古典的なデザイン観においては、デザイナーには主体性、能動性が求められるが、不確実性を伴う「発酵的ものづくり」においてはそこに限界がある。
発酵の現場では、何かをつくろうという志向性が曖昧になり、オープンエンデッドになる。
この概念を、サービスやプロダクトのデザイン、または組織デザインにも持ち込むことはできないだろうか?
そんなことをドミニクさんと共に考えていきます。
【スポンサード】
Podcast「ファースト・ドミノ」
https://open.spotify.com/show/0TTrlgueftp4M5pUvqy5vg
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E/id1687981900
【つみぼんさんの超相対性理論まとめ】
https://www.tsumibon.tamari-b.com/podcast/podcast1
【Slackコミュニティ】
https://join.slack.com/t/w1632288979-mgq287178/shared_invite/zt-1ei40mzgi-r1ZRTkmryejxieYu1M0wew
【出演&Twitter】
学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki
Takram 渡邉康太郎 @waternavy
【お便りはこちら】 super.relativity.fm@gmail.com
発酵の現場では、何かをつくろうという志向性が曖昧になり、オープンエンデッドになる。
この概念を、サービスやプロダクトのデザイン、または組織デザインにも持ち込むことはできないだろうか?
そんなことをドミニクさんと共に考えていきます。
【スポンサード】
Podcast「ファースト・ドミノ」
https://open.spotify.com/show/0TTrlgueftp4M5pUvqy5vg
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E/id1687981900
【つみぼんさんの超相対性理論まとめ】
https://www.tsumibon.tamari-b.com/podcast/podcast1
【Slackコミュニティ】
https://join.slack.com/t/w1632288979-mgq287178/shared_invite/zt-1ei40mzgi-r1ZRTkmryejxieYu1M0wew
【出演&Twitter】
学びデザイン 荒木博行 @hiroyuki_araki
Takram 渡邉康太郎 @waternavy
【お便りはこちら】 super.relativity.fm@gmail.com
27:32
コメント
スクロール