00:01
声を武器にするラジオ
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、ボイストレーナー歴19年の私が、あなたの声と発信に役立つ情報をお届けしていく番組です。
今週は、歌回ということで、歌にまつわる質問をいただいた、その質問回答としてお話しさせていただいております。
今回は、1曲練習するとそれなりに歌えるんだけど、他の曲がダメなんですよね、という質問に回答させていただきます。
最初にお知らせです。先日動画講座をリリースすることができました。実はずっと夢だったの。
ユーデミーという動画のプラットフォームで配信させていただいているのですが、これの無料クーポンを特別にお配りしております。
忍者ダオというコミュニティのご支援のおかげで作れたので、忍者ダオに関わっていらっしゃる方は無料クーポンをゲットできますので、ぜひぜひ忍者ダオの雑談のお部屋に行ってみてください。
ちょくちょく私がアップしております。無料クーポンが手に入ります。
その他にも、私のメルマが登録してくださった方にもお届けしております。
さらに詳細はこのチャンネルの概要欄をご覧になってみてください。内緒の扉があるかもしれません。
本題に入っていきましょう。前回前々回と引き続いてコメントの質問回答させていただいているのですが、今回もゆる痩せトレーナー郷さんの質問をいただきましてありがとうございます。
みかさんこんにちは。下手くそでも一つの曲をめちゃくちゃ練習すればそれなりになるけど、曲が変わると下手くそのままなんです。これはめちゃくちゃ練習を増やしていくしかないのでしょうか。根本的な改善にはなっていない気がします。
ガクトさんは音痴は治らないって言ってました。笑い?
うちの父は治らないですね。もう亡くなっちゃったんですけど、治す気なくって。
下手くそでも一つの曲をめちゃくちゃ練習すればそれなりになる。
これもまさにおっしゃっている通りで、私も元々下手くそで、今もそんなめちゃくちゃ上手いわけじゃないんであれなんですけど、ひたすら研究してなんとかかんとかっていう感じで、今ここにいるような状況なんですが、
03:13
一曲をまずノートに歌詞書いてて、昔はプリンタで印刷するみたいなそういうのなかったんです。歌詞カードから書き写してましたよ。ネットで検索する時代じゃなかったからね。
MDの時代だから。カセットテープの時代だから。歌詞の上とか下とかにめっちゃびっしりここはこうやって歌ってるとか、ここはここまで伸ばしてるとか、ここで息吸ってて、ここはちょっとしか吸ってへんみたいなメモをギッチリギッチリ書いて一曲練習しておりました。
その一曲は歌えるんですけど、じゃあ急にミカちゃんこれ歌ってって渡されてたらゼッゼッ歌えない。わかりますゴーさん私もそうです。本当にそんなのが続いていました。
おっしゃる通りそのめちゃくちゃ練習を増やしていく。これも一つの手かなと思うんですけど、一番歌が上手くなるって耳を良くすることなんですね。
本当にこの歴代の本当に素晴らしいシンガーの方だったり、私が尊敬している先生方みんな言うんですけど、歌が上手くなりたかったらいっぱい聞けっていろんなの聞けって言われました。
一曲をじっくり聞くのももちろん重要なところもあるんですけど、いろんな曲をたくさん聞くとなんかね見えてくるものがあるんですよね。聞こえてくるものがあるっていうのがいいのかな。
めちゃくちゃ練習っていうのは一曲をめちゃくちゃ練習するだけじゃなくていろんな曲をめちゃくちゃ練習していくとパターンじゃないんですけどそういうのが見えてきます。
例えばカラオケの祭典のやつにしゃくりっていう加点ポイントあるじゃないですか。あーって歌うじゃなくてあーってちょっとしゃくり上げるようなやつですね。
しゃくりとかも、じゃあAさんのしゃくりを真似して練習をします。そうするとなんかAさんっぽくなって上手くなる。
じゃあ今度Bさんの歌聞くと全然違うところでしゃくり上げてるんですよね。でBさんのも真似して練習してBさんっぽくなる。
Cさんもやる。Dさんもやる。Eさんもやるっていう感じで結構ねたくさんの方のそういう部分を真似していくとね。
音がこうなるときにしゃくり上げるとうまく聞こえるんだとか、私が好きなしゃくるタイミングはここじゃなくてこっちにちょっとずれてる時うまとか思うなーみたいな。
06:04
そういうのが見えてくるんですよね。そうするとですよ。そうすると全然関係ない曲でも自分なりの技術をぶち込んでいくことができるんです。
Aさんという弾き出しを自分の中に作る。Bさんのパターンを作る。CD、E、Fとかをたくさん作っていって。
この前やりましたカエルの歌。カエルの歌を自分流に歌うときにここではAさんの技術を使ってここではCさんの技術を使ってってして自分流の歌う技術っていうのかな。
そういうのを歌に組み込んでいくというか。そういうことをするとね、いろんな歌がうまくなってきます。
カエルの歌がこれに例えばしゃくりをカエって入れる。カエルのでもいいですし、カエルのでもいいですし。
今カとルに入れました。もっとありますね。カエルのルとノに入れましたとか。いくつかあるんですけどそれ自分の好きなのがそのうち出てくると思うので
めちゃくちゃ練習も1個の1点集中ももちろんいいんですけどいろんな方をめちゃくちゃ練習していくと技術が自分の手に入るんですよね。自分のものになっていく。
それを今度ガッチャンコして作っていくとうまく聞こえる歌が歌えるようになるという。なんかそんな感じです。
私が通っていた音楽の専門学校では本当によく言われていたんですけどいきなりオリジナル作るなってめっちゃ怒られてました。
やっぱりミュージシャン目指している方が来ているような学校なので自分のオリジナルを出さなくてどうするんやみたいな俺が俺が私が私がみたいな人ってもたくさんいたんですね。
でも先生たちは一頭両談。お前のオリジナルなんか後でいいね。
まず大事なのはそこじゃないんだみたいな感じでまず完全コピーして技術だったり基礎本当に大事なところですよね。そういうところをまず自分の身にしてそっからオリジナルやと。
何にもないところから人の心を動かすようなオリジナルなんか生まれへんねん。
本当に一頭両談という感じで言われていました。今になったらわかるんですよね。当時は何言ってんだと思ってたんですけど。
オリジナルってオリジナルなんだから自分の中にあるものじゃないのって思ってたんですけどそうじゃないんですよね。
やっぱり私小学校1年生の娘がいますけど絵を描くのが好きなんです。
09:03
自分が思うように描いているのももちろんオリジナリティがあっていいなと思うんですけど何か参考にして絵を描くとここはこうやって描くといいんだなっていうのを勝手に勉強しているみたいで他の絵を描くときも上手くなっているんですよね。
そういう感じで地位、地位頭じゃないな、底力じゃないな、自分の基盤となるもの、そこの底上げをしていくことがすごく重要だなと。
ゴーさんがおっしゃっていためちゃくちゃ練習するのももちろん大事なんですけど、めちゃくちゃ練習するのも例えば基本の声の出し方を練習するというパターンもいいですし、
技術の面、技術の基礎みたいなのがあるのでそれをめちゃくちゃ練習していくってもいいですし、根本的な改善にするために根本的な基礎のトレーニングをしていく。
トレーニングって言っても好きな歌を一生懸命歌うっていうのがトレーニングになるので、嫌なことをやるのがトレーニングじゃないと私は思っているのであれなんですけど、根本的な改善、根本的に歌を上手くするためにそういう基礎を勉強、勉強、歌っていくみたいなことをしていくとだんだんこういうことかみたいなのがわかってくると思います。
私なんかも結構ね、偏りがすごいので好きな歌しか聞かないとかあるんですけど、幸いねこのボイストレーナーという仕事でいろんな曲を聞かせていただく機会に恵まれて、それでわかること結構ありました。
普段自分が聞かない音楽とか聞くと、この人こういうところでこれ使ってるんだなとか、なんでこの人こんな声が出るんだろうとかいろいろ発見がありますので、ぜひねめちゃくちゃ練習もいいんですがめちゃくちゃいろんなのを聞くっていうのがおすすめです。
それがめぐりめぐって根本的な改善につながっていくと思いますので、ちょっとね長ったらしくなりましたけど、いろんな方の技術をパクってパクって、そうしていくと自分の中で大事にしているものとかが見えてきて歌が上手くなるみたいなそんな流れだと思いますので、ぜひぜひやってみてください。
はいということで、ここまで3回連続で質問回答させていただきました。こんな感じでね、いくらでも質問してください。わからないこともあると思いますけど、大体6割7割ぐらいはわかるんじゃないかなと思いますので、お答えさせていただきます。
では今日はこの辺で、お盆休みどうだろうな、聞いてらっしゃる方はそんなに多くないかもしれないんですけど、ゆっくり聞いてもらえるような、今週は音楽をテーマにした回にさせていただいております。また感想などお聞かせください。では今日もあなたの声のアウトプット応援してまいります。ボイストレーナー美香でした。またね。バイバイ。