naha🕊️あなたと読む素晴らしい本📚️わたしから小さく始める世界平和

naha🕊️あなたと読む素晴らしい本📚️わたしから小さく始める世界平和

naha(ナツとコハ)🕊️わたしから小さく始める世界平和🌿 4 Episodes
coha design

こんにちは! 本が大好きな、ナツとコハです。

世にあふれる、ひどく魅力的で、信じられないほど栄養たっぷりで、魂が大喜びしちゃうような「本」。ああ、でもわたしが生きている間に読めるのって、そのなかのほんの僅かしかない! 気がついたとき、顔が青くなるような思いでした。もしかしたら、これを見つけてくださったあなたもそんなお一人でしょうか?

そんな素敵な「本」を足がかりに。すごくすごく日常的な、目の前の身近な事柄について、ふたりの女性が話し合うトークから、ときにそのトピックがいとも簡単に、宇宙サイズにまで飛躍・拡大・虚の時間軸にまでぶっ飛んでいける様を、皆さまにも観測してもらえたらと思っています。

ぜひ「あなた」のご意見、感想、感じたことを教えてください!
ありがとうございます。

https://note.com/cohanatsu/n/n272bbb18389f
NEW! naha.2☔きたる梅雨と、わたしを調える本。4冊の養生書と、今月の小さな実践について『今日から自分でできる漢方養生法 保存版』『決定版からだの教養12ヵ月 食とからだの養生訓』若林理砂/『ゆるめる温める巡らせる』鈴木七重/『風邪の効用』野口晴哉

NEW! naha.2☔きたる梅雨と、わたしを調える本。4冊の養生書と、今月の小さな実践について『今日から自分でできる漢方養生法 保存版』『決定版からだの教養12ヵ月 食とからだの養生訓』若林理砂/『ゆるめる温める巡らせる』鈴木七重/『風邪の効用』野口晴哉

Jun 2, 2025 53:46 coha design

わたしたちが暮らす日本は、海に囲まれ、湿度が高め。その恩恵もあるものの、なかでもこの梅雨時は、体の内側に静かに、しかし重たいサインがあらわれるのだそうです。やがてくる真夏☀️を考えても、肝心要のシーズンであることは間違いありません☔...そんなとき、そっと開きたくなるのが、自然療法や養生の智慧がキュッとつまった本✨️📖今回のnaha🕊️では、NatsuとCohaそれぞれが持ち寄った「4冊の愛読書」から受け取った学びをもとに、梅雨を心地よく、快適に過ごすためのヒントを探りました。『今日から自分でできる漢方養生法 保存版オレンジページ特別編集ムック『決定版からだの教養12ヵ月 食とからだの養生訓』若林理砂 (著)『ゆるめる温める巡らせる』鈴木七重 (著)『風邪の効用』野口晴哉 (著)“湿”を味方にすることで、むしろ本来の感覚が冴えてくるかもしれません。今月わたしたちが意識したいこと、実践していきたいことも合わせてお届けします。あなたは、この梅雨と夏のために、どんな生活習慣を取り入れたい(あるいは、やめたい)と思いますか?☺️ よかったら、ぜひ教えてください📝

naha.1 【📚️3選!】この世界で、わたしはどう生きていけばいい? 支え、導いてくれた本と、nahaの自己紹介『家なき娘(ペリーヌ物語)』『家郷の訓』『植物と叡智の守り人』『大絃小絃』『奇蹟を求めて』『綺麗の福音』

naha.1 【📚️3選!】この世界で、わたしはどう生きていけばいい? 支え、導いてくれた本と、nahaの自己紹介『家なき娘(ペリーヌ物語)』『家郷の訓』『植物と叡智の守り人』『大絃小絃』『奇蹟を求めて』『綺麗の福音』

May 27, 2025 1:22:07 coha design

こんにちは! 今回は、わたしたち(Natsu・Coha)の自己紹介をかねまして、📚️人生に大きな影響や感動を与えてくれた3冊を選び、話してみました。それぞれに着目するレイヤーは「体」または「魂」と違うようでいて...どちらも子どもの頃から、「この厳しい世界/訳わからない世界で、わたしはどう生きていけばいいんだろう??」と悩み、何かヒントや答えはないかと本を読んできたのは共通点かもしれません。本が大好き、というそこの「あなた」も。本を読みたいけど苦手意識、そんな「あなた」も。よかったら、こんな2人の会話を聞く「3人め」として...耳を傾けてくださったら嬉しいです☺️🐈️ Natsu セレクト家なき娘/ペリーヌ物語(エクトール・マロ)家郷の訓(宮本常一)植物と叡智の守り人(ロビン・ウォール・キマラー)🦩 Cohaセレクト大絃小絃(野口晴哉)奇蹟を求めて(グルジェフ/ウスペンスキー)綺麗の福音(大高博幸)【3選!】子どもの頃のギモン―この厳しい世界/訳わからない世界で、わたしはどう生きていけばいい?―を支え、導いてくれた本🕊️naha.1🎧️Podcast素敵な「本」を足がかりに...すごくすごく日常的な、目の前の身近な事柄について、ふたりの女性が話し合うトークから、ときにそのトピックがいとも簡単に、宇宙サイズにまで飛躍・拡大・虚の時間軸にまでぶっ飛んでいける様を、皆さまにも観測してもらえたらと思っています。ぜひ「あなた」のご意見、感想、感じたことを教えてください!ありがとうございます。

naha.0.5「自分の人生の主導権」を取り戻す方法【脳科学で読み解く習慣化や継続力の秘密】ナツのゆる宣言×コハの静かな決意、それぞれの1%改善術 〜リフレクションタイム

naha.0.5「自分の人生の主導権」を取り戻す方法【脳科学で読み解く習慣化や継続力の秘密】ナツのゆる宣言×コハの静かな決意、それぞれの1%改善術 〜リフレクションタイム

May 5, 2025 51:13 coha design

今回のエピソード0.5は、前回のアフタートーク、リフレクションタイムとしてお届けします。前回は、こちらの読書会をお届けしました👇\間違いだらけの習慣化⚡️ドーパミン中毒?/📚️『習慣と脳の科学』と『Atomic Habits』をテーマにした読書会。ありがたいことに感想もいただき、感謝いっぱいです!🌱 今回の内容(一部ご紹介)読書会から1週間…何が変わった?小さな実践のリアルナツは「人に言うことで続けられた」ゆる宣言の魔法コハは「自分に許しがたいことはイヤ」静かな決意の強さスクロール癖と集中力の低下、その背後にある“情報の免疫力”とは?SNSとの心地よい距離感を取り戻す、小さな工夫習慣化に必要なのは、根性じゃなくて〈選択する力〉「完璧じゃなくていい。1%ずつ、自分の方向に向かえればOK!」💬 こんな方におすすめ「何をやっても続かない…」と落ち込みがちな方SNSや情報に疲れているけど、どう距離をとればいいか迷っている方自分らしいリズムを取り戻したい方読書会(エピソード0)を聴いてくださった方、ぜひその後もご一緒に!“習慣”を「自分をしばるもの」から「自分を励ますもの」へと変えていきたい方📚 前回のエピソードに関連したnoteも公開中!文章でじっくり読みたい方はぜひ、こちらからご覧ください👇【note:わたしから小さく始める世界平和】https://note.com/cohanatsu🌟 感想やメッセージ、お待ちしています!Instagramやnoteのコメントで「聴いたよ」のひとことをもらえると、わたしたちの力になります。「こんなテーマも語ってほしい」「この回が好きだった」など、フィードバックも大歓迎です!→ Instagram(コハ):https://www.instagram.com/cohadesign/→ note:https://note.com/cohanatsu

naha.0 間違いだらけの習慣化⚡️ドーパミン中毒?『習慣と脳の科学』『Atomic Habits ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』読書会

naha.0 間違いだらけの習慣化⚡️ドーパミン中毒?『習慣と脳の科学』『Atomic Habits ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』読書会

Apr 29, 2025 54:00 coha design

やめられない習慣がある...(例えば、朝起きてすぐのiPhoneに、つい手が伸びてしてしまうSNSのスクロール。体によくないジャンクフード、アルコールでストレス発散)続けられない習慣がある...(運動が大事、早起きすると生産的、瞑想するといい、知ってる。分かってるけど、出来ないんだよね)実はそれは「意志が弱いから」でもなく、「自制心がないせい」でもなく、「スマホ中毒になっている」でもないとしたら??習慣を変え、継続し、生活を人生を向上させたいなら、強いるべきは「あなたが変わること」ではなく、◯◯を変えること――。📘『習慣と脳の科学』https://amzn.to/4jMzeYi📙『Atomic Habits ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』https://amzn.to/3EMmm5xそれぞれ気になる1冊を読み、話し合うナツとコハの読書会。あなたもぜひ、耳で参加してくださると嬉しいです☺️🌿

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

AsuCohaプロジェクト✈️楽しくて深くて自由な「自己探求」の旅 with Human Design

AsuCohaプロジェクト✈️楽しくて深くて自由な「自己探求」の旅 with Human Design

✈️May I Have your Attention Please! ご搭乗いただき、ありがとうございます。 このPodcastはガイドのAsumiとCohaが、あなたを新しい世界へお連れする番組です。 あなたは今、なにを感じていますか? 先が見えない心もとなさ、それとも、新たな可能性への高揚感? 実はそれは、新たな冒険が始まる合図。内なる強さが、あなたを思いっきり表現して生きるときが来たよー! と伝えるサイン。その先には、想像もできなかった運命の出会いが、あなたを待っています。 激動の時代を生きる「あなた」のために用意された、新しい科学Human Design(ヒューマンデザイン)を頼もしいサポーターに。もうフィットしない窮屈な「過去のわたし」は脱ぎ捨てて、「あなた」を生きるだけなのに周りまで明るくシフトさせてしまう「自由自在のわたし」へ! 恐れや自己批判という荷物を手放しチェックインを済ませたら、好奇心と遊び心のパスポートをお忘れなく。楽しくて、深くて自由な自己探求の旅を、 どうぞお楽しみください♪ ・・・ ⚠️諸注意(わたしたちは団体に所属していません。学び中のため、情報は異なる場合がございます。資格に関する情報は公式をご参照くださいませ) https://youtu.be/GxJieZl1pjE?feature=shared&t=22