1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. ライブ(外の音聞こえます)ネッ..
2023-09-11 09:10

ライブ(外の音聞こえます)ネット詐欺に合いました

2 Comments
詐欺にあった話をしてます。まとめてまた配信もしてあげますね。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

「寺子屋みみこチャンネルの最新エピソードでは、ネット詐欺に遭った経験について話している」と言っています。

ネット詐欺に会ってしまいました
みなさん、おはようございます。
今日は9月11日の月曜日なんですけれども、
ちょっと配信ができなかったんですね。
状況をちょっとお話ししようと思って、今歩きながら話しています。
問題なく聞こえますでしょうか?
聞こえますでしょうか?
実はですね、ネット詐欺に会ってしまいまして、
今ですね、警察に被害届を出しに行ったところです。
どんな詐欺かというと、取られた金額等はですね、
すごい数千円、6千円とか7千円とかなんですけど、
カードの番号を向こうに送ってしまったので、
カードは今止めている状態です。
事の発端はですね、インスタの検証を応募したことからなんですけれども、
検証で好きなメイクアップのものがですね、
ちょっとプレゼントということだったので、
応募してみようかなと思って応募しました。
そしたらですね、次の日当たりましたということで連絡があって、
同じロゴで終わりました。
そこからですね、郵送するために登録をしていったら、
番号を登録しまってですね、クレジット番号、
クレジットカードの番号を登録してしまって、
そしたら勝手に引き寄せられたんですね。
私使っているクレジットカードが普通のカードじゃなくてですね、
キャッシュっていうカードだったので、皆さんご存知でしょうかね、
キャッシュっていうクレジットカードからのチャージもできる、
プリペイトカードのビザのカードなんですよ。
すごく少し変わったカードで、
結構ポイカスとかされてる方、使われてる方多いと思うんですけど、
幸いそのカードだったんで、これ本当幸いなんですけれども、
アプリ一つでですね、そのカードの使用を止めることができるんですね。
なので使用を止めてしまって、
止めてしまうとそこのキャッシュにチャージされている金額を払ってしまったので、
もう引き寄せられることはないんですよ。
なので止めました。
止めて、キャッシュの会社に連絡をしているところです。
どうもですね、補填制度っていうのがあるみたいなので、
警察に被害届を出しに行ったっていうのが今日です。
刑事課の刑事さんにお話をして、
被害届を相談ということで出してということですね。
この被害届出してからの流れっていうのは、
ちょっと別でまたですね、配信したいと思います。
これですね、私でも引っかかるっていう、
クレジットカードの番号はそんな安易に入れたらダメですね。
まんまとですね、引っかかってしまいました。
まずですね、引っかかることは今までないんですけど、
これはですね、多分普通の人でもめっちゃ引っかかると思います。
今日それをですね、ちょっと出しに行って、今歩いてるとこなんですけど、
車で行けば5分ぐらいのところなので、
ちょっと遠いんですけど、ここから20分ぐらいかけて歩いて、
帰る感じになります。
はい、っていう感じになってます。
ちょっとコメントしておこうかな。
固定できるのかな。
コメント固定しておきました。
はい、っていうところです。
被害届の出し方について
ちょっとですね、すごいショックでした。
私あんまり騙されることって今までないんですけど、
思い返せばですね、1回だけ騙されかけて引き戻したってことはありました。
デジカメですね。
20年ぐらい前に学生の頃、デジカメをあげると言われたんですよね。
足の写真を撮れば。
その時点から怪しいんですけど、
学生の私はですね、お金もなかったし、まんまと引っかかってしまったんですよね。
で、ちょっと記憶がもうあやふやなんですけど、
デジカメが送られてきたんですよ。
結構いいデジカメ、当時の。
キャノンとかの。
送られてきて、写真撮って輸送してくれって言われたんですけど、
怖くなってそこに返しに行ったんですが、
住所に、通りに、場所に行ったんですけど、
事務所もなくて。
で、結局そのカメラもらったけよかったんですけど、
怖いから警察に届けに行った記憶がありますね。
結構大きい詐欺だったみたいですね、その界隈では。
学生をだまして、
まあ、足の写真を撮ると。
足って言ってもですね、
押し返したですね。
素足の写真を撮るみたいな変な、
そんなのが一回あったんですけど、
それ以外に引っかかったことっていうのはないんですよね。
今回なんで引っかかったのかなと思って、
こういう時って人間の心理で自分を責めますよね。
なんかすごい感じました今日、今回。
なんでだろうとか。
たぶんこの普通にね、見てても引っかからないだろうっていう詐欺に引っかかる方も
たぶん自分を責めるんだろうなってすごい、
その方たちの気持ちがね、たった6千円ですけど、
分かったっていう。
学びといえば学びだったかなと思ってます。
なので、これからはですね、ちょっと検証。
今まではですね、ちょっと、
私のインスタとかも見てもらうと分かるんですけど、
そんなに投稿してませんけど、
モニター登録とかそういうのを一時期すごいやってたんですね。
最近下火なんですけど、
あんまりまだブログとか流行ってない時代からモニター登録とかして、
あの時っていうのはもう本当に当選する確率がすごい高いので、
1年間モニター商品で過ごすことができたんですよね。
なのでやってたんですよ。
ここ最近ちょっとまた始めて、
そういったモニターの会社とかに登録をして、
当選は3回ぐらいしたんですよね。
それをアップして、
アップするためにも、
ラジオのこともあるんですけどインスタ解説して、
それだけを載せようと思って、
普段この民庫のインスタは投稿しないと思うんですよね。
っていう感じなんですが、
いや本当残念ですね。
主人も笑われてしまいましたし。
ただ本当にインスタのロゴとメッセージが全く一緒なんですよ。
1個だけ違うことを間違い探しみたいな感じでよーく見たら、
アットマークの後にインスタのIDってあるじゃないですか、
そこに1個ローマ字が入ったんですね。
なのでそれだけだったんですよ。
なのでこれ多分引っかかってる人結構いるんじゃないかなと思いました。
普通に学生さんとかまずあれですね、
見分けがつかない。
こんなことをされて本当。
結局支払った後、
海外のアダルトサイトにフリーメンバーの登録、
コングラッチュレーションみたいなのが入ってきて、
幸いに良かったのがキャッシュっていういつでも止めれるやつと、
あとは私が登録したメールアドレスが捨てメールアドレスだったってことなんですよね。
なのである程度この被害届出して、
お金も戻ってきてカードも再発行したら、
メールアドレスは一旦クローズ、削除しようかなと思ってます。
今歩いてる中でも少し状況を話したかったので、
今日はこの辺で失礼いたします。
それではまた。
09:10

コメント

怖いです。それだけそっくりだと信じちゃいますね。 気をつけようと思いました。 ご共有ありがとうございます。

みみこ

jkondoさん、コメントありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、本当にそっくりでした涙 これからカード会社へ申請します。

スクロール