朝ライブの始まり
おはようございまーす。野菜が繋ぐ人と人、ハーティッチファーム代表 もとです。
本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思いまーす。
はい、おはようございます。
今日は…ということで、朝ライブ始めさせていただきたいと思います。
あ、人語さんおはようございまーす。
今日はね、雨が降っている栃木でございます。
雨の中、一人ライブの朝ライブでございます。
朝ライブっていうことですね。日曜朝ライブ。
ジミーさんは今日はいらっしゃいません。
ジミーさんもね、お忙しいよ。今週末はお忙しいということで。
今日は、つくば市からの参加でございます。ありがとうございます。
つくば市からでも、いつも参加してくださるジミーさんです。
ジミーさん、そちらのつくば市も雨ですかね、今日は。
今日は栃木県もうかし、朝からずっと降ってますね。
なんか、夕日が…この前ね、夕日だったじゃないですか。
その後、初夏のような暑さになるかと思えば、
今週末は、結構また冷えていく。
三冠四温はね、春に向かっていく時のしょうがない天気というか、
こういうものなんでしょうか。
とは言っても、気温差が激しい気がしますね。
三冠四温。この三冠四温がね、あれなんですよね。
川のブラックバス釣りがだんだんと開始されるというかね、
だんだんと魚が動き出す頃なんですよね。
そろそろ三冠四温が始まるこの時期から、
川釣りを楽しみ始めることもできるんですが、
最近行ってないですね。川でのブラックバス釣り。
最近行ってないなぁ。
雨で3度ですね。寒い朝です。
3度ですか、つくば市。
バッチリもね、3度から気温まではわかんないですけど、
冷えてますね、今日は。
かたつ寒い感じですね。
昨日は1度でしたから、もっと寒かったです。
昨日1度ですか。それ寒いですね。
さすがになんか、もうかしもうちょっとあった気がするなぁ。
はた寒かったですけど、きょうの方がきのうより寒い気がしますね、もうかは。
なんとな。
栃木県もうかしはね、きのう、きょうと、
名前なんだっけな。
ストロベリーワールドフェスとか、
要はね、いちご推しの2日間なんですよ。
栃木県もうかしの中で、
栃木県もうかしはね、いちごの生産量日本一なんですけど、
そのもうかしが、いちごを推しまくる2日間で、
もうかしの中に、いがしら公園っていうね、
ちょっと大きな市民の恋の場でやる公園があるんですが、
その中で、キッチンカー、マルシェだったりとか、
気球体験みたいなものがあったりして、
そういうものを、そのいがしら公園のメイン会場で、
いろいろ出し物をやっていて、
その他にも、SLが通るもうか鉄道のね、
メインの駅であるもうか駅のところで、
またレトロカフェみたいな、そういう感じでやっていたりとか、
道の駅で、なんかこう、
イベント限定の品を売っていたりとかっていう感じでね、
もうかしの市内の各所でも、
いちご推しのイベントをずっとやっているような感じで、
昨日、今日の15、16、2日間のイベントなんですが、
昨日はね、ちょっと晴れ間も出て曇りがちぐらいな天気でしたけど、
今日は寒いですね。
雨が降っている寒い中での2日目のイベント。
大変だろうな、出店して寒くて大変だろうなという感じですけど、
昨日時点でもね、結構人は集まってましたね。
たまたま全職の先輩が、
全職で本当にお世話になっていた先輩が、
あのお子さんがですね、
中学校の研究学習のようなもので、
農業のことを調べていたりして、
そういう関係もあって、
うちに来てくださってね、
私に農業関係のインタビューをしてくれるみたいな、
そういうので来てくれてたんですよ。
東京のほうからお子さんと2人で。
うちに来た後に、
せっかくね、こんな15、16でいちごフェスやってるときだから。
ということで、
向こうは電車で来てくれたんで、
なかなか自由に動けないんですけど、
私が駅からうちまで迎えに来て、
うちのほうでこの私にインタビューをした後に、
帰りがけにというかね、
簡単にいちごフェスに行ってみますかということで、
メイン会場のほうにね、
2人を連れて行って、
私もどんなものかちょっと見たかったので、
30分ぐらい自由行動しながら、
メイン会場の中からプラプラと歩きましたが、
人結構いましたね、昨日はね。
今日はね、本当にあいにくの雨になっちゃったんで、
どうかわかんないですが、
ナスフェスの計画
昨日より人の出足は鈍くなっちゃうのかもしれないですけど、
昨日はトータル何万人か会場に来たみたいな、
そんな速報のニュースが出てましたけど、
昨日は結構いましたね。
ジミーさん、いちごフェス。
来年はいちごフェスプラスナスフェスですね。
ってことで、いいですね。
ナスフェスも絡めたいですね。
ナスフェスは、
私は出展も何も呼ばれなかったですからね。
あれなんだ、呼ぶ呼ばないじゃないのかな。
申し込むのかな。
これわかんないですけど。
でもなんかね、いちご絡められないと出展できなかったんでしょうね。
残念ながら私は出展しておりませんでしたね。
いちごフェスプラスナスフェスでいいですね。
そこにもやりたいな。
ナスフェスだけなら、今度の11月にね、
多分名古屋でしょ。
場所はあれですが、
名古屋でナスフェスやりまったらね、
是非ともナスフェスにも、
皆さんにも来ていただきたいな。
オルゴールさんが、
オルナスという名前で売ってくださっている、
ナスを中心に行うナスフェス。
出し物とかはね、今色々と話しながら決めているところのようですが、
シェフの方とかもね、巻き込みながら、
いろんなナス料理を出すような感じで、
多分作っていかれるんだろうなと思います。
貸切スペースのような、そういうところでやるのかな、
というような雰囲気でございますね。
ナスフェスはジミーさんから、
ナスフェスは寺内で。
そうですね、寺内で。
ナスフェスは寺内。
まあそういう意味では、
今度のね、寺内のところでやるイベント。
トコトコ寺内。
まあそれをね、ナス一色にしてしまうのはちょっとね、
ナス色が強くなっちゃうのは、
みんなに悪いなという気もするので、
あれですが、
トコトコ寺内で、
トコ寺で、
ナスもね、
押し出しながら、
やっていけたらそれで、
それはそれで、
嬉しいですね。
ちょうどイチゴフェスを、
市内でやる時に、
寺内では、
ナスフェスでね、
連結させる。
いいじゃないですか。
それいいですね。
いいと思います。
トコトコ寺内もね、
いよいよ1ヶ月後に迫りましたから、
やってますよ。
みんなで話しながら。
だんだんとね、
具体的に計画も決まってきて、
今週のうちには、
ポスターも、
チラシポスターのデザインもね、
固まるんで、
来週頭ぐらいからは、
それの印刷作業に入ろうという、
そういうベースで、
本当はね、
1ヶ月前ぐらいに完成させて、
配り始めたかったですけど、
来週ぐらいには完成させて、
それを駅、
関連する駅周辺にも、
もうか鉄道さんにお願いして、
貼り始めてもらうと。
チラシも配布してもらうと。
で、その他、
関連するこの地区内のね、
各お宅には、
来週ぐらいからかな、
28日に次のミーティングがあるんですが、
ちょっと28日以降、
あんまり早く配りすぎてもね、
あるかと思うんで、
28日以降、
28日はだいたい2週間前ですけど、
それ以降に、
ちょっと手分けして、
地元の地区には、
全校配布しようと。
ピンポーンしてね、来てください。
ぜひ来てください。
で、各家庭を回る。
それを手分けしてやる。
その他の地区、周りの地区には、
ちょっと地区長の方にね、
回覧板に入れてもらうように、
手配していただいて、
区長の方にお願いしながら、
回覧板でね、回してもらおうと。
あとはポスターを、
コンビニでやったりとか、
各拠点だったりとか、
そういうところにね、
ちょっと貼ってもらおうかな、
みたいな、そのぐらいで考えてますね。
それと、一緒に、
空中線として、
SNSで発信。
トコトコ寺内の、
インスタグラム専用アカウントもね、
作りましたので、
まだ発信項目は少ないですが、
そこで、
どういう出し物をするとか、
出展者の案内だとか、
その辺をね、
案内できればな、
と思っています。
あらっ。
えみこの旦那様、
おはようございます。
こんなところまで来ていただいて、
ありがとうございます。
えみこの旦那さんに来ていただきました。
この前ね、
本日はっとりさんと、
先週はっとりさんと、
ライブさせていただいて、
コラボライブさせていただいて、
その時から、
はっとりさんのリスナーの方にも、
何人もフォローしていただいて、
ほんとありがとうございます。
ああいうね、
コラボライブをすると、
たくさんフォロワーの方が、
そちらからね、
聞いていただいていた、
お相手の、
聞いていただいていたリスナーさんが、
フォローしてくださる、
ああいうのありが、
ほんとありがたいですね。
ほんとにありがとうございます。
えみこの旦那様、
私も雨の中、
イチゴ収穫しています。
あ、えみこの旦那様、
イチゴ農家さんですか。
そうですか。
イチゴ大変ですよね、
今の時期。
なんかあの、
私の知り合いの農家さんも、
今の時期だと、
ほんとね、
そこは家族経営というか、
家族で農業されている、
プラス、
はっとさん、
何人ぐらいになるかな。
はっとさんが、
4人ぐらいは使っているのかな、
ちょっとわかんないですけど、
具体的には。
だいたいね、
聞いた話でいくと、
たぶん3単から4単ぐらい、
作っているみたいなんですよね。
4単、4単はないかな。
それでもね、
朝の、
5時、
5時前ぐらいからね、
今は収穫始まっているみたいですね。
ナス収穫の実情
なんかえみこの旦那さんも、
イチゴの収穫していますってことは、
相当早い時間からやっぱりね、
今の時期は、
やってらっしゃるんですね。
まだナス農家はね、
今の時期は、
冬場はやっぱり、
暇な方ですので、
そんなに、
収穫量がね、
ないので、
だんだんと最近ね、
暖かくなってくると増えてきますが、
それでもね、
大体8時からですね、
収穫。
最近ちょっとね、
もう9時過ぎ10時ぐらいになっていると、
晴れてると暑いんで、
パーツさんたちは、
もう自主的に、
8時からとはいつも、
自主的に7時半ぐらいには来て、
収穫開始してくれてますけども、
さすがにね、
5時ぐらいから取るっていうのはね、
今の時期はナス農家はないですね。
ロジ栽培の夏の、
夏のピークの時はね、
本当に4時半ぐらいから取らないと、
ちょっと間に合わないので、
駄目ですが、
きっとね、
えみこの旦那様も、
今から取っているっていうのは、
JAに出すために間に合わないから、
今から取らないと、
調整も含めてね、
出荷が間に合わないっていうことなんだと思うんですが、
JAを主に使うとね、
どうしても、
何時までに出荷してくださいという、
それがね、
あるんで、
それに合わせようとすると、
朝がね、
早くなっちゃうなっていう気はしますよね。
ナスの場合にも、
11時までに持っていかないといけないんですよ。
JAに。
で、基本的には、
その日の朝、
取ったものを出荷する。
それが、
一応ね、
あの基本なので、
まあとは言っても、
ほんと量が多すぎて間に合わないから、
次の日に回しちゃいますけど、
11時までに持っていこうとすると、
もう朝の、
ほんと4時半とかぐらいから取っていないとね、
間に合わないんですよね。
まあそれでも間に合わなくて、
量が多いときはね、
間に合わないですが、
なんでだいたい、
ほんと夏のやり方ですと、
4時半、
5時ぐらいから、
まあ4時半から、
家の人間は取り始めて、
で、
5時ぐらいにパートさんたちが来てくれて、
そのメンバーで、
その日に取るエリアをね、
ずっと収穫すると。
で、
8時ぐらいからは、
また別のパートさんのメンバーが来てくださって、
で、
そのメンバーで、
出荷調整を、
選別をね、
してくれていると。
取りながら、
あるメン、
来るパートさんは取りながら、
で、
8時からは別のメンバーで、
選別をするっていう、
こう2グループ体制でね、
やっていくような感じですね。
それで、
8時から詰め始めた、
うん、なんだ、
取ったものをね、
もう私がピストン輸送して、
とりあえず、
出荷調整、
選別してくださっている、
パートさんのところに、
私が畑から、
取れたナスをどんどんどんどん運んで、
っていう感じでね。
で、
8時から詰め始めて、
11時前、
10時半ぐらいに何とか、
終わるか、
あるいは量によってはもう終わらないか、
10時半ぐらいまでにできた量だけを、
とりあえず持っていく。
うん、
軽トラの後ろに、
ほんとひどい時は、
2回ぐらいピストン輸送をして、
えー、
Jにね、
1回で持っていけずに、
2回ぐらい持っていく時がありますけど、
軽トラですと、
まあもっと大きいトラック使えばね、
1回で持っていけますが、
まあそんなぐらいの量を、
夏場はね、
こなさなきゃいけない、
っていうような感じですね。
コラボライブの話
ジミーさん、
えー、
コラボライブ、
コラボでした。
ありがとうございます。
ハットリさんとのね、
コラボライブ、
面白かったですね、
ハットリさんのずっこけ話。
あんまりずっこけ話、
ずっこけ話って言うとね、
ハットリさんは、
まだこう、
笑い話に、
できないほど、
やっぱりあの時の衝撃が強いようで、
心がズキンとこう痛むような感じなんで、
まあ、
ハットリさんにはね、
まだまだ、
あのー、
辛い思い出のようですが、
ハットリさんのリスナーの方が、
この、
半々ぐらいなんすかね、
笑い話にできている皆さんと、
あのハットリさんの、
誠実なハットリさんの、
辛そうな姿を見て、
まだ笑えないっていうリスナーさんも、
いるようですけどね、
派遣の体験
相当すごかったんだな、
思いますが、
えー、
ジミーさん、
えみこの旦那さんは、
どこでイチゴを作られているの?
みたいな質問されながら、
ジミーさん、
パパイヤを、
パパイヤ、
サツマイモは全くのオフなので、
1、
3月は、
旅の自由時間です。
そうですね。
冬場はね、
パパイヤないですもんね。
えみこの旦那さま、
ジミーさん、
はじめまして。
はーい、
えみこの旦那さま。
ジミーさんから返しながら、
えみこの旦那さまは、
私は、
千葉県船橋市です。
あ、そうですか。
船橋ですか。
そうなんだ。
船橋でも、
イチゴを作られているから、
結構いるんですか。
私、
千葉県のイチゴ事情は、
よくわかんないですね。
えみさんが、
おー、
船橋ですか。
都会近くですね。
そうですよね。
ほんと、
船橋ぐらいだと、
均衡農業になるんですかね。
イチゴ使ったら、
めちゃめちゃ売れそうですね。
近くで。
えみこの旦那さま、
もとさん、
軽トラ満載ピストンですか。
毎日だと大変ですよね。
そうですね。
ナスのピークの時は、
ほんと、
軽トラ満載。
軽トラってだいたいね、
あの、
350キロとか、
400キロ弱の、
搭載重量じゃないですか。
完全にオーバーしてますね。
ナスのピーク時だと。
あれ何個乗せてるかな。
軽トラだと。
1、2、3。
だいたい、
コンテナ1つ、
10キロなんですよね。
それをね、
ほんとひどい時は、
6段ぐらい積んでるんですよ。
それがね、
軽トラの後ろに並べるとね、
だいたいこう想像ですけど。
こんな、
公共の場で言ってたら、
怒られちゃうけど。
いや、ほんとですよ。
下手するとオーバーしちゃう時があるからね。
いけませんね。
オーバーしないように、
毎回、
ピストン輸送するようにします。
はい。
ゆみさん、
もとさんより真面目な方がいるとは、
誰、
誰のこと?
はっとりさん?
はっとりさんですか。
はっとりさんに会いたくなりました。
会いに行くと思います。
わらわら。
いや、ほんとですよ。
はっとりさんは、
ね、
誠実な、
誠実な方ですよ。
さすが、
営業職でマネージャーをやって、
誠実な方じゃないと、
営業職できないですね。
ほんと、
後輩の育て方も、
誠実さが現れてますからね。
ほんとに。
えみこの旦那様、
60個。
素敵すぎます。
ジミーさんは、
今日も忙しいんですが、
登壇は、
この今の間だけだったら、
登壇できるんですかね。
あ、
もうリクエストしてくれてました。
すみません。
全然私見てない。
ちょっとジミーさん、
じゃああげますね。
はーい、
おはようございます。
おはようございます。
すみません。
完全にあの、
手挙げてくださってるの見逃した。
いやー、
いつものことだから、
全然、
これはね、
これでいいのよ。
もとさんの一人事はね、
やっぱり聞きたいので。
それはそれで?
もう、
ただ、
いっぱい今回も、
いろいろあったね。
リストアップしただけで、
すんごい数あるよ。
な、
何があるんですか。
キーワードで言うとね、
うん。
あっとりさんコラボライブ。
はいはいはい。
あー、
話そうと思ってたキーワードが、
たくさんあるってことですか。
ネタネタ。
ネタが。
ナスフェス、
うん。
トコテラ、
うん。
おま、
20万円。
うん。
いやいやいや。
なくなく、
これはね、
卒業、
お使い。
なくなく。
いいですね。
ちょっとそのうちのもう、
5個ぐらいはちゃんと話したかな、
じゃあ。
でまぁ、
私の方では、
派遣、
それから車、
かな。
派遣、
車、
あー、
どっちも聞きたいんだな、
ちょっと待ってください、
どっちから聞くか。
まず派遣から聞きますか、
どうですか、
発問。
派遣ね、
これあれ言ったっけ、
木曜、
2週間くらい前の、
あの、
龍ヶ崎で飲み会に行った時に、
そう、
から始まった派遣。
と、
その、
5年ぐらい前から、
私の親友でね、
派遣に行ってるって言って、
そのね、
8時間の高速時間って書いたんだけど、
いや、
昨日は2時間だったよって、
えー、
2時間で、
1番ええ?
って言って、
うん。
それいいねって言って、
はい。
言ったようにその場で登録していただいて、
はい。
で、
紹介したら5千円もらえるって言って、
はい。
彼も喜んで、
はい。
で、
リベンジの体験
次の日行ったんですよ、
はい。
実験。
それは、
実験のサポートの昼間、
運ぶやつですよね。
大成功。
それは2時間ぐらいで終わったやつ。
はい。
で、
次の日、
ゾゾタウンの、
もう、
夜勤を入れたんですよ。
はい。
うん。
で、
電話がかかってきて、
はい。
牛田さん、
集合時間過ぎてますよ。
えー?
って俺、
時間間違えちゃったやつね。
時間セット間違えて、
ゾゾだから入れないという、
はい。
はい。
で、
その体験をしてね、
はい。
うん。
まあ、
いろんなのが見えましたね。
それのリベンジが、
この前だったんですね。
コミュニティスクールの意義
それを同じ、
ゾゾの、
この前、
はい。
そう、
ゾゾのリベンジで、
はい。
あのー、
なんだっけ、
ゾゾをやったんですよ。
もう1回。
はい。
あ、
かがやくさん、
おはようございます。
ありがとうございます。
来ていただいて、
このハプリさんのリスナーでね、
あのー、
フォローしていただいて、
おはようございます。
毎週日曜朝、
朝ライブやっておりますので、
来ていただいて、
ありがとうございます。
新しい方が増えてますね。
あのライブ以降、
フォローしていただいて、
ありがとうございます。
いや、
こちらが、
あのジミーさんでございます。
かがやくさん。
ジミーさん、
毎週日曜日に、
うちで来ていただいて、
喋っていただいている、
ジミーさんですが、
今日は、
あの、
つくば市から、
えー、
ライブの、
への、
登壇だけでございますが、
今日は目の前におりませんが、
ジミーさん。
はい、
ありがとうございます、
ジミーさん。
どうでした、
夜勤は。
あの、
ハットリさんとのライブは、
どう見ても戻さんのが、
そう、
私のリスナーの方で、
ハットリさんをフォローし始めた方は、
すごい少ないけど、
そうかもしれない。
なんか、
あまり、
あの時、
私の方で来てくれてたのは、
ほんと、
ジミーさんぐらい。
オルゴールさんは来てくれてたけど、
すでにオルゴールさんは、
ハットリさんと繋がってたと思うんだよね。
繋がってると思うんですね。
うん。
だけど私が、
ほら、
10人分ぐらい活躍すれば、
同じぐらいになるでしょ。
なりますね。
ジミーさんの、
吸収力を使って、
ハットリさんをフォローしていただけたら、
なると思います。
ね。
いや、
前、
書いたように、
ハットリさんに会いたくなった、
私、
会いたくなった人は、
会いに行くんですよ。
ジミーさん、
あれですよ。
11月1日の、
NASUフェスの時に、
やっぱり名古屋に行くっていう、
あれですね。
ここだけの話ですよ。
はい。
オルゴールさんもよく知ってるし、
本田さんも知ってるから、
私が行かないわけないんだけど、
出ました?
みんな盛り上がってるじゃないですか。
行く行くって。
そこで言うとね、
あまり価値が少ないから、
出たよ。
出たよ。
この、
びっくり作戦出たよ、
まだ。
そうそうそうそう。
びっくり作戦を、
これで、
例えば、
今、
最大の問題はきっと、
人数把握だよね。
そうそう。
だから、
びっくりさせるよりは、
NASUフェスの場合には、
言っといてあげた方がいい。
いやいや、
だから、
だからね、
前になのに、
私がそこで行きたいって、
え?
どうすんのよって、
こう、
え?
わかる?テレビ。
困らせる方でしょうよ。
困らせちゃダメですよ。
オルゴールさん、
びっくりしちゃうから。
いや、
その時にはね、
私は、
その場合には、
入れない場合は、
どうするかって言うと、
簡単です。
その前に行って、
入る時に、
みんなに会うだけ。
ああ。
入り口で待ってるという。
出待ちで、
出待ちじゃないけど、
入り待ちして。
そうそう、
入り待ち。
そこで、
会えればそれでいいんですよ。
みんなに、
そうか。
会って、
とりあえず会うだけで、
目標達成とね。
それはそういう感じですね。
そう。
で、
その後、
二次会をセットしてあげれば、
最高に喜ぶ。
ああ、
でも、
もし本当にジミーさんが、
うわあ、
急に来て、
一人だけだったら、
まあ、
そりゃ入れるでしょうけどね。
で、
名古屋だったら、
友達がたくさんいて、
いるから。
そうそう。
私、
名古屋行くと毎回、
接待なんですよ。
なるほど。
接待されるんですね。
そうそうそう。
だからそのメンバーに、
頼めばね、
どこでも取れるので。
取れると。
泊まるところも、
大丈夫。
はい。
実はね、
私の、
妻のおばさんが、
名古屋で、
お店やってた。
ああ、
そうなんですか。
うん。
飲食店?
そう、
もちろん。
夜のお店で、
いつも、
名古屋橋やると、
みんな、
伊勢野浜、
親方とか、
あのメンバーが、
みんな来るんですよ。
え?
そういうお店なんですか?
そう。
いや、
これ繋がってんだよね。
やっぱり。
すごい。
ホスモの方と。
え?
すごいな。
そう。
妻の、
親戚の中では、
一番、
芸能界に近い方だね。
ねえ、
お婦さまの、
親族は、
どうなんですか、
先生一家という訳じゃないんでしょうけど、
奥様はね、
あの、
先生です。
っていう、
堅い職業をされてそうですが、
芸能に近いような、
親類の方もいらっしゃるんですね。
やっぱ、
いろんな方いたらいいよね。
いいですね。
そりゃそうです。
ほんとそうです。
輝くさんが、
困らせる笑って笑ってます。
ジミーさんは、
そうなんですよ。
ほんとに驚かせるのが好きなんだよね。
人生ね、
第4コーナー回ると、
人のために役に立つことと、
ワクワク、
ドキドキ感を失わないことですよ。
さすがです。
ほんと、
さすがです。
だからこそ、
あれですよね、
もう、
松子デラックスの、
月曜から夜更かしにも出れるようなことになるわけですね。
昨日ね、
元さん、
あの、
つくば市の、
コミュニティスクールの、
試験交換会ってあったんですよ。
全部の人が集まるような。
はい。
だから、
えっと、
3年前が、
10何人、
はい。
募集してね。
去年が、
30から40。
今年100人集まったんですよ。
何、
そんな人数で、
意見交換会するんですか?
いや、びっくりした。
あれどうすんのか。
だからもう、
昨日はもう、
発表の人を見えるように、
みんな同じ方向を向いてましたよ。
すごい人数でやりますね。
ただ、
絶対ね、
交流がなきゃダメだよって前から言ってたから、
じゃあ前と後ろの席をくっつけて、
グループが20くらい作ったのかな。
5人くらいのグループにして、
試験交換会をやったんだけど、
はい。
で、
質問とかあって、
誰もあんまり言わないから、
ほぼ私が。
さすが。
さすがですね。
で、
私が言ったことは農業でした。
学校、小学校とか、
周りに畑とかあるじゃないですか。
そこにいるのは農家の人でしょって。
はい。
その人とつながったら、
子供を見守りにもなるし、
お話になるし、
職域にもなるし、
私だから教員辞めてるのに、
1000問、2000問毎日挨拶が生まれるんですよって。
いいですね。
こんなね、
もったいないことを、
なんでみんなやんないの、
校長先生って言ってあげたら。
それは何、
そのコミュニティスクールっていうのは、
もう、
筑波市内の、
いろんな地区の校長先生もいたりとか、
一般の方もいたりとかって、
みんなが集まってるんですか。
いやいや、
コミュニティスクール会員決まってるじゃないですか。
校長と、
PTAと、
地域の有識者。
その参加者の方にぜひ集まりませんかって。
全部だから。
最初はコミュニティスクールの会員っていう感じなんですね。
なるほど。
10ぐらい中学校あるから、
10地区ぐらいになっちゃうんだよね。
なるほど。
それがやっぱり20人ぐらいはいると思う。
各地区のコミュニティスクール。
そうですね。
やっぱり200から300ぐらい、
その任命された方はいるんだけど、
希望者が100人ぐらい。
100人ぐらい。
そのうちの3分の1とかぐらいが来てたってことなんですね。
農業とのつながり
その仕切ってる人が私の後輩だったので、
ジミーさんから農業への熱い思いありがとうございましたって言われながら、
バツコに出ました方ですってみんなに紹介されました。
すごいですね。
そのジミーさんの後輩っていうのは、
今は教育委員会のほうに入ってるってことなんですか?
障害学習課に入ってる。
障害学習課のほうに。市役所のほうに入ってるんですね。
だからコミュニティスクール担当は障害学習課なんだよね。
なるほど。そうかもしれませんね。
すごい。こんな話をしていると、
だんだんと話が違う方向に行っちゃって、
ジミーさんのぞぞの話は全く聞けなくなっちゃって。
かがやくさんから。
お相撲さん。
すごいですよね。お相撲さんとつながってる。
1.喜ばせる。2.ワクワクドキドキ。
いいキーワードですね。
ジミーさんのキーワードですね。
やっぱりやってみたことないことは初体験なので、
めっちゃ学びがあるし、絶対俺会わないね。
会わなかったんだ。
会わないっていうのは、結局やりながら見えるんですよ。
こうしたらいいねってアイディアが。
だけど絶対言っちゃいけないね、あれ。あの中では。
そうなんですか。そういうものなんですね。
これはやっぱり人間関係できてないのに言ったら、
何が起きるかわからないし、
やっぱり野球やってるし、
ゾゾの社員がそこにいるわけじゃないんですかね?
ゾゾの社員の人は1人いますよ。
あ、1人はいるんですか。
呼ばれると。
それはね、安全フェンスっていうのを設置していくんだけど、
そのやる人と、うちらの手伝う人がいて、
その人が、
ゾゾの社員がそこにいるわけじゃないんですかね?
ゾゾの社員の人は1人いますよ。
あ、1人はいるんですか。
ゾゾの社員の人と、うちらの手伝う人がいて、
で、ペア組んでドリルやったり、
フェンスを立てていくんだけど、
何の仕事だったんですか?その野球。
ゾゾベースってすんごいでっかい巨大倉庫なんですよ。
全部機械でコンベアで動くような。
あ、倉庫なんですか、あれは。
倉庫なんです。商品を作ってる階もあるのかどうかわからないけど、
すべてそこから大型トラックが入るようなシャッターで入ってきて、
全部ロボットが動かすような。
ほぼロボットが動かすって言ってた、荷物は。
なるほど。
最新のシステムだよね。
バカでかい工場なんですよ。
誰もいない時間帯にやってる人間だから。
次この旦那様が、またってことで、
お仕事に戻りますってことかな。
ゾゾの仕事と倉庫
お仕事ありがとうございます、雨中。
ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
そういう仕事だったんですね。
私たち応援が3人で、
ドリルやったりする専門の人が2人いるんだけど、
見えるから、何かやりたいから近く歩こうとすると、
そこをチョロチョロしないでって怒られる。
怒られる。
その人はやっぱり気が散るのが嫌な人なんだね。
何かしてくれって指示すればやるんだけど、
何も指示されないからただ見てるってことが多くて。
そういう感じなんですか。
何かを黙々とやるっていう感じじゃないんですね。
本当は派遣だからその種類によるんだろうけど、
もう一人の人のほうに着いたときには、
私がネジをやるときにパッと反対側を押さえたりすると、
何かするとありがとうございました、
何かするとありがとうございましたっていう人と、
全く喋らない変な人って言わないけど、
自分のペースでやりたい人なんだろうね。
いろいろいますよね、きっとね。
社員さんがいてそれをサポートするような仕事なんですね。
だから派遣だから、やっぱり出すぎちゃいけないっていうのは
大事な視点だよなって思いますね。
そうかもしれないですよね、確かにね。
その辺は何か人によりますし、大変ですね。
もうキーポイントがわかったけど、
あーダメだ、これでやらないなと思って。
そうなんだ、なるほどな。
最近は本当あれですね、
そういう派遣みたいなのを大学の頃はやってましたけど、
そんなんね、もちろん今はやってないから、
そういう感覚を忘れかけてますね、私。
いやー、もうどうせやる暇がないでしょ。
今はないですね。
大学の時は本当に夜勤の仕事、山崎パンとか、
ホントLINEに入ってずーっとレーズンをパンの上に乗せるのを
8時間やるとかってやってました。
私もね、ダメなんですよ、もうああいうの。
何やってんだろう、俺って思い始めちゃうのがダメなんですよ。
いや、だからきっとね、自分に合わない仕事をやることによって、
そういうことを頑張ってやる人は尊敬するじゃないですか。
それは大事なことだような気がするんだよね。
そうですね、まあね。
もうひたすらゴムピンセットで取っているあのね。
ゴマもね、すごい凄かったですよ、選別の機械。
ゴマにね、ちょっと行っちゃうとせっかくなので、
昨日の配信かなんかで、ほら1日20万つったじゃないですか。
そうそう。
これだからね、200キロだと1キロ1000円になるんだよね。
そうそうそう。
機械の処理量を超えないマックスの量を1日にお願いすれば一番安くなって、
それでやれば、今手で分けているよりも安いぐらいにはなると思う。
そう、これ1000キロだと200円になるんですよ。
そうそうそう。1000キロだとね、ちょっと1日じゃ終わらないかもしれないですけどね。
あれでしょ、あれ30分で100キロくらい行っちゃったんですよ、楽に。
30分で30キロは、トータルの時間で。
要はね、その色彩選別だけじゃないんですよ。
前後に選別の機械があって、それを全部通すんですよね。
そうすると30キロ、この前やっただけで、あれで1時間弱。
やっぱり1時間くらいはかかってるんですよ。
そうするとですね。
そうすると難しいか。
そうなんですよ。
だいたい働く時間が、彼らが定時が8時間ぐらいなんで、
その時に洗浄も入れなきゃいけないんですよ、その機械の。
機械をコンタミンしないように1回選別すると、その後全部洗うんですね、機械。
だから。
掃除するから、それの時間入れちゃうと多分終わんないんですよね。
実動はだから5時間くらいって見てあるから。
そうそうそう、イメージそんな感じです。
2500キロは多分できると思うんですけど。
500キロはできるね。
ぐらいなイメージ。
その辺を含めて全部バーっと自動で各ライン通すようにしたらもっと効率上がるんだろうしとか含めて、
ちょっと見積もり出してもらわなきゃいけないんですけど。
でも大量にやれば手でやるよりは安くなるような気がするんですけど。
なりますよ、もうどう見ても500キロやれば400円だから。
そう、だからそのくらいの量を揃えられてドーンと入れられれば、
この機械の方が安いです。
これはちょっと500キロですね、来年。
作る量が半端ないですけどね、500キロって。
うちは100キロぐらいは約束できるけど400キロぐらいは元さんのことやれば。
400キロはね、すごいですね。
かがやくさんが8時間パンの上にレーズンのものを乗せる。
そうなんですよ、学生時代はそんなバイトもしてましたが。
もうあれだったらね、今ゴマの選別だったら手作業でもね、
ほんとちまちまちまちまとそんな作業になっちゃいますけど、
それは嫌なんで機械に頼ろうかなと思って、
今ゴマの選別を機械にお願いしようかと思って調べていたんです。
車の買い替えのエピソード
来年はその辺の機械で進めるように段取りはしようかなとは思います。
ぜひよろしくお願いします。
ちなみに、最後あれを聞きたいんですけど、
車なんですか、地味さん、車どうしたんですか。
車、車、ほら、私のプリウスも20数年で言ったじゃないですか、
これはもう製造、更新もできないから、
日にちも違う日にちを言うわけです。
道が何もないところを走ります。
それはね、古いから付き合っていけばいいんだけど、
やはりいろんな部品が交換になりそうなのがいっぱい出てきたんですよ。
ガムテープ貼って頑張ってるところもあるし、
パタパタ後ろの風避けはしてるし、
いろんなの直したら結局20万ぐらいかかりそうだねっていうのが出て、
ディーラーからこれは変えたほうがいいんじゃないですかって言われて、
探しましょうかって前から言われてたの。
で、金曜日にトヨタの年に2回ぐらいやる売り出しがあったんですよ。
で、チラシ見て、私はもうプリウスしか考えてなかったから、
プリウスのしかも、アルファっていうグレード上がるやつを。
それが出てたんですよ。
その年に1回のイベントにその絵が出てたと。
チラシが出てて、金曜日に行ったんですよ。
そしたら、すいませんこれ明日からなんですって言われて、
明日からですかって。
ところがね、間違ったおかげで、
土曜日からそれは売り出しになるんだけど、
土曜日にクジワンにいないと間違いなく、
抽選とかじゃんけんに入れませんよっていうのが金曜日に言われてわかったの。
チラシはよく見れば書いたんで小さくね。
それはじゃんけんっていうのは、じゃんけん大会があって、
それに勝つと、その車を買える権利があるんですか?
そういうことです。
その車を買う権利もじゃんけんで決めてるってことなんですか?
そう、だって何人かが欲しいっていうわけだから、それだけ安い。
こういうことを出さないから。
なるほど、わかりました。
それを金曜日に行っちゃったと。
それで土曜日、ちゃんとクジワン前に行って、
そこに行ったらやっぱりいたんですよ。
なるほど、なるほど。
じゃんけんでありました。
聞いてなかったら土曜日にじゃんけんにすら参加できなかったんですね。
そういうこと、そういうこと。
1日前だからじゃんけん何出すかもいろいろ研究して。
研究、そこ研究関係ないじゃないですか。
輝くさんもじゃんけんって笑ってますよ。
じゃんけんでそんな決めることあるんですかね。
金曜日に行ったから、今乗ってるプリウスの査定も出るじゃないですか。
それが適正かどうかっていうのをガリバーに行って、
まず自分の車の価値を聞いて。
なるほど。
じゃんけんでの車購入体験
ガリバーさんだったら俺の好きなプリウスαを探し出して、
下通りにして帰るか。
つまりあいみつを取りたかったわけ。
なるほど、なるほど、そうですね。
ガリバーさんもお手上げで、これは無理です。
買った方がいいですって。
その価格では無理ですって言われたので、
これはじゃんけんで勝つしかないって。
なるほど。
で、土曜日にいざ参加して。
じゃんけんに勝ちました。
お、すごい。何人くらいいたんですか?
私のプリウスαは2人。
ジビーさんを入れて2人?
うん、1対1の勝負でした。
お、1対1の勝負、なるほど。
アクアかな?アクアは3人いたね。
いろんな車が売り出し出てて。
そのお店では3台出してた。特別に値段は。
それは結構こんな値段でってぐらいのもので出てるものなんですか?
安いと思います。
もともとプリウスαは約100万円だったやつだね。
プリウス下取り取ってもらって10万くらいになった。
そうなんですか。下取りも含めるとそれぐらいで買えちゃうんだ。
下取り無いと70何万かな。チラシが70何万です。
なるほどなるほど。
10万くらいで。
ガリバーさんお手上げって言うだけで嬉しかったよね。
ガリバーよりも安く買えるっていうことでね。
すごいな、それをじゃんけんで決めた。なるほど、そういうことですか。
じゃんけんで車取りましたって何のことかと思ってびっくりしちゃった。
これがね、ちゃんと丁寧に説明しちゃうと大したことないねって。
ツリータイトルじゃないですか。
じゃんけんで車取りましたとかなんかイベントに出て、
じゃんけんの景品で車、もうタダでもらったのかと思ってびっくりしましたよ。
前ね、売り出しか何かで車屋さんでゲームやってるときに
サイコロをね、転がすのがあってでっかいビニールのサイコロ。
4回ね、6が出たんですよ。4回6連続で。
え?それすごい確率じゃないですか。
うん、だから俺も別に大したこと、ただ同じのが4回も出たからめっちゃやったって言ったら
超特賞でスイッチプレゼントですってスイッチもらったよ。
6が4回連続で出てスイッチなんですか?
3回か4回。
いや確率と商品の積み合い方が違うから。
しかもね、ゲーム面白くて1回目2回目6出たでしょ。
もう1回出たらスイッチですよ。
いやここでやめるとこの商品でもらえますよ。
つまり3回目やってダメだったらダメになっちゃいますよってこの。
なるほどなるほど。
選べる。
ちなみにその2回連続で出た商品は何だったか覚えてるんですか?
なんかの爪合わせだったね。
爪?
4,500円の分を選ぶのかスイッチは2,000,000円かな?
なるほど。
4,000円でやめるのか2,000,000円までいくのか。
なるほどなるほど。
選べるわけだ。
それは6が2回連続じゃなくても1が2回連続でも同じ?
きっとそうだと思う。
同じスイッチが2回出たら。
2回だったらそうかもな。
3回連続ででもスイッチって安い気がする。
なるほど。
すごいですね。
そういう時に強いんですねジミーさん。
運が。
運がね。
年取ってくると回ってくるんですよ。
若い時運良いとは覚えなかったね。
良いですね。
違う。
きっとジミーさんは人生悟ったのですべてを運が良いって考える方にできるようになったんじゃないですか?
考え方が変わったんじゃないですか?
そうだと思います。
それは間違いなく状況と経験で変わってきてますね。
村田彦さんも運が大事って言ってますね。
自分が運が良いって思ってる人のほうが運を引き寄せそうな気がしますもんね。
そうそうそうです。
いやーいいですね。
今日も楽しい話をいっぱい聞かせていただきました。ありがとうございました。
運と手続きの話
ただ妻には言ってないんですよ。
え、何?車当てた権威ですか?
はい。
50万円が出ていく権威はまだ言ってないんですか?
言えないんです。お金かかってる。
だから販売員にはね、
ジャンケンに勝ってすごいことが起きたんですよって言ってくださいってお願いしてある。
どうしてもね、車庫証明で書類を書く時に私と妻の共同の名義、土地が共同の名義なので
妻の承諾書もないとダメなんですよ。
あ、そういう車庫証明って、そういう感じでちゃんと書かなきゃいけないんですか?
覚えてないわもう。
車庫証明ってそこの土地の所有者の社員が必要ですよね。
共同名義だと2人ともしなきゃいけないんですね。
そうなんです。
そうなんですか。なるほど。
じゃあ黙って買うわけにもいかないですね。
前みたくね、キャンピングカーのように隠しておくわけにもいかないんです。
すごいですね。隠し財産があるっていうこと。それを公共電波で言っちゃうとバレちゃいますよ。
戦略だって言うけど、昔はね、愛だけでしたからね、戦略は後半ですよ。
昔は愛だけ。
その愛の形も変わっていきますからね。
変わってきます、変わってきます。
さてさて、面白い話も聞かせていただいて、またありがとうございました。
来週はいけると思います。
あ、そうですか。ありがとうございます。
ちなみにキャベツも送っていただいちゃってありがとうございました。
こちらこそ。
お手数をおかけしました。喜んでおります、戦法も。ありがとうございます。
はい、一応7時半になりますのでそろそろ終わらせると思います。
かがやくさんもえみこの旦那様もありがとうございました。
ありがとうございました。
毎週日曜日、何にも別にためにならない話ですが、ぐだぐだぐだしゃべっておりますので。
いや、かがやくさんもね、上がってくださいよ。
売ってるよりはしゃべったのが早い。
本当そうです。皆さん来ていただいた方はどんどん手を挙げていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
ありがとうございます。じみじさん毎度よろしくお願いします。
皆さんありがとうございました。良い一日をお過ごしください。またね。