1. 徳力のミライカフェ
  2. SNSの流行り廃りってどのよう..
2023-05-16 05:17

SNSの流行り廃りってどのように発生するのか? #415

spotify apple_podcasts youtube
NewsPicksの「SNSの勢力図は変わるのか」という企画でコメントをさせていただきました。|徳力基彦(tokuriki)
https://note.com/tokuriki/n/n22d0b6b397b3
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa
00:00
はい、こんにちは、徳力です。今日はですね、ニュースピックスのプロピッカーを4月からさせていただいているんですが、ニュースピックスの企画で教えて編集部という企画があるらしくて、そのテーマでインタビューをさせていただきましたので、その後紹介をしたいと思います。
タイトルは、ツイッター迷走、SNSの勢力図は変わるのか?という、ちょっとなかなか大げさなタイトルがついているんですけど、ニュースピックスの編集部側に質問があったら、それにプロピッカーに答えてもらうという企画らしくて、もともとの質問は、クラブハウスが一時的に流行ったけれど、すぐにダメになった推移とその理由などをまとめて記事にしていただけるとありがたいです。
クラブハウスユーザーから大きなお世話だと話したんですけど、もう2年以上前ですからね、クラブハウスの関係はもうヤフーニュースに記事にしていたのもありますし、編集部側もクラブハウスだけだと狭すぎるので、SNSがブームになったりオワコンになったりするサイクルを教えてくださいという依頼がありまして、それに対してニュースピックス側の記事で対応させていただいています。
これ多分会員限定記事なんで全員は見れないと思うんですけど、ポイントだけご紹介しておくと、クラブハウスに関しては本当、なんて言うんでしょうね、惑星直列のようにすべての要因が重なった結果、実態よりもやっぱり大きくブームになっちゃったっていうのが言いたかったと思うんですよね。
単純にコロナ禍でみんなが会話に飢えているタイミングで、しかもなんか芸能人が儲かりそうって乗っかっちゃったんですよね。実際には収益にはならなかった。
YouTubeとかインスタグラムで遅れた芸能人の人たちが、次はクラブハウスなクラブハウスを今のうちにやってフォロワー増やそうみたいなので、芸能人が大量に入ってきた結果、招待制なども相まって実力以上にブームになっちゃって、メディアも速攻で取り上げて、めちゃめちゃすごい山になったっていう。
あの山になっちゃうとやっぱりセカンドライフとかYouStreamとか数々のサービスが繰り返してきてますけれども、やっぱりハイプが強すぎるとがっかり感が強いんでオワコン扱いされちゃう。クラブハウスに関してはそうだと思うんですけど、ポイントは他のサービスがどうかって話なんですよね。
編集部からの依頼はTwitterとかどちらかというと既存のサービスもオワコン化してるんじゃないか、そのサイクルとか背景を教えてくれって話だったんですけど、僕はちょっと違う立場でして、実はオワコンって言われるサービスも全然終わってないっていうのがWebサービスでよくあるんですよね。
結局Twitterって何度も何度もオワコンって言われてるんですけど、実はユーザー数ずっと増えてるみたいな。2009年ぐらい日本で一回大きなTwitterブームが2009年10年にあって、その後Facebookが来ちゃったんでFacebookにビジネスマンがシフトした結果ビジネス界隈ではTwitterはオワコンって言われてたんですけど、実は若い世代を中心にTwitter伸びてたみたいなことが往々にしてあるんですよね。
03:17
今もうTikTok時代だからもうそれ以外のSNSはオワコンみたいに言われることありますけど、実は終わってないっていう。やっぱりユーザーが多いサービスにはそれなりにその理由があって、そのサービスの中で友達とのコミュニケーションっていうのが行われてるんで、結局そんなに簡単にユーザーは移んないんですよね。
Facebookはずっと終わりだ終わりだって言われてますけど、やっぱりまだ世界最大のアクティブユーザー数がいるSNSですし、逆にそのPinterestなんかはオワコンって言われたんだけれども、実はその写真の収集に特化することによってアイデア共有SNSみたいな感じで今また盛り返してきたりするんですよね。
個人的にはテキストプラスタイムラインとかインスタだと画像プラスタイムライン、YouTubeだと動画アーカイブみたいな感じですけど、そこにTikTokは動画プラスタイムラインみたいなもの。
やっぱりコミュニケーションの構造の空いてるスポットをうまく抑えたサービスっていうのは、実は伸びてオワコンって言われても意外にそんなに簡単にユーザーは離れないっていう感じになるのかなと思ってます。
日本はどうしても流行語対象病があるんで、今年はTwitter、今年はFacebook、今年はインスタ、来年何ですかみたいなのがずっと繰り返されてるんですけど、大体その話題になるタイミングってちょっと早いんですよね。
実はその後の方がユーザー数増えてるんだけど、広報代理店の海外の人たちはなんかブーム終わったでしょって言っちゃうみたいなのがよくありますんで、騙されないでくださいねっていうインタビューをしました。
ニュースフィックス会員の方はぜひ記事の方も読んでいただければ幸いです。
他にもこんな話ありますよっていうのがご存知でしたらぜひコメントやツイートで教えていただければ幸いです。
ありがとうございました。
05:17

コメント

スクロール