不納得非共感内閣の現状
早起きは三文の徳、神無月25日ですね。早いですね。
今日もお話したいと思いますが、なんと前日の11時26分になっちゃいました。昼間です。
やっぱり朝しゃべらないと調子が出ないということで、今日の早起きは三文の徳は、早起きはしたんですけど、朝しゃべってないのであんまり調子出ないかもしれませんが、政治ネタですね。
まあ総選挙までは政治ネタいきましょう。不納得非共感内閣ということで。
納得と共感内閣といったんですが、もう不納得と非共感内閣になりつつあるということで、これ選挙結果どうなるんでしょうね。本当にね。
皆さん興味あるかどうか知りませんが、不納得非共感内閣ってね。どうしましょうこれ。
石破さんも大変だなと思いながら見てますけども、終わっちゃいましたね。
昨日もちょっと偽装、偽装非公認問題ってね、いろいろ考えるもんだなということですが、すっぱ抜かれてしまいまして、また窮地に追いやられた。
不納得非共感内閣、ルールを守る!
なんかちょっとルールが違うみたいな感じで、困りましたね。
困ることはないんだけど、ボロボロですね今回はね。
なんでこんなボロボロになっちゃったかという話で、これ石破さんだけのせいじゃないんですよね。
その前の岸田さんのせいもあるし、その前の菅さんのせいもあるし、その前の安倍さんのせいもあるわけで。
元をたどれば安倍さんあたりから始まってる話で。
安倍派がね、裏金問題を基本的に作ったわけですから、安倍派天下を作っちゃったっていうね、あの時にね。
小泉純一郎さん以来、安倍派、当時清和会ですね。今でも清和会ですけど。
旧安倍派と言われてますが。解体したことになってるんでね。
今回でだいぶもうボロボロに解体しちゃうでしょうけども。
小泉純一郎さんが小泉旋風でワーッときて、その後、安倍さんがね、なって。
一回辞めたけど、その後また安倍さんが復活して長期政権作ってね。
そこで結局、安倍派支配ですよね。清和会支配っていうのが、自民党の中で幅きかしちゃったんでね。
この幅きかした間に積み上げてきた闇の部分ですね。やっぱりね。
清和会ってのは自民党の中でもちょっと周辺に追いやられてた部分あるので。
保守傍流でね。端っこの方にいたので。
それで中心で権力取っちゃったもんだから、幅きかしちゃっていろんなことをやりたいほどやっちゃったっていうことなんですよね。
そのツケが今出てて、それを石破さんが関係ないのに全部被っちゃってるみたいな話になってるわけですよね。
かつて三木武夫さんって方がいましたけども。
大昔の1970年代の話ですけどね。
あの時とはまた状況が違うんですが、全く派閥関係なかった人がね。
政治改革やるんだと、汚職腐敗で、田中角栄さんの時代ですけどね。
クリーン三木とか言って三木武夫さんが出てきて。
それで三木さんは引きずり下ろされようとしたんですけども。
結局、最後まで下りずに踏ん張ったっていうね。
三木おろしって有名なんですが。
それはもう40年前。え?50年前の話ですけどね。
50年前の話ですけど。50年前?そんなことない。
安倍派の影響と歴史
え?50年前。50年前ですね。ぐらいの話になりますけど。そんなに経つんですね。
そんな感じでね。ある意味、石破さんはそういう意味ではずっと無派閥。
基本、無派閥ですね。一回派閥作ってますけど。
基本、無派閥ですね。ずっと。
安倍さんに対しても批判的なスタンスでやってきた人がこの期に及んで首相になって。
首相になって5回目の挑戦でね。総裁選5回目の挑戦で首相になって。
納得と共感内閣と言ったんだけども。
自民党自体はもう納得も共感も得られないと。
苦しい中で石破さんもいろんなことをね。
自説も言いたいのを我慢しながら色々言うんだけども。
やっぱ苦し紛れになってきちゃうよね。これはね。
だからもう石破さん本人云々もあるけども、不納得非共感内閣になっちゃってるという。
これ本当に戦後最短内閣になりそうですね。
これ総選挙終わった後、石破内閣続かない。
じゃあ何ができるんだって、次ね。
11月の7日8日には特別国会で首相を指名しなきゃいけないのにどうなるんだって。
その前に11月27日に総選挙がありますからね。
その総選挙の結果を見ないと何とも言えないわけですけども。
どうなるんだってね。
その直前の11月5日には大統領選挙があってね。アメリカでね。
マジトラになりそうですね。マジトランプで。
今ハリスさんがちょっと色々支持率伸びなくて。
オバマさんも頑張ってね
やり始めましたけども、ちょっと後のまつりみたいな感じになってきて。
トランプさんは余裕をかましてマクドナルドでアルバイトし始めちゃったみたいな話なんですが。
逆にアメリカではトランプさんに対する納得と共感が広がっちゃってるみたいなところがあったりしたんですが。
まあ日本ではね。
不納得と非共感の内閣になっちゃってきましたね。完全にね。
これね本当に石破さんも
苦節、石の上にも5年じゃなくて何十年ですね議員になってから39年。
もうちょっと経つのかな。
総裁選5回チャレンジ。
総裁にそんなに未練はないと思うんですが。彼自身はね。
まあだから。
まあね。だけどまあ。
なんとも言えないね。
自民党の旧安倍派のいろんな有象無象を全部引っかぶらなきゃいけないっていうね
いうのもまあ大変だなあと苦しいなあと。
ちょっとそこで納得はしないけどちょっと共感したりしてね。
石破さんに対する納得と共感というのが、持ってる人いなくなっちゃったかな。もうね。
だけどあれは厳しいと思いますよ。
何言ってるのかよくわかんないですけど。
本当にね、不納得と非共感内閣になっちゃったね。
短命内閣で終わっちゃうね。
すごいねこれ新記録だね。
大谷さんはメジャーリーグで新記録いっぱい打ち立てましたけど
日本国内は別の意味で政治が新記録いっぱい打ち立ててますけどね。
選挙結果どうなるでしょうねこれね。
次にできる内閣?
もうなんか石破内閣終わったようなこと言ってますが、
次にできる内閣もじゃあ納得と共感得られるような内閣が作れるのかっていう。そもそもね。
いう問題も出てきちゃってるわけですよね。これね。
これなかなか大変ですよ。組み合わせ含めて。
簡単じゃないですよ。
しばらくちょっと流動化の時期に入りましたね。
日本の政党政治はね。
これね政権安定しませんね。しばらくね。
やっぱり安倍時代が長かった
影の部分マイナスの部分
ツケの部分が
全部一気に出てる感じがしますね。
そんな中でだけど
いろんな注目選挙区あるんですけど
選挙戦の行方と注目選挙区
注目選挙区ね。
注目選挙区の中で
やっぱりちょっと
どうかなと思って見てるのが和歌山2区だね。
和歌山2区はちょっと有権者
大丈夫かっていうね。
和歌山2区。
和歌山2区の有権者は後ろ指さされるんじゃないかっていうね。
全国から。
そんな気がしてますけど。
なんだかあそこはすごいですね。
それでも世耕さんと二階さんが
争ってるって話で終わるのかね、このままね。
世耕さんになっちゃうのかね。これね。
そしたら和歌山2区すごいですね。
すごい選挙区だった。
日本中から叩かれるんじゃないかって
気もしないでもないですけどね。
地域の事情は分かりませんけど。
そこがちょっと一番注目
そこもちょっと注目しながら他にも
東京24区とか
いろいろ埼玉ホニャララ区とかね。
公明党委員長も落選の危機にあるとか。
岸田元首相の選挙区はどうなってんだとかね。
石破さん自身は大丈夫なのかとかね。
閣僚でも落選組が出るんじゃないか
ぐらいの勢いになってきましたね。
終盤に向けてね。
とにかく納得と
共感内閣
あっという間に終わっちゃうんでしょうか。
どうなるんでしょうか。
27日どんな選挙結果が出るんでしょうか。
今日は今24日なんでね。
明日は明日でまたスクープが出るかもしれないし。
明後日は明後日でまたスクープが出るかもしれないし。
もう選挙日当日まで何が起きるか分からない。
投票日当日まで何が起きるか分からない。
ここにきて野党は勢いづいちゃってますけどね。
勢いづいちゃってますけど、悪いことじゃないんですけども。
悪いことじゃないんですけど。
公明党はとにかく非公認議員を推薦しちゃったのがもう
運の尽きですね。
裏金問題に輪をかけて
火に油を注いじゃったみたいな感じになってますから。
まあ有権者もほとんど
納得も共感もできないと思って
納得と共感できない内閣になっちゃったっていうね。
そんな感じで
まあ皮肉だなと。いろんなこと思いますが。
まあこれに関してはもうちょっとちゃんと
別の番組でまとまった話を
しようかなと思ってますが。
どうなんでしょうね。
今日はまだニュース見てないしテレビ見てないんで
また新しいニュース流れてるかもしれませんけども。
まあとにかくね。
アメリカは11月5日
そして首班指名はおそらく11月の7日か
8日あたりに特別国会やるんですか。
わかりませんが。
まあそんな感じで
11月上旬あと2週間以内にはいろんな枠組みがある程度決まってくるということでね。
何が起きるか一寸先は闇なのか
明るい未来が待ってるのか
全くわかりませんが
今日も早起きは三文の徳
何の得にもならない三文の徳
早起きっていうかもう昼の12時になろうとしてますが
とりあえずアリバイ的に
偽装収録終了ということで
もう納得も得られないような話をしてしまって申し訳ありませんでした。
ということで
終わりたいと思います。
まだあと5秒ぐらいあるね。長いな。
長いなって、終わります。ではまた。