2024-05-02 15:54

ニースより

ニースよりお届けします。

00:01
こんにちは、PANNIAです。
今日はニース2日目。
午後からちょっと雨が降ったり止んだりと、小雨がぱらついてるんですが、
また例によって、宿のテラスからお届けしています。
昨日、バルセロナから朝一で移動してきて、
まず、ニースについて感じた率直な感想は、とっても綺麗です。
バルセロナも建物の高さが統一されてて、綺麗だなぁとは思ってたんですけど、
フランスはより洗練されてますね。
建物の色というか、手すりの彫刻の感じとかね、作りが細かいと言うんでしょうかね。
ここのニースが、リゾート地っていうのもあるのかもしれないけど、
街にね、ゴミが落ちてないんですよ。
バルセロナは、水柄が落ちてたりとかね、ワンちゃんのうんこがあちこちに転がってたりとかね、
そういうのは僕は全然気にならないので、いい感じで庶民感があったんですけど、
このニースはね、すごく綺麗です。
歩いてる人もね、小綺麗にしてて、多分お金持ちが多いんでしょうね。
ニースはお金持ちの街だと思いますね。
ニースといえば、ビーチが有名なんです。
7キロ続いてるのかな?7キロ続いてるビーチが有名で、
そのビーチをコートダジュールって言うんです。
青い海岸か。
その名の通り、実際に行ってみたら青かったですね。
サンノクなのかな?
透明度はすごく高くて、ただね、砂浜じゃないんですよね。
近くに行くと、小石がね、石なんですよ。
03:05
ザブンという音も、シャリシャリシャリって石に当たる音が聞こえるぐらい、
小石の砂浜じゃないんでね。
小石の浜なんですよね。
でもね、海に入ってる人もいましたね。
泳いでる人とかもいて。
今回ニース、こんな綺麗な街に何で来たのかっていうと、
特にね、別に何しようっていうのはないんですけど、
ちょっと今日5月1日だけね、日本でちょっとだけ仕事をしなければいけないことがあって、
どっかで、ちょうど旅の半分のところだったので、
折り返し地点をどっかのんびりしたところで過ごそうかなと思って。
最初ね、この後イタリアに行くのでナポリとかも考えたんですけど、
フランスのリゾート地っていうのも一回見てみたいなっていうので、
ニースにしました。
あとね、もう一つニースに来た理由があって、
ニースって南に行くとカンヌがあって、
北に行くとね、モナコがあるんです。
モナコといえばF1の街ですよね。
モンテカルロサーキットっていうのがあるんですけど、
ちょっとそこを見てみたいなと思って。
で、早速昨日ですね、モナコに行ってきました。
実は僕は日本でいる時から日課みたいな習慣になっているのが、
ジョギングをよくしてるんです。
ジョギングってだいたい1時間ぐらいやるんですけど、
10キロぐらいですかね、距離にしたら。
もう結構朝走ったりとかしてたんですけども、
それは旅先でも結構やっていて、
バルセロナでもね、毎朝走ってたんです。
朝7時とかに起きて、ご飯食べる前にバルセロナの街を走る。
すごい人もほとんど少ないし、
あと結構いいのが、
どうしても電車とかバスって使い方とか路線を覚えなきゃいけないんだけど、
そういうのがね、なんせ走るだけなのでお手軽なんですよね。
06:09
で、街をね、だいたい10キロ走れると、
結構ね、位置関係、いろんなものの位置関係とかも、
なんとなくこういう街なんだとかね、街並みを見るのにもぴったりだったりして、
で、ちょっと気になるお店があったら立ち寄ったりもできるんでね。
なので、結構旅先にもランニングシューズを一つでできる、こんなのをやってますね。
で、バルセロナだとね、サグラダファミリアを見てきたりも、
ランニングでね、人がいないところを見てきたりもしましたし、
ちょっとバルセロナのね、街が一望できるような丘に上がってみたりとか、
グウェール公園のあたりにあるんですけどね。
あそこをちょっとこう登るんですけど、
さらにその裏に登ると街が一望できてきれいでしたね。
で、ニースでは、ここからさっきお話したあのモナコまでが、
だいたいね、20キロないんですよ。
で、電車でももちろん行けるしバスも行ってるんですけど、
あれこれ走って行けそうだなっていうふうに思って、
ちょっと走ったりしない人からしたら、
何をわけのわからないことを言ってるんだって思われそうなんですが、
20キロぐらいだったら、2時間半ぐらいで行けるかなということでね、
走って行ってきました。
道はね、Googleマップがあれば何とでもなります。
最悪、電車とかバスで帰ってくればいいので。
っていうので、
昨日もう着いてすぐ、宿に荷物を預けてモナコまで走ってくると。
コースはすごく良かったんです。
海外線沿いをずっとこう、
結構山を越えていく感じだったので、
アップダウンが激しかったんですけども、
ちゃんと歩道もあるし、
あとフランスはすごく自転車が盛んな国なので、
ツールドフランスがあるぐらいですからね。
サイクリストの人もニースから、
このモナコの区間とかっていうのは自転車専用道路で、
自転車に乗ってる人も結構いっぱい見かけますね。
で、モナコまで。
海岸線はね、砂浜はあんまりなくて、
切り立った石段階のところに道が作られていると。
09:02
途中、岩をくり抜いたようなトンネルがあったりとかね。
なかなかこう、面白い道で。
あとね、Googleマップのナビに従っていくと、
どうしてもね、住宅街みたいなところに行くんですけど、
住宅街って言っても、
このニースからモナコの区間ってね、
多分別荘地なんだと思うんです。
海沿いの。
ホテルもなんかお城みたいなホテルだし。
でね、そういう別荘地のなんかこう、
間のなんかの岐先というか、
裏のなんか路地みたいなところをね、
案内するから、そこどうしても通らざるを得ないんだけどね。
どう考えても僕は地元の人ではない風貌なんですが、
まあ、でもね、ランニングしてるとなんか、
地元の人と思われたのか、
ボンジュールなんて言ってくれたりもするんですけどね。
っていうね、道をくねくね曲がりながら、
無事にモナコに到着しまして、
モナコはね、ニースよりもさらに洗練されすぎていて、
アミューズメントパークみたいになってましたね、僕の中では。
モンテカルロサーキットっていうものがそこにあるわけで、
あそこはちょっとですね、また次元が違う街でしたね。
まずね、こことは比にならないくらいお金持ちの人がたぶんたくさんいたと思います。
なぜかというと、人情じゃないくらいね、
スーパーカーって言うんですかね、高級な会社がいっぱい走ってるの。
もうすごかったですよ。モーターショーみたいになってました。
で、ブランドショップが軒を連ねて、歩いてる人たちももうお金持ちそうな、
もうお金を持ってそうな雰囲気しか感じなかったですね。
僕の勝手な先入観かもしれませんけど。
で、そんなニースでね、でも有名なね、ヘアピンコーナーとかも見てきて、
結構ね、歩いてみるとね、アップダウンがすごいんですよね、モナコのこの街って。
でもね、途中にモンテカルロカジノとかね、前にまた高級会社がずらっと並んでるような、
なんかすごいところだなと思いましたね。
まあそんなモナコも満喫しまして、帰りはね、電車ですぐ、
30分くらいで帰ってくれたのかな、もうすぐでしたね、帰ってくると。
12:05
でね、ニースでは特に何にもしてないですね。
お腹が空いたらピザ食べたり、キッシュを食べたり。
物価はね、スペインよりはちょっと高いかな。
でもピザとかはそんなに変わらないかもしれないですね。
ピザ一切れ2,3ユーロなので。
あとスーパーもね、カルフォルとかあって、全然安く買えて、
なんか結構小腹が空いたらそこでサンドイッチ買ったりもしてますしね。
でここで、今日はね、朝こっちで起きても、
日本と連絡つけるとお昼なんで、なんかすごい寝坊した人みたいになるんですけど、
まあそれは事前に言ってあったんで。
ちょっとこう、どうしてもヨーロッパ来ると時差はしょうがないんですけどね。
少し仕事を片付けて、また外をブラブラ散策すると。
まあちょうどね、今回の旅の折り返し地点なので、
まああんまり観光地巡りなんかもせずに過ごしています。
結構ね、旅行先でスケジュールびっちりで観光地を巡るっていうのも、
やらないことはないんですけど、あんまりもうほとんどしないですかね。
なんとなくここ行ってみようかなぐらいでいくつか決めて、何もしない日は何もしないし、
カフェでのんびり描き物みたいなことしてることもありますし、
何も海外まで来てって思われるようなことを何にもしてないのんびり街眺めてるとか、
本読んでることもありますしね。
ただね、わざわざ海外に来てっていうのではなくて、
海外だからこそ思ったこととかね、いろいろ発想というか、
いろんなことが考え事が巡ってくるのが結構僕は好きで、
観光地行くのもそれはそれで楽しみではあるんですけど、
そうではない人との出会いであったりとかもそうだし、
15:05
自分で日常のことを何でもなく歩いてて、
普段とは違う全然景色の街なので、
そういうところに身を置いた時に何かする考え事とかもね、
何かそれも僕は旅の楽しみの一つだったりもします。
そんな感じでニースではのんびり過ごしました。
明日は夕方に空港に移動してローマに立つという感じです。
それではまた。
15:54

コメント

スクロール