1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 本日の青森の最高気温は27℃!..
2022-04-11 17:29

本日の青森の最高気温は27℃!まさかの沖縄より暑いw

本日、青森県の私が住んでいるエリアの最高気温は27℃でした!急に暑すぎる!

調べてみたら、沖縄県の本日の最高気温が26℃なので、沖縄より青森の方が暑かったようですw

つい先日まで部屋で灯油ストーブをつけていたというのに、あまりの暑さにエアコンの冷房をつけることになりましたw

明日はさらに1℃上がって最高気温が28℃になるらしいので、マジで寒暖差にやられそうです…。

明後日からは逆に寒くなるみたいなので、また灯油ストーブ使うことになるんでしょうかw

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Podcast Platforms⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

---

⭐️SNS⭐️

Twitter

Facebook

Instagram

---

⭐️Game Streaming⭐️

Twitch

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:04
どうも、みなさんこんばんは、Kudoです。
4月11日の月曜日、夜の8時34分でございます。
はい。
えっと、今日はですね、ちょっと雑談というか、
軽くお話をしようかなと思います。
えっとですね、
めちゃくちゃ暑いですよ。
えっと、昨日まではそうでもなかったんだけど、
今日がね、異常に暑くて、
今日私、午後仕事だったんですけど、
でもずっとね、仕事中ずっと暑くて、
私、仕事する時は部屋にこもるというか、
さすがに情報漏洩的にね、
扉を開けて仕事するわけにもいかないので、
家族もね、一緒にいるので、
部屋を締め切って仕事してるんですけど、
部屋の中ではパソコンも動いてるし、
私もね、基本的にはずっとその部屋にいるので、
だから暖かい空気というか、
どんどん部屋が暖かくなるのは分かるんだけど、
にしても暑いと。
と思って、今天気予報を開いてみたんですが、
今日最高気温28℃らしいね。
暑いわけだよ。
明日は最高気温27℃。
東京とかはもっと暑いのかな?
どうなんだろう。調べてみようか。
青森県はね、東京と比べたらそんなに暑くないだろうけど。
いや、東京の方が涼しいな。
なんでだろう。
ん?さっき見たのって。
あれ?ちょっと待って。
自分の住んでるところ調べてたから。
ちょっと待って。
あれ?さっきの天気予報。
違う、合ってる。
私が住んでるところはですね、青森県なんですけど、
最低気温14℃。
明日は最高気温27℃、最低気温15℃ですね。
今日は明日がめちゃくちゃ暑いみたいで、
水曜日からはまた気温が下がって、
最高気温16℃だったり、
木曜日はまた下がって、最高気温8℃とかになっていくみたいなんですけど、
03:04
本当に寒暖差が激しくて、
体おかしくなりそうな感じ。
ついこの間まで部屋でストーブつけてたんですよ。
今もありますけど、まだ置いてあるんですけど、
部屋でこういうストーブ使って寒い寒い言ってたのに、
今日暑くて、
せっかく暑いんで、
エアコンをつけようかなと思いまして、
マジで暑くて今日。
今もちょっと汗かいてるんだよね。
だから、今年入ってからまだ1回もエアコン使ってないんですけど、
一応エアコンは冷房、暖房、両方つくんですけど、
私の家はですね、暖房を使うことはあんまりなくて、
秋とかに本当に寒くなってきたなっていう時に、
でもストーブつけるほど寒くはないんだよなっていう時ぐらいに、
暖房つけるみたいなことはあるんですけど、
基本的にはやっぱり冷房で使うことが多いかな。
これからどんどん暑くなって、
夏とかになったらもうずっと、
ほぼ一日中つけっぱになるとは思うんですけど。
まだね、この4月に始まって、
まだ10日ちょい、11日ですけど今日の状態で、
まさかエアコンの冷房をつけたいなって思わなくて、
っていうぐらい本当に暑いんですよね今日。
さっきも言ったように水曜日からまた気温がグッと下がるんで、
お世話になるのはとりあえず今日と明日ぐらいかなと思うんですけど、
しばらくつけてないので、
去年の秋、夏ぐらいからずっとつけてないので、
試運転も兼ねて今ちょっとつけてみようかなと思います。
今ここにエアコンのリモコンがあるんで、
つけます。冷房行きます。
音聞こえてるの?
今気温っていうか温度設定は25.5℃。
多分これ去年使えた状態のまま止まってるんだろうね。
一応風邪出てんのかな。
出てんだけ困るんだけど。
はい、一応つけてみました。
25.5℃で寒いかな。どうだろう。暑いかな。
26℃ぐらいにしとくか。さすがにあんまり冷やすのも悪いかと思うので。
一旦26℃ぐらいにしておこう。
夜寝るときですよね、問題は。
06:03
まだね、夜じゃない、冬か。
冬寝るときの状態というか、
毛布とか掛け布団とかあるじゃないですか。
その状態なんですけど、夏になって本格的に暑くなると
そんなの掛けて寝てられないので、
毛布一枚だけとかさ、ほとんど何も掛けないような状態で寝ることになりますけど。
でも涼しくなってきたな、ちょっと。
ちょっと風が来てますね。
なのでめんどくさいよね。
今日と明日だけ暑いっていうさ。
夜どうしよっかなっていう感じです。
だって夜も多分このままずっと暑い感じだよね。
ちなみに最高気温は28℃ですけど、今は17℃ですね。
夜中も最低14℃くらいまでしか下がらなくて、
明日の朝になったらすぐに20何℃まで上がっちゃうんで。
だからエアコンつける、タイマーかけるくらいでいいか。
寝てから4時間、5時間くらいはタイマーでエアコンかけっぱでもいいのかなって思ったりしてます。
さすがにずっとつけっぱはちょっとどうかなと思いますけど、
5時間もつければつけっぱでもそんな変わんないと思うけどね。
とりあえずエアコン、冷房つけたので、これでなんとか今日明日は乗り切れるんじゃないかな。
本当に、明日も一応仕事あるんですよ。
今日と同じで午後1杯っていう感じで、
明日の朝に仕事があるんですよ。
本当に、明日も一応仕事あるんですよ。
今日と同じで午後1杯っていう感じなんですけど。
だから今日の午後は仕事で部屋にいて仕事してるわけですけど、
次第に部屋がどんどん暑くなってきて、
でもエアコンつけられる状態にあるんですよ。
リモコンすぐ目の前にあるんで、
エアコンつけようと思えばつけられるんだけど、
なんかさ、ついこの間まで寒くて外をぶつけてたのに、
それで4月のこの雨が始まった上旬に、
エアコンで冷房つけるってどうなのかなってちょっと思って、
今日の仕事中はなんとか耐えたんですけど。
でも途中、暑くなりすぎてちょっとぼーっとしてきたんで、
明日は、朝から多分暑いと思うんで、
09:00
朝から冷房を回しつつ、午後の仕事もそれで臨もうかなと思います。
なんとか明日を乗り切れば、またちょっと気温下がって、
過ごしやすくなるんじゃないかなというところなんで、
またちょっと冷房は一旦、
使わないでおくというか、
しまっておくというか、状態で、
ストーブもつけず、エアコンもつけずで、
常温の状態でなんとかいけるんじゃないかなと思います。
とにかく今日と明日だね。
なんでこんな暑いの、今日と明日。
なんで?
なんかあんの?
なんで?
なんかあんの?
高気圧が来てるとか、そういう感じ?
最近あんまり天気予報とかもテレビで見ないからさ、
スマホアプリとかでさ、今の天気とか気温はパッてその時々で見るけど、
なんかわざわざその天気図とかさ、
テレビでやってるような雲の動きとかをわざわざ見ることはなくなったなって気もしますね。
まあそれもこれもでも、
家でね、在宅で仕事してるっていうのもあるんだけど、
天気が良かろうが悪かろうが、
仕事をやるやらないには全然関係ないので、
雨降ろうがやるし、雪降ろうがやるし、
天気が良くてもやるしっていう感じなんでね。
まあそんなところですかね。
今日本当に感じたのは、とにかく暑い今日は。
沖縄ちょっと見てみていい?
北海道?北海道は?
津軽海峡を越えると涼しくなるとかある?
いやでも暑くないな、北海道。
涼しいわ。最高気温18℃だって。
北海道札幌市中央区。
なんで青森県こんな暑いんだ?
東北の他は?仙台とか?
仙台。
仙台22℃か。
でも今日の青森県よりは涼しいな。
じゃあお隣さんは岩手県。
岩手の森岡。
あーまあ暑いね。
25℃だね、最高気温。
なんだろう。
北東北がなんか暑い感じかな、今日ね。
秋田。
秋田も21℃か。
でもやっぱり青森の方が暑いな。
なんで今日青森そんな暑いんだろう。
12:00
23℃、28℃。
暑いっすね。
沖縄は?
これで沖縄より青森暑かったらちょっとどうかしてるよね。
いや、暑いぞ。
いやでもまあ、うーん、うーん、なんとも言えないな。
最高気温はでも勝ってる。
今日。
沖縄県の中市に来て、
最低気温が全然違うんだけどね。
最低気温22℃って。
26℃から22℃の間しかないからね。
寒暖差が全然ないわけです。
でも、あのー、もうちょっともう一回調べますけど。
26℃から22℃の間しかないからね。
寒暖差が全然ないわけです。
でも、あのー、もうちょっともう一回調べますけど。
でも、あのー、もうちょっともう一回調べますけど。
ん?
あれ?ちょっと待って。
ん?さっき私何て言ったっけ?最高気温。
28℃って言ったっけ?あれ?
ん?ちょっと待って。ちょっと待って。
えーと。
沖縄最高気温。
27℃に変わってんの?あれ?
でもいいや。
27℃。で、明日28℃。
かな?
この数行の、数分の間にちょっと変わったかな?
俺さっき28℃って言った気がするんだけどな。
あれ?
記憶が。
まぁいいか。
とりあえず沖縄が最高気温26℃。
最低気温22℃。
で、私の住んでる青森県のエリアは最高気温が27℃。
最低気温が14℃。
だから沖縄と比べると最高気温は確かに暑い。
だけどやっぱり寒暖差があるんでね。
うん。
沖縄はやっぱり常に暑いっていう感じ。
26℃から22℃の間で。
寒暖差がなくてね、過ごしやすいと思うんだけど。
青森県はその、ね、暑い時は暑いけど寒い時は寒いからさ。
もうとにかく寒暖差激しくて体壊しそうだよね。
体がうまく対応しきれてないというか。
はい。
私もそうだし、私の母親もね、結構その季節の変わり目っていうのかな。
この3月、4月。
3月はまだ寒いからいいんだけど、4月かな特に。
なんか暖かかったり、それこそ今日みたいに暑かったり。
で、時には寒くなったりね。
して、なんかこう…
徐々に暖かくなって、そのまま暖かければいいんだけど、急にガンって寒くなったりしてさ。
で、それでなんかちょっと体調崩したり、具合悪いみたいになったりね。
15:01
それで言うとまた、11月、10月ぐらい。
10月、11月ぐらいにはまたね、逆に今度は暑い状態から涼しくなっていくんだけど、
涼しくなってきたなと思ったら急にまた暑い日が出てきたりするんで。
まあなかなかね、青森県は寒暖差が激しいところかもね。
今まであんまり意識したことなかったけど。
そうだね、こうやって調べると沖縄のやっぱりその常夏感とは全然違うなっていう感じがしますね。
まさかの沖縄より最高気温が高い青森県というね。
びっくりだね、これね。
まあいろんな条件があると思うんだけどね。
沖縄なんかはほら、東京とかと比較しても、
東京はビルの反射とか、コンクリートとかのさ、コンクリートジャングルじゃないけど、
熱が結構こもりやすいエリアだったりするけど、沖縄は逆に暑いは暑いんだけど、
そういう高い建物とかがそんなに多くなかったりするから、
熱が拡散して、意外と気温は高くないみたいなことも言ったりするんで、
青森県の場所もそうだと思いますけど、
海とか雲とか気圧とか、なんかわかんないけど、いろんな原因があると思うんですけど、
今日は沖縄県より暑い青森県というお話でした。
そういうお話だったのかも。
とりあえず今日は暑かったんで、エアコンつけてみました。
なんとか普通に動いてくれてるんで、大丈夫でしょう。
これでエアコン動かねえとかなったら地獄だね、明日ね。
無事エアコン動いてくれたんで、明日の仕事もなんとか頑張れそうです。
というわけで今日は暑いので、私もこの後エアコンの効いた部屋でゆっくり寝ようかなと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
17:29

コメント

スクロール