00:06
おはようございます。1月9日木曜日、みおの生きるラジオ始めます。
今日は、初めて挑戦をします。
応援をお願いしますというお話です。
仲間の応援は、
なんて言うんだろう、もう何の躊躇もなくできるんですが、
自分という言葉が入ると、急に思考も言動も止まる私です。
が、初めて挑戦をします。
1月11日の20時10分からチケミーというチケットの販売サイトで
ファンパスというものを1日1枚ずつ10日間限定で発売します。
価格は3,000円です。 カタカナがいっぱいで、
私もやっと最近わかったんですけど、 チケミーっていうチケットを
個人が販売できるサイトがあります。 そのサイトから
ペスハムさんが発行するファンパスっていうチケットの種類を発売することにしました。
簡単に言うと、私を応援してくれるっていうのをデジタルチケットで購入して応援してもらうっていう流れです。
内容は、のとの支援活動です。
皆様からいただいた 応援チケットの収益を
のとの復興の支援として使います。 まだ支援先や
どういったものに使うかっていうのは決まってはおりません。
なぜこのタイミングで
挑戦発売しようと思ったかっていうのは2つあります。
ファンパスの
概要欄にも記入したんですが、 1年目は
03:05
復旧活動というのに力を入れました。 瓦礫の撤去や
泥の撤去などの復旧のためのボランティア活動をメインに1年間してきました。
1年が過ぎて
生活はできるようになった方が
増えてきております。 復旧活動に加えて
復興の活動もしていきたいと思っております。
そのためにはやはり 資金が必要
ということでその資金を皆様の応援で集めようと考えました。 この後押しをしてくれたのは
ハゲ団子さんです。 先日一緒に野党に行った時にいろいろ話をしてて
ファンパスやればって、でもまだ内容も何も決まってないし言ったら
それから考えたらいいよって全力で応援するよって言っていただいたのが
1つ目の背中の後押しです。 2つ目は
この
スタイフの メンバーに入っていただいている限定配信の中で
いろんな応援のコメントをいただきました。
そこでよしやろうって決めました。 それが
えっと 1つ目の理由です。
復旧と復興 復興するためには資金が必要
躊躇してたけど仲間の背中を押して仲間が背中をしてくれたので挑戦する ことにしたっていうのが1つ目の理由です
2つ目は やはり
こういった大きな災害があった時 というのは
最初は ニュースやいろんなメディアで取り上げられて
みんなの関心も集まって たくさんの支援も
労力も集まると思います だけど
9月にあった 豪雨によって
スタート地点に もしかしたらスタートよりも
うん なんだろうマイナスになってしまった
お家もあるのかもしれないですけど まだまだ
06:04
本当は たくさんの
力と 支援と資金が必要な状況だけど
今ニュースで取り上げられることはほとんど なくなりました
だからこそ1年が過ぎた今
小さな小さな私の発信かもしれないけど
ノットを応援していることを 忘れてないよ
もっともっと応援していくよっていう声を 届けたいって思ったからです
1年を過ぎたからこそ 始めたこのノットの支援のための
ファンパスというチケット発行の 挑戦を
よかったら 応援してください
ちょっと初めてのことなのでうまくいくか 分かりません
この登録をするのにも 何度も
はい 諦めようかなって思いました
なんせデジタルが苦手な私でございます
はい そんな私が
初めて挑戦する 今日この1月9日は私の誕生日です
すでにもたくさんのお祝いのコメントを いただいて本当に
ありがたいな 幸せだなって思ってます
何より 健康で元気に
産んでくれた 両親に感謝です
いろいろなことがあって この
MIOという人生を 自分で辞めてしまおうと思ったことも
正直何度もあります そんな自分が
大嫌い でまだ
自分のことを話そうとか 自分に向かっ
自分に向けようとすると 大きな拒否反応が出ますが
皆様がいるおかげで 少しずつ少しずつ前に進めて
入れます あの時人生を自分で辞めなくてよかった
なって まだまだやりたいことが山ほどあるので
健康で 元気に
1日1時間1分を全力で 生き切りたいなって思えるようになりました
09:01
はい そんな1月9日
えーと 私の初めての
挑戦のお話と あとはお誕生日ありがとうっていうお話でした
はい だいぶ
いつもとちょっと違う感じで声が 強張ってるかもしれませんが
最後まで聞いてくれて ありがとうございました
では いつもの挨拶いきますねー
今日も元気に いってらっしゃい