1. マレブルの言葉日記「イエスか農家!」
  2. #137 ア式蹴球部ってこと!?【1..
2024-01-06 20:36

#137 ア式蹴球部ってこと!?【1試合目】サッカーってずっと走ってるよね?

spotify
マレコト新企画 ア式蹴球部ってこと!?
やっちのサッカーへの素朴な疑問にマレブルが曖昧な知識かつ変な角度から答える"ア式蹴球(サッカー)系"雑談番組です。

1試合目の疑問「サッカーってずっと走ってるよね?」
みなさん疲れないんですかね??

質問ご感想はXにて「#ア式ってこと」でつぶやいてください♪
#マレコト

00:05
アシキシューキューブってこと?
マレブルと、
ヤッキーです。
よろしくお願いします。
お願いします。
はい、アシキシューキューブって言うのはですね、サッカーですね、結局。
何ですか?アシキシューキューブ、ア、アシキ?
えっと、昔サッカーってフットボール、フットボールがラグビーとアメフトもあるので、
アソシエーションフットボールって呼ばれてた。
アソシエーションフットボール?
はい。
はい。
日本に多分入ってきた時は、フットボールの中でもアソシエーションフットボール、アソシエーション式フットボールって呼ばれてて、
そのアソシエーション式のアと式をとって、ア式フットボールシューキューブって呼ばれてたということです。
ア式っていうのは?
アソシエーション。
式は漢字?
式はそうですね、紫式部の式です。
変な名前ですね。
東大とかは未だにアシキシューキューブって名乗ってるということで。
本当に?
はい。東大とね、ひとつ橋、どっか、もう一個あったな、合わせ田、合わせ田もアシキシューキューブと名乗ってます。
それ最近知ったんですか?
それ最近知りました。
サッカー教者なのに?
もともとサッカーもですね、アソシエーションのSOCをとってソックって呼ばれてて、
ソックをする人たちということでソッカー。
なので慶應大学はソッカー部ですね。
ソッカー部?
ソッカー部。未だにソッカー部って正式名称は名乗ってます。
そこからサッカーに読み方が変わって、サッカーというふうに呼ばれるようになったということで。
アソシエーションっていうのが、なんていうんですかね。
教、伝語じゃなくて教会みたいなイメージ、意味ですかね。
英語強い人。
そもそもサッカーの起源というかフットボールの起源が、
8世紀頃に戦に勝ちましたと。
相手将軍の首を切り落として蹴ってゴールに入れるという勝利の。
将軍の首を切り落としてボールに見立てて蹴ってゴールに運ぶみたいなことを
戦に勝った式典みたいな感じでやってたと。
8世紀頃。それがフットボールの起こりですね。ラグビーとかも。
03:02
それが祭りになって、王妃が首に見立てたボールを
城の上から両壁からポーンと落としたら
村の人たち同士が奪い合って相手の村のゴールに蹴って入れるみたいな遊びを
遊びというか祭りをしてたと。
放送大丈夫ですか?
大丈夫です。
それがフットボールの起こりで、それを手で運んでたのがラグビー。
別にルールなかったんですよ、その当時は。
隣村のゴールに王妃が落としたボールを入れた方が勝ちみたいな。
今、箱崎か何かでボール取りに行く奮闘士の男たちが。
玉瀬競技ね。
玉瀬競技みたいなイメージでやってたのを。
殴ってもいいし、突っこかしてもいいし、何でもありだったのを
ルールを整備して人を殴っちゃいけませんとか。
やってたのをラグビーとして発展して。
それももともと将軍の首の時は足でやってたんで、
足でやってるスポーツもあったんで。
さっきのアソシエーションにつながるんですけど、
村ごととかチームごとにルールが違ってたんで、
そこを競技して毎回、今日は殴っちゃダメなやつねとか、
今日は足しか使っちゃいけないやつね、みたいなことをやってたから、
そうやって競技して試合が始まるので、アソシエーション式フットボール。
ラグビーと明確に分けるためにアソシエーション式フットボールということで、
ソッカーでサッカーになったということのようです。
ヨーロッパで?
そうですね。
クラブチームができたのは150年前とか。
明治維新終わってくらいのイメージかな、日本では。
120年前くらいからスペインのレアルマドリードとバルセロナは120年前からずっと試合してるんで、
ずっと勝敗つけてるんですよね。
99勝98敗とか、何匹、50何匹分けとかそんな感じ。
クラブチームっていうのは、どこの国から最初のレアルマドリードから始まりますか?
最初のチームはイングランドじゃないですかね。
イングランドが初めて。
サッカーの母国と呼ばれてますから、発祥はイングランドだったと思いますね。
ラグビーも多分そうですけど。
06:05
だから最初のクラブチームが今残っているかどうかは分からない。
かもしれないけど、そこを母体にしてまたあるかもしれないですね。
ドイツだったり、イタリアだったり、フランスだったり、ヨーロッパでだいぶ栄えて。
植民地だったりしたんでしょうけど、ブラジルとか南米の方にも進出して、
日本に来たのが1950年代くらいで、
クラマーというドイツのサッカー指導者が、
うちにあったじゃないですか、漫画、さよなら私のクラマー。
私の指導者ってことですね。
クラマーはもうサッカーの父と言われてます。
サッカーの名前だったんだね。
そうですそうです。
クラマーさんがサッカーを教えに来たので、
言ってみればドイツは日本のサッカーの父みたいなね。
ちょっと似てる。
ドイツサッカーが人質になったんですけど、
Jリーグ発足後は結構ジーコとかアルシンドとか南米の選手が来て、
南米スタイルとかも定着して、
ちょっとごちゃ混ぜになってきてるかなっていう感じ。
今だから日本人らしいサッカーを模索してる途中っていう感じかな。
50年くらい経ったのかな。
50年もっと経ってるか。
50年って言ったらJリーグ発足30年か。
鎌本さんがメキシコオリンピックで銅メダル獲ったのはいつかな。
メキシコオリンピックって何年?68年とかかな。
知らないし。
え、鎌本くんしげ知らないの?
知らないのは知ってるけど。
右45度からのシュートは絶対外さないんだよ。
キーパーの手骨折させたりとか。
結構世界最高のフォワード、最高峰のフォワードとして、
世界選抜にも選ばれたけど断ったって言ってた。
メキシコから移動するのめんどくさいっていうことで。
そのアシキシューキューブという名前をつけてやっていきたいと思いますけども。
八千さんの質問に答える形式で。
全くわからないんですよ。サッカーのこともわからないし。
楽しみ方がわからなくて。
見るんですけど、ワールドカップとかはその瞬間ワーって盛り上がるんですけど、
09:05
なんかいつも注目しなくて。
楽しみ方がいろいろあるんだろうなと思って。
そもそもなんか僕ら疑問があるので、いろいろ聞いてみたいなと思って。
アシキシューキューブってことで、いろいろ聞いて。
僕も曖昧な知識で答えていきたいというふうに思います。
まず、第1の質問を。
そもそもですよ。
サッカーはめっちゃ走ってるじゃないですか。
走ってますね。サッカーは走るスポーツなんで。
疲れないんですね。
めっちゃ走ってるじゃないですか。キューとか休んでる時間はあるじゃないですか。
守備というかね。攻撃も自分がバッターボックス、ヒットを打たない限り走らないもんね。
めっちゃ走ってるなって思って。
サッカーはね。
どうなってるんだろうと思うんですけど。
ヨーロッパリーグでもJリーグでもほぼ一緒くらいなんですけど、
平均90分での走行距離はだいたい10キロって言われてます。
1人10キロ走ってる距離がね。
サッカーは90メートルから95メートルくらいコートがあるんですけど、
基本的には20メートルから15メートルをしっかり走れるのがプロのサッカー選手というかちゃんとしたサッカー選手。
サッカーは全力で走る?
基本的にはね。
90メートル走らなくていい。
全力ダッシュ。
さっき言ったけど平均10キロってことは90分で10キロなんで、
9分で1キロぐらい走ってるっていうイメージですね。
今本当にロケットの技術を応用して、ロケットを追尾する技術を応用して、
全員にマーカーがついてて、
この人が本当にどのくらい走ったかが全部正確に分かるようになってます。
全部測れてるので、
最近ね、サッカー選手がユニフォーム脱いだら、
ブラみたいなのつけてるの分からん?
クボー君とかが。
あれにチップが入ってて、
その人がどのくらいの距離を走って、
どこで最高速度を出して、
どこで歩いてるかってのが分かるようになってます。
すごい。検証してるんだ。
そうすると9分で1キロ走ってるって言ったら、
歩いても1キロで7分とかで着くわけなんで、
意外とそんなに走ってないよね。
12:02
そうだね。思ったより。
でもなんかずーっと、
試合は動いてるので。
マラソン選手ぐらい走ってると思うけど。
バルセロナで有名なクライフっていう選手がいるんですけど、
ボールを動かせと。ボールは疲れないと。
バルセロナってパスサッカーなんですけど、
走るなと。走ってもいいんだけど。
できるだけ?
はい。できるだけボールを動かすということは、
相手がそこに合わせて動くので、
相手は疲れますよねと。相手を走らせるので。
自分たちは基本的にはボールを動かして、
疲れないサッカーをしましょうということ。
省エネと言っては聞こえが悪いですけど。
そうね。やっぱりドリブルで運ぶほうが、
パスよりは何本か確率がいいので。
けどそこをパスサッカーを極めるためには、
あまり走らずというか、
ボールをなるべく動かしましょう。
オシム監督、日本代表やってたね。
言ってたのは、いつ走るかが重要だと。
どんだけ走るかよりも、いつ効率よくというか、
常に状況を見て、今走らないといけないときに走る。
走らなくていいときには走らない。
ということが重要だと。
オシム監督はね、足がつった選手にね、
ウサギがライオンに追われているときに足をつりますか?
準備が足りないんですよ。
大事な試合で足がつることなんてありますか?
いや、あるやろ。
でもやっぱり考えて走りなさい。
しっかり自分が今どういう状況で、
今走らないといけないのか、
今全力で止めないとピンチなのか、
というのを考えて走りなさい。
メッシーとかね、平均多分7キロとか。
だから歩いてるって言われてる。
ただただ歩いてるだけ。
要するにメッシーがスター選手だからみんなが忖度してるってこと?
忖度、まあまあ。
基本的に代表も、バルセロナのときも、
メッシーを中心にチームを作っているので、
守備しなくていいですみたいな。
本当はせないといけないんだけど、前に行ってください。
歩いて、自分たちが攻められているときは、
歩きながら状況を見て、
ここにスペースがあるなとか、ゴールキーパーが前に出てるなとか、
見てぼーっと歩いてます。
歩いてる時間ほぼ止まってますね。
で、チームがボールを運んで、
メッシーさん、メッシーさんって運んできて、
最後にシュッと走って、裏に抜けて、
シュートを打って、決めて、
ゴール、メッシーすごい、やっぱメッシーすごい。
お膳立てじゃん。
お膳立てです。もう王様なんて。
メッシーのためのアルゼンチンみたいな。
15:01
こないだのワールドカップも完全に、
昔はそれがなかなか機能しなかったし、
とりあえずメッシーさえ潰しとけば、
メッシーに必ずボールが経由されるのであれば、
メッシーに触らせなければいいやって思ってたのが、
やっぱレベルが上がってくると、
メッシーだけ抑えてても止められんけん、
こっちに分散して、ディマリアだ、なんだ、
いい具合だって出てきたら、
そこでメッシーにフリーのスペースを与えちゃうと、
しっかり仕事をするので、そこで一瞬走って、
あとはまた突っ立てます。勝ったね。
クリスチャーする納得してるんですか?
スーパープレイヤーなんで。
逆にロナウドとかは、クリスチャーのロナウドとかは
めちゃくちゃ走ります。レッカムとかもね。
走る?
走る。意外と。
中村俊介とかも意外と12キロとか、
14キロとか走ってたりするんで。
別にスター選手だからあんまり走らないとか、
有名選手は楽してるとか、そういうわけじゃない?
遠藤安人っていたけど、
彼も結構10何キロとか、平均よりは走ってるけど、
いっつもサボってるサボってる。
やっぱり気づかれないっていうか。
サボってるみたいなこと、サッカーファンからも言われたりする?
サッカーファン…やっぱり試合見てたら、
カメラはどっちにしろボールの方に行くんで、
意外とそこで走ってたりするけど、
捉えられてないから、遠藤体ブヨブヨだったし、
全然走ってないなあいつみたいなイメージを持たれてたけど、
実際の数値で見たら意外と走ってる。
走らんといかんポジションやけんねっていうことで。
だからまあ10キロ、
本当に20メートルとか15メートルダッシュ、
練習でも20メートルダッシュとかをやって、
しっかりその回数というか、
長友とかもね、シャトルランの回数とかで、
しっかり評価されてたり。
前田大全っていうつるつるのフォワードがいるけど、
彼もスプリントを1試合の中で、
毎試合22人の中でナンバーワンくらい、
スプリントを繰り返すみたいな。
長距離をずっと走ってるっていう感じではない。
基本って言ったらあるんやけど、
歩いてることも多いって感じですかね。
野球と比べるとね、走ってる印象はあるけどね。
第一の疑問でした。
わかった。
臨機応変にしてるんだね。
そうね。考えて走らないと、ずっと走ってたら。
良かったです。毎回ヘロヘロなの。
毎回ヘロヘロな人もいます。
ユベントスのネドベドっていう選手は、
18:02
走って走って、十何キロぐらい走って、
日曜日に試合があったら、月曜日には家帰ってきて、
俺は引退する。もう無理。絶対引退する。
もうしんどいみたいな。
試合が終わったら立ち上がれないぐらい。
バーンて寝転んで。
月曜から火曜、水曜ぐらいになって、
最初の練習が始まるぐらいには回復してきて、
練習から帰ってきたら、サッカー楽しい。
また頑張るねって言ってたらしい。
毎試合言ってた。
いつ走るか。
とは言うに走ってるから。
でもちょっと語弊があるかもしれない。
走ってないみたいな。走ってるは走ってる。
走ってるは走ってる。
けど考えて効率よく、
走らないといけない場面で走る。
いうことが。
マックススピードをいつ出すかとか、
そのスピードでボールをコントロールできるかって方が大事。
めちゃくちゃ走らなくても、
ボールが足につかないと、
サッカー選手としてはあまり意味ない。
ボルトがサッカーしても、
足元が上手くないと。
そしたら8割ぐらいの、ボルトの8割ぐらいのスピードで、
ちゃんとボールをコントロールできる人の方が、
足利集球的にはありがたい。
足利集球的には。
じゃあその辺もちょっと注目して、
考えれるといいかな。
そうですね。今この人は、
なんで走ったんだろうっていうのをね、
ずっと走ってるわけじゃないっていうのを、
マラソンとはちょっと違う。
はい。ありがとうございます。
はい。ということで、
足利集球部の番組を、
新しく始めたいということで、
やっていきたいと思いますので、
足利集球部ってこと、という、
えー、どうしましょうかね。
ハッシュタグ、
足利。
足利。
足利。
カタカナ、足。
に、紫式部の式。
紫の式。
で、ツイートをしていきたいという風に思いますので、
これから皆さん、
即日もとともにですね、
えー、よろしくお願いしますということで、
またサッカーについて、
喋る時間が増えました。
はい。ありがとうございました。
ありがとうございました。
君の声を届けよう、アンカー。
マレブルの言葉日記は、
誰でもポッドキャストを始められる、
アンカーで配信しています。
さあ、九州を食べよう。
オンライン直売所マレブル。
ポッドキャスト、イエスかノーか。
20:36

コメント

スクロール