1. 魚住剛司ラジオ
  2. お金を稼ぐのが先か?やりたい..
2024-06-19 08:23

お金を稼ぐのが先か?やりたいことをやるのが先か?

はじめまして!魚住剛司です!

自然豊かな高知でフリーランスSNSマーケターをしています。

本チャンネルでは「自分を生きよう!」をテーマに
幸福度と自由度の最大化に役立つ情報を発信します。

現代は「物質的豊かさ」から「心の豊かさ」に、価値観が移行しています。しかし、豊かに生きるには自己研鑽も大事。

そこで本チャンネルでは、人がより自由に豊かに、そして幸せに生きるために必要な

・心(心理学・自己探究・自己啓発)
・ビジネス(お金・働き方・稼ぎ方)
・体(バイオハック・筋トレ・運動・睡眠)

などの話をぼくのこれまでの知識・経験、すべてを盛り込んで発信していきます。

少しでも興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください!

✅経歴
・中央大学法学部卒
・明治安田生命に総合職として入社
・入社3ヶ月目で不安障害となり休職
・副業でブログとTwitter(現X)をはじめる
・副業開始1年4ヶ月で月20万円を稼ぎフリーランスに
・4年ほど続け2023年にブログ・SNSアフィリエイトで年3000万円稼ぐ
・お金と競争にとらわれ、自分を見失う
・500冊以上の書籍と300万円以上の投資で心理学を学び自分の生き方を見つける
・本YouTubeチャンネルをはじめ、新たな事業に挑戦中!

✅趣味

・フットサル(チーム立ち上げ)
・筋トレ
・国内ドライブ旅
・読書
・瞑想
・サウナ

自然に囲まれた高知県高知市から配信しています。

インスタ👇
https://www.instagram.com/takeshi.blogsns/

Twitter👇
https://twitter.com/takeoinvests1

YouTube👇
https://www.youtube.com/channel/UCUAIUN7Utm_SsRPVAfxH6Ww
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60811146eeca46c0abe6d85b
00:05
おはようございます。魚住剛司です。このラジオでは、僕がプログラムSNS歴5年で年賞3000万円を稼ぎ、
そこから心理学の学びに300万円以上投資してきた経験をもとに、生き方をもっと自由にするためのヒントを1日1つお伝えしていきます。
はい、ということで今回は、お金を稼ぐのが先かやりたいことをやるのが先かというテーマでお話ししていきます。
やりたいことをやりたいと思いながらも、生活の不安だったりお金の不安だったり、それこそ人よりも比べてもっといい暮らしができるように、
自分の理想とする生活が叶えられるようにお金を稼ぎたいという方もいると思うんですけれども、
それでね、やりたいことやりたいんだけどお金も心配だからまずお金を稼ごうって思いながら、でも葛藤する方も少なくないと思うんですね。
それこそタイトルにあるようにお金を稼ぐ方が先かな、やりたいことをやる方が先かなというふうに迷うと思うんですけれども、
今回それに対して僕なりの回答というか結論をお伝えしたいと思います。
はい、でも僕が考えていることはですね、やりたいことでお金を稼ごうという結論になってきます。
これが一番早いですね、もうすべてがもう最速で叶えられる方法だなというふうに思っています。
で、稼ぐ力っていうのはやりたくないことじゃなくて、やりたいことでやった方が絶対身につくんですよね、結局は。
僕自身はずっとやりたくないこと、自分が本当はもっとやりたいことがあるけどお金のためとか、人よりもより勝るためとか、人の評価を気にしてもっと上を行こうみたいな感じでお金を稼ぐためにお金を稼いできました。
もちろんね、言ってしまえば人生ってその人が歩みたいように、生きたいように生きているというか、その人が最善を尽くすように人生は流れているっていうのは僕の持論なので、どんな人にとってもね。
そう、なので僕自身はお金を稼げるようになってからやりたいことをやり始めた人ではあるんですけれども、
でもやっぱりね、改めて思うのは、もう自分らしくね、やりたいことをやった方が全てが早いってもう本当に思います。
で、僕自身がなんでお金を稼ごうって思ってたかっていうのは人の評価に競争に勝つためだったんですけども、ずっとね、後回ししてるんですよ、やりたいこと。
なんとなく年を追えば年を追うほど、ブログSNS歴5年なんですけども、最初はブログで稼げるようになろうということでやっていましたが、結局1年、2年、3年と経ってくるとなんか違うっていうのがわかってはくるんですよ。
03:01
わかってはくるんです。なんか違うな、他にもやりたいことちょっとあるなっていうのはなんとなく自覚しながらも、でもちょっと今のこのやっていることでひとまず成果を出そうみたいな感じで頑張っていたんですけれども、
結局ね月1000万円稼ぐっていうところで僕はもうやっぱりこれはもうやめようということで方向転換をし始めたわけなんですけれども、もっと早くできたというか、
そうなったら好きなことをやろうと思ってもいつまで経ってもできなかったんですよ、本当に。月1000万円稼げば次のまたやらなければいけないことというか、
次は月1億とか年収10億とかが見えてきて、そのために新しい商品を作って売っていこうみたいな世界が見えてきたんですよ。
いつまで経ってもそのレースをやっている限り、いつまで経ってもやりたいことができないんです。であればやっぱり今すぐこの瞬間からやりたいことをやる。
やりたいことをやると決めてじゃあそれをするためにどういうふうにお金を稼ごうかとお金を作ろうか、じゃあやりたいことでお金を稼いでいこうっていうのがやっぱりねもう人生それが一番早いですね。
なので過去の自分にはもういいよとやりたいことをやってうまくいかなくてもいいからやりたいことをやってね、
それをお金にしていこうというふうに今の僕だったら伝えますね。なので結論言うとお金を稼ぐのか先かやりたいことをするのが先かって言うとですね、
やりたいことをやると決めてそれをお金にしようっていう答えになります。でそっちの方が結局ね多く長く長く多くお金を稼ぐことも結局できるので、
絶対そうです。やりたいことなんですもん。やりたくないことをいつまでやってもお金のためにお金のためにやりたくないことをやってるからいつまで経ってもお金の心配がついてくる。
いつまで経ってもお金足りないなって思っちゃう。なぜならお金を稼がないとやりたいことができないと思い込んでいるからです。
本当はやりたいことをやらない言い訳としてお金を稼ごうとしているだけなんですよ。本当はできるんです。やりたいことは今この瞬間に。
でもそれはお金がないってことお金を稼げてないってことを言い訳にしてお金を稼ぎに行っているので、もうねやっぱり先にお金を稼いじゃった方が早いです。
とはいえ、とはいえ大切なんですけれども、お金がね、やりたいことをやりたいのにできないっていうのは基本的に一歩を踏み出す、嫌なことをやめてやりたいことをやるのに
その一歩を止めている他人の価値観とか、人からの評価とか比較競争っていう自分の思い込みがね、必ず心の中にあって、やりたいことをやりたい、でも人の目が気になるからやりたいことができないっていう風になっていくので、
結局大切なのはまずはね、自分の行動とか可能性、嫌なことをやめてやりたいことをやることを抑えつけている他人の価値観は何かっていうことに気づいて、その他人の価値観を満たしていない自分でも大丈夫だよっていうことに早く気づいていくことっていうのがものすごく大切になっていきます。
06:16
ここがもうすべてのポイントですね。
なので、あの、自己理解をしてもやりたいことができないたった一つの理由みたいな感じでのタイトルちょっと以前のね、1週間くらい前の放送でお話しした内容なんですけれども、結局やりたいことはこれだってなんとなく見えているのにやれないのはやっぱり怖いからです。
リスクだと感じるからです。
じゃあ何をリスクだと感じるかっていうと、人に評価されないような自分になるのが怖いんですよ。
大きく言うと、ざっくり言うと、人それぞれあるんですけど、その具体的なことで言えば、生活できなくなるのが不安とか、親から失望されるのが嫌だとか、いろいろあるんですけれども、大きくひっくるめれば他人の評価を満たせなくなる自分になるのが嫌だからなんですよね。
この恐怖をいかに和らげていくかによって、自分でやりたいことができるかできないかが決まっていくので、これから今後はですね、今回の放送はここら辺で異常にしようと思うんですけれども、
自分の可能性を縛る他人の評価、他人の価値観をどうやって手放していくのかということを今後の放送でも少しずつお伝えしていくので、少しでも参考にしていただければと思います。
はい、ということで今回はお金を稼ぐのが先か、自分のやりたいことをやるのが先かというテーマでお話ししてきました。
結論はやりたいことをやると決めて、それでお金を稼ぐと決めましょうということですね。
絶対にあるんですよ。やりたいこと、自分のやりたいことでお金にする方法って無数に、無限にあるので、そこら辺についても今後僕なりの実体験からお伝えしていければなというふうに思います。
ということで今回の放送は以上になります。
こんな感じで僕のラジオでは生き方をより自由にするためのヒントを一日一つお伝えしておりますので、少しでも参考になった方はいいねとフォローしていただければ嬉しいです。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
08:23

コメント

スクロール