日常の悩みと過ごし方
はい、二杯目のはなしでは、原沢男子の綾野と三浦コタが日頃の悩みをゆるいと解決していくそんなポッドキャストです。
綾野です。
はい、三浦です。お願いします。
お願いします。
はい、どうですか、最近は。
最近はちょっとね、仕事がバタバタしていたので、この土日はもう何もせずゆっくり過ごしていました。
おお、そうなんですね。
それはいい、週末で。
そうですね、なんかこう、僕よく平日の朝はカフェに行って、本読んだりとか、日記書いたりみたいなことをするんですけど、
日記というほどでもないんですけど、そういうのが徐々にできなくなってくると、バロメーター代わりというか、健康的なサイクルが遅れてないときがわかるんで、
今週は特にそれができなかったんで、すごいバタバタしちゃってるなっていう、そういう気づきを。
なんか、なんというか、生活が世田谷区ですよね。
世田谷区にどういうイメージ持ってるの、それ。
いやもう、その午前中が世田谷区やわと思って。
いやーでも、あれだよ、仕事の修行開始15分前ぐらいなのに、一旦入って5分だけ過ごして出るみたいなことやっちゃってるから。
えー、すごいな。
いやもうそれは、1分はちょっと微妙ですけど、少しでも自分の時間を朝使うっていうことをやると、一日の幸福度が高そうに思うっていう持論があって、
しかもエネルギー一番あるときに、ある朝にやるっていうのが結構大事かなって。
なるほどね。
いやーすごいわ、その5分あるのがすごいわ。
でも朝ね、30分早く行くってやっておくと、多少の電車遅延とかが、これ出車してるときのあれですけど、多少の遅延があっても全然吸収できるっていうのがね、強みなんで。
素晴らしいです。
っていうところから、ちょっと土日をゆっくり過ごしたって感じですね。何もしないように。
30代男性へのタンプレ
涼しいですしね。
涼しい、ちょっと暑くなったり涼しくなったり、ね、よくわかんないです。
まあ確かに。
なんか今年の夏、なんか去年が確か史上1位タイの暑さで、今年はそれをさらに超えるかもしれないっていう。
へー。
だから最も暑い夏が来るらしいですよ。
へー。
いや、今日の気温とか最高で、僕はもうこの気温が1年中続く国があったら引っ越しちゃいなと思って、調べてみたんですけど、ポルトガル。
ポルトガル。
ポルトガルは夏でも30度を超える日が少ないらしくて、ちょっとポルトガル行ってきます。
行ってらっしゃい。
あれあれ。
オリエモンみたいに言われた。
行ってらっしゃい。
行ってらっしゃい。
ポルトガル、あ、でもヨーロッパでね、ポルトガル、サッカーのイメージ。
そうですね、サッカーのイメージしかないんですけど。
しかないですけど、そうですね。
はい。
あの、サポーターが恐ろしいみたいなイメージがある。
あ、そうなんだ。
わかんないけど。
へー。
はい。
なるほど。
じゃあ、ということで。
そろそろ。
本日もですね、モンドというサイトで質問があったんで、これに勝手に答えていくというコーナーをしたいと思います。
答えていきましょう。
はい。本日はですね、30代男性のタンプレ何あげたらいいと思いますかっていう質問になっております。
いい質問。
いい質問。
我々が30代男性なんでね。
ごめんなさい、ギリギリ29です。
あー、そんなこと言っちゃって。そんなこと言っちゃってよ。
これ言わしてください、これは。まだだいぶ29なんで。まあまあほぼね、30代なんですけど。
まあほぼ30なんで。
はい。
これでも関係性によりますけど。
でもこの30代男性タンプレ何あげたいと思いますか。なんとなくわかんないけど女性が聞いてそうな感じはしますよね。
まあそうですよね。男性にっていう言い方からして、あまり男性は男性って言わない男友達とか言うと思って。
そうそうそうそう。確かにな、これすごい日本語の不思議ですね。
そうだね。
これ誰も気づいてないんじゃないかな。
でも確かに相手、関係性によって主語の名前が変わるとか相手の名前が変わるみたいなのは、確か言語的に違いがあるらしいという話を聞いたことがあります。
日本は変わる。
びっくりした、今。
お母さんだよみたいなやつとかは相手から見てのお母さんみたいな、そういう話もあるらしい。
はい、ちょっと話はそれたんで。
タンプレね。
タンプレ。
どうですか、タンプレもらってますか。
いただいてますね。いただいてますけど、ちょっと僕の場合は、
もう今の奥さんと結婚して5年付き合って10年みたいな関係性なんで、またちょっとあれですけど、もうお互い好きなものをこれが欲しいって言ってる感じのやつですね。
あげるってよりかはこれ欲しいって言って買ってもらうみたいな。
今年、前回は僕カメラが趣味なんですけど、カメラのストラップを買っていただいてという。
じゃあもうそれを話しててっていうことか。
そうですね。レザーのみたいな感じだったんで、そういうのが事前に取り決めなしに買うパターンですかね、これは。
まあ、そうでしょうね。だから、たぶんサプライズ的になるんでしょうね。
サプライズで30代男性となると、だいたいもうこだわりがバッチバチに決まってきてる年代じゃないですか。
そうなんですかね。
ある程度収入源も自由に自分の趣味に使えるようになってきて、こだわりが出てきてっていう相手。
どうなんですかね。無難にいくのか、好みにあてにいくのかでだいぶ違いますよね。
まあね、趣味とかがわかってるなら、まあそれに近しいところ。
ベタなところで言うと、何なんですかね、お財布みたいなの。
でもやりすぎか、まあでも金額にもよるな。
いや、予算にもよるけど、ライトだったら2、3000円以内とかで。
なんかエコバッグ系というか薄いバッグ系、それこそ前三浦さんに僕もらったライター。
トートバッグ。
そう、トートバッグみたいな。あれとかすごい。
まあちょうどいいですよね。
そう、ちょうどいい。もらって、あれ結構使ってるんですけど。
ありがとうございます。
僕が友達にもらって、これ自分で買わんけどいいなって思ったのが一個あって、
名前がわかんないんですけど、枕にかけるスプレーみたいな。
なんかいい匂いがするのをもらって、それは自分で買うこと絶対ないから。
確かに。
で、めちゃめちゃいい匂いなんですよ、寝る前にシュッとして。
最高の香りに包まれて、毎日寝れてるんですけど。
それは今も使ってます?
使ってます。枕元に置いてて。
あれですよね、たぶん香りの好みがわかっている同士の友達だから、たぶんくれたであろう。
香りもちょっと難しくないですか、その。
確かにね、苦手な香り。あんま攻めすぎるとあれやけど、たぶんその香りは無難な。
まあ、誰が匂ってもいい匂いという。
確かに、人選ぶ系、ラベンダーは人選ぶけど、柑橘系は人選ばないとか、そういう。
石鹸系はたぶんみんな好きなんじゃないですかね。
確かにね、香り系はありか。
僕は最近猫飼っちゃったから、アロマ系もなるほど厳しいとかはあるかもしれないですけど。
そうやな、関係性にもよるな。
そうですね。
友達とかだったら今みたいなフレグランスとか、
香り系基本嬉しいし、場所も足らないし、長く使うし、嬉しいけどね。
なんか種類があったら、だいぶ幸福度高い気もするし、香水とか、そういう香り系って。
香り系で言うと、あれいいですよ。
アポテイケ?
アポテイケって?
アポテイケフレグランスの、クローゼットの中にかける香りがするやつ。
あれはなんかギフトにすごいよさそうだなって思いました。
これアポテイケって読むんですね、APFRってやつ。
そうそうそう。
これ見たことあったけど、へえ。
なんか確かにこのブラウンの箱とかブラウンの容器はオシャレで目を引くし。
へえ。
ちょっとシャレてますよね。
いや、シャレてますね。
なるほどね。
とかね。
もらって嬉しいな。
でも洗顔とか石鹸系とかはまあ地味に嬉しい。
うん。
洗顔とか。
うんうんうん、そうね。
あとは、スクラブのサボン。
いや、男友達ではないですね。
たしかにね。
サボンは男友達ではない。男友達というか男ではない。
うーん、なんやろな。
まあでもカバンはまあ結構いいのか、そういう意味で言うと。
カバン、いやー、どうだろうね、好みにばっちりはまったらめちゃくちゃ嬉しいけど、
当てれる?
むずいか。
この色じゃなかったんだよなーとか、友達に言ってきたらブチギレそうだけど。
そうね。
まあそうね、ファッション系はちょっとまあ好みが入るか。
そうっすね。
まあまあ、無難にね。
まあこの方がどこに住んでるのかわかんないですけど、
僕はあの表参道のヘイによくタンプレ迷ったらいく場所として登録をしていて、
まあそれこそアポテイケフレグランスもそこでありますけど、
見てこう、なんていうの、思いつくようにしてますね。
それこそね、一緒にも行きましたよね。
行きましたね。
確かにすごいいろんな種類があって、
うん、なんか選択に…
ちょうどいいのが多い。
そう。
そうそう。
確かにそれはそう。
まあまあまあ、そんなところですかね。
そんなところですかね、あんまりこうバシッという返しがないんですけど、
ある程度好みを探って好みに当てに行くっていうのが一番なんすかね。
うん。
まああんまね、たぶんこの感じお付き合いされてるとかじゃないから、
あんまり金額行くとこうね、ちょっとこうプレッシャーを感じると思うんで。
そうだね、なんかそこはもう資金席代わりに、
香り系ギフトの選び方
相手が好みっぽいのを知りつつ自分の好みも入れて送って、
相手の顔のリアクションを見てドハマリしたら、
あ、相性いいかもみたいな、なんかそんなんでもいい気がしますね。
相手が微妙な反応したら、
あ、ちょっとこの人合わないんだっていう感じでもいいかもしれないですね。
まあまあ3、4千円ですかね、出して。
そうですね。
まあ好みじゃなかったときの反応で人柄も見れそうだし、
逆に外すとかね。
うんうんうん。
確かに確かに。
などなど。
はい。
そんなところでしょうか。
解決。
解決。
そうやった。
そうやったな。
はい、次いってみましょう。
次いいですか?
あります?
うわ、どれいこかな。
あ、じゃあこれいきます。
眠れない夜の対処法
眠れないときはどうしてますか?対処法はあきらめますか?
耳まわし、耳まわしとはしているのですが、
完全に覚めて眠れないときはあります。
耳まわしってなんですか?
え、僕が思いつくのはなんか、なんだろう、耳引っ張る方だけど、
そういうことだ。
でもそれっぽいですよ。
え、それって僕が知ってる耳まわしだと目が覚めるんだよね、逆に。
え、今すぐやめてください、じゃあ。
いや、そうだよ。
確かね、血のめぐりがよくなるんだよ。
なるほど、じゃあこれ答え書いてたんか。
だって完全に覚めて眠れないときがありますって書いてますから。
耳まわししたからだね、やめようね。
なるほど、じゃあ耳、あ、解決。
解決、いや、まあちょっとその上でね。
その上でね。
耳まわしはやったらあかんのですけど、
そうなんや。
え、眠れないときあります?
まあめっちゃたまにありますね。
あ、じゃあ基本は、につきはいいほう。
でも、なんだろう、その、寝落ちしたいというか、なんていうの、
寝ようと思ってそのすぐに寝れるわけではないから、
なんか、僕はYouTube、夜見てそのまま寝るんですけど、
それがもうルーティンになってて、逆になんかそれがないと寝れないみたいな。
なるほどね。
あ、でもルーティン作るって結構大事ですよね。
ね、もうそれこそだから、夜にYouTube見始めたら、
もう体が眠るスイッチ入るみたいな、そんな状態まで持っていくとね。
そう、で、これ見るときに1個ポイントあって、
いい意味でおもしろくないYouTube見るっていう。
笑いとか、なんていうの、ちょっと緊張感走る系とか、
昨日ちょうど、おとといかな、
これめっちゃ話それるんですけど、1回。
昔あった3億円事件って知ってます?
聞いたことあります。
はい、僕それ知らなくて、で、YouTubeで見て、めっちゃおもろいってなって、
そのYouTube見ちゃって、なんかもう、なんやろ、寝れんようになったんですよ。
だから、そういうのは見ちゃだめとか。
だから、大食い系とかいるんですけど、
ゲーム実況とか。
緊張感とかそういうお笑い系なしで、ぼーっと見える系を見てると眠くなる。
なるほどね。
学生時代につまらない教科書とかつまらない授業やってると、
眠くなる現象に近いやつね。
見たいんですけどね。
動画としてはおもしろいんで。
なるほどね。
眠れなくなったとき、
一番、僕の中で見聞きしたものを含むと、
一番はやっぱスマホを寝室に入れないが一番。
これね。
極論ね。
で、僕もできてないので、
そう、これできてる人、実はいないんじゃないかと思ってます。
できてたらね。
でも、田中みなみ先生いるじゃないですか。
先生いるって。
田中みなみ先生は洗面台に置いてるらしくて、
それは朝アラーム鳴って停止しに行くとともにそのまま顔を洗うというルーティンの動線を設計して配置してるんだそうです。
なるほど。
いやー、すごいな。
でも、もうやる人はそこまでやっているんだよというのを踏まえた上で、
踏まえた上で、
寝落ちしないようにまずちゃんと眠るとして目をつむるっていうところですかね。
僕もそれ最近できてないんですけど、寝落ちしちゃったりするんですけど。
で、それをやった上で眠れなくなったときは、
一回場所変えるといいとかを聞いたことありますけどね。
確かに眠くなってないのにベッド入るのはNGって言いますよね。
バスソルトの効果
そうそうそう。
ベッドが眠る場所っていうのをインプットしたほうがよくて、
逆にベッドの上でずっと起きちゃうと眠る場所って思わないらしいんですよね。
だからずっと起きるぐらいだったら場所変えてとか、
たまにソファーでよく寝ちゃうとかはたぶんそういう脳の判定がなされている。
それはあるな。
あと入浴は大事だと思ってますけどね。
一回体温上げる。
そうですね。入浴ね。
できればやっぱお風呂に使ったほうがシャワーだけじゃなくて。
そうそうそう。
僕は毎日1年中湯船使ってますよ。
それすごいですよね。僕お風呂は好きだけど、家では全然入らないんですよね。
そうなんですね。入りたいですけど入ってないですね。
意外だった。
それこそ何年か前にあいのさんに誕生日プレゼントをいただきまして、
バスソルト、ああいうのめっちゃ好きです。
それありかもしれないですね。
バスソルトありだわ。僕めっちゃ送ってるわ。
いい答えやった。
たしかにバスソルトよくない?
いや、あれめっちゃいいです。
だって高ければ高いほどいいじゃん、そんなん。変わんし。
そうそうそう。
で、疲れが癒えて、
いいことしかないな。
めっちゃ汗かけるし、もうそれはもう寝れます。
いや、あの、ソルト系すごい汗かける。
その観点なかった。そうなんだ。
そうそうそう。
いただいたやつもよかったし、サボンのやつももらったことがあって、
それもすごい効果絶大。
サボンは体に塗るタイプのなんだっけ?
いや、それもバスソルトの入浴剤みたいな感じで入れてる。
入浴剤もあるんだ、サボン。
ああ、それはいいね。
なるほど。
めっちゃよかった。
なるほど。
何の話?
まあまあ。
寝る前の。
眠れないとき。
でもまあ、入浴は大事。
まあ、サウナがいいっていう人もいますけどね。
そうですね。
でもね、眠れないときどうしますかやからな。
急に眠れなくなるからな、こういうとき。
そうね。
そういうことじゃないんだよ。
眠れないときね、まあ、考え始めちゃったらもう負けなんで、
あ、眠れない、眠れないって思った時点でもう負けなんで、
もうね、ホットミルクを作り出すとか、
ベランダ出て外の風浴びて寒っと思って戻るとか、
そういう、あ、ちょっと眠るかって思うまでちょっと距離を置くっていうのはいい気がしますね。
いや、そうそうそう。それ大事。あえてもうじゃあもう寝ないというね。
いや、そうそうそう。
そう。
もう別にね。
次の日休んでもいいんですよ。
いや、そうそうそうそう。
解決したかな、これは。
これはじんわり解決。
そんなところでしょうか。
そうですね。はい。
よろしいかい。他に解決するところはないかな。
いや、まあまああるはあるんで、次回また。
次回また解決していきましょうか。
はい。
それでは。
はい。
はい。じゃあ。
ではまた。次回お会いしましょう。
はい。お会いしましょう。またね。
はい。