1. さぼり場 放送室
  2. #17 レディオさぼり場 レディ..
2023-05-15 1:20:22

#17 レディオさぼり場 レディオ!レディオ!レディオ!ライブ

今回はトダイルミの阿部あゆみさんに
特別ゲストとしてご出演いただきました!!
トダイルミの経歴や、6月から始まる
「スナックあゆみ」の詳細など盛りだくさん!
どうぞお聞きください!!👂✨
埼京線・戸田公園駅から徒歩1分のレンタルスペース「さぼり場」より、日常や企画会議のリアル配信を中心に戸田にまつわる情報をイチ早くお届けしています!
---
👇stand.fm
https://stand.fm/channels/637300b4b4418c968d4272e1
00:01
今日はお酒がいっぱいですね。
お酒がすごいですよ。
まゆこつくさん
おはようございます。
どうも、こんにちは。
これからラジオやりますので、ぜひ聴いてください。
プロフィール欄からサンドFMのURLが貼ってありますので、
ウェブでも聴けます。
今日、もう4人も。
早い。
どうも、どうも。
旦那のほうさん。
旦那のほうさんは、ヘビーユーダーです。
ヘビーリスナー。
リスナーさん。
今日はゲストもいますのでね。
特別ゲスト。
誰、誰。
ちょっとチラ見をね。
チラ。
女性だってのはわかるかな。
あ、ちょっと見えちゃった。
そう、麗しきあの方ですね。
そういう感じですもんね。
いいですね。
ネイマールさん。
ネイマールさん。
こんにちは。
ちょっと俺は疲れてます。
お疲れです。
疲れてますよ。
1日動いてたからね。
そうなんだ。
1日。
グッチさん。
グッチさん。
いちいちいちさん。
どうもこんにちは。
虫がいらっしゃる。
知らん。
これからラジオやりますので、
ぜひ聴いていただければと思います。
サボり場のインスタプロフィール欄から
サンドFMというアプリに飛んでいただければ
ラジオ聴けます。
何気にもう20回くらいやってる。
15回くらいやってる。
やっております。
結構やってまして、
好評を得ておりますので。
じわじわと。
じわじわとね。
生放送ならではということで、
直接ご質問いただけたりとか、
レスポンスも早めに対応できますので、
ぜひよろしければプロフィールのURLから
サンドFMへどうぞ飛んでください。
ぜひ聴いてください。
終わっちゃった。
ちゃんとやってくれた。
ちゃんとやってくれる人も必要ですからね。
必要。
ぜひお待ちしております。
誰の文句も言わないラジオですけど、
誰の文句も。
誰の文句も言わないです。
非常に、
お疲れ様でした。
03:00
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ぜひ飛んでもらいたいですね。
そうですね。
サンドFMに。
なんでサンドFMにこだわってるのか
ちょっとよくわからないんですけど、
和田さとしさん。
どうもこんにちは。
たわしさん。
たわしさん。
今ですね、
これからラジオやるんですよ。
たわしさんのために。
ためにね。
たわしさんいなくなっちゃいましたね。
悲しい。
びっくりするよね。
びっくりするよ、そんなこと言われたら。
たわしさんな。
これはと思ったんだけどね。
いなくなっちゃいましたね、たわしさんって。
また来ましたね。
これは本名が書いてあるんで、
あんまり言えないんですけど。
散々言ってますけどね。
えっこみーさん。
えっこみーさん。
ぜひえっこみーさん、
これからラジオやりますので、
面白いですよ。
大人たちが
面白いです。
サボリワのラジオを聞いて戸田を知るっていうね。
いいですね。
戸田の流れが読める。
今最新の。
最新情報がありますので。
これからばっちゃんです。
これから大宮さんです。
これがサボリワの店長の
えりぎです。
そしてゲストのおてて。
おてて。
おてて。
プロフィールなんかがですね、
えっこみーさんね。
めっちゃ謎です。
えっこみーさんって言うのがちょっと有効にならないですけど。
サンドFMというアプリをですね、
ダウンロードしていただいて。
ウェブでも聞けるんで、
リンククリックしていただければどうにかなりますので。
ダウンロードしなくても一応聞くことはできますので。
みなさんね、お酒を飲むんですよ。
そうですね。
ですので。
ちょっといいですか?一個だけ。
今日ね、又ちゃんからお祝いでもらっちゃったんで。
それをね、映像の方がいいと思うんで。
映像で見せたいんですけど。
なんですかこれは?
これはギリシャのリキュールなんですけど。
ギリシャのリキュール。
ギリシャのリキュールを飲むときにね、
グラス入れるじゃないですか。
まさかラクってやつですか?
ラクじゃないんですよね。
これ、まあ、
水雑魚やってるけど。
透明じゃないですか。
もう私は分かっちゃった。
分かっちゃった。ラクと一緒だ。
これね、お水を混ぜるときに。
このグラス大丈夫ですかね?
入れますよ。
そうなんですよ。水で割ると白くなっちゃうんですよ。
これはね、ハーブとかそういうのを色々使ってるやつなんですけどね。
06:02
ヨーグルトサワー。
ヨーグルトサワーじゃないですね。
カルキスに見えちゃうんだけどね。
これだけは40℃が。
結構高い。
ちょっと面白い現象がですね。
ラジオからインスタライブに来ましたね。
面白い現象が。
だけど間に合わなかったんじゃないかな。
できないんだった。
ねまわれさん。
見れたかな。
見れたかな。
見れたかな。
見れてねえんじゃねえかな。
多分見れてねえな。
また来週のお楽しみに。
これ何があったか。
この色だったよ。
この色がね、水入れたらこうなったよって。
何かにするとこうなる。
透明が白くなっちゃう。
こうなったんですよ。
これはバンってやるのか。
ただ単純に白い何かを入れるのか。
それは、いつかサボリワのインスタライブを見るか。
川端さんにDMを送るか。
インスタは残んないね。
川端さんにDMすぐ教えてくれる。
多分教えてくれると思うんですけど。
あきさんもね。
旦那のほうさんが。
両方見ると音が大変な音になりますね。
パンパンパンって。
じゃあこれいるのかな。
これもしかしてこの
あ、これか。
なんかよくわかんないな。
ユミタクHドッグさん。
こんにちは。
こんにちは。
ユミさん。ユミさんですかね。
はい。
これからラジオやりますんで。
慌てて見たらすぐ白かったみたいですよ。
ぜひ、これからやりますんで。
何かを。
ラジオやりますんで。
マスターフーさん。
マスターホーさん。
フーさん。
ぜひラジオ聴いてください。
ラジオの聴き方は
インスタのプロフィール欄。
プロフィールのURLございますので
そこをクリックしていただければ
聴くのみはそれでいけます。
そこからアプリをダウンロードして
登録していただければ
生放送中に質問なんかがリアルタイムでできちゃいますので
そんなことできるんだ。
できちゃうんですよ。
こんなことできちゃうんだね。
おばあちゃんだよね。
実際に来てます。
ちなみにインスタライブはもう終わりますんで。
ぜひラジオ聴いてください。
今日はゲストもいらっしゃいますので
どうもどうも。
これはもう、男性なのか女性なのか。
反動的女性ですよ。
何なのか。
09:00
じゃあ、ラジオ聴いてください。
さよなら。
今すぐ終了。
動画を放棄。
一応、これもう始まってるんですけど
始まる前に、始まってる途中から
これから始めるよっていう音楽を鳴らして
音楽というか、鳴らして
鳴らして
レディオサボりばーって僕が言うんで
その後にレディオレディオレディオレディオ
って言ってもらいたいんですよ。
4回ですよ。
で、それで始まって
そこから一応スタート。
今はこれは助走なんで。
今こう、なんて言ったらいいんだ。
行く?始まるよっていうのが
アプリを通して言ってるんで。
始まったよって。
これはまだ助走です。
で、それ終わった後に
自己紹介しますんで。
自己紹介って大体こういう順番になるんですって。
最後。
言っていただければと思いますので。
じゃあ、始めますかそろそろね。
歩きながら、今日も聴かせていただきます。
レディオに移動。
慌てて見たら白かった。
見れなかったってことですね。
先ほどのお酒の件でね。
何のことかわからないですね。
じゃあ始めましょうか。
レディオサボりバー
レディオレディオレディオ
4回って言ってたじゃん、4回って。
言わなかった。
4回。
ちゃんと止めた。
協力の強さだった。
さすが。
見ちゃーって言わなかった?
素晴らしい。
素晴らしい。
こういういたずらをしてるんですけど。
引っかかればよかった。
ちょっとやっちゃいましたね。
ということで、今日はゲストがいらっしゃることが
なんとなく気づいていただいているかもしれませんが。
いつになくね。
いつになく効果音が入ります。
ならしたがりなんで。
じゃあ、サボりバーの東山です。
東山です。
エリンギです。
エリンギさん。
ビアホールサボりバーありがとうございました。
南原です。
どうも、バッコです。
どうぞ。
どうも、トダイルミの阿部亜佑美です。
おめでとうございます。
よろしくお願いします。
とうとうトダイルミが来ましたね。
とうとうってことでしょ。
とうとう。
いつか来るんじゃねえかと思ってたけど。
レディオに登場しましたね。
素晴らしい。
トダイルミ、僕らもちろん知ってるんですけど。
12:01
ちょっと簡単にトダイルミのことを。
トダイルミって何座やってる人はあまりいないかもしれないですけど。
そうですね。
トダ市でやってるイルミネーションのことなんですけれども。
2020年からトダイルミという名前をつけてやってます。
2019年その前ですけれども。
イルミネーションをやりたいなと思った時に。
神戸田の後ろ屋公園でたった一つの家庭用栽園に
手作りでLEDライト、秋葉原で買ってきたLEDライトをですね。
手作りで巻きつけた一つのイルミゲートから2019年に始まりました。
そうですね。
それから2020年になってトダイルミっていう名前をつけて。
コロナ元年ですね。
その年に思い切って。
やりました。
任意のボランティア団体って言った方がいいのかな。
そのメンバーでやり始めまして。
資金調達にはトダ市を中心とした皆さんの多大なるご協力いただきまして。
クラウドファンディングに2020年から挑戦。
それから協賛を企業の方に協賛していただき。
なんとか集まったお金でイルミネーションを買わせてもらったり。
イベントの方をやらせてもらって。
今年2023年も11月の一番最後の日曜日にまた戻ってこようかなと思っております。
よろしくお願いします。
2019年が最初。
ゲートが2019年。
2019年、20年、21年、22年、4年やってるんですね。
4回やってます。
トダイブ海が2020年からだからトダイブ海としては3回。
コロナとともに幕開けですね。
ありがたいです。
やっぱり徐々に知名度って上がってる感じはするんですか。
おかげさまで皆さんご協力いただいて、いろんな方がSNSで宣伝してくれたり。
また去年からイベントを始めたので寒い中ね、白谷公園でここにいる皆さんも来てくださったり出展してくださったりしてるんですけれども、
そこに皆さんが人を呼んでくださって、寒いんですけどそこでイルミネーションを楽しみながら飲食したり、
市内の人たちの交流が広まって、トダイブ海が広がっていったっていう実感がありますね。
ありがたいです。
舐めてたわけじゃないんですけど、
舐めてたわけじゃないですよ。
舐めてたわけじゃないですけど、やっぱり予想を超えてるからね。売り上げ的なもので感じて。
そんなにお祭りというか、協力したいわけじゃないんだけど、出ることに意義があるぐらいの感じで考えてたんですけど、ちゃんと利益になってくれる。
15:12
出展側からするとね。
舐めてたのかな?
舐めてたってことになるのかな?
舐めてたってことになるのかな?
舐めてたってことになるのかな?
期待はしてなかったってことよ。
売り上げ的なことで期待はしてなかったけど、売り上げもついてきたっていうね。
予想以上の。
だけど、思った以上に売り上げもそうだけど、出会いも多かった。
出会いはすごい期待してたんですよ。
すごい期待したけど期待以上になったから。
あそこですごい話すようになって、それまでも顔見知りだったけど、すごい話すようになった人っていうのは結構いる。
コールさんとか結構。知ってたし、話したこともあるし。
僕もお仕事も依頼受けてやったこともあるんだけど、あんなに勝手に話したのって、多分都内。
毎回ね、うち一周会に来てくれたりとか。
あとは出てた時の、あの楽堂の子たちを見るのも、ちゃんと見たの初めてだし。
あと、陣田さんとかも結構ね。
来てくれた。
だからあんまり、知ってたけど、知ってたし話したこともあるし、の人があそこをきっかけに。
中村君のワインがあったら結構長いしてくれるというか、2回3回来てくれる人もあるから。
話しやすかったのもあるけど、そういう機会がですね、想像以上でした。
とてもありがたくて、終わってみれば、都内ルミマルシェが毎月第2第4土曜日やってたんですけれども、
都内ルミマルシェが人と人を繋いでくれるイベントになってたんだなっていうのはすごく実感して。
ヨッシーが一番。
マナフラーのヨッシー。
マナフラーのヨッシー。
ヨッシーがうちらの中で一番かもしれない。
都内ルミで、ヨッシーいろいろ言ってくれるんですよね。
シュー買ってくださいとか言って。
子供たちに。
子供たちにシュー食べたいよねとか言って。
言ってくれるとか、そういうのがあって。
あと、僕らこうやってお店立ってやってるじゃん。
そうするとね、後ろのポケットにお尻のポケットにクッキーを入れてくれる。
お疲れ様です。
お疲れ様ですって。
こう割れちゃったりとかするんだけど。
いつも手作りクッキーをね。
手作りおやつをポケットの中に忍ばせてくれる。
そういうのとかがあったんで、すごくものすごい広がったイベントでございます。
とても温かい方が本当に多くて。
そうですね。なんか変な意味じゃないですよ。
あんまり期待しすぎないところもある。
舐めてください。
18:01
それはイベントとかじゃなくて、やっぱりスペースとか。
そうですよね。
キャッパで考えると舐めざるを得ないといけない。
舐めたんじゃないですか。
要は。
いやいや。
舐めざるを得ないっていうのはね。
あの規模ですからね。
あの規模ってか、あそこだけじゃないですか。
後悔公園のほんと角一角だけなんで、
ブースも4ブースのみ。
それがね、でもすごい良かった。
常に満員。
だから。
俺の感覚で言うと、子供連れて毎回行ったんですけど、
夏の盆踊りに近い。
真ん中に光が通って、後悔公園の芝生の方が暗くなる。
で、子供たちは暗い方に行きたいけど、
明るい所があるから行けるんですよね。
あそこにまたバーって。
いい表現!
泣いた。
これ来たね。
ありがとうございます。
マタさん、マタさんありがとうって。
確かにけど、広い所があるから、子供走り回れるし。
そうなんですよね。
戻ってこれるもんね。
結構、初回の方とか分かんないで子供連れてくるじゃないですか。
で、遊んでるうちに子供、友達とかと行って。
で、そうすれば学校の友達とかで会って、
で、ライトを次は持ってきて、
後悔公園の奥の方の芝生の方まで行ってみようみたいな感じで遊びに行く。
それが結構良かったです。
まあ、あそこ帰ってくれば会えるわけだし。
明るい所いれば人がいれば。
明るい所で群がってくればいいって。
分かりやすいですね。
分かりやすいですね。
だから良いんですよね。
冬ってなかなか無いんですよ。
夏は夜のお祭りはいっぱいあるんですけど、
冬は無くて、
でも冬は外には出て行ってて、
ママだけですね。
だいたいそういうのは。
ちょっと寒いから今日は良いんじゃないかっていうのは、
ママです。
ママだけ待っててくれれば良いし。
外に出てくれて遊ぶのは、
すげえ良い基調。
本当にありがたいです。
それめちゃめちゃ狙ってて、
外に出てくれれば良い。
冬って無いよね。
冬は戸田のイルミネーション、
戸田イルミで、
観光地になって欲しいっていう当初の願い。
そこに向かって、
ちょっとずつやりたい。
そこも凄いと思います。
大風呂敷広げるわけでもなく。
規模広げてますけどね。
まだまだでしょ。
まだまだ。
規模大きくして、
規模大きくして、
京さんもこっちのつけてとかじゃないじゃないですか。
地元見ちゃう。
出しやすいですよね。
今年もちょっと出させて下さい。
ありがとうございます。
あとそれに、
戸田イルミに対して、
戸田イルミの紹介のためというか、
やりますかね。
21:00
サボり場の新企画。
やります。
やります。
発表しちゃいますね。
バッカはユミ。
私がユンカ言っちゃダメだよ。
絶対ね。
絶対ね。
一応見たんだけど、
全然目が合わなかったから言っちゃった。
オーナー言わないと。
みんなクレームは受け付けましたね。
今のはね。
すいませんね。
めっちゃいいかつい声でバッカはユミって。
どうすかなってね。
やります。
やらせていただきます。
ありがとうございます。
もうタムネイルも完成しました。
今日できましたよ。
すっごくいい。
スナック愛媛は何のルールも持たないでやりますよね。
何にも期待しないで来てくれっていうことです。
そういうことです。
なめてこいと。
なんともなしもしないし、
なんかおいしいものがあるわけでもないから、
とりあえず来て、お金だけ落としてってことで。
ポップコーンもない。
ポップコーンもない。
何もない。
6月から10月までの期間限定で第4土曜日のみ、
18時頃から22時までやります。
サボり場さんでスナック愛媛やらせてもらうんですけれども、
いただいたお金は材料費を除いて、
全額、都内ルーム2023の資金にさせていただきます。
よろしくお願いします。
これは素晴らしい。
素晴らしい。
ありがたいです、ほんと。
素晴らしい。
1年通してね。
これは俺も人呼びますよ。
ありがとうございます。
でも呼びやすいですよね。
めちゃくちゃ呼びやすい。
なので、ぜひ皆さん来て。
見ていただけたら。
お金だけ落としてってくれれば。
でも本当、企業さん同士とかのつながりが、
すごい私は期待してて、
そこで何かがまた生まれてくれたらいいなっていう風に。
そうですね。
それが一番。
企業と企業をつなぐのはうちもすごくやりがいがあるので、
やらせていただきますよ。
一般の方というか企業じゃない方も。
もちろんです。
お友達づくり。
お友達づくり、いいんじゃないですかね。
安倍さんと話したい人も。
歩みママとお話ししたい方も。
今日は歩みママ何もやらないでいいように。
うちら頑張ろうと思ってます。
なるほど。
歩みママは別にお酒作ったりとか何もしないでいいんで。
本当ですか。
何もしなくていいんじゃないか。
飲まれたのを誰かに伝えてくれれば。
オーダーをね。
24:01
オーダーって言ってくれれば。
それ来なくて文句言われるのが俺らだし。
そういう協力はさせていただきたいと思います。
一緒に頑張っていきたいなと思います。
期間限定なんで、ぜひ足を運んでいただければ。
飲みましょう。
飲みましょう。一緒に。
とにかく飲みましょう。
バンバン開けましょう。
いいですね。
少しでも豪華なイルミネーションが見れるように。
そうですね。
みんな集中をお願いします。
お願いします。
ということで、じゃあやりましょうか。
はい。
今週のサボり場。
はい。じゃあ今週のサボり場。
では明日、5月16日火曜日10時から15時までまさみの時間。
そして18時からはボードゲーム酒場もやります。
と、同時に横でスナック襟もやっておりますので。
元祖、元祖スナック。
元祖的。
元祖スナック。
先輩先輩。
特に何もないですが、もし一杯ビンビールでも飲みに来てくれたら嬉しいです。
はい。
5月17日。
こちらは夜ですね。
18時から22時までてりょうりみどり。
こちらやります。
こちら青森の。
てりょうりなんです。
てりょうりみどり。
こちら青森の郷土料理が。
今日のお客さんもあれですよ。
もう予約でいっぱいなのかなと聞いてますよ。
本当ですか。
でもね、わりともう予約は入ってるんだけど。
秋はあるの。
秋はあるのでぜひお越しいただいて。
俺断られてたんだよな。
誘った人。
では5月18日。
こちらは何もございません。
5月19日。
こちらは夜ですね。
こちら酒と魚と男と女。
こちらはイロハさんと
海老原商店さんのコラボのイベントになっております。
こちらも予約前半はもうほぼ埋まっているんですが。
まだ若干秋もあるので
気になる方はぜひサボり場か
イロハさんか海老原さんかに
問い合わせしていただければと思います。
そして5月20と21は
ボートレースとだサンクスフェスティバル。
これはもう本当にね。
こちら都田の協定場でサボり場と
そして都田イルミも今回は一緒に参加します。
ありがとうございます。
2日間頑張りますのでぜひ遊びに来ていただければ。
キャラメルポップコーン。
都田イルミはキャラメルポップコーン。
27:01
サボり場はお酒のおつまみとソフトドリンクとビール。
南原さんはその隣で一緒にハイボールとレモンサワー。
缶ビールどうしますかね。
いいんじゃないですか。
缶ビールもね。
が好きな人もいますからね。
あと南原さんが集めてくれたクラフトビールたちが並ぶ。
6社ですね。
並ぶのと。
そしてワインのソムリエの中村さんと
ブースもあります。
あとはバーベックさんとか。
バーベックさんいるよ。
バーベックさんはモーヒートだからね。
お酒でやるんですね。
モーヒートとジャガバタ。
祭り祭り。
おいしいものたくさんありますので。
体験とかお子さんの体験のブースとかもたくさんあるので。
レボリューションもね。
レボリューションも来ますね。
レボリューションも来ますね。
地球に回れん方じゃないですか。
マダガスカルじゃない。
レボリューションじゃない。
走るやつ。その場で走るやつ。
ここマダガスカル。
そっちのレボリューションじゃないけどね。
それでもいいですけどね。
こうなったらそっちのほうがいいかもしれない。
もしかしたらっていうね。
もしかしたら。
もしかしたらメイク抜きで来てるかもしれない。
もしかしたら。
西川貴則さんのゲームレボリューションも日曜日は来ますので。
防風注意ですね。
風。風がね。
あゆみさんがあの格好をする。
いいね。
夏だね。
夏だよね。
子供さん出るね。
ここからですね。
始まりますね。
始まりますのでぜひ遊びに来てください。
そして5月21日の日曜日はサボり場で16時からウクレレを毎月。
これのワイン付きウクレレワークショップをやりますので。
こちらまだ若干空きがございますので気になる方はぜひ。
今回も初めて参加する方もいたりとか。
来てましたね。
そうなんです。ぜひぜひ。
気になる方はお問い合わせください。
そして5月22日こちらがお昼の時間にサボりバスターメーカーの第2弾を収録します。
ゲストはヨッシー。
収録&生配信ね。
収録&生配信ね。
そうですね。生配信もします。
ヨッシーと対談させていただきます。
30:07
夜の時間は18時から初めてのサボり場。
こちらは初めての方ぜひ気になる方はお越しください。
そしてそのままレディオレディオレディオという。
初めてのサボり場にヨッシーさんいるんですかね。
初めてのサボり場はいないんじゃないかな。
一回帰って寝るんじゃないかな。
夜も来るんですよ。
来週のゲストはヨッシー。
そうなんです。来ますので。
1日インドかな。
ね。
前回の初めてのサボり場もヨッシー以外になってましたからね。
見た見た。今回もヨッシー以外になるかもしれないよね。
ヨッシーはもうずっと免許みたいな通行手形みたいな感じなんじゃないかな。
だってサボり場オーナーの師匠ですからね。
フランのね。
仕方ないですよね。
仕方ない。
あと焼き鳥ね。
そう。来週は焼き鳥についてお話をするので、それもヨッシーさん。
それも言わなきゃいけないですね。
焼き鳥屋さんね。
5月の23日火曜日はこちらマチャバルやります。
花とポン酢とのりこ飯ということで。
のりこ飯。
のりこ飯やります。
こちらが何時からだっけな。
9時からってなってる?9時からじゃないか。
営業時間は11時から15時です。
こちらもぜひ。
日本酒のね。
あとフラディさんも。
のりこ飯食べたいな。
久しぶりにのりこ飯食べたいな。
のりこ飯はね、今回はね、飯なので。スイーツじゃないんですよ。
のりこさんのお飯。
ポン酢っていうくらいだからね。
のりこ飯はちょっと気になるな。
そうなんです。
花とポン酢。花はやっぱりフラディさん。
ポン酢っていうのは日本酒ソムリエ。
萌えちゃんという方が来ていただいて。
で、のりこ飯はのりこ。
のりぴーね。
のりぴーってね。
のりぴーの。マンモスの子ですね。
マンモスの子。
うれぴーの子ですね。
ということで、ぜひお越しください。
旧姓だってのりぴーあるじゃない。
え?
間違えた。間違えた。
そして5月24日の水曜日は10時から12時までサボり場の使い方講座をやります。
で、夜19時からはテサが。
33:01
テサが。
テサやるってさんっていうね。
テサやる。
テサとはですね、戸田市eスポーツ協会の。
届きましたよ。
になります。
戸田市でeスポーツを盛り上げていこうという団体でして、
それにサボり場の富山さんと私が入っております。
データか。
次のチューブはこちらじゃん。
また夏とかイベントも考えてますので。
eスポーツは。
ロゴをバチ子ちゃんがアートして作ってくれました。
テサはこれからeスポーツ協会。
頑張るね。
これから多分どんどん認識されていくのかなと思っておりますので。
ぜひ注目しててください。
そして5月25日がこちらが発行ランチ。
久しぶりにやります。
オレフラ。
オレフラね。
こちら発行カフェ。
ランチじゃなくて発行カフェです。
発行カフェ。
こちらは前回。
上がってたね。
去年1回やって、もともとブレッシングさんの企画なんですけど、
夢だったんですよ。カフェをやるっていう。
それが去年叶って、それの第2回目ということで。
中村さんとソムリエさんと、
中村さんとのコラボ。
中村武道士企画の中村さんですね。
あと紅茶の方とかスイーツの方とかコラボ。
今回は何人かとコラボしてやるらしいので。
まだ空きあるそうなので。
紅茶の方いいんですよね。
紅茶の方すごくいい。
紅茶ソムリエみたいな。
色んなソムリエが。
紅茶ソムリエじゃないのかな?
埼玉の茶葉を使った紅茶。
なるほどね。
元一緒っすからね。
出してるんじゃなかったっけ?
どこ?
あそこ?
間違ってたら出したくないから。
戸田のあれですか?
川口の方ではなく戸田のやつ?
渡ったところ。
あっちのあれですね。
あっちで出してたんじゃなかったっけ?
マイバスケットとか近いあっちの方ですか?
そっちじゃない?
マイバスケット?
17号渡って。
お茶屋さんなんてありましたっけ?
お茶屋さんじゃないよ。
36:01
お料理屋さんがあるじゃん。
お店で出してるってことですね。
の紅茶はじゃなかったっけ?
17号渡ってね。
オリンピック通り。
オリンピック通り17号渡って。
ちょっと行ったところにあるお店で
のお茶ってそこじゃない?
どこのことを言ってるのか全然分かんない。
謎々みたいな。
ここで出会った人だよ。
ここで出会ったじゃん。紅茶の人と。
分かりました。
出てるんだよね。
ちょっと提供したことがあるっていう。
じゃあやめてください。
今は分からないですけど。
ここで出会ったってことが大事ですね。
ここで出会った人たち。
シェフとその紅茶の人が出会って。
そういう意味でサボり場ってすごいですね。
なんかすごい良いこと言ったな。
お!
そんな素敵なお茶も楽しめる発光カフェが25日です。
夜はそのまま中村さんがいらっしゃるので
ワインの各自をやります。
最近ついで感が強いよね。
ついで感あるんですね。
どうせいるしみたいな。
どうせいるからやるような。
ちゃっかり中村って言ってるんですけど。
ちゃっかり中村です。
どうせいるからやる。
八名のタコじゃん。
うっかりか。
八、うっかりです。
ちゃっかり中村。
中村さんはちゃっかり中村。
ちゃっかり。
ここでちゃっかりいるよっていう。
ついで感がある。
予定の場にいつも借りてくるよね。
借りられない。
必ず借りられない。
もし入ったら譲るよっていうスタンス。
なるほどね。
入らないんだったらやるよって。
そういう契約。
どういう契約?
契約でやる。
5月26日金曜日は夜ですね。
18時から音楽酒場をやります。
こちらもコラボが決まっておりまして。
マリリンマンショーさんの餅月さん。
ベースの方ですね。
もしかしたらマリリンマンショーさんの何人かも
一緒にいらっしゃるので
NASAさんとコラボをしますので。
素晴らしい。
夢のコラボ。
39:00
ちゃんと毎回、先月もそうなんですけど
ちゃんとリハーサルをしてるので
今回もリハーサルをするので
バッチバチの価値じゃないですか。
ちゃんといいものを聴けると思いますので。
で、今回もキッチンは
行ってきたよコストコが。
アスリートさんが来てくれましたので。
この日すごいね。
すごいコラボなので
予約も何名か入ってます。
この日マサミさんも何回?
マサミさんは
何バルだろう?
この日はマサミさんはやらないですね。
やらねえんだ。
富山さんがマサミさんと打ち合わせって言うだけ。
そういうことか。
ガセじゃないですか。
危なかった。
古代広告でしょ。
古代広告。
打ち合わせですよってコメントきて。
ですよね。
打ち合わせだ。
ただね、音楽酒場に
マサミさんが来てくれるかもしれない。
それは嬉しいですね。
何歌う?
歌ってくれるかもわからないけど。
いつもインスタライブを
音楽酒場の時に
ライブの時だけ
限られた時間をやってて
いつも見てくださってるんですけど
ライブはまだ生は
イケメン好きですもんね。だってね。
生は見たことない。
イケメン好きなんですかね。
そして
マサミさんは真面目なイケメンだろ。
そうですね。
ポケモンとマサミ
真面目なイケメンじゃないですか。
マサミさんって。
真面目なイケメン。
嘘をいつも言われない。
雰囲気イケメンとはいっぱいあるけど
真面目なイケメンでしょ。
同じマンションに住んでも申し訳ないぐらい。
本当に。
なんでも申し訳ない。
イケメンだからだって。
イケメンだから。
朝娘たちを見送る時に
たまに会うんですけどね。
本当に申し訳なくなっちゃって。
奥さんも綺麗だしね。
本当に美男美女で。
本当にね。
全くね。
そんなイケメンを見たい方は
是非。
歌も上手いし。
本当に。
本当に綺麗な声で。
是非、お越しください。
この後は
バックランバー。
バックステージ。
ボーナストラック。
全然違う。
全然違う。
ラジオ。
酒飲んでる人と飲んでない人の違い。
私は飲んでないので。
全然違ったね。
バックランバーって何?
バックランバー歌ってくれるのかな?
歌うのかな?みたいな。
42:01
すいません。
逆にすいません。
リクエスト来ましたよ。
ナサさんへのリクエスト。
これね。
先週と一緒じゃん。
この人ね。
小懲りもなくて。
ぶっ込んでくる。
インスタでURL送られてきたんですよ。
これだよって。
前回のリクエストハマっちゃってね。
ルービーのスキスキス。
めっちゃいいやん。
そして5月27日と28日。
28日。
エルちゃん怒るよまた。
もう時間もないよ。
5月27日と28日はサボリュバ社会科研学。
そちら行ってきますので。
どちらへ?
長野ですね。
16名で。
すごいですね。
バス?バスチャート?
車と現地集合の人も行ってきます。
楽しみながら勉強しながら。
ワイナリー行ったり。
ビール工場も。
ワイナリー行ったり。
ビール工場行ったり。
飲んだり。
これは面白い。
私たちが長野行ってる間サボリュバでは
5月27日の土曜日は
おさぼりどれみのフリーマーケット。
詳細まだあれなんですけども。
作家さんたちの
具材みたいなのを
フリーマーケットにしたりとか
いらないものを売ったりとか
っていうのがあるみたいなので
ぜひ遊びに来てください。
5月28日の日曜日は
1日ここが貸切です。
1日の日曜日は1日ここが貸切になりますので
会社の企業の貸切になっていて
プログラミングの体験会の会場になります。
そんなこともあるんですかね。
そんな貸し方もありますので
企業のそういうのも
たまにあったりとか来るので
たもりまさんは何でもいけるということです。
そう、何でもいけるのです。
何でもいけるのです。
月曜日、2日予約。
そうですね。
45:00
目覚ましいです。
リクエストした方の奥様からの。
5月29日月曜日は
夜ですね。
夜19時から21時で整理収納講座を
夜の時間にやっています。
いいね、いいね。
夜の整理収納。
からのレディオ、レディオ、レディオと
一週間になっております。
整理収納は夜
夜片付けになりたくなる時とかもあるよね。
そうなんですよね。
それがもう何かね
何で今から始めるのって奥さんに思ったりしますからね。
でもなんか急にモードになるよね。
一個片付けたらこれも始めちゃうと。
俺は全くない。
俺も全くないんですよ。
一回も思ったことない。
一回も。
片付け始めたらもう気づいたら1時だったとか。
あるんちゃうね。
そういう…ない。
ない。
そんな夜型の方にね。
一切ない。
19時から。
19時から2時間もあるんで。
そっから帰って
帰って今すぐ片付けるんでね。
帰って片付けて2時間やればもうだいぶ片付けますからね。
一番無駄な時間だと思う。
夜の片付け。
夜の片付け。
急にやりたくなる。
急にやりたくなる。
突発的にね。
なるの?
ちょっとずれますよ。
ずれます。
夜に何かしようっていう気が一切ない。
何もない。
夜こそですよ。
本読むとか映画見るとか音楽聴くとか一切ない。
夜はない。
ない。
夜にダイナマイト直樹をリクエストしたい気持ちもない。
ない。
一番ない。
一回も思ったことない。
夜なんで。
そういうことなんだね。
夜なんで答えない。
朝だったらもっと掘り下げるかもしれない。
リキペディアとか語るかもしれない。
語っちゃう。
夜はない。
夜はない。
大抵夜なんだけどね。
大抵夜なんだけどね。
朝だね。
昔はね。
どうぞどうぞ。
もう終わりましたね。
終わりましたね。
終わりました。
終わってたら2週間?
2週間終わってた?
掘り下げはまだしてないです。
なんか掘り下げる?
なんか掘り下げるって言っちゃダメでしょ。
本集こんだけ入ってんのに。
それを言っちゃダメじゃないですか。
なんか掘り下げる?
ボードゲームもあるしマサミの時間もあるし。
結構濃いんじゃないですか?この週。
今週は結構。
手料理もあって。
手料理もあって。
48:00
だってマタさんだって言ってましたよ。
3日連続で来なきゃいけないんですよ。
もう行っちゃったな。
掘り下げるのは明日が何?
明日はマサミの時間。
マサミの時間。
マサミの時間。
10時から15時。
妹のね。
そちらも本当にマサミさんとお話ししたい方集合っていう感じで。
バーチコイって。
バーチコイで。
バーチコイでやっております。
バーチコイで。
あとボードゲーム。
ボードゲームは
ゲームをしながらお酒を飲むんですが
先月から新コーナーをやっておりまして
初めてのマージャンと
初めてのラミーキューブをやってて。
マージャン行きたい。
マージャンちゃんとハイでやるんで。
ちゃんとハイでやって
説明書ではないけど
早見表みたいなのを
ちゃんと用意してくれて
こういう場合があってっていうので
で、先月初めて私と
ソムリエの中村さんと
初めてやったんですけど。
マージャンを?
マージャン、そう。
でもすごいね、分かりやすくて。
マジか。
で、そっからアプリ入れて
やってる。
毎日のようにね。
マージャン狂った。
マージャン狂った。
本当ですよね。
そう、でも楽しい。
すごい。
俺ら結構忙しいんだけどな。
お仕事が結構忙しいの。
ちば、とだ、ちば、とだ、ちば、ちば、とだ。
すごい。
なんだこりゃ、なんだこりゃ。
ちば、とだ、ちば、とだ、ちば、とだ、とだ。
どういう意味でなんだかわからない。
とだ、とだがよくある。
それはもうちょっとうまく
青春ね、してほしかったね。
青春。
間に合うのかな。
往復をする理由がちょっとある。
乗らないですよ、車にね。
だから本当にね、明日はちば、とだ。
マジっすか。
俺、明日はちば、とだ、ちば、とだ。
ちば、ちば、とだ。
ちば、ちば、とだかわかんないけど。
まあでも、ちょっとなおも深く。
なるほどね。
私も明日はちょっとサボり場じゃなくて。
行く?
唐突に?
ちば。
そっちのお手伝いを。
行徳ってやつですよ。
なるほどね。
忙しい。
行徳まで来ますよ。
行徳、とだ、行徳、とだ、とだ。
行徳、とだよりちば、とだとか言われてる。
そんな感じでちょっとね、日中は。
行徳ダメだよね。
ダメってことは。
行徳ダメだよね。
日中頑張った後にボードゲームをやってるのね。
教えるでしょ。
教えてください。
来てくれるからね。
いればね、いれば教えてください。
51:01
まあ麻雀やりたいですからね。
麻雀ね、すごい楽しかったので。
麻雀か。
麻雀やろうよ。
いい子供のひとつですね。大人のたしなみのひとつぐらいの。
一回、ほんと先月一回でほんと1時間ぐらいやっただけで理解はできる。
で、その麻雀ゲームで遊べるようにはなった。
なんとなくね、まだ全部は理解できないけど、ちゃんとこれがくれば上がれるとか。
そんぐらいはわかるようになったって感じかな。
なんで、やりましょう。
で、17日は手料理みどり。
こちらはね、もうね。
みどりの食べ物しか出ないでしょ。
ベジタリアンのイベントではないので。
きゅうり。
アボカド。
あ、ほうれん草ね。
みずな。
カエル。
甘カエルだけですね。
甘カエル限定になっちゃうからね。
みどりさんの料理すごくおいしいもんね。
流されるのもわけない。
基本も流していきますのでね。
深くなればなるほどね。
長くなればなるほど短く切っていきますからね。
返事もしなくなる。
こっちも見なくなるから。
そんなことはないけどね。
途中で降ろされちゃいますからね。
車。
最後まで送ってくんないから。
すごい中途半端。
一番中途半端なところで降ろされる。
着きました。
降りてください。
そんなことはない。
途方に戻らない。
駅と駅と駅の間ぐらいに。
そんなことはない。
手料理みどりはまだ空き。
あるんですね。
大丈夫です。来てください。
空きはあります。
18はないので、
19。
上原ですね。
19は酒と魚と男と女。
こちらはいろはさんとえびはら商店さんの初コラボということで。
いいんじゃない?
この前下見にえびはら商店さんに来ていただいて初めてお会いしたんですけど、
すごい感じのいい方で。
そうなんですよね。
優しそうな雰囲気で。
私も行ってきましょう。
これ来てますか?
予約取って。
金曜日は予約取らないで行っていいあれなんですよ。
行っていいんだね。
行ってよいあれです。
だからいろはさん行って、
54:00
えびはらさん行って、
いろはさんも来た?
はい、勝手にコラボ。
金曜日の予習みたいな。
よく触るんですよ。
本当に肩をよく触る。
まっちゃんはね。
肩を触る。
恥ずかしい。
私です。
ラジオじゃちょっと伝わりにくいんですよ。
肩触ってます。
肩をね。
肩を触ってね。
来週インスタライブね。
バチ子です。
触りがちで。
そんな1週間ですかね。
で、冒頭。
冒頭は皆さんにぜひ聞いてください。
ということで、終わり。
終わり。
ちょっと待って、月曜日。
4時。
焼き鳥。
焼き鳥ですね。
それ言わなくていいんですか?
ここで言わない?
最後にします。
前回だって最後だったら誰も聞いてなかった。
今のうち。
焼き鳥のエピソード。
焼き鳥屋さん。
焼き鳥屋さんを教えてください。
先週はイオンについて話したと思うんですけど、
それの第2弾ということで、
焼き鳥屋さんを教えてください。
あなたが行く焼き鳥屋さんを教えてください。
美味しくてもいいし、入りやすくてもいいし、
思い出でもいいし、
僕は日本一って言っちゃったけど、
ビーンズのね。
インスタで投稿させていただいた時に、
寺山さんは日本一の、
つくね。
しそつくね。
そっちね。
違う。
タレ、タレ。
あ、タレ。
それだったら、
立ちのみひだの、
あれのタレつくねも美味しい。
つくねが好きなんですね。
好きよ。
好きよ。
違う。
好き。
いやー、そうなっちゃうのかな。
そうは思いたくないけどって感じ。
そう。
でもあのね、やっぱチープな、
なんていうの?
言葉悪いかもしれないけど、
チープなつくねが好き。
あのなんかこう、ボソボソっとした、
なんか肉が柔らかくて、
入ってるやつとかじゃなくて、
もう本当に、
そうか、それが好き、私も。
でしょ。
あのその、白浜がそうだった。
白浜のチープっていう意味になると、
ちょっと違うんだけど、
あの、クチャってするほうね。
クチャってするほうね。
そうそうそう。
タレ。
今あの、インスタグラムにも投稿、
この前したんですけどもね、
もう来てる?
そう、結構来ててね、
ココココココって感じでね、
立ちのみひだかの、
方もいらっしゃいます。
おーーー!
俺も毎回、
月曜日来る前に寄ってますからね。
そうですね。
立ちのみひだか。
そう、日本一の方もいらっしゃいますし、
立ちのみひだかの方もいらっしゃいますし、
あとはもっと、
その個人、個人というかね、
ココココっていう、
57:00
これは盛り上がりそう。
焼き鳥屋さんをお願いします。
焼き鳥屋さんぜひ、
そういうコメントでね、
何気にないからね。
ココココって感じでいいので。
何気にないから、焼き鳥屋さん。
何気にないから、焼き鳥屋さん。
ということで、
どうしどうし、お待ちしております。
どうしどうし、
ぜひぜひ、どうしどうし。
ぜひぜひ、どうしどうし。
ということで、
今週の戸田公園ガイド。
今週の戸田公園ガイドさ。
はーい。
なんか、ニューばっかりですよ。
まだ間に合う、
もう間に合わないね。
はっはっはっは。
そうだよね。
ちょっと、俺らが悪かった。
悪かった。
悪かった。
悪かったです。
悪かったね。
クラリネット体験会。
これね。
誰からもらったんだろうね。
パパ?
その返し。
いいぞ。
凄い。
凄い。
消防署の仕事ですね。
えー。
音出ないやつ。
全然出ないやつ。
結構出ない。
トッパカ、トッパカ、
トッパカパーラーみたいな。
僕の大好きなやつ。
そうなんですよね。クラリネットね。
大事にしちゃうんだよね。
そうなんですよ。
なんでだろう。
どどれとみーは出ないですよね。
全部出ないから。
どどれとみーとパトソトラとシンガー。
全部だよ。
下手なだけなんじゃないかっていう話もちょっとあるんですけど。
そういうんでしょうね。
練習しろよって思って。
壊れてるって思ってるだけで出ない。
下手。
下手。
深い話だね。
パッケラマーオ。
パッケラマーオ。
パッケラマーオ。
パッケラマーオ。
大事にしてないっつって。
いましたよね。
いましたよね。そういう人ね。
やばい。
すごい。
一つのあれでめっちゃ広がるんですよ。
そう。
レディオ、レディオ、レディオは。
レディオはやばい。
それで長くなっちゃう。
一番最初に思いっきり泣かされましたからね。
はいはいみたいな。
誰かって言ったら。
誰かが貰っただろうねってことが始まってるんですけど。
いやでもなんかすごいじわじわきちってる。
ね。
一見泣かされてるんですよ。
この粘り。粘りが一番。
パパっていうね。
なんか微妙な空気になってる。
これ粘りが一番ですからね。
すごいじわじわきちゃう感じ。
粘りが一番ですよ結局。
大事ですからね。
くじけない心。
それがサボり場の土台になってますからね。
それがサボり場の土台になってますからね。
そうそう。
1:00:01
さあ。
まだ間に合う?
もう間に合わない。
2回目。
これも?
これ俺らが悪かったってこと?
2回言ったら戸垣さんが悪くなっちゃうからね。
で、クラリネットね。
バーレーもありますね。
ほら。平和建設さん。
平和建設さん。
お、アイス?
アイスなのか?
アイスではないんじゃない?
いっぺくなのか?
どっちなんだい?
車だ。
車だ。
なんでワールドビジネス?
カンブリア宮殿みたい。
これだ。
今週はこいつだ。
カンブリア宮殿風。
ハンドクラフトマーケット。
美装着で。
手描きだね。
でも可愛らしいですね。
可愛い。
出展募集。
アーティスト募集中。
ここ黒猫山だ。
黒猫山とかも
もともとセブンイレブンだった。
美装着?
山田うどんの近くだ。
ラーメン屋さんがあるよ。
ラーメンの工場が。
月に一回
即売会みたいなのやってるところ。
なんとか電話局通りみたいな。
西かな。
西電話局通りみたいな。
ささめの中心街。
ワークマンとかあるとこ?
ワークもここらへん。
日川町?
日川町じゃなくてこっちでもある。
昔の箱立て市場とか。
食べれる喋れるミニストップ。
ミニストップね。
なんすかそれ。
イオンと外発の間。
ここらへん。
その道ですね。
その道にも山田うどんある。
あるね。
チームサンシードって知らなかった。
知らんすね。
なんですかねこれ。
クラフトマンもよくわかんないな。
気になる。ロゴも気になる。
ただ言ではなさそうな方々ですね。
かわいい。
ロゴってこれ?
いでみつっぽい。
いでみつかはなわくん。
はなわくんってか、
俺はあれに見えるけどな。
漫才のさ。
ブーってやられると軽くなる。
私もいでみつにしか見えなかった。
チームサンシードさん。
チームだね。
チームプロモートみたい。
下の方なんか載ってないですか。
チームサンシードベース。
1:03:03
キッチンか。
この人が出展するよってこと?
ウェアスーツさんはあれですよ。
もともとトラボート部だったんですよ。
学生時代に。
そうなんだ。
今はあっちの方の
これやってます。
ウェンタルスタジオ工房アトリエだそうでしょ。
気になる。
これかわいい。
公務店内だから。
そこからだから。
いいね。
これはいいね。
羨ましいね。
おしゃれ。
かわいい。
えびちゃんのお父さん。
これえびちゃんのお父さん?
違う。
こんなかわいくないから。
こういうとこあったんすよ。
非常に気になっちゃう。
気になるね。
いいんじゃないですか。
私も後ほど
応援ガイドの
そうですね。
ちなみにチーム3シートベース
乗ってるじゃないですか。
綺麗。
綺麗ですね。
連動したんですね。
あらあら。
イルミじゃないですか。
超おっしゃ。
おっしゃ。
ハワイやん。
すみません。勝手に言いました。
マチコ。
おっしゃ。
インスタもありますね。
ほんとだ。
それはありそうだね。
インスタはあるだろうね。
でもフォローしてないんじゃない?
サポリコで。
気になる方は
ふとだ応援ガイドさんぜひ見てください。
ふるさと祭り開催決定。
決まりました。
8月19日と20日の
2日間に開催。
開催。
これどこでやるんですかね。
これか。
新しくなった市役所ですかね。
やっぱり市役所ですね。
市役所でやるんですね。
今年もやりますか。
サポリコは出たいですね。
ぜひね。そうですね。
どうですか宮浦さん。
一緒に出ませんか。
ぜひやりましょうか。
いやいやいや。
いやいやいや。
ふるさと祭りは
小学校の頃遊びに来てましたよね。
俺も。
今のアイパルのところとかもやってましたもんね。
あの道ですよね。
あそこでやってて
ボート行って
またこっち帰ってきてみたいな感じで。
すごい長い距離やってたんだね。
長い距離。
吉野家のところから。
長い距離。
あの道だけだったから。
吉野家から軍船堂まで。
1:06:01
あの軍船堂って
この道。
はいはいはい。
あの軍船堂
歩道橋があると。
今はもうないから。
この道。
これのお祭りで
夏休みが終わるぐらいの感じだよね。
感覚的には。
8月の最後の土日。
そうだったもんね。
宿題をね
その日からやるみたいなことを
言ってるやつがいたりとか。
すみません。私です。
私もそっちタイプです。
これはもうだいたい
7月中には終わってくる。
マジか。
強い。
僕は途中から宿題出さなくても大丈夫ってなりました。
出さなくても
意味は別に大丈夫なんだみたいな。
自由なんだ。
気球に乗ってどこまでもだよ。
どういうこと?
何の歌でしたっけ?
何でしたっけそれ?
思い出せない。
何これ?
チームプロの方が練習したでしょ。
誰もわかんない。
俺はドラムオート今絶対やったでしょ。
絶対に。
気球に乗ってどこまでも知らない?
俺が気球に乗ってどこまでやったらやるぞ。
そんな打ち合わせして。
これ来週やるぞと。
先週の帰りに。
僕歌ったらパパンパパンってやる。
ちょっと遅いと。
今のはびっくり。
ねえ。
気球に乗ってどこまでもは。
そんな曲聞き終わらないですよ。
そんなパパンパンみたいなのはしないですよね。
私子供の頃
子供の頃
一人で歌ってるビデオとか
8ミリとかでお母さんが撮ってるので
私が一人で気球に乗ってどこまでも
一人で歌ってる。
かわいい。
おもちゃの鉄筋のバチをマイクにして。
かわいい。
一人で歌ってる。
これアップしようと。
YouTubeやろう。
YouTubeチャンネル。
それかTikTok。
エリンギチャンネル。
最初だけテンションが高いですよね。
たぶん好きで歌ってたから。
今のあれが出たんですよ。
たしかゴサロまでって。
あれ?
ゴサロじゃないよ。
絶対軍戦堂だよ。
昔はゴサロまでやったのかな。
俺軍戦堂だと思うけどな。
こっちやってたかな。
ゴサロまで
俺も記憶がないですね。
その昔なんじゃないですか。
昔なのかな。
麻雀やろうよってのもあるね。
ね。
ロードゲーム。
もうバッチコや。
バッチコやのかバチココやのか
1:09:01
どっちなんすかね。
オッド?
バッチコ言ってるけど分かる?
野球部が言ってたの。
バッターね。
バッチコ。
守備の人がバッターに対して
バッチコや。
あ、そういう意味だったんですね。
それもバッチャンと江頭しかやらないで
これ。
これもやります。
代わりに。
江頭か肩。
これバッチャンがよくやる。
江頭よくやる。
同じことやる。
バッチャンと江頭しかやらないから。
珍しい。
江頭の主人の誇りとして。
これセットなんだよ。
江頭で肩。
ここからのここだね。
恥ずかしくなってきて。
江頭を九州で語るってところがすごいですよね。
すごいよね。
バッチコやね。
だっておかしくないですか。
走ってる最中とか
バッチコやとか言ってたんでみんな。
言ってましたよ。
野球みたいなイメージですよ。
それはね。
何か混ざってる。
バッチコやっていうのは
走ってバッチコやって言ってたんだって。
それはもう意味がわかんなかった。
だから意味わかんなかったんですよ。
言ってない。
バッチコやは意味あるもん。
かかってこいよみたいな。
俺のところに
プレッシャーをかける。
バッチコやーって。
打ってみろよ俺。
前に行くんですよ。
バッチコやーって。
それはそのチームだけで。
最後はよくわかんないけど
言ってみようぜっていう変なノリで。
それ中学生のノリ。
バッチコやちゃんと意味あるから。
文脈も何も無視してるチームです。
私も初めて知りました。
バッチコやの意味。
かかってこいよみたいな感じで。
俺のところに打ってこいって。
取ってやるからって。
言ってるだけの奴もいるけど。
来ないでほしいと思いながら言ってる奴もいるけど。
電池で言ってる奴もいるから。
それも意味わかんない。
パールだから。
こっちこられるよね。
ただのパールだから。
アグさんも野球好きだもんね。
野球好きでしょ。
ジャイアント。
清原をフォローしてるとこ言ってた。
アグさん清原をフォローしてるの?
あれ?
アグさん清原好きなんですか?
清原フォローしてる。
俺も清原が大好きだもんね。
1:12:01
俺も清原大好きなんだよ。
俺?
あれ?
共通の友達?
そう。
見ててくれて愛顧が嬉しくて。
あれ?
どのタイミング?
どのタイミング?
ほんとでも清原を。
清原の話。
清原でも一回アンケート取りたいぐらいですよ。
ぐらい俺は清原が好き。
語りたい語りたい。
本当に清原が好きですね。
清原の育ったおじさんも
この前亡くなっちゃったんでね。
うちのおじさんが
清原の小学校と中学校の
監督だったんですよ。
そんな近い?
遠いけどもそんなところであるとは思わなかった。
清原を教えた人2人しかいないんですよ。
うちのおじさんと
PNの監督しかいない。
中村監督とね。
あとゆっちゃ東雄。
東雄のせいで参加を取れなかった。
急にギルガメ氏みたいになっちゃった。
ギルガメ氏だよ。
ギルガメ氏っていいね。
ギルガメ氏って言葉いいね。
急にギルガメ氏。
ちょっと使わせてもらおうかな。
それいいな。オブラートいいな。
いいよね。オブラートなのかな。
ギルガメ主観でしょ。
ギルガメ主観。
シジリの下か東雄の指か。
シジリだよ。
シジリだよ。
シジリだよ。
ごめんなさいね。途中で。
病気を図る。
バッチコね。
バッチコで一回戻らないと終われない。
そういうことですね。
興味あるツイッターでしょ。
ツイッターで調べる。
無駄な時間になるんですよ。
始まった。
今週も始まった。
流れてきましたね。
これで終わるんですよ。
この曲で終わるっていう。
去年はジャスコの歌で終わったんですよ。
でもこの曲も東雄指でマルシェで歌ってましたよね。
うん。
あそこをくぐると
鳴らないんだけど
1:15:03
100人に1人くぐるとこれが流れて
ポップコーンもらえるみたいな。
当たりみたいな。
だいぶちゃんと金積んでもらう。
システム作る。
システムが必要になる。
ランダムにね。
いろいろやりたいことはね。
たくさんありますね。
仕込みたいことはいっぱいありますね。
そうなんだよね。
今年の都大ルーメンは非常に楽しみという。
そうですね。楽しいですね。
都大ルーメンはみんなで盛り上げたいというかね。
もっといろんな人来てもらってね。
始めた時からみんなで作るイルミネーションというのを
考えてるんで
ぜひたくさんの方にね
携わっていただいて
育てていただければと思っております。
嬉しい。
いつになくまとまった
夜だね。
これは静かに寝れそうだな。
静かに。
いいね。
ちょうど終わりそうだし。
なかなか1週目で終わることないです。
明日じゃない。来週ね。
来週1人。
焼き鳥来てるんだ。
来てます。
来てます。
急にマリック感が。
来てます。来てます。
でももっと来てほしいので。
バチコやね。
別に1人1コメントじゃなくて。
そろそろそうですよ。
別に1店舗じゃないからね。
焼き鳥屋さんいっぱいあるから。
インスタのDMですか?
DMでもいいし、
コメントでもいいだけ。
なんでも。
サボり場の
インスタグラムの投稿のところに
レディオの
焼き鳥屋さん以外は
コメントがいいかもしれないですよね。
どうしてもって。
ここは教えたくないけど
DMだったらって。
確かに。
しゃべっちゃうけどね。
しかも名前言うね。
この人が言ってたよって。
そうですね。
言っちゃうとこあるからね。
言っちゃうんですよね。
嬉しいと思う。
でもすごい聞いてくれてますよね。
今回23名の方
応募していただいてますよ。
毎回でも
増えてきてますね。
ありがとうございます。
そうなのかな。
嬉しい。
アビさんパワー。
アビさんパワー。
アビさんパワー。
来週ヨッシー来るからね。
あんまり
企画しておきましょうかね。
一回押さえてもらって。
この話を一回押さえてもらって。
誰かが企画し始めてもらって。
1:18:03
そういうの損じゃないよ。
そういうの損じゃないよ。
そういうの損じゃないよ。
そういうの損じゃないよ。
スナック歩みにも続ける。
そうですね。
楽しみのことが目標になって。
第4土曜6月から。
6、7、8、9、10
5回しかないんですね。
6月から10月の第4。
最後が
戸田由美のスタート。
11月の第4。
11月の第4が
そこまで込みみたいなことですか。
そう。それがスタート。
もうヤバい。
もうヤバい。
泣く。
泣くやつ。
泣くやつ。
泣くやつ。
泣くやつ。
長島みなの。
泣くやつ。
あっという間に甲子園の泣くでしょ。
ヘッド甲子園。
ヘッド甲子園の泣くでしょ。
泣くやつ。
泣くやつ。
バチやからね。
何のゆかりもないけどね。
何のゆかりもない。
関係ないよ。
戸田由美には関係があるから。
バチコイですよね。
バチコイですよね。
ポップコーンね。
ポップコーンバチコイですよね。
ハッシュタグバチコイにすれば行きますよ。
バチコイ。
行くよ。
マジですか。
行くよって。
俺はやるよって。
やめろ。
優勝できなかったな。
今日ギアホールのストーリーズにやるよって書いてある。
ツイッターでもやるよって。
毎回言ってるでしょ。
やるよがすごい。
いいな。
終わりましょうか。
本日もありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
来週お会いしましょう。
ヤキトリよろしく。
ヤキトリ待ってます。
バイバイ。
01:20:22

コメント

スクロール