1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 678. 惑星の起源と成長を明ら..
2022-08-16 11:58

678. 惑星の起源と成長を明らかにする「指紋」とは!?

ゲスト出演した「むしゃラジ!」はコチラ!

「「宇宙ばなし」の亮さんはどんな趣味を持っているの?」

https://open.spotify.com/episode/3PKZcQa6ICVIUfjm4OxJKC?si=7588b423ba2142fa


ソース

https://alma-telescope.jp/news/twhydrae-202208


Youtubeチャンネルも復活決定!!

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9

00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙話。
今回は、太陽系にある地球だったりとかの惑星、それと太陽系以外の惑星っていうところが
一体どうやってできて、そしてどうやって進化していったのか、みたいなところを解き明かす
歴史の研究についてのお話をさせていただきたいなというふうに思ってます。
これによって、今後、地球外生命体がいるかもしれない惑星がどうのこうのっていうところに
結構いい感じの議論がもたらされるんじゃないかなっていうところで、僕もへぇーと思った研究多かったので
こちらを紹介していきたいと思います。
3、2、1、イギネション
2022年8月16日始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
ということで、本日でエピソードが678を迎えるというところになっております。
8月15日、お盆の方もいるんじゃないかなというふうに思います。
16日か、ですね。
というところで、今日も更新していこうかなというふうに思っているわけなんですけど
今日の本題は、私たちが住むこの太陽系の地球だったりとかっていう惑星とか
あとは、この太陽系以外の惑星
最近たくさん見つかっていて、もしかしたらそのうち
地球外生命体みたいなところを見つけていくかもしれないっていうような話をよくしている
そういった境外惑星ですね。
そういったところが、じゃあどこで生まれて、そしてどうやって進化を遂げてきたのか
っていうところを解き明かす、そんな研究を紹介していきたいと思います。
こうやって、これを人間に例えるなら、一体どこで生まれて、誰が親でとか
あとは、どういうふうに成長していった人なのかみたいなところを調べる上で
昔の姿と今の姿を見た時に
じゃあ同じ人ってどうやって判断するのかっていうと
これ、科学的に見た時に一個大事なのって指紋ですよね
この指紋みたいに、この惑星の進化している過程で出てくる物質
っていうところを見てあげた時に
じゃあ、この星っていうのはどういう進化をしている天体なのか
みたいなところが分かってくるというところで
今回は惑星における指紋っていうようなタイトルでお話ししていくっていうところになってます
で、これ私たちが住む太陽系っていうのは
大体46億年前に若い太陽の周りを取り巻くガスとかチリとかっていうところの中で
生まれたっていうふうに考えられてるんですね
これってポッドキャストの中でも今まで話してたみたいに
宇宙空間にチリとかガスとかが固まって
03:01
その中の中心で太陽みたいな構成ができて
その構成の周りにまだ使ってないガスとかがあって
その中で太陽の周りに惑星ができていくみたいな形ができていたと
いうふうに言われているんですが
現在の太陽系の惑星だったり小惑星だったり
あとは彗星 放気星とか流れ星になってるやつですね
とかを形作る物質が太陽系ができる時のチリとかガスとかで作られた円盤の中の
どこで作られて今の形をどうやって形成してきたのかっていうところは
実は謎なんですよ
どういう環境でできたかは分かるけど
じゃあその後に若い太陽の周りにできた円盤だったりガスの塊っていうのが
どうくっついて今の位置に移動してきたのかっていうのは
まだ分かってないってことなんですね
っていうところで太陽系の形成っていうところを
物質的に見ていこうっていうのが今回の研究です
これ僕のやっていた研究分野と実はちょっと違うところだったので
勉強になるなとかへーとかすごーって思う部分多かったので
一緒に勉強してる感覚をね
味わっていただけたらいいかなと思ってるんですけど
例えば地球の中に水ってたくさんありますよね
その水の中に含まれている水素っていうところに注目すると
実は水素っていうものと重水素と呼ばれる
ちょっと重い水素っていう2種類あるんですよ
この重水素っていうのは簡単に言えばほぼ水素なんだけど
ちょっと中の物質その原子レベルで違うから
ちょっと重い水が水素なんですね
っていうので水素と重水素っていうの割合が
実はこれ宇宙全体宇宙のたくさんいろんなところを観測してた時の
平均値よりも重水素の割合が地球上は高いんですよ
つまり地球っていう環境は実はその重水素の比率が高いっていうところで
宇宙空間全体で見たら何かちょっとおかしいんじゃないかっていう風に見えると
つまりちょっと特殊な点であるっていうところなんですね
その一方で星が生まれる現場
星が生まれる時って雲みたいなガスとかチリとかの雲みたいなところにあるんですけど
その中に含まれてる氷っていうところをいろんな天体で観測してあげた時に
これまた重水素の割合が多くなってるっていうようなところがあるんですよ
なのでこれってじゃあ惑星系を作る上で
この重水素っていうのの比率が高いみたいなところって
実はすごく重要なんじゃないか
そして地球の水とかの一部っていうのは
太陽が生まれる時のその周りのガスとかチリとかの中にあった氷っていうので
由来してるんじゃないかっていうのが推測されていたりするんですね
06:00
っていうところで水素の割合っていうのは
比較的そういうところから予測できそうみたいな
つまり太陽系の昔の姿をそうやって想像できそうみたいなところが
今研究の到達段階としてあって
じゃあ次どんなところに注目しようってなると
じゃあ今回研究者たちが気になったのは炭素なんですね
炭素っていうのも太陽系の多くの天体では
炭素っていうのが大体同じ比率なんだろうっていう風に思われてると
で実際にその観測とかでもそういう風に均一であるっていうのが分かっていたので
炭素っていうのも見てあげたい
ただ炭素を見るだけじゃなくて
じゃあ今回水素っていうところが非常に
炭素を見てあげるだけじゃなくて
水素以外にもあとは酸素とかも重要ですよね
なので酸素と炭素が合体した一酸化炭素と呼ばれる
一つの分子みたいなところを見てあげて
昔から今にかけてどういう変化をしてきたのかっていうのを見てあげたと
でそうするとこれ一酸化炭素にもちょっと重いやつ
ちょっと軽いやつっていう素人目には全く分かんないけど
水素と重水素みたいな違いのあるいわば同位体と呼ばれるものですね
こういったのが惑星系を作る上で存在していると
でその比率っていうのを惑星ができる環境っていうところで
遠くの天体をよく見てあげたところですね
今回の結果っていうのは非常に予想外の結果が出ていて
何かっていうと太陽系の惑星ができる時も
周りのガスとか塵とかっていうのが真ん中の太陽に引っ張られて
円盤みたいなのを作ってるって話を何度かしたと思うんですけど
その円盤の内側と外側で
一酸化炭素の普通のものと同位体っていうところの割合が
内側と外側で全然違うというような研究結果が出ていたんですよ
でこれはしかも惑星系が進化していく間で
この比率が変わってるんじゃないかみたいなところが見つかっていて
今まで同じだと思っていた炭素も実は同じだと思っていたんですよ
炭素はそもそも同じだって分かっていて
じゃあこういう結果が出るってことは
水素だったり炭素だったりっていうところが
実はこの宇宙の歴史っていうのを探る上で非常に重要になってきそう
っていうところが今回の研究で新たに分かったというところで
なんかちょっと難しい話にはなっちゃいましたけど
簡単に言えば水素と重水素みたいな形と
炭素と重い炭素みたいなところの割合っていうところも
結構今後太陽系の惑星 太陽系以外の惑星っていうところを
紐解いていく上で非常に重要になってくるんだろうなっていうところが
分かったらしいんですね
なのでこういったところを注目して
さらにここに水星だったり隕石だったりっていうところの
09:00
物質の分析っていうのを組み合わせる
それこそもしかしたらハヤブサ2の結果も使われるかもしれなくて
そういったところを複合的に見ていったときに
じゃあ太陽系がどうやって進化してきたのかみたいなところを
探れたりするっていうところで
なかなか面白い研究が今後進んでいくんじゃないかなというところで
今回この研究を紹介させていただきました
ちょっと僕が勉強しながら話してる部分あるんで
若干噛み砕き切れてない部分があるかなと思ったので
これのまた応用的な研究とか似たような研究があったら
次の時はもっと噛み砕いて紹介できればなというふうに思っております
ということで今回は太陽系の惑星だったり
太陽系以外の惑星の歴史を探る
そんな研究結果を紹介させていただきました
ということで本題は以上とさせていただいて
時間もほぼないので緊急報告さくっといこうと思うと
今ですね 僕めっちゃゲスト出させていただいてるんですよ
Twitterで呼びかけさせていただいたところですね
ゲスト出演してくださいっていう依頼をいくつかいただいて
それのおかげでたくさんいろんな番組に出させていただいております
で 先週の金曜日に公開された
ムシャラジーという番組ですね
これ概要欄に貼っとくんですけど
ムシャラジーっていうこれね
芸人のさらば青春の光の方も出たことがあるような
結構すごいチャンネルなんですよ
そのチャンネルで趣味の話を永遠にしてきました
僕普段研究としてとかデータサイエンスの仕事として
ポッドキャストやってて結構仕事まみれなんですけど
そんな中でサーフィンが結構気を安らぐ
気が安らぐというか
リラックス効果をもたらしてくれてる1個大きい趣味なので
そういったところの面白さみたいなところを語るっていう
僕の普段の生活がちょっと見えるかなみたいな
そんな回になってるんで
もしよければ是非ね
覗きに行っていただけたら嬉しいなというふうに思ってます
結構イキイキ喋ってると思います
明日8月16日
今日はなんとSpotifyのスタジオで
Spotify独占配信のあの番組とコラボ収録をしていきますというところで
情報をお伝えできるタイミング
きっと明日もしかしたら言えるんじゃないかなと思うので
ちょっと楽しみにしていてください
ということで今回のお話は以上とさせていただきたいと思います
今回の話も面白いなと思ったら
このSpotifyアプリでフォロー
そしてフォローボタンの横にあるレビュー
よろしくお願いいたします
番組の感想や宇宙に関する質問については
Twitterのハッシュタグ宇宙話
またはSpotifyアプリのQ&Aコーナーから
じゃんじゃんお寄せいただけたら嬉しいです
それではまた明日お会いしましょう
さよなら
11:58

コメント

スクロール