ネイルのお手入れ
はい、おはようございます。小倉です。声日記、11月17日ですね。
金曜日、朝8時53分です。
ちょっとね、リラックスして、ちょっとあまり力入れないように喋るようにしてみます。
昨日はちょっと、あんまり
やろうと思ってたことができなかったんですけど、前の配信でも言ったんですけど、録音文化の日ということで、なんか録音をちょっと特別にやりたいなと漠然と思ってたんですけど、
ちょっとそれもできず、過ぎちゃいましたね。
で、ちょっと今、いつもつけてる日記を、テキストでつけてるね、日記を見てるんですけど
朝ね、シャワー浴びて、その上がった後ですね、手のネイルを手入れしてるんですね。
あの、アラフィ風のおじさんなんですけど、手のネイルには気をつけてまして、あんまりピカピカさせるようなね、派手なネイルにはしないんですけど、
特に秋口から冬場にかけて、手がやっぱり乾燥で荒れちゃいやすいですから、
それで、荒れちゃいやすいんですね。
で、爪もバリバリになったり、ちょっとカサカサになってきたりするんで、それを保護するっていう意味で、ネイルをね、保護液っていうのかな、なんていうか、メンソレータムから出てるやつで、
名前ちょっと忘れちゃったんですけど、コート剤みたいなの売ってるんですよ、マニキュアみたいなやつで。
あれをね、近くの薬局では売ってなかったんで、Amazonで買って、それで塗ってます。
で、それを塗っておくとやっぱり違いますね。
で、見た目ね、ほとんどわかんないんで、つけててもわかんないです。
マニキュアしてるっていう感じは見えないんで、これはね、おすすめですよ。
特にね、爪が弱い方とか、荒れやすい方なんかはいいんじゃないかと思いますね。
あの、割れやすい方。割れやすい方ってさっき言ったか。
で、そういうのをやったりしてて。
で、ちょっとね、今日は雨降ってんでやってないですけど、
いつも近くで工事やっててですね、うるさいんですね。
で、それがうるさくてちょっとあんまり作業に集中しにくいっていうのはあるんですけど、
それとね、今話してるのは昨日のやったことなんですけど、
iZotopeの購入と小林麻美さんのカバーソング
昨日は、もう今の時期ブラックフライデーセールやってるじゃないですか、あちこちで。
で、それで音響系のですね、DTMとか音声編集系のソフトのことはいつもチェックしてるんですけど、
今年はですね、iZotopeっていう音声編集とか、音声処理関係のソフトのメーカーでiZotopeっていうのがあるんですけど、
そこが出しているソフトを購入したりしてですね。
で、まあそのぐらいですね、ちょっと言うことがね。
で、そんでね、昨日ちょっと知ったんですけど、
リズムで配信されている大常さんのネットウォッチキャストだったかな。
そうですね、ネットウォッチキャストのエピソードがちょっと配信でちょっとうまくいってなかったっていうのがあったみたいで。
で、それでね、ちょっと私の方も確認というかね、ちょっと似たようなそれの関連したことでパソコンでちょっと確認したことがあるんですけど、
ブラウザで録音するときにマイクを許可するとかあるじゃないですか。
あれで許可した後でもマイクを選べないっていう問題があって、それがちょっと今ね、懸案事項になっています。
まあ私の個人的な問題なんですけど、まあこれ一般的にね、よくある話かどうかはちょっとわからないです。
で、そんなのがありまして、そう話している間に5分経っちゃいますね。
じゃあ今日は雨ですけど、雨ということでね。
今朝は小林あさみの雨音はショパンの調べっていう曲が昔あったんですよね。
1980年代、83年だったかな。
ちょっと待ってね。
雨音はショパンの調べ、今wikipedia見てるんだけど。
あ、もともとがガゼボっていうイタリアの男性歌手が出してたアイライクショパンっていう曲があって、
それを日本語カバーで出したのが小林あさみで、
それが、えっと、小林あさみ版がいつになってんだ。
あ、84年ですね。
まあ80年代前半なんですけど、
それをね、YouTubeミュージックにしかないみたいだったんで、
それで見たんですけど、いいなと思いました。
Appleミュージックにもなくて、
AppleミュージックとかSpotifyは、ゆうみのカバーとかしかないんだよね。
だからちょっとまた、
まあ小林あさみ版はね、歌唱力がそんなにあるっていうほどではないんだけど、
もともと女優さんなんで、
歌手っていうことよりは女優の人だったんで、
ただ、ミュージックビデオなんかもね、すごくいい感じにできてて、
これはね、80年代こじらせ親父にとってはね、
あの、私にとってはね、
非常にいい作品だなと思っております。
それではまた。