってたんですけど、あんまりどうにかなりそうにないっていう感じで、
えーと、とりあえず床に今転がってますね。
まあ、どっかでちょっとちゃんと設置するんですけど、まあ、三脚とか買って、
なんかちょっと出窓があるから、出窓のところにちょっと三脚置いて壁に移すかとかね、いろいろ考えてるんですけど、
あの、本当はね、
天井に映して寝ながら見ようかみたいな、そういうちょっとね、あの、怠けた夜にね、寝る前に見ようかと思ったんですけど、
実はね、上に映すのが結構難儀だっていうことに、買ってから知ったっていう話で、まあ、映んなくないんですけどね。
でも、なんかその、常設ができないっていう、私の環境だとできないんで、ちょっとめんどくさいな。
これ使わなくなるパターンだなと思って、やっぱ壁、壁中心にして、まあ常設にしてっていうことで、
新しい椅子の購入
まあ、そういうのはわかるんですけどね。
まあ、っていうのが一つ目。
で、二つ目が、ようやくね、椅子を買いましたっていうやつで、これは、あの、知ってる人は知ってるかもしれないんですけど、ずっと椅子が壊れてましてですね、
3年間くらい壊れていて、まあ、ワークチェアですよ。よくオフィスにあるようなワークチェアを使ってたんですけど、
あの、シリンダーのところがね、壊れてて、もうね、一番下だったんですよ、座面が。
なので、まあ、ものすごい姿勢が変なんですよ。
みたいな感じで、机の高さがえらい高くて、そこに向かって仕事をするっていう感じで、でももうね、3年間もその姿勢でやってたらね、もう慣れっこになっちゃったんだけどね。
まあでもとりあえず、椅子は買わなきゃいけないみたいな、椅子はいいもの、仕事場なんだからみたいなことで、まあもう言い聞かせてですね。
結局2年くらい、1年くらい前から、買うんだったらこれにしよう、でもちょっと高いなみたいなやつを結局買いました。
ということで、岡村のですね、シルフィーってやつですね、買いました。
まあ、悪くないんですけど、なんかあんまり前のオンボロの椅子と変わんないなみたいな。
結局私は、なんだろう、使いこなせないのかなみたいな感じで、まあまあ、今はピカピカなんですけどね。
で、ちょっとね、これもまた想定外なことが起こって、何かというとですね、
文帳、うちの文帳がですね、めっちゃ怖がるんですよね。
あの文帳ってね、新しいものとか、新しい環境とかにすっごい弱くて、ものすごいパニックを起こしてですね、この椅子があることで。
椅子がね、椅子があるというか、新しい椅子に変わったことで、すごいね、もうパニックを、もう一時期起こしてて、
まあだんだん慣れてきたかなっていう感じなんですけど、まあね、大変ですね。
今まで、
今までの椅子とね、何が違うんだっていう感じなんですけど、ちゃんとこう識別するんですよね。
いやー賢い、ほんと賢い。賢くて、まあビビリだっていう。
で、ビビリなのにものすごい気が強いっていうね、本当に愛らしい子なんですけど、まあそれが一つと。
掃除機の購入
で、えーと、三つ目がですね、掃除機ですね。
掃除機も、あのー、あるんですけど、だんだんなんかね、
何だろうな、なんか吸いが弱くなってて、もうなんかやってもやっても、あの汚れがきれいになりにくいということで、
まあちょっとスティック掃除機的なやつを買うか。
でもスティック掃除機って、一個難点があってですね、自立しないんですよね。
で、上の方が、持ち手側が最近はもうモーターがついてて重くなっているので、
あのー、落っことしたりするとね、もう一発でなんか壊れそうな、
壊れる、および床に傷がつくみたいな感じで。
なので、本当は自立するドシッとしたタイプの、下に重心があるやつですね。
あれがね、今もともと使ってたやつなんで、あのタイプがいいなと思ったんですけど、
えー、淀橋に行ってですね、掃除機に関してはもう絶対一人で、あのー、ネットで買っちゃいかんと思って、
えー、淀橋に行って、で、淀橋もね、結局メーカーのね、派遣の人がいるんで、
で、その自分のね、
メーカーを押すから、あんまりこう、フラットな評価ができないんだろうなと思いつつも、
やっぱめちゃくちゃ詳しいからね、あの人たち。
なので、えーと、行って、あの、自立式が欲しいんだとか、ああだこうだとか言ってたんですけど、
結局、まあ、自立式じゃないものを買っても、まあ、大丈夫だっていう納得をね、させてくれて最終的に。
本当営業うまいですよ、あの人たちね。
うん、まあ、おじさんだったんですけど。
えー、え、おじさんだったんですけど、
なんと、もう、けんけんが苦学ですね、あの、話をして、えーと、結局ね、あの、最近の、まあ、オーソドックスな形のスティック型の掃除機で、上側に重心があるやつ、で、えーとね、シャープのやつを買いました。
うん、なんかね、どうにしようかっていう感じで、別にこだわりなんにもなかったんですけど、あの、なんていうのかな。
掃除機の、あの。
あの、先っちょの、その、長方形の部分あるじゃないですか。
あそこを、あそこがね、あの、キワキワまで、めちゃくちゃ薄いんですよ、キワが薄くて。
で、もうすごい薄い、えー、説明がまたできない、えーと、中で、中のローラーが、もう、ギリギリまでついてるんですよね。
なので、端っこがめちゃくちゃ掃除しやすいです。
あの、壁の端っことかがね。
そこがすごくいいなって思ったのと、
あと、あの、そのシャープの中でもいろいろ、あの、バージョンがあって、えーと、一番ね、すごい静音ですと。
音が静かですっていうやつを買いました。
で、本当はね、あの、なんだ、あの、サイクロン式の掃除機って、音がすごいの、すごいとなんか吸ってる感がするから、
ちょっとなんか静音の掃除機って、なんか馬力がなさそうな感じが。
勝手にイメージがあったんですけど、
ま、あの、お店を散々掃除してですね、お店のゴミを散々ちょっと掃除してみて、
あー、まあ、これ結構いいなと思ってですね、買いました。
で、今日ね、来たんですよ。
で、あの、使ってみたら、お店で感じたよりもね、あの、あんまり重たくなくて、めちゃくちゃ快適ですね。
あの、今使ってるやつと比べても、かなり軽い。
それでも1.7キロぐらいある。
なんですけど、全然悔いにならなくて、あー、なんかいい買い物したなという感じです。
あとは家電系は、空気清浄機を買ったんですけど、なんかいろいろ買ってますね。
なんかもうね、めったに買わないので、買うときに一気に買ってしまうというね、私の悪い癖がついてるんですが、
空気清浄機の購入
えー、空気清浄機、これまだね、開けてないので、まだちょっと威力がわからないですけど、
あのー、
今年の夏にね、おばあちゃん家行ったときに、シャープの、またシャープだな、シャープのね、あのー、あれですよ、プラズマクラスターの空気清浄機があって、
でね、本当にね、無臭だったんですよね、部屋が。
で、すごいなと思って、何の匂いもしないなと思って、これは結構快適だなと。
なんでかっていうと、あのー、私結構ね、嗅覚がすごいんですね。
鼻がすごくて、鼻の力がね。
なんでかって言うと、多分ね、鼻が大きいからだと思うんですけど、
でも、このね、あのー、全て鼻で私は危険を察知する生き物でして、
あのーね、いろんな危険をね、今までね、この鼻で察知してきたんですよ。
で、マスクしてても、全然ね、あのー、すごいですよ、私。
なので、結構ね、あのー、匂いがストレスだったりもするんですね。
だから夏とか、あのー、マスク時代はまだ良かったですけど、結構電車の中の、あのー、汗の匂いとか、
はねー、もう本当にちょっと気持ち悪くなるぐらい、あのー、苦手なのと、
あとね、女性の香水の匂い、もうすごい、もうきつい人いますよね。
なんでこんなにつけてるんだっていう。
もうちょっとね、ふわっと香るぐらいがね、あのー、素敵なのにね。
あのー、すっごいつけてる人いますけど、あれも本当に、もう、口で息をしなきゃいけないぐらいね、
あのー、気持ち悪くなっちゃうぐらい、まあ、嗅覚がすごい。
で、空気清浄機で、あのー、ね、家の中が無臭になると、それはそれでいいなと思って。
で、やっぱり、何の匂いがするのかっていうと、やっぱり食べ物の匂いとか、
まあ、あとはね、人間住んでるんで、いろんな匂いがしますから、
まあ、そういう匂いとかがね、なくなるといいなと。
で、鳥もいるしね、なるべく清潔な空気環境にしたいなと思って買いました。
空気清浄機を買うのは、もしかしたら初めてかもしれないですね。
あのー、加湿器とか、あと除湿器とかはあるんですけど、空気清浄機は初めてということで、うん。
まあ、それも後で使ってみたいと思います。
えー、別にクリスマスプレゼントでもなんでもないですけどね、まあ、より住みやすく、住環境を整えていけたらいいなと思っております。
ですが、あ、椅子は家電じゃなかったな。すいません。
炊飯器のお釜
あとね、家電で残り欲しいものは、まあ、炊飯器がね、もう、あんまお米食べないんですけど、炊飯器のお釜がね、大変なことになってるんで、それも買い替えたい。
まあ、お釜ね、ほんとあれ消耗品ですよね。
炊飯器もいろいろ、最近めちゃくちゃたくさんの種類があって、ね、もう選べないというか、
あのー、
一応ね、ヨドバシカメラ行ったときに、炊飯器コーナーも見たんですけど、
あのー、ゾウジルシの塩分炊きっていうのと、もう一個どっか、他のメーカーがね、塩なんとか炊きっていうね、なんかすっごい紛らわしいネーミングの、あのー、機能をそれぞれが出してて、何してんだろうって思いましたけどね、ちょっと。
まあ、あの、ゾウジルシ塩分炊きはね、かなりいいらしい。
しかも、その塩分炊きで炊いたご飯を食べれるお店。
これが、東京駅の切手の中にあるっていうことらしいんで、えー、ちょっと今度ね、東京駅行ったら食べてみて、それでご飯が美味しかったら、ちょっとその塩分炊きのやつにしてみようかなと思うんですけど、それもね、結構、他の炊飯器と比較してだいぶ、ね、値段が倍ぐらいするんで、うん、ちょっとね、考えちゃいますけどね。
まあ、日常的に使うものはね、なるべく、どうせ長く、私のことだから長く使うので、いいもの。
買っとけば、まあ、いい、いいわけなんですけど、まあ、そんな感じで、えー、12月のいろんな買い物のことをお話ししてみました。
なんかこう、年末になってくると、何買ったかみたいな振り返りをね、あの、皆さん、ポッドキャストでもYouTubeでも結構されたりするから、私もしてみたんですけど、ほとんど12月に買ってたっていう感じですね。
そんなことで、えー、物が増えるとですね。
まあ、捨てなきゃいけないものもあるということで、先に捨ててから、本当は物買ったほうがいいんですけど、ね、掃除機も椅子もなくなっちゃうとアレなんで、一回買ってから出さなきゃいけないという感じで、まだね、ちょっとね、あの、粗大ごみの日が来てないので、家の中がね、結構手狭な感じに今はなっております。
はい、んなわけで、えー、2023年ももうすぐ終わりですね。
あと、
今週、来週、再来週で終わりですよ。
私はね、今週実は結構な大きなイベントを控えていましてですね、ちょっとね、若干気が重いと。
まだ準備も若干残っていて、終わってないんですけど、かなりね、週末バタバタしそうなんで、えー、それ乗り越えるのがね、結構しんどい。
区はあるんですけれども、はい、頑張っていきたいと思います。
皆さんも年末、風邪が流行ってます。インフルエンザもね、結構流行ってますので。
えー、どうかご自愛いただきつつ、素敵な、楽しい1週間お送りください。
また来週お会いしましょう。
あよこぴーでした。
16:20

コメント

スクロール