1. きゅりおしてぃ
  2. Ep.22 SPY×FAMILY【アニメ】と..
2022-05-14 37:35

Ep.22 SPY×FAMILY【アニメ】と#みどり

今回はアニメ SPY×FAMILYと日本ポッドキャスト協会トークテーマ #みどり について、お話してみました(˙ᗜ˙)✨ 久々の通常運転だぜ…
00:12
皆さんこんにちは、こんばんは。ごきげんよう。キュリオシティへようこそ。ゴールデンウィークも終わり、最初の休日、いかがお過ごしでしょうか?
あっという間に5月も中旬、梅雨に向かっていきます。じめじめじとじと、べたべたくるくる。
あ、くるくるというのは、クセッ家の方のみでございますが、嫌な季節、その後に楽しい夏がやってくることを考え、乗り切っていきましょう。
ということで、今回のキュリオシティは、【アニメ】SPY×FAMILYです。少年ジャンププラスにて、2019年より連載中のアニメです。
ただいま、コミックでは9巻まで出ているそうです。私は現在、アマプラでエピソード5までを見ています。
まだまだ原作の2巻に入ったとこまでしか見ていないのですが、ドハマリ中です。毎週アマプラの更新を楽しみにしています。
コミック買っちゃえよ! あらすじです。
ビン・アン・スパイのコードネームは黄昏。 彼は新たな任務を遂行するため、偽の家族を作ることになります。
新たな任務では、ある学校の懇親会に潜入する必要があるため、まずは賢い子供を孤児院で探し、見つけます。
次に、学校へ入学するにあたり、両親が揃っているのが必須ということを知り、慌てて妻役を探していると、
街で出会った女性と利害が一致し、妻役を引き受けてもらうことになります。 偽の家族、スパイファミリーの完成です。
しかし、スパイである黄昏は、家族にもちろん正体を隠しているのですが、
孤児院から引き受けてきた子供、アーニャは、心が読める力を持つことを隠し、妻役を引き受けたヨルは、実は殺し屋だということを隠して生活がスタートします。
何ですって? さあ、この家族、どうなるのやら? どうなるの?無事に黄昏の任務は遂行できるのか?
でも、黄昏はかっこいいし、アーニャは可愛いし、ヨルさんも美人で最高なんだよなぁ。
そうなんです。コードネーム、黄昏のロイドはスパイであり、冷静沈着なのに、時折見せる優しさがたまりませんし、
アーニャは特殊能力を持っていて、孤児院にいた、という暗い過去を持つのに、天真爛漫で可愛らしいし、
ヨルは殺し屋だなんて思えないほど、普段はおっとりとした感じで美人さんだし、なんと言いますか、その…
ギャップにやられたんだろ? そう、そうです。それです。興味のある方はスパイファミリー、ぜひご覧になってみてくださいね。
03:00
配信の途中ですが、ニュースです。 40代女性が運転中、車内に手の平台のクモがいるのを発見しました。
女性は慌てて近くのコンビニに車を停車させ、イエローハットのファイルでクモを叩き落とそうとしましたが失敗。
ハンドルの隙間に逃げ込んだクモを丸めた封筒で引っ張り出したところ、クモは足元へ落ち、そのまま車内の外へ自ら去っていったということです。
また、その一部始終を見分け顔で見ていた中年男性は、最後に、「よかったね。」と声をかけたのみでした。
以上ニュースでした。
今日はトクマス・クマー・グリーンの3人で、おいしいケーキのお店があるということで、ここ山口県はユダ温泉に来ております。
どうもトクマスです。
いやーグリーンさん、ユダ温泉といえば600年の歴史を誇るアルカリ性単純性ですよ。
ケーキ食べに来たのよ。どんだけ温泉入りたいんだよ。
あ、着きました。ここです。パティスリーフルール。
イートインスペースもあるということで早速お邪魔してみたいと思います。
なんとなく気がついていたけど、これクマーさんじゃなくて。
クマもまっしぐらなおいしいケーキ。ユダ温泉、パティスリーフルール。
ベカフェ
ベースボールトークバラエティーポッドキャスト番組、野球トークベースボールカフェキャン中性は各種ポッドキャストで配信中。
最近の気になりんご語
このコーナーは私が最近気になることについて語るコーナーです。
言葉や知識、理解足らずの点もあるかもしれませんがご容赦ください。
今回の気になりんごは日本ポッドキャスト協会トークテーマで出てました。
緑についてです。緑といえば皆さんは何を思いつくのでしょうか。
私は一番に思いついたのがですね。
佐世保博多館を走る特急緑というですね、急行列車を思いつきました。
昔はですね、この特急緑、緑という名前なのに外観、見た感じ緑といった感じはなかったんですよ。
06:10
どんな感じだったかちょっと忘れちゃったんですけど、なんで緑って名前なんだろうという外観だったと思います。
今はですね、すっきりとした感じのシルバーっぽい感じで、グリーンのラインが入ったですね。
いかにも緑という感じの列車になりました。
いつから変わりましたかね。
たまにね、見る急行列車ですね。
乗ったことはないんですけれども、学生時代電車通学だったもので時々ね、佐世保駅の方でとかですね、見かけておりました。
この他にもですね、ハウステンポス号とかね、あるんですけれども、それは今回緑には関係ございませんので。
あとすぐ関係ない話をしちゃうんですね、すみません。
あとはですね、緑の窓口がパッとそこからね、その繋がりから切符を買う窓口ですね。
それを思いつきましたね。
真っ先にこの特急列車を思いついてですね、特急列車の話を始めたんで、
なんと黒柳駅リンゴってもしかしてね、電車が好きなのとかね、そういったところに詳しいのかってね、思われた方はすみません。
全く詳しくないです。ただね、パッと思いついたのがこれでした。
ということでですね、この電車の話はもう終わりにしまして、次の緑についていきたいと思います。
さつきみどりさんもね、ちらっと名前が浮かんだんですけれども、
最近よくテレビに出てらっしゃる方でみどりさんといえば、
丘みどりさんではないでしょうか、演歌歌手のですね、
私が知ったのはですね、千鳥の鬼レンちゃんという歌番組ですね、
いろんな芸能人の人が歌を、吉と音程を合わせて歌って、一曲一曲クリアしていって、
多分全部クリアすると賞金が出るっていうね、番組なんですけれども、それにたびたび出てらっしゃる丘みどりさんですね。
面白い方です。演歌歌手なんでですね、さすがのね、歌唱力ですよね。
それでレベルがちょっと上に上がるというか、鬼モードじゃないか、
とにかくその難しいレベルのとこも達成されて、もうね、すごかったですね。
見られた方はよく分かられると思うんですけれども、すごかったですね。
09:00
もうすごかったってしか言いようがないですね。
さすがや。もう一人ね、男性の演歌歌手の方が出てらっしゃいますが、あの方お名前何でしたっけ、
あの方はですね、なかなかレンちゃんができないというですね、歌はですね、やっぱり上手ではあられるんですけれども、
どうしてもですね、クリアできないみたいですね。ちょっと緊張しなんですかね。
あ、思い出しました。徳永雄貴さんという演歌歌手の方ですね。
クリアはできないんですけど、非常にね、面白い方ですよね、この方。はい。
いつも楽しく見ております。はい。またね、関係のない方が出てきましたけれども、丘みどりさんつながりで徳永雄貴さん。
みどりには全く関係ないですね。はい。
はい。あと、もうね、みどりといえば他に何かあるかなと考えた時に、野菜も浮かびましたね。
野菜もですね、緑色のものって結構ありますよね。今思い浮かぶものでですよ。まず真っ先に浮かぶのがピーマン、
ししとう、きゅうり、ブロッコリー、
ほうれん草、グリンピース、
そら豆、枝豆、キャベツ。キャベツは緑ですよね。レタスとゴーヤ、
あとはネギとかね。はい。こういった。
この中でも緑色のですね、野菜、ブロッコリーのね、エピソードを一つ。はい。
ブロッコリーですね。ちょっとこれは、とても罪深いことがありまして。
うちのですね、9歳離れた弟、
黒柳小達ではないです。9歳、年の離れた弟がいるんですが、
弟がですね、いまだにこのブロッコリーを食べられないというね、ことになってしまったんですよ。
その原因がですね、姉である私であるんですけれども、母にですね、ブロッコリーをちょっと洗っといてくれと頼まれたんですね、ある日。
はい。私が中学生ぐらいの頃でした。
私も中学生で、とにかくめんどくさいというね、いうのもありまして、
ブロッコリーをですね、普段はですね、母が洗い方をきちんと教えてくれてたんですが、
ボウルにお水をためて、そこにブロッコリーをジャブジャブとつけて洗ってっていうやり方で調理をしてたんですよね。
なんですけれども、めんどくさかった私はですね、濡れてればいいやと思ったわけですよ。
12:04
はい。洗ったふりをしようと。ということで、ブロッコリーをですね、水道をジャーっと蛇口から水を出しながらブロッコリーをシャーっとね、
濡らした状態でボウルにポンと入れて、そのまま洗ったよということで、ボウルに入れておいていたわけです。
何も知らない母がですね、それをそのままお鍋に入れて調理をしましたところ、
なんとそのブロッコリーの中にはですね、白い小さい虫さんたちがたくさんいたわけですよ。
もちろんそれちゃんと洗ってないから取れてないわけですよ。
茹でてるからその虫さんたちはね、もちろん死んでしまってるわけなんですが、それを知らずにですね、食べてしまった弟が、
まずその、誰が虫を発見したかはちょっと私も覚えてないんです。私も目撃はしてるんですよ、その白い虫を。
で、弟もそれを食べてブロッコリー、今まで大好きだったんですけれども、わーっとびっくりしたわけですよ、幼い弟はですね。
で、その白い虫がトラウマで、いまだに弟はブロッコリーが食べられないという、こういう罪深いことをしてしまったというですね、エピソードがございます。
いい加減、克服していただきたいなと思ってるんですが、私もですね、そのエピソードがあって、野菜はですね、それから綺麗に洗うようにしております。
あんまりね、水につけすぎるとなんか、水溶性ビターミンとかが溶け出てしまってとかいう話も聞いているので、あんまりね、長いこと水につけてはいけないのかなと思うんですけれども、
あの虫がいるのがやっぱり嫌なんで、洗っちゃいますね。こっち田舎なんで結構野菜、虫がたくさん付いてるんですよね。
新鮮な証拠って言われるんですけど、虫も食べるほど美味しいお野菜なんだろうっていうことなんですけれども、やっぱりそれからは綺麗に洗っております。
弟も野菜はですね、綺麗に洗う奥様をきっともらうことでしょう。何の話や。続いてですね、緑色。緑色の話を続けましょうか。
えーと、次キャラクターですね。で、緑色ピンとね、思いついたのがガチャピンムックのガチャピンですよね。はい、ガチャピンですね。それからマリもっこり。
一世を風靡したマリもっこりですね。あんまり可愛くないですよね、あれね。あとヨッシー。スーパーマリオに出てくるヨッシー。スーパーマリオに出てくるかな。
15:11
怪獣みたいなやつですよね。背中に乗っけてくれる。乗っけてくれたっけ。たぶん乗れたと思います。ヨッシーですね。乗れてた。ヨッシー乗って、ヨッシーでキノコとかきっと踏んでたはず。
それと、ケロロ軍曹。カエルのですね。それからグリンチ。なんか毛が、なんて説明したらいいんだろう。それから、モンスターズインクに出てくる目玉の大きいやつら。
と、ハルク。ハルク緑色ですよね。あとケロケロケロッピー。昔懐かしい。それと映画のね、マスク。あの人。主人公もマスクでしたっけ名前。そのキャラクターが浮かびましたね。他に緑色いたかな。
他になんかいたような気がするんですけどね。コロコロ、なんだったっけ。この間話してたんだけどな。めちゃくちゃ可愛いキャラクターなんですよね。
何だったっけ。思い出せない。ゲームのキャラクターなんですよ。丸くて、ふわーんとなんかね、ふんわりしてる感じの、もう非常にざっくりしておりますけれども、今ちょっと検索しております。
はい、出ました。コロコロポックルだ。コロコロポックル。ね、可愛いですよね。これね、私ゲームしないんですけれども、これなんかのゲームに出る。なんで見たんだろうこれ。なんかで見たんですよね。
ファイナルファンタジーに出てくるのか。名前はコロコロポックル。コロコロポックルなのか、コロポックルなのか。ファイナルファンタジーのキャラクターみたいですね。多分ね、主人がファイナルファンタジーやるんで、それで見たのかもしれません。
可愛いですよね。これね、お家にいたらいいなと思います。育て方がわかんないですね。これね、何食べるんでしょう。
はい、他に緑色というとね、考えてお家の中を見渡してみました。緑色なんかなかったかなーって。今からの季節、緑かーってね。
18:13
お外もですね、夏に向けて、うちはですね、結構木に囲まれている家なんですけれども、梅の木がですね、今、緑色の葉っぱを付け、緑色の実を付け、青々としております。青々と、はい、緑緑しております。
梅の木がですね、3本ございます。それから、えーと、あれは何の木でしょうか。とにかく、いろんな木がですね、あります。よくわからない木が、梅の木もございますよ。はい、梅の木も今、緑色の葉を付けております。
はい、それから、えーと、もう一つ、緑色ですね。もうこれは、嫌なやつ。今からの季節、亀虫ですね。こいつがやってきます。
えー、緑色の亀虫もいますけれども、灰色の亀虫やってきたら、もうほんと、あれ最強ですね。もうほんと恐怖でしかないです。
えー、洗濯物をですね、外に干しておりますと、夕方取り込むとですね、ブーンと、あの嫌な匂いがしてくるわけですよ。
まさか、やつが!と思って、洗濯物をですね、パタパタとしてみますと、やつがいるんです。やつは、なかなか洗濯物から離れない。
ね、ほんとに困ったやつです。しぶといんですよね、結構ね。どうやってくっついてるんでしょうね、あれね。
だってね、やつらは窓ガラスにも貼り付いてますから、すごいですよね。もう大嫌いです。
臭いしね、なんとも言えない匂いがね、ずっと残りますよね。はい。
ね、緑テーマね、あのー、この亀虫の話でしみくるわけにも、いきませんので。
ね、まあいいんでしょうけれども、えーと、他に緑色を探したところですね。
えー、我が家にはですね、ワンコちゃんがおりますので、えー、ワンコちゃん用のかとり線香ですね。これが緑色でした。
はい、えー、夏を感じますね。もうかとり線香の季節になってまいりました。
私は夏が大好きですから、えー、かとり線香の匂いも大好きでございます。
意味がわからんですね。かとり線香の匂いがしてくるとですね、夏が来たなとね、うきうきするわけですよ。
うちのワンコちゃんもきっと、うきうきしてるはずです。夏が来たぜ。
俺の夏が来たぜとね、思ってないか。
うちのワンコちゃん、暑さに弱いんですよね。寒さにも弱いし、暑さにも弱いワンコちゃんなんですよ。
あのワンコって、結構寒さに強いって言うんですけれども、うちのワンコはですね、とっても寒さに弱くて、ぷるぷる震えるんですよね。
21:01
だからね、あたたかーくしといてあげないといけないんですよね。
うーん、暑さにも弱い。どちらにも弱いね。
えー、飼い主と、まあ、似るんでしょうか。
私も夏は好きなんですけど、暑さには弱いんですよね。
すぐなんかね、夏バテはします。
寒さにはものすごく弱いです。
すぐに、この間も扁桃千円でちょっと倒れてたんですけれども、声が出ずにですね、今も少しね、まだ声が完璧には戻らずに、
昨日だったか、ちょっと一人カラオケに行ってですね、声のリハビリをと思ってやったんですけれども、
いつも出るところの高音がやっぱり出ずに、無理に出そうとするとまだ咳が出ちゃうというですね、
おばさん特有かもしれませんけれども、はい、喉がイガラっぽいというね、状態に。
扁桃千円関係なくですね、今ちょっとこの、何ですかね、年齢的なものもあって、
喉がちょっとこう、イガラっぽくなってきてるのかなっていうね、心配もございますけれども、
はい、まあ、ということでですね、全く締まらないですけれども、緑の話はこの辺で失礼させていただきます。
はい、ありがとうございました。
日本の発展は、北九州の俺が握る、インダストリアルシティ、オーバーレッド!
日本の食は北海道に任せとけ、豊かな大地に海の恵み、うさこピンク!
足り合わせて、北北風!
のんびり不定期で、配信中!
私、あのテンションないわ。
でも俺はちょっとやりたかったかな。
じゃあちょっとやってみて。
嫌だ。
ハッシュタグのコーナー。
今回も皆さんたくさんのハッシュタグありがとうございます。
では早速読んでいきたいと思います。
ザボさんです。
ん?ファイナルファンタジー?違うか?わらわらわら。
といただきました。ありがとうございます。
えっと、何の話でしょうか。
私もリプで、え?って返信してるんですけれども、その後何も返事はなくですね。
ファイナルファンタジー?
なんかファイナルファンタジーみたいな話しましたかね。
何だろうか。全くわからないですね。
はい、ザボさんありがとうございます。
続きまして、マッシュさんです。
24:01
カップアイスのクイズ、りんごさん大正解。
やっぱりあれしかないですね。わら。
こっけいな姿が運転席越しに見られているかと思うと…といただきました。
ありがとうございます。
やっぱ正解でしたか。
あれしか思いつかないですよね。
カップの底をね、持ってね、ぴゅっと出して、かぶりつくっていう方法しか、スプーンがない時はですね、もうそれしかないと思うんですよ。
はい。
正解してよかったですね。
回答までちゃんとね、いただいてありがとうございます。
はい、マッシュさんありがとうございます。
続きまして、わんださんです。
りんごさんのキリオシティの話したよといただいてます。
ありがとうございます。
えっとですね、これはハッシュタグをつけていただいてるんですが、わんださんのですね、えっと、番組、わんださん番組をされてるんですよ。
NWYお悩み相談室というですね、番組で、みずのさん、わんださん、ようこさん、ようこさんがね、妹さんだと思うんですけれども、この3人でお悩み相談に乗ったりとかね、いろんな雑談をされたりとかですね、する番組です。
私もね、あのちょっと最新回、最新回はまだか、54回が最新回になっているので、その前の回53回までを聞かせていただきました。
全部はまだ聞けてないんですけれども、はい。
あのね、本当になんかこう、わきあいあいと話されてていい番組でございます。
53回でですね、キュリオシティに前回のアラホーのトークで参加したっていうことをですね、話をしていただいてました。
はい、またぜひ、わんださん、あのね、雑談会に参加していただいたらと思っております。
はい、その時はよろしくお願いします。
わんださん、ありがとうございます。
続きまして、さりさんです。
キュリオシティ21、いろんなCM楽しかったです。りんごさんの個性も出てますし、相変わらずかわいい。
きょうちゃんだ、わかりました。といただきました。
ありがとうございます。
はい、キュリオシティのCMをですね、紹介した回を聞いていただいたんですね。
そう、えっと、ほんとね、個性が、自分もこんな雰囲気なのかと、あのね、聞いた人たちが、CM聞いた人たちとかが、雰囲気出てるとか、こんな感じだねって、あのいうのを、感想を言われてて、
あたしってこんな雰囲気なんだって、なんか初めて知りました。
はい、ほんとになんか、ぼーっとしたね、ぼさーっとした感じの雰囲気、ね、出てましたね。
27:07
うん、なんか喋り方もですね、なんかどこかの番組で、えっとなんか、ちびまる子ちゃんみたいな、あの雰囲気があるって言ってね、言われてましたね。
はい、そう、きょうちゃんがですね、あの、最後のね、あの、締め台詞言ってくださってます。
締め台詞じゃないけど、はい。
はい、さりさん、ありがとうございます。
続きまして、つばきらいどうさんです。
黒柳りんごさんは、俺のことを面白いとか、かわいいとか、そういう目線で見てないかな?
別にいいけども、といただきました。
ありがとうございます。
あの、ですね、誤解があっちゃいけないので、あの、らいどうさんは、あの、年上の方ですし、あの、えっと、何ですか、そんなこう、バカにしてるとかってそういうのではなくてですね、えっと、はじめらいどうさんとお会いしたというか、ツイッターで絡ませていただいたときというか、番組を聞いたときというか、
あの、はじめはですね、あの、らいどうさんって、とっても突きにくくて、あの、なんかこう、怖い方かなって、あの、警戒してたんですね。
はい。で、えっと、私がその、らいどうさんの、らいどうさんの、えっと、お名前の横にはですね、ひげの顔文字さんがついてるんですけれども、
あの、らいどうさんの、その、おひげの顔文字さんを、え、これが、あの、らいどうさんぽいなっていうのを言ったらですね、早速それを、あの、らいどうさんがお名前の横につけてくださったっていうとこからですね、私はなんか、あれ、この方、え、なんか、え、かわいらしいって、あ、かわいいと思ってますね、かわいらしいとね、あの、思ったりとか、えっと、大喜利とか見てたら、え、面白いこの人とか、
あの、たまになんか、こう、ちょっと、あの、おちょこちょいなところとか、え、なんか、ね、そういうところが、あの、いいなと思って、あの、なんか告白みたいになってきてますね、そうじゃないです、あの、あの、ギャップがですね、すごい、あの、いいな、うん、確かに、そうです、はい、私、あの、らいどうさんのこと、おもしろいとか、かわいいなって思ってます、はい、すいません、はい。
はい、らいどうさん、ありがとうございます。嫌いにならないでください。はい。
えー、続きまして、えーっと、ステディさんです。
エピソード21聞いた。グリーンやってんな、わらわら。世界のつばきらいどうってタイガースファンなの?勝手にジャイアンツファンだと思ってた。
CMはキュリオシティアカウントにDMでいいのかな?ゲラヘッドいただきました。ありがとうございます。
30:03
あー、やっぱりCMあったんですね、ステディさん。早速、あの、DMにお願いします。はい。ステディさんのCMいただきたいです。私のCMも、あの、代わりに送りつけますんで、よろしくお願いします。
えー、ね、グリーンさんすごいですよね、ほんと。えーっとね、マインドクリエーターズラジオ、最終回、ね、先日最終回を迎えてしまいまして、私もちょっともうへこんじゃったんですけれども、あんな楽しい番組はなかったので、私の中ではですね、あんな楽しい番組他にもあるんですけれども、
あの、ほんと第1回目からですね、もう毎週欠かさず聞いて、もう最後の方は各週になってましたけれども、あの、聞いてきた番組でして、お便りも結構送らせていただいてたので、もうすごく寂しい思いでおります。はい。はい。
えーっと、ライドさんってタイガースファンだったんですね。私もですね、ライドさんが野球が好きっていうのは、あの、ザボさんから聞いて知ったんですよね。ジャイアンツファン、あー、そう、そうなんですよね。私もよくその野球のチームはわかんないんですよね。
たぶんジャイアンツっていうのは、えーと、関東の方のチームみたいな。で、タイガースが阪神、えー、関西の方のチームみたいな感じなんでしょうか。えー、カープは広島ですよね。えーと、それからフォークスが福岡と。はい。まあ、そういう、それぐらいしかわかんないんですけれども。
地域でね、そういうイメージだったんでしょうが、そうですよね。タイガースファンだったようです。ライドさん。野球が好きとは。はい。ね。ステディさん、あの、早速、私この後ですね、あの、キュリオシティのCMをDMに送りつけますので、ステディさんもよろしくお願いします。はい。はい。ステディさん、ありがとうございます。
続きまして、2人の富安さんです。
キュリオシティ、ようやく聞けたわ。りんごちゃん、声かわいい。内容もつまみ食いで聞いてるけど楽しいわ。一人しゃべり難しいよね。私もおしゃべりとお便りのキャラクターがぐちゃぐちゃになっちゃうのよね。これからも楽しく聞かせていただきます。と、いただきました。ありがとうございます。
はい。富安さんはですね、あの、中島美雪さんの音楽、歌詞からですね、いろいろご自分で思われたこととかですよね。お話しされている番組をされています。この世に富安岳というですね、番組をされております。
33:06
この間はですね、ニートからの脱却さんのマキさんとコラボされてましたね。不定期配信なんですかね。時々されてますね。
すごいなと思います。私も好きなアーティストがいますけれども、歌詞からいろんなことをいろいろ考えたりとかっていうところまではちょっとね、できないので、本当にお好きなんだろうなと思います。
中島美雪さんファンの方はですね、ぜひ聞いていただきたい番組です。はい。よかったら登録お願いします。はい。2人の富安さんありがとうございます。富安さんもいつかキュリオシティ来てくださいね。トークしましょう。
MCUトークができたらいいな。私はまだまだですが。はい。はい。2人の富安さんありがとうございます。続きまして、マッシュさんです。スクワットチャレンジ23日目終了。今日は370回スクワットしました。すげー。
30日チャレンジ。キュリオシティ過去回を聞きながらりんごさんボイスで乗り切るといただきました。ありがとうございます。私の声力抜けませんか。大丈夫でしたか。お怪我されないように気をつけてくださいね。370回スクワットはすごいですね。足パンパンになりませんか。
スクワット、この他にも何かされてますよね。筋トレを。前何かいいにしたような、何でしたっけ。スクワットだけでしたっけ。すごいですよね。
スクワット、私何回できるかな。100回も多分できないと思いますよ。1回にスクワットはですね、多分ね、やっちゃいけないやり方でやったんでしょうね。ちょっとね、膝とかですね、痛くなっちゃったりして。
いかんなと思って。正しいそのフォームでスクワットをしないと筋トレに欲しいところに筋肉がつかずに、違うところを故障しちゃったりとかするので気をつけないといけないよっていうのを聞いて、今また違う方法でやってますけれども。
10回ずつ3セットぐらいでもうヒーヒーですよ。すごいな。でもね、私も頑張らないとと思います。こういうのを見るとですね。はい、ましさん一緒に筋トレ頑張っていきましょう。
ましさんありがとうございます。今回のハッシュタグは以上です。皆さんありがとうございます。感謝です。
36:06
お便りが来ております。はい、ありがとうございます。ラジオネーム〇〇ともやすさんから頂戴しました。私は動物が大好きで、ある日動物系ポッドキャストを探しておりましたところ、クラシシラジオに出会いました。
クラシシとはカモシカのこと。これは熱い動物トークが聞けると思ったのですが、音楽のルーツを語る番組でした。動物系ではないながら多情さんのトークに引き込まれ、今では音楽で飯を食うことができるようになりました。
憧れの多情さん、思い出の黒いギターを作ろうかと思っています。そのままだと完全にパクリになってしまうので、少し白いラインなど入れようかとも考えています。
音楽のルーツを語るクラシシラジオ。
クリオシティでは、皆さんのお便り、ご感想をお待ちしております。
ツイッターハッシュタグは、ひらがなでキュリオシティ、Gメールはringo.curiosity at gmail.com、またはツイッター公式アカウントDMよりお願いします。お便り待ってます。
37:35

コメント

スクロール