24 レクチャー | 議論の仕方(2)議論を深める意見(応答)の書き方〜ひな形をもとに〜
24 レクチャー | 議論の仕方(2)議論を深める意見(応答)の書き方〜ひな形をもとに〜 - TanaRadio
このレクチャーシリーズは,文章による議論の仕方を少しずつ学び,充実した議論を行うためのスキルを高めていくことを目的としています。第2回「議論を深める意見(応答)の書き方〜ひな形をもとに〜」では,他人の意見に対するコメントの付け方を,ひな形をもとにして説明しています。もちろん,意見の中身は自分で考えなければいけませんが,ひな形があるとかなり書きやすくなるのではないでしょうか。内容は以下の通り。議論を深める意見(応答)の書き方(復習)応答のひな形(Noの場合)応答のひな形(OK, Butの場合)応答のひな形(Yesの場合①)応答のひな形(Yesの場合②)*この講義ポッドキャストは,私が大学の授業で使っている講義ビデオを元に作成しました。*コメント欄に,このレクチャーで利用した講義スライド(6枚)と,元になった講義動画(約12分)へのリンクが掲載されています。時々スライドを参照すると,要点が分かりやすいと思います。下の文字起こしでは、スライド番号を【1】などで示しています。レクチャーシリーズ「議論の仕方」22 レクチャー | 議論の仕方(1)議論を深めるコメントの書き方24 レクチャー | 議論の仕方(2)議論を深める意見(応答)の書き方〜ひな形をもとに〜#講義 #バラ売り
このエピソードは有料です ¥120

内容を聴くには、エピソードを購入してください。

無料プレビュー