00:06
こんにちは。岡山で15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生と申します。
本日は8月19日、月曜日ですね。時刻は11時10分をありました。
11時30分くらいまでやっていこうかなと思っているんですけれども、
今回はね、先ほどお話をコミュニティと配信の方で行いましたが、
今週の水曜日ですね、8月21日水曜日に、愛犬のお悩み、何でも答えます、相談会、座談会の開催をいたしますので、
そちらについてお話しと、実際最近寄せられたご質問についてのお話、
最近多いわんちゃんのお悩みについてのお話を少ししてみようかなと思っています。
今回ですね、私、先月ですね、7月と8月、両方、愛犬のお悩み、何でも相談、座談会、セミナーというのを無料でね、Zoomで行いました。
Zoomということでね、なかなか顔出ししなきゃいけないんじゃないかとかね、
何か自分が意見を言わなくちゃいけないんじゃないかって思う方もいらっしゃるかなと思うんですけれども、
今回は顔出しとか声出し一切不要になっています。
なんでね、じゃあZoomじゃなくて、インスタとかね、スタイフでもいいじゃないかと思われると思うんですけれども、
動画をね、共有したかったんですよね。
スタイフとかインスタだとね、動画の共有ができないので、動画を見ながら、これってどう思いますかとか、
これはこういう時にこうなっているので、飼い主さんはこうした方が、よりワンちゃんが落ち着きやすいと思いますとかね、
そういう解説とかをしたかったので、Zoomセミナーとなっています。
ヤソウさん、こんにちは。この前はね、かっこいいお姿、ありがとうございました。
もうバッチリね、カトリ君とすれ違ってましたね。素晴らしかったです。
ユミカさん、こんにちは。ありがとうございます。
ユミカさんのご活躍も細々とですけれども、私がね、ご活躍見守っております。
レンチン長髪もね、すごく参考になっているので、密かに私のお客様にもご紹介しています。
トツさん、こんにちは。ありがとうございます。ダイバーシティじゃん。
本当、なんとかレンジャーみたいですよね。かっこいいと思って。
トツさん、こんにちは。ありがとうございます。
今日はワンちゃんの何でも相談会、座談会、どうしてこれを行おうと思ったのかというのと、
03:03
最近ね、多いお悩みについて、ライブでお話ししてみようかなと思っています。
このワンコの相談会、座談会というのをやろうかなと、先月と今月、夏休みということでやっているんですが、
結構ね、皆さん、何を質問していいかわからないという方も多かったりとか、
こんな質問したらちょっと変に思われちゃうんじゃないかとかね、思う方もいらっしゃるので、
私は結構ね、事前にご質問を寄せていただいて、当日のセミナーの中では匿名でね、
どなたからいただいたご質問か分からないようにしてご回答するという形もとっています。
そうすることでね、落ち着いて質問に答えられるとか、回答準備するということももちろんなんですけど、
あとはね、ご質問寄せてくださった方が、質問しづらいなという雰囲気がなく質問できるかなというふうに思って、
そのようにもしているんですけれども、
あ、うみちゃん、こんにちは。朝のね、英語の音読続いてますね。えらいなと思ってます。
はい、素晴らしいですよね。はい、聞きましたよ。
そう、それでね、そのようにしてるんですけど、
時間が余ればね、この座談会の、座談会質問会、相談会の中で、
お話もご質問も寄せていただいて、それに対してお答えするという時間もとっていこうと思っています。
はい、でね、最近寄せられるワンちゃんのご質問の中で結構あるのが、
はい、あのね、うみちゃん頑張ってますもんね。
結構あるのが、トイレのお悩みですね。
はい、トイレ問題。人間もね、トイレ問題。はい、あると思うんですけど、
トイレが問題になる、排泄が問題になるって、あのね、皆さんね、
人間もね、全く一緒だなと思うんですけど、
はい、トイレ問題が出てくるので、人間もそうなんですけど、犬もですね、
小犬の頃と年取ってからなんですよ。
人間も同じですね、生き物ですからね、はい。
これどういうことかというと、小犬のトイレトレーニングの問題っていうのは、
小犬さんを飼っていなければ出てこない問題なんですよね。
ただ、ワンちゃんに関しては、このトイレの排泄問題って、
一生通してある程度問題になってくる率が高いというふうに私は感じています。
逆に言うと、小犬のときにね、教えて完璧になったのに、大人になってから、
あれ、今まで完璧にできていたのに、なんか失敗するようになっちゃったなっていうことって、
意外とあるあるなんですよね。
それがシニアになってくると、すごく顕著になってくるというイメージです。
06:00
ですので、最近寄せられるお悩みとしては、小犬よりも生献のトイレですね。
生献の排泄問題、生献もしくはシニアの排泄の問題というのが、
とても寄せられることが多いなというふうに思っています。
これが、また若いときには問題にならなかった問題が、
シニアになってから問題になってくるというケースが結構あるんですよね。
人間であれば、排泄の問題、認知の問題とかで介護の手がたくさんあったりとか、
そういった機能のあるものがたくさんあると思うんですけれども、
ワンちゃんの場合は、介護のサービスってあんまり人間ほどはないんですよね。
もちろんですけど。
あ、ナオコさんこんにちは。ありがとうございます。
今日でしたっけね。
今日だったかな。今朝だったかな。
私とカナヤナオコさんの職業対談集、お仕事図鑑ですよね。
配信上がってましたよね。ありがとうございます。
私、すっかり忘れていましたけれども、後で機遇に保存して半分ほど聞いたところでございます。
こちら、今来てくださっているカナヤナオコさんという方のところで、
お仕事図鑑ということで、カナヤさんが、
ナオコさんがいろんな方のお仕事、職業に対するお考えとかを
皆さんにインタビューされているんですけど、
その配信、私もインタビューしていただいたものが今朝ですよね。
上がっていますので、よかったら皆さん聞いていただければと思います。
ありがとうございます。
トツさん、好みの美女ですよ。
お下の問題はもう何事じゃありません。
それはワンちゃん問題ですか。それともヒロミカさん問題ですか。
ナオコさん、トツさんは非常に影響力のあるスタッフの中で、
非常に影響力のある顔の広い方ですので、
ぜひつながっていただければと思います。
そうなんですよ。人間もいろいろあるじゃないですか。
尿漏れから全然できなくなっちゃった時まで、
いろいろバラエティーに富んでますよね。
おむつですとか、吸水なんとかとかね。
パッドとかね。そういうのいろいろあるじゃないですか。
やっぱり人間もそうなのかもしれないですけども、
ワンちゃんはおむつをつけるというのは、
できる限り最後の手段にとっておいていただきたいなと思うんですよね。
ヒロミカさんが、ワンコは栄養管理変えたら大丈夫になったので、
自分もそれをやればいいんじゃないかと思ってます。
おお、素晴らしい。顔がでかい。
そっちの顔じゃないよ。
私はトツさんの顔がでかいとは言ってないですよ。
09:00
顔が広いと言いましたね。
ヒロミカさんは栄養問題を変えると、お下問題も変わってくるよということで、
そうかもしれないですね。
ヒロミカさんは栄養の方のプロフェッショナルなので、
犬にかかわらず猫ちゃんとか、他のペットさんの栄養学、
そして人間の方の調滑、今話題の調滑や栄養学の方もお詳しくていらっしゃいますので、
まだフォローしてない方はぜひフォローしてみてください。
勝手に取り違えないようにしてくださいね。
お下問題は、お持ちすればいいやとか、
特に男の子のマナーベルトがあるんですけど、
マナーベルトをして、あまり汚されたくない旅館に連れて行くとか、
ワンチャンOKのレストランに連れて行くとかいう時に、
保険のためにつけておくことは、私は悪い考えではないと思うんですけど、
やはりトイレのトレーニングをその前にしておく。
その上で、保険として万が一のことを考えてつけておくというふうにした方が、
マナーベルトとか、そういったお出かけの際の応急処置、
ここですればいいというものではなくて、
ここでしていいから別にトイレトレーニングしないわということではなくて、
あくまでもトイレのトレーニングをした上で、それを着用するという考えの方が、
私はワンチャンにとっても衛生面、特に今暑いですので、
やはり排泄をしたままのおむつを何時間もつけておくというのは、
衛生的にあまり褒められたことではないと思いますので、
そういった面でもできる限り排泄は自分の力で、
トレーニングでできる限りさせてあげた方がいいと思います。
またワンチャンというのは本能的に、やはり自分の力で立ち上がって、
最後まで排泄したいという本能があるんですよね。
なので、ご飯も食べなくなって寝たきりにほとんどなってしまったけれども、
最後の最後までトイレのために自分で立ち上がっていたという、
ワンチャンたちの深夜間のお話というのを結構私は聞きます。
ひろみかさんが、おむつはワンコ自身のプライデンにかかるようですね、
すごく嫌な顔をされるので察します。
そうですよね。本当にそれもあるし、
子犬ですね、パピーちゃんが、パピーでも私見ていて思うんですけど、
やっぱり元々持っているワンチャンの本能的な部分、
12:02
自分の寝床だったり、自分の見える半径1メートルぐらいの範囲は汚したくないという気持ちですね。
それをないがしろにすることによって、そこにムッとん着になってしまう。
だからこそトイレトレーニングがしづらくなってしまうということは本当に多々あるんですよね。
なので、あまりこういう表現はしたくないんですけれども、
少しあまり環境の良くないところから出身できたワンチャンというのは、
きちんと環境の整ったところから来たワンコさんよりも、
トイレトレーニングは遥かにしづらいんですよね。
また、人間ではこれ絶対ないですけれども、ワンチャンのよくある食糞問題ですね。
糞を食べてしまう問題。
これもワンチャン、人間では関連的に信じられないと思うんですけれども、
自分の身の回り半径1メートルぐらいの小さなエリアですね。
そこに自分の排泄物があることが気になってしまう。
それが嫌であるということから食べてしまうということも少なからずあるんですよね。
ですので、よくあるパターン。この前も有料配信、メンバーシップの配信でもお話ししたんですが、
サークルの中でお留守番中は排泄してくれるのに、
飼い主さんがいるときにはサークルの中のトイレで排泄をしないというワンチャンのお話をしましたが、
もともと犬というのは自分の目の見える、
寝床からちょっと離れた1メートル、直径で2メートルぐらいの排泄物を汚したくないという本能があるということを
ぜひ皆さんに覚えておいていただきたいですし、
他のどんなところでできるんだったらわざわざ自分のお部屋を汚したくないというのは、
犬にとてもよくある傾向なんですよね。
そこと、あとは飼い主さんがいろんなところにトイレを置きたくない。
サークルの中でお留守番中もできるんだったら、
飼い主さんが帰ってきて、自分のお部屋、サークルの中にトイレがあるんだからそこに戻って、
お留守番中はできるんだからできるはずでしょっていうのは、
犬の本能と飼い主さんの寝床の間にずれがある場合がありますよということを
ぜひ覚えておいていただきたいなと思います。
さらに、これが半径1メートルとか直径2メートルとかぐらいの範囲を汚したくないという犬の本能、
これがですね、往々にしてお家の中全体に広がることが多々あります。
15:03
ゆめかさんが若い頃はウンチするとトイレシーツで包んで片付けようとしていました。
かわいいな、サークルをやらなくなったな、たまに食べようとするので
栄養問題だけじゃなくて片付けようとしているのかもと、今聞いていて感じました。
そういうことも多々あるんですよ。
自分の目に見える、手の届く、知り得る範囲内というのは、犬って多分マーキングはしないんですよね。
お外で足を上げておしっこして匂いづけをするワンちゃんでも、
自分のお家の中、自分がよくいるお部屋の中ではマーキングをしないということは多々あると思います。
それもそうですよね。匂いづけをする必要がない。
自分の臭いの痕跡を残す必要がないので、そういうところでは排泄をしない。
むしろ清潔に保っておきたい。ここはトイレではないという認識なんですよね。
それが講じていくと、今度はトイレをしなくなってくるお家の中という問題は、
だいたい飼い主さんが当たる壁の一つとしてあります。
ちゃんこさん、こんにちは。
こんにちは。ありがとうございます。
お久しぶりですね。お元気ですか?
名古屋の方は非常に暑いと伺っておりますけれども、横浜も非常に暑くて、うだるような毎日でございます。
特に1歳くらいまでは、トイレを室内で、お家の中でもトイレできちんとしてくれたものが
大きくなってきたら、1歳を超えたり、1歳半を超えたり、2歳くらいになったら
お外でしかなくなってしまった。年を取ったときどうしようとか、
飼い主さん自身が年を取ったりとか、お一人で飼われている方なんかは
特に自分が病気だったりとかで、入院しなきゃいけないとか、どうしてもお散歩に行けないとか
この前台風で直撃するって言ってあまりしなかったんですけど、台風の時とか
高天で外にあまり出られないような時にも、お外に排泄させに行かなくちゃいけないのは
ちょっとしんどいから、しなくなっちゃったけど
お家の中でもう一回排泄させることってできますか?っていうような質問もちょいちょいいただくんですよね
今の本能を考えてみると、お家の中で排泄をしたくない、自分の目に見える場所、自分の居場所は
自分の排泄で汚したくないっていう犬の本能を考えると、これは当たり前のことなんですよね
だけど、犬さんはトイレを室内でしてほしい、災害のこととかもありますよね
これをどうしたらいいんだっていうこのジレンマを解決するためには
やはりトイレのトレーニングをしておくということは非常に大切だと思います
また、ワンちゃん自身の本能や習性をよく知る
18:03
犬は自分の目に見える範囲を汚したがらないっていう習性をよく知るということ
それから自分のワンちゃんの行動パターンや性格をよく知るということもとても必要です
大まかな犬という生き物の性質を知る、それから自分のワンちゃんの特性を知る
そして飼い主さんがそれに対して理解を示しつつ、ワンちゃんとの折り合いをつけていく
これがトレーニングを始める前に必要なことだと私は思っています
オリーブさんこんにちは、来ていただいてありがとうございます
トイレトレーニングのお話をしていました
トイレトレーニングはどんな年齢においても時々問題になりやすい
そして一番問題になるのが、できていたトイレができたくなってしまったというパターンですよね
今みたいに、子犬の頃はきちんと室内のトイレで解説をしていてくれたものが
大人になって、そういえば最近トイレを室内のトイレでしてきてくれなくなっちゃったというような問題ですとか
あとは結構あるのが、はみ出し問題ですね
トイレまで行くんだけど、あと一歩前に出てほしいのに
何かトイレが、縁のところでトイレしてしまうんですよね
だからトイレを大きくしたけど、やっぱりはみ出しちゃうので
どんどんどんどんトイレの範囲が広がってしまいますとかね
そういう、はいはいはいはい
そうなんだよね
そうそうそう、前足入ってるから、いい状態なんですね
今ね、すいません、事務所でお預かりのワンちゃんと一緒にいるんですけど
隣の部屋にですね、父が来たので、父の姿を見てはしゃいでますね
はいはいはい、わかったわかった
私の、遊んでほしいってことですね
わかったわかった
寂しいもんね、一人で
うちは逆にお外でしないんです、オリーブさん
そういうパターンもいますよね
室内のトイレしかしなくて、お外でしないパターン
お外でして室内でしないパターン
どっちが多いかっていうと
圧倒的に、お外でするけど室内でしないパターンが多いんですが
まれに室内でしかしない、お外ではしないっていうパターンもあります
この場合のパターンっていうのは結構傾向が決まっていて
お外でしないこのパターンっていうのは
わりと怖がりな子が多いんじゃないかなと思うんですけれども
オリーブさんいかがでしょうか
皆さんも、私ですね
21:00
これ自分の話をするのはどうかと思うんだけれども
なんて言うんですか
のっぱらで拝説、自分がですよ
男性の方はね、トッツーさんいらっしゃるかな
トッツーさんもしかしたら
タチションしたことあるかもしれないけど
男性はね、よく
昔はね、タチションとかね
私、おじさんが堂々とタチションしてるのを見ちゃったことありましたけどね
あのおじさん何してるんだろう
高速道路でしたね
我慢できなくなっちゃったんだろうけど
高速道路で車止まってんな
おじさん立ってんなと思って動かないな
目の前から水出てるけどみたいな
すごいところで
いくら我慢できなくなったとはいえね
すごいなと思ったんですけど
しない?OKOK
こんにちは
ヨコさんありがとうございます
失礼いたしました
そうですね、トッツーさんは紳士でございますから
ダンディも紳士でございますから
そういうことはね、しないと思うんですけれども
生理学的にそういうことができる機能は備わってるわけですね
なんですけど
女性の皆さんはなかなかそういう機会ないと思うんですけど
私ね、したことあるんですよ
何のカミングアウトだっていう話なんだけど
これね、なんていうの
そんな環境破壊しようってそういうあれじゃないですけど
ひょっとしたらあるかも
よく思い出して
私はカミングアウトしたよ、トッツーさん
これね、やむを得ずです
なんでかっていうと
イギリスに留学している時に
狩猟ですね
ハンティングじゃない
シューティングに何度か連れて行ってもらって
1回シューティングのコンペティションがあったんですよ
朝9時から夕方5時まで
ずっと外
あれはミッドランドですね
スコットランドとイングランドの間をミッドランドと言うんですけど
チューブっていう感じですかね
日本語で言えば
ミッドランド
ここでシューティングのコンペティションが行われました
シューティングとレトリービング
鳥を見つけて
鳥を撃って
それを犬が持って帰ってくるっていう競技なんですけど
見渡す限り山の中なんですよ
当然トイレはありません
マンコの話です
あります
ほら来た
嘘つくんじゃない
それでね
トイレないから
8時間もトイレ我慢してるわけにいかないじゃないですか
トイレ行きたいんだけどって師匠に言ったら
その辺で仕切りなさいって言われて
その辺で
その辺でどこみたいな
そうなんですよ
24:04
ちゃんこさんね
本当にこれまたURL限定になるかもしれない
ただそういう場合に
皆さんね
もう20何年前の話なんで
事故になるかなと思うんですけど
やっぱりハンティングとかシューティングで山の中に行くと
トイレなんかないわけですよね
髪とかもね
使ったら持って帰らなきゃいけないっていうルールが
シューティングの間には厳格にあって
でもね日本の山みたいに
木が深いとかじゃないんですよ
ただの草原ってわけじゃないけど
そんなに高い木もないので
みんなが後ろを振り返りませんようにって思いながらするしかないんだけど
この話はまあいいでしょう
なかなかね
トイレめっちゃ行きたいんだけど
なかなかね
緊張して出ないんですよ
それと同じで
ここからやっと犬の話に戻るわけなんですが
それと同じでね
わかったわかったわかった
抱っこしてあげる抱っこしてあげる
鼻息洗いだ鼻息洗い
あーそうね
田舎の話もそうかもしれない
それと一緒でね
ワンちゃんも怖がりのワンちゃんっていうのは
外で緊張していて
排泄ができない場合があります
とか
小犬さんで
結構ね小犬さんでもありがちなのが
お散歩デビューして
4ヶ月ぐらいにお散歩デビューをして
やっとお外で排泄できるようになりました
っていうのが
10ヶ月とか1歳になってからとか
そういう子も珍しくはないんですね
それは何でかっていうと
お外で排泄をするっていうのは
それだけその瞬間無防備になるわけですよね
ですから
最初のうちは怖がりなワンちゃんは
お外で排泄ができない子っていうのは
結構いるんです
長知さんこんにちは
ありがとうございます
見られるかもと思うとね出ませんね
そうなんですよ
そこに繋がるんですよ
そうなの
ひろみかさん
だから
怖がりなワンちゃんや
それは大人になっても一緒なんですけど
お外に行くと過度に緊張してしまったり
怖がってしまうワンちゃんっていうのは
意外とお外で排泄ができない
だからためてためてお家に帰ってきて
あー緊張したーって言って
トイレをするっていうワンちゃんは
割といます
そうなんですねちゃんこさん
まずはお散歩コースで安心できるコースを
見つけることからでしょうか
そうなんです
ひろみかさん
うちの弟は初めてのところだとしないんです
そうなんですね
だからここも心理的安全性
うわすっごい気抜けてるけど
心理的安全性に関わってくる問題で
ワンちゃんは心理的に
安心ができるところではないと
なかなか排泄ができないということ
27:00
これも皆さん覚えておいていただきたいと思います
だから知ってるところだったらできるけれども
知らないところだとできないっていう場合もある
かつ自分のテリトリー
自分の安心できる
例えば寝室スペースだったり
自分がいつもいるスペースだと
トイレをしたくないっていうことも多々あります
ちょっと難しいですよね
でもこういうワンちゃんの
心理的なことだったり
本能的なことを知っておくと
どうしてうちの子は
こういうところで排泄ができないんだろう
他の子はしてるのに
っていうことで
イライラしたり落ち込んだりしなくても
済むっていうことなんですよね
その子を知って
そこから潰していけばいい
っていうことなんです
オリーブさん
私はお外でしか排泄できないのと
室内でしか排泄できないのと
どっちの方がトイレトレーニングがしやすいか
って考えると
断然
お外ではしないけど
室内でするっていう子の方が
トイレトレーニングとしてはしやすいです
お外でしたいっていう気持ちと
室内でしたいっていう気持ちは
根本的なワンちゃんの
そこで排泄をしたいっていう
思いが異なるんですね
お外でしたい子の場合の
多くは匂い付けなんです
匂い付け
それから自分の現場確認ですね
現状確認
特に男の子のマーキングは
それに当たりますけれども
マーキングは何も
おすいぬだけがするものではないです
メス犬もマーキングをします
グルミカさん散歩コースでも
ちょっと遠くに行くとしなくて
家の近くに戻るまで我慢してますね
そうなんですよ
マーキングもしません
そうなんですよ
マーキングをしたいっていう
気持ちがないっていうワンちゃんも
いるんですよね
それは先ほども言った
心理的安全性
心理的安全性が
お外だとない子っていうのは
早く
お家に帰りたい
自分がホットできる場所で
トイレしたいっていう
気持ちなんです
なので外ではしないんですよね
ちゃんこさんが
お散歩中に声かけするとかも
安心材料につながると思います
そうですね
それが安心材料につながる子もいるし
逆にですね
コマンドをかけてするっていうことを
覚えさせたいがために
ワンちゃんの顔をじーっと見て
ワンツーワンツーでしょ
はいチッチーチッチー
はいチッチーして
チッチーチッチー
チッチーチッチー
ってずーっと言い続けてると
これはワンちゃんが
プレッシャーを感じてしまいます
よくトイレトレーニングの基礎
声かけ
トイレのコマンドを決めましょう
っていう話をするんですけれども
これ子犬さんあるあるなんですが
飼い主さん見てると
すごいワンちゃんの顔を真剣に見て
チッチーでしょ
ここでしょ
チッチーチッチー
ワンツーワンツー
ほら
ほらもうちょっともうちょっと頑張って
とかね
ずーっとね言ってるんですよ
これね
ワンちゃんは
心理的安全性どうですか皆さん
30:00
はい
自分がね
あのーそういう風にされてると思ったら
出るものもね
出したいものも引っ込むと思いません?
犬手さんこんにちはありがとうございます
はい
ヒルミカさんが
あオリフさんやってるかも
そうなんですよ
それをやってると
はいやりたくなくなってしまうんですね
ワンちゃんが
はいヒルミカさんが
思い出したんですが
弟が家に来た時
外でできなくて
なので
お家の中でワンツーって声かけて
言ったら
外でもワンツーって言ったら
外でもするようになりました
そうなんですよね
ヒルミカさんそのね
あのワンツーの掛け声を
でお家の中で
心理的安全性がね
ある場所で
まずできるようになる
コマンドでできるようになる
それを外に誘導することで
あ外でも一緒なんだ
この声がかかれば
あの僕は安心して
おトイレができるよ
っていうところまで
持って行くことができれば
どのコマンドで
もう初めての場所でも
できるようになります
これはね私が
あの美琴さんに
愛犬のね
美琴さんに教えといて
本当に良かったと思ったことなんですけど
うちの美琴さん
これあのいいですか
愛犬自慢していいですか
もういないけど
もういないけど
愛犬自慢しますけど
はい彼は
どんな場所でも
一回トイレ
ワンツーと言って
トイレシートペラッと一枚
広げて
ここがトイレだよと言ったら
初めて行った場所でも
絶対に間違えることは
ありませんでした
なんていい子なんだろう
そうなんですよ
はい
それうちの旦那さんの掛け声
そうなんですよ
はい
なので
掛け声を掛けるってことも
非常に大切なんですけど
この掛け声の掛け方って
非常に大切なんですよね
特に
あの失敗させたくない
他のところで
拝接してほしくないっていう
気持ちが
彼女の気持ちが
強すぎて
もうね
圧ね
圧になっちゃってる
場合があるんですよ
なので皆さん
あの
トイレトレーニングね
コマンドでやり直したいな
とか
コマンドつけたいな
っていう方はぜひ
犬の目
犬の目は見ない
っていうことを
大切なことなので
エコーを掛けてみましょうか
トイレトレーニングの際の
コマンドは
犬の目を見すぎない
これをね
あの皆さんぜひ
今日は覚えて帰ってください
そうですね
出たら褒めるのも忘れずに
本当にその通りです
はい
えーと
ちゃんこさんが
声かけはコマンドではなく
おしゃべり的な感じですかね
私は散歩中
しゃべっている
怪しいおばさん化しました
そのぐらいがいいですよね
だから飼い主さんが
すごいプレッシャーを
かけてるんじゃなくて
なんか自分に
ワンちゃんに対して
僕に対して
私に対して
なんかママさんが
楽しい感じで
話しかけてくれてるんだ
っていうような
ぐらいの
声のかけ方がいいと思います
完璧ですね
リーブさんありがとうございます
もうね
それだけは完璧でしたね
はい
彼は
だからどんなお家に
連れて行っても
全く困ることが
ありませんでした
これはやり方に
非常にコツがあってですね
33:01
そのコツを私は
最後お伝えして
これね
無料のライブですけど
かなり有料級なことを
これからしゃべります
ですので皆さん
ここだけ聞いて帰ってください
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
えっと
褒められたくて
出たら私のところに
飛んできます
素直すぎる
セヌッテさんいいですね
これができると
例えば食品の問題とかね
悩んでいる方
食品の問題で悩んでいる方は
ぜひまず出たら
めちゃくちゃ褒める
っていうことを
あの
してください
褒めて
なんなら
おやつだったり
フードだったり
何でもいいんですけど
それを少なくとも
1粒とか2粒とか
ケチなことは言わないで
少なくとも5粒か
10粒は床にばらまく
それを
食べてるときに
排泄物を処理するという形にしていってください
その瞬間がつくことで、出たら褒められる
報酬、ご褒美がもらえる
そのために犬が排泄をしたら飛んでくるという構図をまず作るんですね
排泄物を食べてしまう方のワンちゃんのカイネスさん
逆でしたね、危ないことでした
排泄物を食べてしまうワンちゃんのカイネスさんは
食べちゃう食べちゃう早く取らなきゃという風にして
焦って早く取ってしまうので
ワンちゃんがますますカイネスさんに取れられる前に
早く食べてしまおうとしてですね
追いかけっこになっちゃうことが多々あります
ですのでそこの赤循環を断ち切るということは必要ですね
リーブさん、なるほどなるほどということでね
ぜひ参考にしてください
ヘミコさんが外でしかしなかった兄が
外でする時にワンツーって声かけしてから鳴らしたら
家の中でワンツーって声かけて室内でもできるようになりました
おーさすがヒロミカさん素晴らしいです
そういった逆のパターンもありますよね
外から中に持ってくる、中から外に持ってくるパターン
どちらもあります
どちらにしても大切なのは心理的安全性があるかどうか
心に余裕がないと出るものも出ませんということですね
ヒロミカさんがたまに調子に乗って
飲んで飲んでって懐かしいなって感じのノリで
ワンツーワンツーと盛り上げてます
盛り上げてできる子もいるし盛り上げると
どん引きする子もいるので
そうですね、そのうずさんのワンチャンかわいい
出たよーってくるんですよね
それが一番ね、食品対策に一番いいですね
そう、はい
美食するマニアでした
人がいる時に食べなくなりました
いいですね
人がいない時はなかなか難しいかと思うんですけども
それではですね
私は12時半に息子を夏季講習に迎えに行かなきゃいけないので
そろそろおしまいにして
デイケアの子をお家に戻す
その前にね、デイケアの子をお家に
お漏らしするというミッションがありますので
12時にね、これを終わりにしたいので
はい、そろそろですね
終わりにしていくんですけども
最後ね、美食さんのトイレトレーニングのコツ
36:00
私が気をつけたコツをね
いくつかお話ししていきたいと思います
まずはですね
1番
お散歩の時間と頻度をランダムにする
これね、意外と室内でしか排泄しない
間違え、外でしか排泄しないあるある
特に大型犬、中型犬以上の大型犬までですね
あるあるですけれども
お散歩の時間が定まってくると
そこまで待てばいいやっていう
犬の本能が働くんですね
特に匂い付けをしたいっていう気持ちが強くなってくる
1歳前後からは
匂い付けをしたいので
もうちょっと待ってれば
飼い主さんがお散歩に連れてってくれる
だから匂い付けもしたいし
そこまで排泄を待とうということになっていくんですよ
いいですか
なので
もし外でして
室内ではしないっていうこの場合には
このお散歩の頻度と
お散歩のタイミングを
これが固定になっていないかどうか
見直してみてください
そして
トイレトレーニングのコツ
私が気をつけたコツですね
2つ目
コマンドとトイレシート
この2つを併用して
時と場所をランダムに変える
陽子さん秘書ありがとうございます
これはどういうことかと言いますと
トイレの場所って
意外と皆さん1回決めたら
室内のトイレの場所ね
1回決めたら
そこから動かさない方が多いと思うんですよ
トイレの場所ここ
トイレ置きっぱなしにしたら
そこから動かさない
そこでできたら
もう動かさないという方が多いと思います
ただしこれだと犬は場所で覚えるんですね
場所で覚えてしまうと
場所を動かした時に
外す可能性が高くなります
すなわち
初めての場所や
お友達の家に行ったりとか
した時にはできないことがある
コマンドで100%教えさせるために
トイレシートをいろんなところに
ペラッと1枚広げて
そこできちんとできるかどうかをチェックする
家のあらゆるところとか
うちの犬は小型犬だったので
小犬の頃だったかな
小犬の頃は
車ですね
車のハッチバックというのかな
トランクじゃなくて
ハッチバックというのかな
座席続きの後ろ
あそこにトイレシートを広げて
ここでしなさい
39:00
という感じで
どこでも1枚トイレシートを広げられたら
そこがトイレ
ということを徹底的に教えました
あ戻りました
よかったよかった
ありがとうございます
聞こえました
聞こえました今
割とお話
大切なことの話なんですけど
今のところ聞こえたかな
もし聞こえてなかったら
おっしゃってください
もう一回
2番目のコツは
トイレシートの認識をつけるということですね
その2
トイレのコマンドだけではなくて
トイレシートを
1枚を広げた場所が
トイレということが分かるように
いろんなところで
トイレシートを広げて
解説をさせるトレーニングをした
ということです
これは
トイレをみなさん
1カ所置いてしまうと
そこから家の中をね
そこから動かさない
ということが結構あります
だけれども
これだと
トイレの場所を
ある特定の場所だけで
覚えていくんですね
犬が
なのでそのトイレが移動したときに
トイレの認識が
薄くなってしまいます
じゃあヨコさん
素晴らしいですね
もっと大きいのだったけど
トイレシートを認識してくれて
うちもお出かけ楽でした
素晴らしいですね
ひろみかさんが
トイレの位置は過去3回変えているので
多分トイレシートの認識は
ありそうです
素晴らしいですね
ヨコさんが
コマンドとトイレシートを併用して
場所を移動して
トイレの認識をしてしまう
そうなんですよ
私これを
自分の家のあらゆるところですね
お風呂場
脱衣所
人間用のトイレ
玄関
台所
リビング
寝室
クローゼットの中
そして車のトランクの中
トランクとかハチバッグの中とか
ありとあらゆるところでやりました
オリーブさんそうです
これはある程度
室内のトイレが定まってからですよ
室内のトイレ
固定されたトイレの場所で
ほぼ100%できるようになってから
じゃあここではできるかな
ここではできるかな
っていうことを試す
トイレのコマンドが
どれだけそれで正確についているか
っていうのが分かるんですよ
こんなところで
モクスンしなきゃいけないの
っていうのでも
トイレシートが広げられて
トイレのコマンドがかけられたら
そこがトイレですよ
トイレは
こちらが設定したタイミングで
こちらが設定した場所で
できるようになる
そのためのトレーニングを
私はしていました
なので
お友達のうちに
美琴を連れて行っても
ちょっとお家に入る前に
42:02
トイレシートを道端で広げて
そこで拝説をさせて
それから万が一のために
マナーベルトをつけて
お家に入るとか
そういったことができるようになっていました
ということで
そろそろ52分になってきたので
そろそろライブを
おしまいにしていきたいなと思います
冒頭でお話ししましたけれども
今週水曜日
8月21日水曜日ですね
夜8時から9時30分まで
何でも答えます
わんこの相談会 座談会
こちらね
Zoomセミナーですけれども
完全無料となっております
コミュニティ欄の方に
こちらの参加の方法を
書かせていただいておりますので
もしご興味ある方は
顔出し不要
音声もミュートで全然大丈夫ですし
参加 途中で入るも自由ですので
よかったら遊びにいらしてみてください
初見の方もね
初見の方も大歓迎です
ありがとうございます
アーカイブの方は
サンのFMのメンバーシップの方で
流す予定でいます
アストラさん始めまして
ありがとうございます
ヒロミカさんが今
今年ちょうどトイレの位置を
定期的に変えたんですけど
最初は元の場所にも
行って探していました
でもシーツがないのは
困っている感じでしたね
誘導したらここねって
理解してできるようになりました
素晴らしいです
皆さんありがとうございました
こちらもです
ヒロミカさんどうもありがとうございます
それではこちらで失礼いたします
今週水曜日皆さんお待ちしております
ありがとうございました
わかったわかったお家帰ろうね