episode51|2022.08.26 OnAir|60's memories AREA37 - おこし場
60's memories AREA37episode51|2022.08.26 OnAirラジオパーソナリティとして北海道のとあるコミュニティFMにて2017年12月から2023年5月まで月に一度の2時間の生放送足掛け7年の軌跡60's memoriesin AREA37Episode01-60注)著作権に関わる楽曲はすべて除いてあります。フィラー音が気になる方にはおすすめ致しません。 国葬問題と統一協会問題についての議論と内閣改造による内閣支持率の急落について考察しています。国葬問題に関しては、安倍晋三氏の銃撃による死亡というショッキングな出来事が影響しており、統一協会問題とも絡んで反対の動きが広がっています。国葬の準備は進んでいるものの、国葬反対の署名やデモンストレーションも行われており、今後の動きが注目されています。岸田文雄さんの派閥についての説明を通じて、岸田さんの政治利用や内閣改造に関する話が展開されます。国葬や内閣改造による政治利用を批判しつつも、岸田文雄首相の政治信念やビジョンの不在を指摘し、岸田政権の短命化を予測しています。野党の対応も不十分だとし、日本の政治の将来に憂鬱を感じています。私学共済の健康保険から国民健康保険に切り替える際の不便さと費用の高さについて話し、役所のアナログな手続きのデジタル化を望んでいます。目次国葬問題と統一協会問題 00:02国葬問題の波紋と岸田内閣の政治利用 05:23岸田内閣の内閣改造と政権長期化の思惑 11:58国葬問題の起因と動向 15:51国葬への反対の動き 26:26統一協会問題と内閣改造 29:32岸田文雄の政治利用 32:35自民党の派閥 36:47保守本流と保守傍流 41:12岸田政権の動向 47:32政治の現状と野党の対応 51:50日本の政治の混沌 58:45健康保険の切り替え 1:01:57アナログ手続きの不便さ 1:08:52デジタル化への期待 1:10:43岸田総理の3年間を、過去の音源で振り返るシリーズです。岸田ウォッチング ⑤ 公家の政謀|2022.8月 派略の内閣「改造」LISTEN Books vol.4岸田ビジョンとはなんだったのかLISTENブックスボリューム4では、岸田ウォッチングの1から6までの内容をまとめて紹介しています。 岸田ウォッチングは実は2年前にすでに終わっていたと言われています。 最後にやったのが1年前の支持率下落だったと思います。 これはまた別のエピソードで語りたいと思います。(AI summary)目次岸田ウォッチングの始まり 00:00岸田総裁誕生 07:03岸田政権の評価と内閣改造 09:35岸田ウォッチングの完結 13:14今後の岸田ウォッチング 19:44岸田ビジョンとはなんだったのか|note新書004|LISTEN Books vol.4