1. なのアワー🐳夢に向かう絵描き
  2. 【39】朝スペース50日目とCNP..
2025-03-21 20:11

【39】朝スペース50日目とCNPファンアート

🐣50日目の毎日CNP&メッセージ
https://x.com/nanono_22/status/1902487892234269029
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63e08fc74cdcce3e25787844

Summary

朝スペースの50日目を迎えたことが語られ、毎日CNPファンアートの制作が紹介されています。特に、日々のメッセージとアートを通じて、他者に元気を届ける活動が進行しています。CNPファンアートの開始からの50日間の取り組みについて語り、毎日のスペースの重要性や仲間への感謝を表現しています。また、朝の忍者堂系Xスペースの紹介もあり、彼らのサポートによって継続している様子が伺えます。

朝スペース50日目の振り返り
なのアワー🐳夢にへようこそ。
みなさん、おはようございます。
なののです。
3月21日、金曜日の朝でございます。
そして、今年初のスターF収録、あ、更新ということで、お久しぶりでございます。
今年に入ってですね、更新したいな、したいなと思いつつ、
本日のことに集中し始めるとですね、他のことが全然手につかなくなるタイプでございまして、
ちょっと言い訳になっちゃうんですけども、はい。
全然ね、スターFの方を更新できておりませんでした。
もう少しね、こなせるものをね、分散させれるように、
ね、こなせる数を増やせるようにね、計画的になれたらなと、はい、思いつつ、
3月も後半になってしまいました。
もう、もう今年が3ヶ月経ってしまうということで、ちょっと焦りがあります。
ちょっとね、自分のね、やって、こう、進めておきたかったね、お正月に立てた目標は、いかも進んでおりません。
ですがですね、あの今年に入りまして、
あのー、新田尾にね、戻ってきて、すぐにですね、あのー、
池原さんとロドさんにですね、あのー、お仕事いただきまして、
えー、ニンケットのね、あのメインビジュアルもさせていただいておりますし、
あ、もうね、終わった、あ、えっと、そうなんですけども、
はい、新しいね、メインビジュアル、今年のメインビジュアルね、出来上がっておりますし、
ニンプラのロゴ、メインビジュアル、そしておろち札などなどですね、
はい、ニンダカオ、ニンダ、ニンジャダオ、すいません、ニンジャダオ関係の、はい、制作に携わらせていただいておりました。
すごくね、もう、なんというか、もう全力でね、させていただきたい。
本当にね、嬉しい案件でございましたので、はい、本当にね、全力で制作させていただきました。
でもこの、ね、いただいたお題のね、正解を探す制作になるんですけども、
そのね、依頼のデザインを作っていくっていうのは、正解はない、ないんだけども、
でもね、こう、ご依頼主のね、あの、池谷さんやロードさんの好みとか、
あと、やっぱりその、伝えたいね、内容がやっぱりありますよね。
こう、理想のものだったり、こう、伝えたい内容だったり、
込めたいものだったり、ね、その、その正解をね、ものすごく、こう、いろんな方面からね、探しに行ったり、
お二人のね、配信をすごくね、何度も聞いてみたりとか、はい、そんなね、
あの、頭を悩ませつつも、なんかね、すごく楽しい、はい、制作をさせていただきました。
皆さんのね、お目にも、はい、はい、えっと、届いているかなと思いますが、
はい、すごくね、皆さんにね、あの、いい反応をいただけまして、
私もね、本当に作れてよかったなと、はい、全力でね、作らせていただけて本当によかったなと、
心からですね、感じております。
はい、本当に、あの、コメントやね、感想をくださった皆様方、ありがとうございます。
そしてね、生平さんもロードさんも、本当に本当に素敵なね、この、あの、
クリエイトをする、あの、時間をね、ご機会をいただけて本当にありがとうございます。
はい、そして、えっと、そのね、制作も、あの、
についてもですね、その、制作で考えていたこととか、えっと、込めたものとかね、気をつけたこととか、
はい、今後の配信でもね、お届けしていきたいなと思っております。
お楽しみにしていてください。
そして、前置きが長くなってしまいましたが、本日のお話は、朝スペース50日目と毎日CNPファンアートについてです。
毎日CNPファンアートの意義
はい、昨日にですね、あの、毎朝のスペースと毎日CNPのファンアートがですね、50日目を迎えました。
ということで、もう毎日こう、休まずにですね、それが続くとはちょっと思っていなかったので、
はい、毎日CNPの方もですね、あの、毎日ね、こう、続けれたら続けますみたいな感じで始めたので、
こんなにね、毎日ちゃんと続けるとは思っていなくて、あの、ちょっとね、ほっとしているというか、
なんか、必死にね、走っていたら50日経っていたなというか、なんかね、そんな気分にもなっております。
そしてですね、この毎日続けているですね、CNPファンアートについてちょっとお先にお話ししたいなと思います。
はい、こちらのアートは、えっと、私がね、日々感じていることとか、えっと、誰かにね、書けてもらった言葉で、
気持ちをね、こう、メッセージにしてお届けしていくXのポストになっております。
そのメッセージに合わせたCNPのファンアートを、はい、毎日書いているという、はい、
メッセージとCNPのファンアートを一緒にね、お届けしているXのポストのシリーズになっております。
Xで、ハッシュタグCNPとか、ハッシュタグCNPファンアート、またはハッシュタグなのも、はい、などで出てきてくれると思います。
はい、こちらのポストは、一石二鳥ならぬ、一石五鳥を目指して、はい、始めたものになっております。
このことにね、ついても、あのね、今度、別の配信で詳しくね、お伝えしたいなと思うんですけれども、まずこの五鳥をですね、ご紹介したいなと思います。
一つ目、毎日の積み重ねでイラストに自信をつける。
二つ目、早書きイラストのトレーニング。
三つ目、人に伝える文章力のアップ。
四つ目、誰かの心に元気を届けられるかも、ということで。
で、五つ目、CNP知らない人にも届くかも、というですね、あの、その一石五鳥を目指して、はい、始めたシリーズとなっております。
このね、五つ目のCNPを知らない人にも届くかもは、あの、メッセージがね、メッセージ部分がポイントになっておりまして、このメッセージってね、あの、結構、Xでもね、いろんな人に届くものかなっていうジャンルな気がしていて、前向きなね、メッセージだったり、ちょっと、あの、カツを入れるようなね、メッセージだったり、
とかね、いろんなのがあると思うんだけど、なんかそういう、こう、メッセージ性のあるジャンルがあるので、そちらの方で、こう、メッセージにね、気づいてくれた方たちに、あの、CNPのファンアートというね、ハッシュタグをつけているので、それが目についてくれて、CNPというね、IPにたどり着いてくれるといいなーって思います。
はい、そういうようなね、狙いを込めて、はい、このシリーズを始めてみました。
えーと、この、まだまだですね、この外の世界には届いてない印象がね、あるんですけれども、このね、メッセージきっかけで、あの、コメントをくださる方がいてくださったりとか、あの、今までね、こう、コメントをやりとりしてくれなかった方が、してなかった方が、はい、コメントくれたりとか、
あとは、新しくね、フォローしてくださった方だったりとかが、いらっしゃっていて、あのー、すごく、あの、ありがたいなーとも思って、そして、こう、自分がこう発信することが、あの、ど、どなたかとかのね、あのー、心に届いてくれることもあるんだなーっていうこう、実感もあって、
はい、だからコツコツね、続けていけたら、外のね、世界にも、毎日CNPファントが届いてくれるんじゃないかなっていう、はい、ちょっと今も、期待を、希望かな、希望を持って、はい、書き続けております。
結構ね、まだ慣れなくて、50日経っても、やっぱりね、時間がかかってしまうんですけども、はい、コツコツ続けていけたらなと思っております。
CNPファンアートの開始
そしてこれをね、始めた時に、YouTubeにもね、アップしようと思ってたんですけど、そこまでね、手を回せる余裕がね、全然なくてですね、あのー、まだね、YouTubeには上げれてないんですけれども、でもYouTube用にも、しようと思ってて、タイムラプスはね、はい、撮ってあるので、はい、YouTubeにもね、動画にしてアップしていけたら、もうちょっとね、
あのー、CNPを知らない方にも、もしかしたら届いてくれるかなと思って、はい、そんなね、はい、期待も、持ちつくつ、持ちつつ、はい、頑張ってみたいなと思います。
はい、結構喋ってしまいましたが、はい、そ、そんな具合にしておきますね。
はい、そして次は、アサスペースのね、こともお話ししておくかと思います。
実はですね、朝の時間帯に忍者堂系のXスペースが3つあったんですね。
私が、あのー、まだ、えっと、去年の、えっと、春頃ね、まで忍者堂を休ま、休んでなかったんですけど、その頃には、こう、なかったね、ちょっと形ができていて、
まあ、6時からね、シャックさんの軍門にスペースがあって、その直後の6時40分から50分頃から、今ね、ルクさんのルクタイムズラジオがあって、で、ルクさんが7時半とか、7時40分とかくらいまでしていて、
えー、その後、2、30分後の8時からですね、林さんのお林ラジオがございました。
こちらの3つのね、スペースが、はい、あったんですね。
で、あのー、その、ルクさんとね、林さんのスペースの間にちょっと隙間があるもので、私は、あの、CNPのファンアートを始めようとね、そのシリーズを始めようと思った日に、
あの、始めることを声でも発信しておこうとね、ちょっと残しておこうと思って、あのー、5分くらいならね、できるかなーと思って、うん。
思い切ってですね、スペースのボタンをね、その隙間時間にね、ちょっと押させてもらったんですね。
そしたら、あの、リスナーさんにね、むげんさん、はやしさん、なんと、ろうぞさんまでですね。
その、その、お三方のみのですね、はい、リスナーさんをお迎えしての、はい、えー、スペースがね、初回のスペースだったんですけれども、はい、そこでね、ちょっとこのファンアートを始めますっていうね、お知らせをして、5分くらいでね、終わったんですけども、
そのね、次の日から、あのー、えっと、しゃっくんが、あの、そのね、スペースのことを話してくれてて、その後のね、るくたんが、このボタンを、ね、菜々ちゃんが今日もやってくれるかなーって言ってね、こう、渡してくれたところから、私のね、毎日スペースが、まあ、2日目が始まりまして、
それから、はい、昨日でね、50日目を迎えたということで、はい、ほんとに、あのー、以前はですね、あのー、週に1回の、毎週日曜日の朝7時からの、ナノアワーというですね、1時間くらいお話しするスペースをね、させていただいていたんですけども、
そのね、毎週1回しかやってなかった理由が、私が緊張しすぎてですね、あのー、お腹が壊れてしまうし、あの、前の日にね、緊張しすぎて眠れなすぎて、
あのー、その、スペースがね、毎日したほうがいいっていうね、こう、いけはさんの、こう、ね、毎日おっしゃってた、いけはさんとしゅうへいさんがね、毎日スペースやったほうがいいっていうお話を聞いて始めようと思ったのに、全然それがね、あのー、体がついていかなくって、週1回にね、した、あのー、週1回として始めたスペース?
だったんですけども、はい、それから比べるとですね、この毎日の、こう、スペースをやり続けることは本当にね、ハードルが高くて、で、そのファンアートも毎日書いてっていうので、うん。
まあ、もう必死すぎた50日間だったんですけども、でも、あのー、で、その、な、なんだろうな、そのバトンをね、4人で毎日つないでいるっていうね、ことがあるせいでね、もう、あのー、毎日ね、スペースボタンを押せたんだなっていう。
もう、そのね、あさかつの4人のね、こう、メンバーのねしゃくん、るくたん、はやしたんに、本当にね、感謝だなと思って、こんなにね、あのー、頑張る時間をもらえて、で、そして、あのー、うん。
毎日、耳を傾けてくださっていて、あのー、困ったらね、助けてくれたり、失敗しても明るく励ましてくれたり、優しいね、メッセージをかけてくれるお仲間の皆様たちがいて、ね、そのおかげがね、すごくあるなーって思ってます。
で、アーカイブでね、聞いてくださって、ね、感想を届けてくれたりも、いいねをね、押してくれたりも、すごくすごくですね、あの、私のね、励みになっております。
忍者堂系Xスペースの紹介
本当に、皆さんにね、ありがとうございますと、はい、心から伝えたいなと思って、はい、このね、スタイフを撮ろうと思って、はい、お久しぶりに収録をさせていただいております。
はい、そして、あのー、昨日はね、50回という記念の配信だったので、ちょっと、あのー、宣言するのもとてもね、怖いくらいに、あのー、皆さんにね、言えてなかったんですけども、ビデオポッドキャストのね、準備中のお話をさせていただきました。
では、この一歩、この一歩はですね、なんかもう、この一歩を踏み出したら、この世でね、独りぼっちになっちゃうんじゃないかっていうね、気分になっちゃう恐怖が、あのー、大げさに聞こえるかもしれないんですけど。
ではではではではではでは。
ではでは。
ではではでは。
ではでは。
ではではでは。
ではでは。
20:11

Comments

Scroll