ことのは|30 Jan. 2024
ことのは|30 Jan. 2024 - はじめる radio キャンパス
よろずのことのはやまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。🍁ことのは🍃|1月29日(月) 毎日のblogつぶやき1月29日のブログつぶやき。今日は冬一郎くんはいつも通り、近所の公園でお散歩。うんち出ませんでしたね。それから、いろいろ今日は更新しましたね。朝からひと声つぶやいたんじゃなかったかな。ひと声ですね。冬一郎のルーティーン。最近ちょっとルーティーンって言葉にこだわってて。ルーティーンとパターン化ですね。つぶやきました。ひと声の58で、冬一郎のルーティーン、朝の巻ってことで、ちょっと冬一郎くんは毎日ルーティーンで動くんで、ほんと面白いくらいに、時間とかやることが決まってるんですよね。なんでこんなにワンコって、ルーティーンが決まってんだろうって、観察しながら思ってます。それから今朝の「note記念日」。LISTEN to me!でショートでつぶやいてみました。去年の1月29日から私noteを始めたんですね。SNSも2年間ぐらい休んでたのを、沈黙してたのを再開したんですね。それがちょうど1年前の今日だということで、私にとっての「note記念日」。還暦の年を迎えて、墓場に行く前に残せるものはすべてネット上に全部残していこうというつもりで始めたnoteですが、まさかポッドキャスト展開するとは思ってまいせんでした。本当にある意味、激動の1年でした。こういう展開がね、面白いもんだなと思って。流れに身を任せてたらこんな風になりました。ここにはやっぱり必然性があったんだなということで、「20年ぶりのワクワクの正体を探る」シリーズの3つ目。「ブログの始まりとWeb 2.0:はてなブログを始めたわけ」。これは忘れてたんですけど、Web 2.0について、梅田望夫さんという方が本を書かれたんですよね。結構売れたんですけど、「Web進化論」。Web 2.0って言葉は本当に普及させたのは梅田さんの功績かもしれないぐらい売れた本ですけど、その方が実ははてなブログの非常勤の取締役になってたんですよね。実は私、はてなブログを知ったのは、この梅田望夫さんの「Web進化論」で知ったんですね。そのことをすっかり忘れてました。しかも当時、ブログに対しては、私はあんまり触手が動いていなかったというか、インターネットラジオばっかりやってたんですね。あとチャットですね。音声とライブチャットやってたんですね。ボイスチャットと文字チャット。私はもう完全に音声配信で、しかもライブの世界にいたという。文字のオンデマンドにはあんまり関心なかったんですけども、この「Web進化論」を読んで、Web 2.0を知って、それでオンデマンド文化ってありだなと思って、それでブログを始めたんですよね。2006年8月に始めたんですね。だけどやっぱり私にとってはしゃべる方が、ライブ感を持ってしゃべる方が性に合ってるんですね、…続きをblogで読む新着Podcastsひと声 58|冬一郎のルーティン 朝の巻|LISTENひと声 59|アシメ|LISTENnote記念日|2023.1.29.-|LISTEN20年ぶりのワクワクの正体を探る③ はてなブログをはじめたわけ 2006.8|Web 2.0|LISTENはぢめも 24|パターン化の効用|LISTENblog|29 Jan.2024|LISTEN日本の私立大学の運営と経営を考える ①(深掘りLIVE #3)|[有料]LISTEN深掘りLIVE #19 日本の私立大学の運営と経営を考える ⑥|[有料]LISTEN深掘りLIVE #20 オンデマンド教育が日本の私学を救う① |[有料]LISTENことのは|29 Jan. 2024|LISTEN新着blogs聴くことのできる音声付きの新着情報|29 Jan. 2024|こえと言葉のブログ新着noteなしその他の新着情報声で立てるThreads文字でTweetするX ことのは+YouTube再生リストことのは+|21 Jan. 2024 「夕刊 ことのは」では、はじめるCamp@Usのすべての更新情報を日々お届けします。※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 #ことのは #夕刊 Camp@Us presentsーーーーーーーーーーーーーー【言の葉(端):ことのは】そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)