1. …My cup of tea… | シーズン3
  2. S3E48 ポッドキャストのやたら..

今回は、出演希望のメールをいただいたポッドキャスト番組『クリエイターエコノミーニュース』のカグア!さんをゲストに招いての配信です。

カグア!さんはポッドキャストの情報を含めて、毎日クリエイターエコノミー関連のニュースを毎日配信して、ポッドキャスト業界を日常的にウォッチされてることもあり、とてもマニアックな話をしています。

収録時は、YouTubeのポッドキャスト対応がいつかなという話をしていますが、先日開始されましたね。

なお、『クリエイターエコノミーニュース』ではJAPAN PODCAST AWARDSへのノミネートを狙っているとのこと。


#ゲスト, #クリエイターエコノミー, #アワード

(00:00) - クリエイターエコノミーニュース

(05:00) - YouTubeでのコメント

(10:26) - 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

(21:27) - Circle K / Josh Woodward

(26:09) - 【ゲスト】ポッドキャストの配信サービス

(39:24) - 【ゲスト】ポッドキャストの広告

(44:16) - 【ゲスト】Spotifyの 動画ポッドキャスト

(54:34) - 【ゲスト】アワードやサブスク

(1:01:35) - 【ゲスト】プロとどう戦うか

(1:15:20) - 【ゲスト】編集方法や配信ペース

(1:27:22) - 【ゲスト】ポッドキャストの聴き方

(1:33:21) - クリエイターエコノミーってなんだろう

(1:41:41) - Keep me Alive (After Lofi) / Jekk

(1:44:16) - JAPAN PODCAST AWARDSを目指すには?

(1:58:02) - エンディング


 

 

ウェブサイト
https://podcasting.jp/mycupoftea/podcast/s3/ep48/

 

リンク
https://linktr.ee/potaufeu

 

文字起こし
https://listen.style/p/mycupoftea

Summary

突然のお願いを受け、カグアさんはポッドキャストのゲストとして出演しています。風邪のために公開は遅れましたが、収録は9月の頭に行われています。話題は愛知航空ミュージアムと鏡原航空宇宙博物館のセット券、カグアさんの対談についてです。ポッドキャストのやたらとマニアックすぎる話題、ポッドキャストの歴史やカグアさんのポッドキャストの始まり、広告の話などが話されています。音声ARやNFTなどの技術トピックについて話し合われており、AppleポッドキャストやSpotifyなどのプラットフォームでの配信方法や広告の違い、さらにはWeb3の動向やAIの進化による影響についても議論されています。今年のジャパンポートキャストアワードでは、主にコメディやメンタルヘルス、マインドフルネス系のポッドキャストが人気であることがわかっています。また、AIとの連携も注目されていますが、足切りの段階で不利になる可能性もあります。ネットコミュニティの盛り上がりから始まり、樋口塾のラジオトークを通じての創作の方法について話し合われ、さらにポッドキャストの編集におけるAIの活用についても議論されています。クリエイターエコノミーとは、誰でもクリエイターになれる時代であり、経済も動いています。しかし、クリエイターとして食べていける人はまだまだ一部にとどまっています。クリエイターエコノミーを支えるプラットフォームや団体の存在は重要です。ポッドキャストはクリエイターエコノミーの重要な要素であり、配信者はコミュニティを作り、自分のブランドを確立する必要があります。日本ポッドキャスト協会も有料会員制を検討しており、クリエイターにとって有益な情報を提供するニュースやプラットフォームも増えています。 Japan Podcast Awardに対するネガティブな意見や作戦会議の必要性、リスナーズチョイスの重要性などについて話しています。

Table of Contents

カグアさんとの収録
ポトフ
メールを頂きまして。少し前になるのですが、こんなメールを頂きました。8月なんですけどね。
初めまして。というか、いつも楽しく拝聴させて頂いております。クリエイターエコノミーニュースのカグアこと吉田です。
突然のお願いですが、ポトフさんの番組にゲストに出たいです。トーク力の修行ということで胸を貸して頂けますと嬉しいです。
ぜひよろしくお願いいたします。ということでですね、カグアさんからメール頂きました。
これメール頂いたのは、実は8月の終わり頃でですね。すぐに実際にゲストに出て頂いて話をしておりまして、今日はその模様を流そうかなと思うんですが、
9月入って少し風邪ひいちゃいましてですね。ちょっとこじらせてしまいまして、咳がなかなか収まらなかったり、鼻声が続いたりとかして、
ちょっと公開が遅くなりましたが、収録は9月の頭の方にやっております。
というかですね、クリエイターエコノミーニュースのカグアさん、初めましてと来ておりますが、
いや、面と向かって話すのは初めてですけども、やりとりしてますよねと、あと私も聞いてますしねと思いながらですね。
そんなツッコミを入れながらですね、お返事をさせて頂きまして、実際にですね、収録を致しました。
で、トーク力の修行ということですが、ここ修行というほどのものでもないなと思っていまして、
まあまあトーク力の修行ということも兼ねてということで、事前打ち合わせなしで、
まあポッドキャストのことでも話しましょうかで、ポンと収録日を決めてですね、
じゃあお願いしますみたいな感じでですね、打ち合わせなしで話しました。
さてどんなふうになっておりますでしょうか。
今日はですね、そんなカグアさんとのポッドキャストの話をですね、流そうと思います。
マイカポブティー、この番組は気になることや興味のあることを考えて話すことで、
情報に向かいやり理解を深めていくことを目的としたスローポッドキャストで、
スローポッドキャストとは職を見直すスローフードのように、情報を手軽に扱うのではなく、
自分で考え、自分の声で話し、リスナーと共有することで受け取る情報や、
自ら配信する情報についてじっくりと向かい合い、自分の生活をより豊かなものにしていこうというポッドキャストです。
はい、ということで少し間が空いてしまいました。
YouTubeとポッドキャストの関係
ポトフ
ちょっとね、今年はね、ほんと良くない。
やっと阿久生向上宣言が治ってきたなと思ったら、
まあ、夏風邪ひきまして、自らのミスです。
エアコンつけっぱなし、ちょっと涼しくなってきた頃にですね、エアコンつけっぱなしで寝てしまいましてですね、
起きた時に、あ、やべ、喉が痛えみたいな感じでですね、風邪ひいてしまいました。
ちょっとね、熱もちょこっと出て、咳が長引いてみたいな感じでですね、
まあ、ようやく治ってきましたけども、いやー。
でね、その風邪ひく前に、香川さんとの収録をしたんですけども、
編集途中でそんなことがあり、公開がちょっとね、遅れてしまいました。申し訳ありませんみたいな感じです。
で、香川さんはですね、クリエイターエコノミーニュースというですね、ポッドキャストをやられていますが、
他にね、ブログとかも書いていて、私ね、たぶんね、結構前から知ってるはずなんですよ。
ブログで知ってたのかな。
クリエイターエコノミーニュースをやられたのが、まだそんなに古くないと思うんですけども、
それもね、ちょこちょこ聞かせていただいたりしていますが、
結構ね、いろんなところに配信してるんですよね。
今はスタンドFMとポッドキャストとかやられたかなと思いますけども、
クリエイターエコノミーニュースという番組かというと、
クリエイターやインフルエンサーの収益化にまつわる話題を、
AIパーソナリティと毎日、ゆるく語っています。
で、メインパーソナリティは特撮好きで、
マツコの知らない世界にテレビでの出演をしている、
元大学講師の香川さんということでですね、
毎日配信されてるんですよ。
で、AIのアシスタントをつけてですね、
配信されてまして、いや、なかなかね。
で、最近ね、もうすぐ発表あるんじゃないかと思いますが、
ジャパンポッドキャストアワードを目指しているということを
公言されていてですね、ちょっとそんな話もね、
対談の中で出てきますが、
そんな香川さんをお迎えして、
お話しする前にちょっとね、紹介したいのが、
YouTubeの方でですね、
コメントいただきまして、というのも、
さっきね、このゴールデンウィークぐらいかな、
亜球性向上宣言っていうのにかかりまして、
3ヶ月、4ヶ月かかったからね、治るまで。
いや、長引きまして、ちょっと大変だったなっていうのがね、
あったんですけども、
そのことを話したポッドキャストについてですね、
コメントをいただきました。
じゅんさんという方からなんですけども、
それからのお体の具合どうですか?
私も最近、亜球性向上宣言みたいです。
この配信助かりました。ありがとうございました。
というですね、コメントをいただきました。
どうやらこのじゅんさんという方も、
亜球性向上宣言になったみたいで、
どうもね、地味かに言ったら、
おそらく亜球性向上宣言だろうということで、
やはり大きい量に紹介書を書いてもらって、
いかれるところだということで、
いやー、なんでしょう。
自分だけじゃなかったんだなというところで、
亜球性向上宣言になったと話をしたのが
ちょっと役に立ったというところで、
よかったかなと思うんですけども、
YouTubeで探して、検索して引っかかってくれたんでしょうね。
ありがとうございますというところですね。
もう一個、YouTubeの方で、
笹行さんから聞けましたというのもいただいてますね。
多分聞けたのはYouTubeミュージックで聞けたんじゃないかなと思うんですけども、
YouTubeミュージックで書いたコメントなのかな。
なんか普通にYouTubeの中にコメントが出てきたんですけども、
おそらくやりとりの流れでいくとYouTubeミュージックなのかなと思う。
YouTubeミュージックの中でコメントをしても、
YouTubeに入っていくんですね。
なんかそういう趣味なんだと思いながら。
なかなか違いが違うというか、
YouTubeミュージックの立ち位置がよくわからない部分がありますが、
ポッドキャスト配信が予約できるようになりまして、
YouTubeでプレイリストという形で作って、
それをポッドキャストという風にすると、
YouTubeミュージックに流れるというものですね。
年内にRSSの読み込みもできるようになるという話なので、
まだちょっとできてないですけども、
今10月なのであと1、2ヶ月でできるようになるんでしょうか。
その代わり、Googleポッドキャストを来年2024年ですね、
閉鎖するとサービス終了するというニュースがありましたが、
YouTubeミュージックに統一させていくのかなというところで、
どうなっていくんでしょう。
YouTubeがポッドキャストをやってくるとどうなってくるのかなというのは、
ちょっと気にはなっています。
結構私は番組いくつかはですね、
ポッドキャストを更新したらすでに自動的にYouTubeに
再生リストポッドキャストの中に入っていくように実はやっています。
なので、YouTubeがオフィシャルでRSSを読み込むようになるんであれば、
設定を変えるかどうするかとか、
いろいろ考えなきゃまたいけなくなるなと思っているんですけども、
今でだいぶできてて、
ただ、ミュージック&トークを配信している
The Soundtrack My Cup Of Teaは、
前編自動で持っていくんじゃなくて、
45秒だけを自動的に作ってもらって、
YouTubeショートにしています。
というのは毎日配信でさ、
毎日どんどん更新されていくと、
他の番組が目立たなくなっちゃうので、
YouTubeショートにしたいなと思って、
45秒にしています。
YouTubeショートにしていくと毎日入ってきても、
他のやつとちょっとかぶらないというかね。
というところで、
YouTubeショートに入っていくんでね。
ということで、45秒にしています。
本当は60秒っていうのもあったんだけど、
設定としては。
ヘッドライナーっていうサービスでやってるんだけどね。
45秒にしたのは、
60秒でやったらさ、
61秒とかになることがある。
60秒ちょっと過ぎることがあるみたいで、
YouTubeの仕様上、
YouTubeショートは60秒以内じゃなくてダメで、
だからYouTubeショートにならないやつがね、
ちょこちょこ出てきたので、
45秒にしました。
その辺もね、
ポッドキャスターレース読み込みができるようになったら、
どうしようかなとかちょっとね、
また考えなきゃいけないなと思ってますが。
はい、そんな形でいただきました。
ありがとうございました。
急性向上宣言。
治療薬とかがないんですよね。
治療方法とか確立していなくて。
というのは治る病気なんで、
治らない病気ではないので、
なのでたぶん、
研究するにも優先度が低いんでしょうね。
おかげで、
熱を下げるという対処療法な感じで、
ひたすら耐えるという形にはなりますが、
ただ、治るんで。
ぜひね、無理せず、
治していただければなと思いますが、
いやーけどきつかったなーと思いながらね、
その後にね、
風邪ひくというね、
失態ですよ。
自らマネーターして風邪なので、
なんとも言えない感じですけども、
それもようやく治ってきましたが、
今年だからさ、
急性向上宣言とその風邪とかで、
もう半年ぐらい潰れてるからさ。
もうねーと思って。
あと、
Twitter改めXですね。
Xの方のハッシュタグポトフさん。
こちらもいくつかいただいてまして、
ザボさん、何回か聞いてもらったのを
ハッシュタグポトフさん入れてもらってます。
ありがとうございます。
井上美香さんからですね、
これはこの前段階があるけど、
加古さんの夏休みレポート第2弾は、
鏡原航空宇宙博物館でした。
ハッシュタグポトフさん正解おめでとう。
記事によると、
鏡原航空宇宙博物館同様、
シミュレーター三昧だった様子、
そのうち宇宙船も操作できるようになったりして、
というコメントをいただきました。
ありがとうございます。
これ正解って実はいただいて、
ありがとうございますっていう風に
返事してる気がするんですけども、
これね、あれだ。
Xじゃなくて、
スレッツの方でのやり取りだよね。
たぶんね。
スレッツは最近あんまり書かないことが多く、
スレッツの方で、
ただハッシュタグがスレッツがないので、
こっちでいただいてますが、
スレッツの方でもいただいてたと思います。
何かというと、
この前段階でですね、
愛知航空ミュージアムっていうところに、
これ美香さんからもらったんですけど、
美香さんの会社の加古さんがですね、
愛知航空ミュージアムに行って、
その第1弾のレポートが記事として上がってまして、
この後、
はしごでもう1個どっか行くよみたいな話だったんですよ。
あそこかなっていうようなコメントしただけだったと思います。
鏡原航空宇宙博物館と言った覚えないけど、
正解って言ったら多分通じたと思うんですけど、
ただ頭の中には鏡原航空宇宙博物館を思い描いてはいましたけどね。
っていうのもね、
愛知航空ミュージアム、
愛知県にあるんですけども、
これ実は私詳しくて、
オープン前から行ったりして、
ホームページ作ってたんですよ。
なので、
この愛知航空ミュージアムと鏡原航空宇宙博物館って、
実はセット券とかもあったりするんだよね。
別々の入場料も設定してあるんだけど、
セットで売ってたりもして、
多分博物館をはしごみたいなこと書いてあったんで、
鏡原航空宇宙博物館だろうなと思っていました。
ただね、この愛知航空ミュージアムなんですけども、
愛知航空ミュージアムと鏡原航空宇宙博物館のセット券
ポトフ
鏡原航空宇宙博物館とのセット券もあるんですけども、
他にもですね、
トヨタ産業技術記念館っていうところと、
トヨタ博物館っていうところもセット券があるので、
両方行きたい場合はセット券買った方がお得です。
ただね、そんなに近くないんだよね。
車とかじゃないと移動が厳しい感じですが、
そういうセット券があります。
ただですね、
このコロナがあったので、
この愛知航空ミュージアム自体、
実際一般の入場料は1000円なんですけども、
2021年の4月1日から2024年の3月31日まで、
来年の3月31日までですね、
ちょっと料金割引されてて、
800円で実は入れるんです。
なので愛知航空ミュージアムだけでも800円で入れますし、
ただ鏡原航空宇宙博物館に行きたい場合は、
鏡原も確か800円だったんですよ。
だから両方合わせると1600円が1400円になると。
ちょっと割引率200円なんで、
そんな大きくはないですけども、
4月以降になると200円じゃなくて400円割引になるので、
ぜひ利用していただきたいと思いますと。
中の人ではないんですが、
ホームページ実は作っていまして、
トップページにね、
写真とかよくあるでしょ、
スライドで流れるやつね。
そこでね、
最初に載せたやつが人気がなくて、
やっぱり人気が欲しいっていう話が途中で出てね。
息子の写真と友達との再会
ポトフ
途中でちょっと撮り直してるんですよ。
人気が足りないということで、
うちの息子がですね、
モデルとして出ています。
何年前だろう。
もう小学校の時だから、
今もう高校生なんですよ。
今もう私の身長を抜かしちゃってさ。
うちの息子ね、高校1年生ですけど。
その頃の写真をさ、
そのトップページで見ると、
うわー懐かしい。
この頃まだちっちゃかったねーと思って。
そんなちっちゃい人とちっちゃくはないんだけど。
小学校5年かだったかな。
5年か6年だったと思うんですけども、
4年5年でもだいぶ大きくなって、
もうこんな可愛くない今と思って、
背を抜かして、
しかも丸坊主にしてるからね。
バレーボールやってるんだけど坊主にしてるからね。
坊主必須じゃないのよ。
もう自ら坊主にしてる。
ラッパーみたいな感じになってるんだけど。
だからこの愛知航空ミュージアムの写真を見ると、
懐かしいと思って。
で、面白いのが、
面白いっていうか、
友達と一緒に写ってるんですよ。
友達と2人でね。
その友達と、
ただ中学校は別々だったんですよ。
別々の中学だからもう、
このサイトの上では写真で仲良く写ってるんですけども、
その後あんまり交流がなかったんですが、
高校に入ったら、
その子も同じ高校で、
なんと高校で再会したっていう感じだったんですね。
で、工業高校なんですよ。
ほら、愛知航空ミュージアムに行ってさ、
2人で写真に載ってる子が、
工業高校で再び出会うっていうのは、
ちょっとエモい感じに聞こえるでしょ。
ああ、こういう愛知航空ミュージアムが、
そういう理系の子を育てるきっかけになったのかなと思ったけど、
全然関係ないんですよね。
むしろうちの息子、
この航空ミュージアムに行った時ですね、
シミュレーター、航空シミュレーターあるけどやるって言ったら、
うん、大丈夫とか言ってやらなかったんだよ。
あれそんな興味なかった?とか思いながらね。
一応紙飛行機作って飛ばすっていうやつとかはやったんだけど、
むしろこの愛知航空ミュージアムの屋上にね、
ハンモックがあるんですね。
ハンモックで横になって、
隣が空港なんで、
飛行機の発着をなんなくぼーっと眺めるっていうスペースがあるんですけども、
そのハンモックが一番息子がハマってたとこです。
全然理系への興味の喚起できてる感じではないんだけど、
偶然ですね、友達と工業高校で再会したという。
ということで、夏休み、
カグアさんとの対談
ポトフ
加古さんは1回、2回しかお会いしたことないような気がするけど、
いつもお世話になっておりますというとこで。
けど東京なんでね、
名古屋、愛知県まで来ていただいて、
鏡原は岐阜ですけどね、
来ていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございましたって私が言うのも変なんですけどね。
けど楽しんでいただけたらよかったなと思います。
航空ミュージアムはね、
本当は三菱のMRJっていうのがあったの分かります?
国産のジェット機なんですけども、
計画がとんざしちゃいましてね、
本当はそのMRJの工場がすぐ近くなんですよ。
それこそ瀬戸県でMRJの見学とセットがあったんですけど、
もう今なかったことになっている感じでね。
はい、なっております。
それと三菱のね、スレッツの方ではですね、
鏡原航空宇宙博物館ということを第二弾で書いてますが、
その後鏡原ではなくて鏡が原でしたっていう。
あ、鏡が原でしたっていう風に出てますが、
鏡が原?
これね、読み方がですね、難しいんですよ。
鏡原っていう読み方をね、みんなしちゃうんですけど、
鏡原氏っていうのからがあるんですけども、
正式には鏡が原氏なんですね。
で、この航空宇宙博物館はそう、鏡じゃなくて鏡が原だ。
私も間違えてたかもしれない。
正式名称は岐阜鏡が原航空宇宙博物館。
鏡が原と鏡が原と鏡原とあと鏡原っていうのもあるらしくて、
4種類読み方があるんですよ。
漢字でね、角、麦、原って書くんだけど、
4種類読み方があってね、地元の人でも正式にはこれなんだけどと思いつつ、
言いやすいやつを言ってるらしいところもあってね、
すごく難読な地域です。
ただ鏡が原航空宇宙博物館って言いにくいっちゃ言いにくいんだよね。
だから地元の人も鏡が原は正式だと思いつつ、
鏡原っていう人が多いらしいですというところですね。
はい、お便りなどをご紹介しました。
またご意見ご感想などはですね、
Xの方でハッシュタグポトフさんポトフカタカナさんひらがなでいただいてもいいですし、
どちらかというとスレッツの方が見てます。
スレッツの方はですね、ハッシュタグないので、
あとでリプライしていただくと嬉しいかなと思います。
あとはYouTubeの方にコメントを残してもらってもいいですけども、
ただ最近ディスコードによくいます。
マイカップオブティのディスコードも作ってますので、
サイトの方でディスコードのバナーとかもあってますので、
よろしければそっちでディスコード来ていただければ、
あとPodcastやってる人であればですね、
ディスコード入っていただければですね、
たまにガッツリレビュー、ガッツリというかレビューをします。
聞きながらその場で書いていく感想ということをね、たまにしてます。
あと、これ聞いてっていうのがあれば言っていただければ、
それで聞きながら感想を書くようなことはしようかなと思ってますが、
これはメンバーの方はそこでの中でね、
残して書いていこうかなというところがあるので、
よろしければご参加ください。Podcastやってる方ね。
ここで長くなってしまいましたが、
かぐやさんのインタビューを流そうと思うんですが、
その前に一曲ね、曲を流したいと思います。
ジョシュ・ウッドワードで、Circle K。
Circle K
She smiles and nods her head
And gives her kid a slice of bread
Just another day at the Circle K
A businessman walks in
His eyes are red and dim
The sky is dangling down his jacket don
The coffee pot is low
I make some more, he says I'm slow
You people all the same, you lazy sloths
I grit my teeth and breathe
I haven't had a break in weeks
He makes more in an hour than I've made all day
He grabs a dollar bill and pays
With thirty cents from the penny tray
Just another day at the Circle K
Arthur's right on time
It's 1.59
Bottom shelf tequila and palm oils
He said the streets were slow
The rain kept people home
He almost didn't make it for last call
I check the sandwich case
For stuff I'll have to throw away
Here's a roller dog from 2008
He said I'm just glad to eat
And ventured out into the streets
It's just another day at the Circle K
はい、ジョシュートワードで
サークルKという曲でした
コンビニではないですがね
サークルKといえば
この地元東海地区愛知県が
もともとだったと思うんですけども
もうなくなっちゃいましたけどね
ファミリーマートになっちゃいましたけども
はい、全然関係ないですよ
この曲は関係ないですけどね
はい、ということで
この後カグアさんとの対談
初めましてからの対談をね
ちょっと流そうかなと思います
ではどうぞ
今日はカグアさんに来ていただいてますが
よろしくお願いします
カグア!
よろしくお願いします
ポトフ
こう直接お話しするのは
初めましてだとは思うんですけども
全然よく見かけますし
ツイッターとかでやりとりは
全然してるとは思うんですけど
そうですよね
なので全然初めてな気がしないんですけども
初めましてでメールが来てびっくりしました
確かに
けどカグアさんで本名も出てますよね
あちこちにね
カグア!
そうですね
多分個人名が出回ったのって
松子の知らない世界にテレビ出演した時は
もう完全に本名でしたんで
ポトフ
そうなんですね
そこで初めて本名がしたみたいな感じですか
カグア!
特に隠すことはしていなくて
もうセミナー業とかはやってましたんで
なので普通に個人名を出して
ただブログをやっていたところでは
カグアという名前でずっと
このピンクの女の子のアイコンと
ずっとやってきたって感じですね
ポトフ
なるほど
私も隠してたというか
出していなかったんですけども本名は
執筆業というか本を書くときに
Facebookの本を最初に書いたんですよ
一番最初
Facebookの使い方みたいなやつ
ちょうどFacebookが日本に来てたけども
ようやく盛り上がってきたぐらいで
Facebookの映画があったじゃないですか
ソーシャルネットワークって
カグア!
ありましたね
ポトフ
あの頃に本出したんですよ
カグア!
ナイスタイミング
ポトフ
MOOC本なんですけど
そのときにハンドル名って怪しいなって思って
本名を出したんですね初めて
カグア!
なるほど確かにFacebook本名制っていう意味では
確かに著者も本名の方があって感じですもんね
ポトフ
そう著者が匿名だと何かなと思って
カグア!
なるほど
ポトフ
なんで自分も今全然隠してないというか
もうすぐ分かっちゃうんであれなんですけど
カグア!
顔出しはもともとですもんね
ポトフ
顔出しはしてますね
写真でです
動画も出してたか
ポッドキャストの歴史とイベント
ポトフ
それこそあれですね
ポッドキャストは初めてその年だったかな
次の年ぐらいから
Apple Storeとかでイベントとかやってたんで
全然イベントとかで顔出すんで
全然出してましたね
カグア!
じゃあ銀座のApple Storeで
何回かのイベントコーナーでっていう感じの
ポトフ
やりましたね一回銀座でも
下から見上げる感じの写真は当時からですか
あれは当時です
あれいつだろう
今だと年齢詐欺っていうか
何年前の写真使ってるんだよって感じですけど
カグア!
ってことはもう十何年前かってことですかね
ポトフ
そうですね18年とかそんな前じゃないですかね
香川さんがポッドキャストやり始めたのは
どのタイミングなんですか
カグア!
私はですね実は遅いんですよ
2019年のアンカーの第3次ブームの時ですね
ポトフ
それぐらいですか
カグア!
そうなんですよ
やっぱりそれまでって
サーバーのホスティング費用がかかったじゃないですか
ポトフ
かかりますね
カグア!
それでサウンドクラウドも月がかかるのかって感じで
ちょっと躊躇してて
ただワードプレスとかのスキルはちょっとそんなになくて
って感じでしたね
ポトフ
じゃあ存在は知ってたんですねポッドキャストの
カグア!
はいもうアップルが出した当初からは知っていて
逆に言うと本当に僕自身の初めてのポッドキャスターさんは
やっぱりポトフさんなんですよ
ポトフ
嘘そうなんですか
カグア!
いややっぱりもう僕は各社で
日本のポッドキャスト界の父って勝手に呼んでますんで
ポトフ
一時調子に乗って自分でも呼んでたんで
そうですよね
カグア!
確かに一応どっかで見たフレーズだなとは思って
一応使わせていただいてるんですけど
ポトフ
ありがとうございますと言うんでしょうがね何でしょう
なんかけどブログはその前からやられてましたよね
カグア!
そうですねもうムーバブルタイプが流行った頃から
ポトフ
そうかその流れで知ってんのかな
ずっとムーバブルタイプ使いだったんで私も
カグア!
なるほど
ポトフ
ブログで知ってたのかもしれないな
なんか見かけたなと思いながら
ただ音声配信やりだしたら
すごいいろんなプラットフォームにやってるじゃないですか
ポッドキャストの始まりと広告
ポトフ
そうですね
よくここまでカバーするなってくらい
すごい何箇所かに配信してるような記憶があるんですけども
カグア!
いやポトフさんに言っていただければ本当嬉しいですね
ポトフ
ようやらんわと思いながらだって何でしょう
もう今ないやつとかも含めて
それこそヒマラヤとかレックとか
なんかそんなのもやってましたよね
カグア!
そうですねですからもう私始めたのは結局遅かったので
もう何かしら売りを作るためでは
ポトフ
単純に種類数でナンバーワンでいいんだっていう
そういう理由があったんですね
カグア!
そうですね
ポトフ
けどどうでした一回で済まないじゃないですか
配信先がいっぱいあるから
カグア!
そうですねなんか100%連携はしないんですよね
ポトフ
なんだかんだね
最初の頃だってラジオトークとかって
音声ファイルアップロードとかもできなかったでしょう
カグア!
はいそうですよですからスマホを目の前に
2台置いてラジオトークのためだけに
ポトフ
リアルタイム録音をしてましたから
じゃあ2台一緒に回してってことですよね
そうです
なるほど今もそれはやってるんですか
カグア!
今はもうアップロードのみですね
ポトフ
そうですよね
そうですねボイシーをやっていないので
カグア!
ボイシーは確か今でもリアルタイムしか
一般の人はダメですけどね
ポトフ
そうですよね
ボイシーはそうかボイシーはやってないんでしたっけ
カグア!
ボイシーはそれやめたんですよ
ポトフ
やめたんですか
カグア!
一回クリエイティブラボっていって
ボイシー自身が内製でコンテンツを作ったら
どれくらい跳ねるのかっていう企画があって
ポトフ
そこの一規制に受かったんですよ
カグア!
それでたまたま番組が持てたんですね
ポトフ
それはどれくらいやってたんですか
カグア!
1ヶ月半とかですかね
ポトフ
思ったより短かった
カグア!
3ヶ月くらいの区切りがあって
一規制二規制みたいな
その間にある程度の数を達成できないと
番組打ち切りみたいな
厳しい
向こうとしても面白い企画でやってたんですよね
ポトフ
なるほど
カグア!
一応フォロワー数は増えていったんですけど
トレンド的にはこのままやっても
満たすだろうなっていうので
早めに撤収したって感じですね
ポトフ
今いろいろやった中で
Kaguyaさん的には
どこが一番お勧めというかいいですか
カグア!
スタンドFMがいいと言いたいところなんですが
今度広告がついに実装されるんですね
ポトフ
スタンドFMですか
カグア!
知らなかった
ですから例えばプロフィールに
SPPって書かれてる人の番組は
ポトフ
多分ランダムで広告も流れると思います
SPPがついてる人からなんだ
カグア!
まずはそこから置き換えて
今様子を見てるっぽいですね
ポトフ
なるほど本当にYouTubeに近いスタイルですね
カグア!
そうですね
ですから僕はそのSPPっていう
収益の対象にはなっていなかったんですけど
やっぱりなってた方は
その広告収益の方に今度置き換わっちゃったので
しかもそっちは現金ではなくて
ポイント制なので
ポトフ
そうなんですか
カグア!
ですから多分収益が落ちてるとは思いますね
ポトフ
再生数によってでしたよね今までは
カグア!
そうですね今までは再生数ですね
ポトフ
それが広告の再生数に変わるのかな
カグア!
一応指標としてはそのいろんなポイント
多分平均の間長率とか
あとライブでの反応とか
多分いろいろ勘案するという振れ込みですね
ポトフ
そういう風になっていくんだ
カグア!
そこはかなりぼやかしていて
逆にぼやかさないと
多分スタイフって今ランキングも
普通に組織表でハックできちゃうぐらいなんで
ポトフ
なるほど
カグア!
再生数だけでやると
もう完全にやりたい放題になるでしょうからね
ポトフ
なるほど
じゃあちょっと微妙になってきたっていうところですか
カグア!
まずそれが正式に
アナウンスがないと何とも判断できないかなって感じですかね
ポトフ
なるほど
それはまたちょっと動きがありますね
カグア!
そうですね
ですからプレインという意味では
今リッスンとかがいいのかもしれないですけどね
ポトフ
リッスンですね
リッスンからもやられてましたっけ今って
カグア!
ぼかんはスタイフです
ポトフ
ぼかんスタイフで流してるだけですね
そうですね
だからリッスンもホスティングを始めまして
ちょっと最近動きがいろいろありますよね
カグア!
そうですねリッスン
イベントもやってますし
アップデートは相変わらずいろいろやってますしね
広告の影響と広告収益
カグア!
多分リッスン一番要領多いですよね
ポトフ
制限ないですからね今のところ
カグア!
あと1回のアップロードも多分一番大きいはず
ポトフ
制限はあるんですか
カグア!
一応500メガとは言われました
ポトフ
500メガ
なるほどそんな大きかったらやだけどな
カグア!
MP3だとむちゃくちゃ大きいですけど
ウェーブで上げたいっていう人は結構すぐ行っちゃいますよね
ポトフ
ウェーブで上げれる
あそうかウェーブで上げれてたんでしたっけ
カグア!
私そうですねいつでも入れず行けるようには大元のデータ取ってるので
ポトフ
私ダウンロードして聞くからあんまり大きいとちょっと躊躇するな
はいはいはいはい
なるほどまあそうですねそうか500メガか
動画でも行けそうだもんな
カグア!
そうですね確かに
でもスタイフも300メガなんですよね一応
ポトフ
全然十分だなMP3で行けば
カグア!
今やっぱりこのぐらいしちゃうのも全然普通なんですかね
ポトフ
どうなんでしょうね
まあ私は自分で自前でサーバー借りてるんで
ある意味制限ないので
メインのやつはですね他のやつはいろいろ
今番組室が多いからあれですけど
制限はないんですけどやっぱり100メガは超えないようにしてたんですけど前は
特にApple Podcastとかが大きいやつだとダウンロード
なんか外出先でできなかったりとかなんかあったんで
けど今は100超えるな超えますね
100は超えるけど200は超えないぐらいでやってますけどね
カグア!
そうかApple Podcastってデフォルトがダウンロードなんですか
ポトフ
元々はそうですね
だんだんもうダウンロードするってこと知らない人もいるぐらい
あんまり意味は関係ないかもしれないですけど
前は基本的にはダウンロード
ただApple Podcastは自分はメインで使ってないんで
だったとは思いますけど
カグア!
そうかそうだAppleってあれですもんね
元々PodcastもMacでダウンロードして
Macのボタンに接続するとiPodプレイヤーとかがそこからダウンロードするみたいな
ポトフ
そうですそうです
懐かしい
だからダウンロードするのが基本ではあったはずなんですよ
そうか
カグア!
今はねiPhoneが出てきてからね直接いけるから
ポトフ
スマホの当時はでかかったですけど
カグア!
なるほど
ポトフ
じゃあそんな感じで
Podcastに広告が入ることはどう思います?
カグア!
あーねちょっとなんともですね
海外だと普通なんですか?
ポトフ
そうそう普通ですし私も数番組つけてるんですよ実は
カグア!
オーディオスタートさんとかですか?
ポトフ
そうですそうですオーディオスタートさんで
どこで聞くとそれ聞けます?
Spotifyはダメなんで聞けないんですよ
それ以外であれば番組によっては聞けますねどこでも
カグア!
この間Podcastギャダリングの会場でも中野さんがいらっしゃってました
ポトフ
本当ですか中野さん行ってたんだ
いつもやり取りさせてもらってます
不具合報告して直してもらったりとか
カグア!
それ楽しいですね
ポトフ
そうなんですよオーディオスタートさんも
実は定期的にビデオ会議とかもしてて
意見拾ってくれるんで
じゃあ使いますみたいな感じで使ってる感じです
カグア!
いいですね
ポトフ
だから最近オーディオスタートさんもそうですけど
リスンさんもすごい声を拾ってくれるんで面白いなって
カグア!
そうですよね
このスピード感を体験すると
やっぱりいろいろ人に勧めたくなりますよね
ポトフ
そうですねなかなかスリリングじゃないですか
広告をつけるまでは別に広告つけてもなと思ってたんですけど
頭につくだけなんですよ
途中とかお尻はなくってオーディオスタートさんの場合は
意外と邪魔にならないなと思って
カグア!
ただ問題リスンに読み込んだときに文字起こししてくれるじゃないですか
ポトフ
広告ってつくときとつかないときがあるんですよ
動的につけたりつけなかったりしてくれるんで
だから広告がついてるときに文字起こしをしちゃって
次についてなかったらずれるんですよね
テキストのとこと音声とがずれるってことが起きて
そうだよねと思って尺が変わるからねと思いながら
カグア!
なるほど
そういう文字起こしのBotは
エージェントとしては広告がどういうユーザーとして認識するんでしょうね
ポトフ
なんて言うんでしょう
広告と音声ファイルが分離してないんですよ
カグア!
そうかだから一つのRSSになるんですね
ポトフ
そうです
オーディオスタートに直接アップするのもできるんですけど
外部のも読み込むことができて
こっちからRSS例えばスタンドFMからRSSを送ると
それに広告をつけてRSSを作り直すんですよ
RSSも作り直すんですがMP3も作り直すんですよ
なのでもう一つになってるんで分離しないんで
計測の場合はもう一つとして読みなされると思います
カグア!
じゃあ逆に言うと作り直したらもうそれは変わることはない
ポトフ
いや変わります多分
カグア!
ですよねさすがにやっぱりダイナミック広告というか
そこは動的にやったほうが効果出ますもんね
ポトフ
動的にエリアとかもありますし
なのでしょっちゅう作り変えてんだと思います変な話
カグア!
ほいほいほいほいほい
ポトフ
そうですけど頭につくだけなんで意外と邪魔にならないなと思って
少なからず広告費が発生しだすと
なんかそれはそれで面白いなって思ってきて
意外と広告悪くないなと思ってます
カグア!
20秒ぐらいですか
ポトフ
そうですね20秒か30秒かっていってましたね大体多いのが
プラットフォームと広告
カグア!
なるほどだから中野さんと直接お話ししたときも
YouTubeは広告受付ないみたいですけどその辺ってどうなんですかって言ったら
単純にYouTubeに配信するときはピュアなRSSを渡せばいいだけなんで
大丈夫ですよっておっしゃってくださったんで
じゃあって感じでちょっと前向きな感じではなりました
ポトフ
そうですねだからリストにもピュアなのを渡せばいいのかそうだな
カグア!
そうそうそうそうですね
ポトフ
あれっけどオーディオスタートで今出してるやつは広告なしのやつなかったから
YouTubeができたやつ作ってくれそうだな
そのときまた考えよう
カグア!
そうだからプラットフォームによってピュアなものが出るか
YouTubeネイブの広告が出るのかっていろいろばらける感じにはなりますよね
ポトフ
なりますよねで私メインのポッドキャストも
Appleポッドキャストに登録してるやつとSpotifyに登録したやつ実は違うんですよRSSが
カグア!
それって直接それぞれにアップロードするのって何か理由があるんですか
ポトフ
アップロードは1回なんですけど自分でそれこそムバブルタイプでカスタマイズしてるんで
ムバブルタイプで配信してるんですよ私ポッドキャスト
でRSS自分で自由に作れるんで
作ってAppleに向けてるやつとかSpotify以外のやつは動画ポッドキャストもできるようにしてあるんですよ
だから動画アップロードした動画も配信される感じで作ってるんですね
それはもう昔からそういう仕組みにしてたんですけど
これSpotifyがですねRSSの中に動画が含まれているとエラーを吐き出すんですよ
カグア!
おー自分とこにオケとは
ポトフ
その前からSpotifyが動画やる前から動画が含まれてると受け付けてくれなかったんですよ
だから動画抜きのRSSを作ってSpotifyに登録したらSpotifyが動画ポッドキャストやり始めたじゃないですか
自分はやるんだと思って
しかも自分は外に出さないんだと思ってなかなかねすごいなと思って
カグア!
あ外に出さないんですね
ポトフ
あれですねSpotifyは動画ポッドキャストアップするとSpotifyのアプリで見たら動画再生されるんですけども
その他のプラットフォームには音声だけがいきます
カグア!
えじゃあそうなんだ
ポトフ
はい
なんと
はいそうなんですよ
カグア!
じゃあやっぱり自前のとこで動画広告のいろいろ検証する範囲を決めてるってことですね
ポトフ
ちょっと意図はわからないんですけど
多分動画結構画質良さげなので
ダウンロードするには容量がでかいんで
ストリーミングオンリーにしてるような気がします動画
だからRSSに含めるのが難しくて
音声にしてるのかなっていう感じがあります
カグア!
あーそうかそうか
逆にじゃあアップルにビデオポッドキャストを配信すると
アップルでビデオポッドキャストを見ようとしてる人はダウンロードされる
ポトフ
ダウンロードされます
カグア!
そうなんだ
ポトフ
ただ逆にだから大きいやつだと結構しんどいんで
カグア!
そうですよね
ポトフ
画質落とさざるを得ないみたいな舵があって
何かな現実的じゃないかな
それこそSpotifyの方がやり方上手いかなというような気がしますけどね
カグア!
そうかだからビデオポッドキャストって結構仕様自体は昔からあったじゃないですか
ポトフ
ありましたありました
カグア!
なるほど確かにそれはきついかもしれない
ポトフ
容量問題だと思いますよ
それこそね昔はダウンロードしたiPodに入れてたんで
でっかいと嫌われるんで
カグア!
確かに
ポトフ
なるほどなんかそう弾けないなーって思ったんですよねビデオポッドキャストは
すごい粗い画質でちょこっと試して遊んではいましたけど
カグア!
あーなんかそういう時期もありましたね
ポトフ
そうそうそうなんですよ
なかなか定着やっぱりYouTubeの方が楽だしみたいな感じになっちゃいますよね
カグア!
そうですね確かに
あーなるほどでも確かにSpotify画質いいですよね
ポトフ
そうなんですよ意外と高い画質いくんだなーと思って
カグア!
本当にYouTubeとガチンコする気はもう満々って感じですよね
ポトフ
気は満々だと思いますけどその争いはどう見てます?
カグア!
あーいや動画に関してはやっぱりYouTubeの方が部があるだろうなとは見てますけどね
ポトフ
ポッドキャストもやってくるじゃないですかまあまあもう始めてる時は始めてるんですけど
その辺はどう見てます?
カグア!
いやあのなんでしょうSpotifyでも結局ランキングの上位に出てくる
例えば星野源さんとかそういう芸人さんとか
もうラジオで聞けるようなコンテンツであれば
普通にYouTubeでみんなYouTubeに配信されればそっちで聞いちゃうんじゃないかなーっていう気はしますけどね
ポトフ
だからもうちょっとまあちょっとなんかYouTubeまだイマイチじゃないですか
ポッドキャストに関しては
けどもうちょっと力入れてきたら結構Spotify危ういですよね
カグア!
僕もそう思いますね
ポトフ
やっぱそうですよね
ただちょっと対応が遅い気がしますよね
ビデオポッドキャストの可能性と課題
カグア!
なんかYouTubeで終わりだって感じはしますね確かに
ポトフ
そこでなんとか今持ってるけど
本格的にやってきたら結構Spotify厳しいんじゃないかなーと思ってるんですけどね
カグア!
そうですねなんかそれは僕もそう思いますね
ポトフ
なんか今注目してるサービスとかあります?
カグア!
注目してるサービスというか個人的に興味があるのは音声ARですね
ポトフ
音声AR
はい
音声ARって何ですか?
その場に行くと音声が流れるっていう
ARのビデオというか
音声版
はい
現実拡張ですね
はいそうですね
実際にそういうのってあるんですか今
カグア!
ソニーとAVXとかどっか大きいところで出産の2社が
いろんな事例を地域とかあとは謎解きの街イベントとか
いろんなのと絡めてやってますね
ポトフ
へー
どんなんなんだろう
カグア!
実装自体もむちゃくちゃ楽なんですよ
ポトフ
僕なんかでも個人でJavaScriptを使って
カグア!
移動経度のデータをJavaScriptで取って
まあ範囲は誤差はもちろんかなり出ちゃうんですけど
でもなんとなくのこのエリア入ったら
あとは自動的にMP3を流すぐらいは
ブラウザアプリで作れちゃうんですよ
ポトフ
そうかブラウザベースでやればできちゃうんだ
カグア!
はいできちゃいます
ポトフ
特定のアプリが必要とかいう感じでもない?
カグア!
あのスポットの精度問わなければ
はい全然いけちゃいますね
ポトフ
なるほど
それって要はQRコードをかざすよりも楽じゃないですか
カグア!
なるほど
でしかも耳だったらやっぱりVRのヘッドセットよりは
ポトフ
耳だけだったら女性にも受けるし
カグア!
でコロナも開けたしやっぱり
何かそういうリアルのイベントで絡められて
なんか面白さがあって
あと声で声優さんとか
いろんな拡張現実の体験ができると面白いなっていう意味で
あとじわじわソニーのロケット音っていうんですけど
そういうのも定期的にはニュースが出るぐらい
ぼちぼちとは普及し始めてるんですよね
ポトフ
全然知らなかった
その場に行かないと聞けないとかですよね
カグア!
はいそうですそうです
ポトフ
へー
カグア!
だから何でしょうね
位置情報ゲームがガラ系で入り始めた頃ってあったじゃないですか
ポトフ
はいはいはいはい
なんかあの流れをちょっと感じるんですよね
なるほど
そうかJavaScriptできるんだったら汎用性高いな
はいそうですね
カグア!
精度問わなければ本当に
なんかBluetoothの近接通信使ってどうのこうのとやると
途端にむちゃくちゃコスター上がるんですけど
全然JavaScriptでも僕が試したときは
だいたい20メートルぐらい
ポトフ
全然十分ですね
カグア!
だからちょっと大きい部屋の入る範囲っていうか
道路挟んだらこっちと向こうで両方反応しちゃうとか
そのぐらいの誤差は出ますけど
ポトフ
なんか街全体の脱出ゲームみたいな
それぐらいの規模だったら全然いけますもんね
そうですね
カグア!
だから地方創生とかそういうのとむちゃくちゃ相性いいですし
で地方創生っていったときにほら
ふるさと納税と今結構何でも絡められますよね
ポトフ
ふるさと納税今いろいろやってますもんね
カグア!
本当そうですよね
ポトフ
NFTとかいいんだって感じですもんね
NFTも音声とかともうちょっと絡んできそうですよね
カグア!
なんか一時言われた気はしますけど
今NFT自体がどうなんですか
ポトフ
ちょっとトーンは落ちてますよね
AIの登場で影潜めちゃいましたよね
カグア!
ですよね
ポトフ
やっぱ分かりにくさありますよね
ですよね
代わりにAIの分かりやすさですよね
ですよね
カグア!
確かにちょっとWeb3とかもあんまり聞かなくなってきたもんな
ポトフ
ですね
ただ技術としては全然進んでいくと思うんですけど
カグア!
そうですよね
だからリアルの世界でいうそういう認証が必要なものとか
本当に希少性が必要なもの
ジャンルとかは当然生き残っていくんでしょうけど
Webの1.0みたいに全部のベースになるっていうんじゃないなとは
ポトフ
当時から思ってましたけど
そうだ香川さんあれですよね
カグア!
ジャパンポッドキャストアワードを狙ってるんですよね
ぜひアドバイスください
ポトフ
本気で狙ってます
私は集客苦手なんですよ
カグア!
でもあれなんですよね
ポトフ
こないだ雑談カフェに行った時に
カグア!
立ち上げた当初の方がいらっしゃって
お話しされたのは
やっぱり今はメンバー変わっちゃったからでみたいな感じで
ポトフ
前回今度が第4回ですか
カグア!
今度が5回
3回の時に本当にごそっと変わっちゃったんですよね
ポトフ
それまでSpotify色が2回目とか強かったけど
前回とか結構Amazon色も強くなったなとか見てたんですけど
カグア!
いやだってAmazonオーディブルワンダリーが共産ですから
ポトフ
そこAmazonとオーディブルは一緒ですし
ワンダリーもAmazonですよね参加ですよね
カグア!
そうですよねJapan Podcast Awardと言いつつ
共産は外資系が多いと
ポトフ
その前はSpotifyが結構強いなと思っていて
ちょっとああいうとこアプリは出てこないですね絶対ね
カグア!
そうですよね
ポトフ
そうなんですよね
まあまあ戦略がちょっと違うけどな
Appleは有料配信をするチャンネルとかに支援する方で儲けようとしてますからね
オリジナルコンテンツというよりは
カグア!
あれはポトフさんやってるんですか
ポトフ
一応やってます
全機能試したいタイプなんで
カグア!
じゃあ初期の頃から2000いくら払って
ポトフ
始まる前からもうなんか払える感じになってたんですよ
予定だけどまあいいよと思って払ったんですね
一番最初から
多分今日からできるって時から払ってると思うんですけど
Appleから連絡ありまして
なかなか個人でやる人いないんで
ぜひチャンネル作ってください
ぜひこの有料のやつ試してくださいみたいな感じだったんで
やってだからAppleのトップページに載せてもらったりとか
結構だから最初からやったから優遇されました
カグア!
なんか当時意外とすぐに始まりませんでした
ポトフ
全然ちょっと遅れましたね
そうですよねなんかバタバタしてましたよね
カグア!
他にT小一さんっていうポッドキャストの方が始めてる配信してて
ただお金払ったけど払い存の期間こんだけあるみたいな感じで
ぶつぶつおっしゃってましたね
ポトフ
2、3ヶ月はなんだろうこの期間って感じでしたよ
カグア!
そうですよね
ポトフ
けど自分は別にAppleさんとやり取りして
今も3人ぐらいとやり取りしてるから別にいいかなと思って
カグア!
いやーすごいな
ポトフ
ただの新しい物好きですからね
カグア!
いやいやいや
ポトフ
だからトータルは全然損してますよ
カグア!
感じですよ
ポトフ
Appleのためにやってる感じです
カグア!
今じゃあAppleとあとどこでサブスク課金のタッチポイント作られてるんですか
ポトフ
タッチポイントというか試してるとかいう感じでいくと
Appleとパトレオンとサブスタックをやっていて
最近一応スタンドエフェルもちょっとやってみて
そっちはあまりやってないですけど
あとノートも一応作ってやりました
あとエイキャストかな
とかやってますけど
カグア!
エイキャストって海外の
ジャパンポートキャストアワードのトレンド
ポトフ
どこだっけスウェーデンだったかな
まあ伸びてはいますよ
カグア!
なんかオーディオスタードさんのニュースも確か出てたな
ポトフ
なんかを買収したりとか色々
カグア!
あとコーヒーもやってましたよね
ポトフ
やってますねあれはいいですね
カグア!
やっぱりいいですね
売民やコーヒーとどう違うんだろう
ポトフ
一緒ですけどねできることも
カグア!
でもなんか有料だからこそ結構ユーザーさん
有料ならなんで多いんだろうなっていう印象なんでしょうね
ポトフ
私無料でやってますよ
カグア!
あれ無料プランもあるんですね
ポトフ
ありますあります
料金設定して
スタバのショートの金額にしてるんですけど
350円だったかな
カグア!
もらったらすぐそれを買いに行くっていう仕組みでやってるんですけど
ポトフ
なんか一回だけの寄付みたいな感じで
コーヒーを送ってもらうってなんか
いいなと思いながらやってます
そっかコーヒー
カグア!
あれなんか私の勘違いだったか
ポトフ
なんかサブスクとかもできるみたいですけど
多分使い方によってあれかもしれないけど
一応私は別にお金払ってないですあれは
カグア!
そうなんですね
ポトフ
なんかやってます?
カグア!
いや私あれなんです
スタンドエフで始めたら思いっきり滑ったんで
今トーンダウンしてます
ポトフ
滑ったか滑ったか滑ってないかで言ったら
私もAppleは全然滑ってますよ
そんな多いのかな
ただ数人いるんでありがとうございますという感じで
カグア!
ちなみにこれだけポトフさんって
いろんなところで配信されてると
その有料配信って何を話されてるんですか?
ポトフ
別に何も何文字に何もって聞いてない
本当は最初は有料にするけど
有料コンテンツは別に考えてなかったんです
他のPodcast番組を手伝ったりしてるんですけど
そこでも有料コンテンツ作ってたんですけど
結構払ってくれる人って
有料コンテンツがあるから払うっていうよりは
応援したいから払うっていう場合が多いんで
活動を支援したいみたいな
だからそんなに有料コンテンツ
しっかり作らなくてもいいかなっていう気はしてたんですけど
ただ一応何かやらなきゃいけないなと思っていて
カグア!
ちょっと前はアフタートークを流したりはしてたんですね
ポトフ
今は複数番組やってる中で
有料コンテンツだけ本音に違いが話をするとか
表向きの話と実際の裏方のゴタゴタした話とか
実際に企業のPodcast番組に関わってたりする時の話とか
そんなのは流してます
カグア!
そっか
じゃあポトフさんも野村貴文さんみたいに
Podcastで身を立ててる方っていう認識であってます?
ポトフ
あってないですね
あってはないです
ただ継続的に仕事はしてます
番組のプロデュースをしたりとかいう時もありますし
配信のシステムだけ作るみたいな時もありますし
そうかシステム作りもね
最近はだけどそれこそAnchorが出てきてからは
あっちでやったほうがいいんじゃないですかみたいな感じはありますけどね
一通りできますんで
ですよね
カグア!
ポトフさんに相談してできないって言われたら
それは100%できないですからね
ポトフ
そんなことないけど
なんかこういうのが起きてて聞くと
それどっかでやったことあるわみたいなことが出てきますからね
カグア!
需要とかもなんだかんだあるもんですか?
ポトフ
需要は多分全然増えてきてると思うんですけど
ただプレイヤーというか
野村さんとかみたいなプロデューサーとかも増えてるんで
それこそ数年前は本当にやる人いなかったんで
私に話が回ってきたりしましたけど
カグア!
今だと本当にラジオ局の経験者とか
ポトフ
ガチな人がやり始めたら
個人でずっとやってたもんとしては
いやいや本職には構いませんよっていう気はしてますけどね
カグア!
そうそう確かにラジオ関連の人たちが結構増えましたよね
増えたと思います
ですよね確かに
ポトフ
だからなんかもうちょっとポッドキャスター流行るといいなってみんな言ってたんですけど
流行ったら多分損するなってずっと思ってました
カグア!
あー
ポトフ
ライバルが増えるなと思って
カグア!
確かに
ポトフ
個人の番組には
だって有名人がやりだすからみんなそっち行くから
個人の番組は知名度上がっても別に増えないだろうと思ってたんで
まさに別に増えてないっていう状況です
カグア!
それで最近注目してることによって思い出しました
ポトフ
宇宙の話をしてる佐々木さん
カグア!
佐々木さんが4人くらいかなんかで
ディスカバリーポッドキャスト
なんか新しい番組始めますよね
そうなんですか
本当に昨日一昨日くらいのニュースリリース見て
ポトフ
知らなかった
カグア!
科学の内容だとは思うんですけども
ただ動きとしては
もうこのぐらいの重鎮の方でも
やっぱりもう手を組んで
そういうプロの人たちが
作ってくるコンテンツに対抗するんだみたいな
そういう動きの一つかなっていう風にちょっと見ました僕は
ポトフ
あれだ科学系のやつを見つけるってやつですか
カグア!
かなディスカバリーだからはい多分そうだと思いますね
ポトフ
はいはいはいはい
けどあれはもともと科学系って結構
団結力があって
他にも何人か
そんな理科の時間の吉安さんとかも入ってたと思うんだけど
みんなでなんか一緒に
科学系盛り上げようっていう動きは前からやってたんで
カグア!
そうなんだ
ポトフ
その一環かなとは思って
あれはどうなのかな
有名なやつに対抗するっていう意識は
そこまでないんじゃないかなって気がしてるんですけどね
なんかPRタイムス
カグア!
お金かけてリリースしてるなっていうところでは
ポトフ
そういうのをちょっと僕は感じちゃったんですよね
そうなんだプレスリスターしてたんだ
カグア!
はいPRタイムスで見ました
ポトフ
スポンサーがついてるのかなちょっとわかんないですけど
カグア!
多分これガチなんだなっていうので
ポトフ
僕は受け取りましたね
なんかチラッと見たけど
そうか
あんまり
カグア!
でもポトフさんに聞いて
これでもう少しちゃんと調べて
ちゃんと言わないといけないなって思いました
ポトフ
助かりました
なんか科学系の人何人か知ってるんで
そんなに対抗するって意識強い気がしてないなと思ってて
なんとなくですけどもしかしたらもしかしたら
カグア!
香川さんの言う通りかもしれないですけど
ポトフ
そういう意味じゃんね
ジャパンポートキャストアワードもそれこそガチというか
プロの中に喧嘩売りに行く感じなんでしょ
カグア!
そうなんですよ
ポトフ
とはいえ
カグア!
今年の優勝者の方見ると
これもうのきなみ独占配信とオーディブルとしか選ばれてないじゃん
ポトフ
ちょっと前回その色がすごい強かったは強かったですよね
ですよね
結構あの終わった後も
当時のツイッターではそんな話が出てましたけどね
カグア!
そうですね
最初の選考委員会さんに
まずはどうやったら足切られないかっていうことを想像しながら
できることをやってるって感じですけど
ポトフ
私前回前々回
1回目は特に辞選とかなくて
2回目からあれですよね辞選した人だけが
選ばれるというか
いうスタイルになったじゃないですか
その時は送ったというかエントリーというかしたんですけど
3回目4回目は私エントリーもしてないんですよ
自分のは無理だなと思って
カグア!
それってなんかノミネート作品を見て
ポトフ
そうですね1回目2回目を見て
こういう傾向ならちょっと無理だなと思って
自分の目指す方向でもないんで
これはもう無理だと思って諦めたところはあったんですね
カグア!
いやそうなんですよね
なんか方向性とかそのそもそものコンセプトで
振り分けられちゃうと辛いなっていうのはやっぱり思いますよね
ポトフ
ただいくつか番組やってるんで
狙ってみたいっていうのももちろんあるじゃないですか
去年ぐらいからやり始めたやつがあったんだけど
全然伸びないからダメだったと思って
企画に失敗したなと思って
だから立て付けというか最初の企画部分が
結構肝だなと思っていて
カグア!
本当そう思いますね
ポトフ
立ち上げてなかなか伸びないのを入れ込むっていうのは
結構きついなと思っていて
最初の企画でどれだけつかめるかっていうところな気がするんですよね
カグア!
いやそうだから足切りの話で言えばほぼほぼそれだと思うんですよね
だから確か第3回でZOAさんのASMR的なボイスドラマーが入賞したときがありましたけど
あれなんか別に再生数とかじゃなくて本当立て付けとクオリティだとは思うんですよね
ポトフ
審査員の人までいけばまた話は違うんですけど
えらいたくさんの番組から選ばなきゃいけないってことになるじゃないですか
多分今年も結構な数になりますよね
去年がどれくらいだったかな忘れましたけど
カグア!
そうするとどこかで出てましたっけ
ポトフ
第2回の時は出てたんですけど確か800ぐらいは
カグア!
800聞けないですね
ポトフ
だから多分普通に考えて全部ちゃんと聞いてるのかわからないじゃないですか
カグア!
ですよね書類ですよねやっぱり
ポトフ
多分こういう雑談系とかいう個人ポッドキャストって
1エピソードじゃ魅力わかんないと思うんですよ
何回か聞いてると面白いなっていうところなので
だから1エピソード聞いてるか聞いてないかわかんない中で選ばれるって
相当なんかフックがないといけないなと思うんで
カグア!
スポティファイとかアマゾンさんが狙ってる
働くキラキラ女子向けの番組とか
あとはSNSである程度多分リスナーさんがそこそこついてるだろうなっていう数字を
足切りの元々のフィルターにしてる可能性はありますよね
ポトフ
あとタイトルだけで面白そうだなって思っちゃうっていうか
それこそアダルトークさんとかそうですよね
確かに
かぐわさんには残念な話ですがニュース系のポッドキャストはやや人気が落ちてるじゃないですか
カグア!
そうですねそうなんですよね
ポトフ
私もニュース系をやって失敗したんですよ思ったより伸びねえなと思って
カグア!
そうなんですね
ポトフ
去年とか2年ぐらい前は結構ニュース系人気だったんですよ海外でもね
けど今コメディのほうが伸ばしてるんでねあとメンタルヘルスですか
そうですね何気にあと瞑想マインドフルネス系も来てますよね
AIとの連携の可能性
ポトフ
結構だからメンタルヘルスとかマインドフルネスとかなんかその辺は海外伸びてるけど
ただ今からやりだすとまたトレンド変わってくるのかなという怖さはありますけどね
やけどやっぱ有名なとこが行くんでこの間もちょっと他のとこで話してたんですけど
結局やっぱりメインで撮っていくのはやっぱり録音環境の質問含めて有名なとこがやっぱり行っちゃうじゃないですか
個人のポッドキャストはもう入る可能性はあると思うんですけど
多分審査員の気持ちでいくとこうタレントばっかりじゃきっとなんか違反が出るから少しは個人も取っとかなきゃいけないかなっていう枠だと思うんですよ
カグア!
確かに
ポトフ
でそこで多分そこはラジオじゃできねえなっていうようなもののほうがいけるかなと思ってて
カグア!
確かに
ポトフ
ラジオっぽいやつは多分厳しいような気がしてるんですよね
カグア!
確かに
ポトフ
でそれいくと今ねAIと一緒にやってるじゃないですか
はい
あれがもしかしたら刺さるかもしれないっていうのは
そうですね
カグア!
あるんですけど
それは唯一はい
ポトフ
ただその足切り段階はちょっと結構不利な気がしてるんですよね
あーそうなんですよね
審査員までいったらもしかしたらっていう感じがしなくはない
カグア!
はいはいはい
ポトフ
とは思いつつ
カグア!
いやでも僕もはいそのあたりの考察はもうほぼほぼ100%共感しますね
そんな感じですよね
ポトフ
はいと思いますね
ネットコミュニティと樋口塾のラジオトーク
カグア!
ですからその枠を結局その元ラジオの人とかあとはフィクションのエンタメ話をする方がいらっしゃるんですけど
その方も入賞してて
でも本当にプロの方が多分意識してその枠を取りに来てるんだろうなっていうのは
ポトフ
あープロの方が意識してね
はいはいはい
カグア!
そうそうそうなんかね思いましたね
ポトフ
いやプロと人入ってきちゃったらそっちのほうが経験値高いっすもん
カグア!
そうですよね
だってコテンさんでも結局であとヒグチさんとかね
ポトフ
そうそうエンタメを知ってるというかね
カグア!
ですよね
ポトフ
そうなんですよね
けど海外のアワードとかも結局そういう風になってるんで
やっぱそれこそワンダリーみたいなところとかギムレットみたいなところの作ったやつが入ってくるんで
まあアワードはそうですよねって思ってるんですけど
カグア!
海外も結構あるんですか
ポトフ
ありますあります
というかリーダーズチョイスみたいなやつとかね
もうちょっと一般の人が投票するみたいなやつですけども
カグア!
そっか確かにその辺全然ノーマークだったちょっと調べます
ポトフ
あと海外もそれこそ
名前変わったんだよなゴールデンマイクショーっていうのがアンビーショーになったのかな