はい.第219回は
2023-04-13のJS
https://jser.info/2023/04/13/storybook-7.0-jspm-cli-next.js-13.3/
を読みました💁
azu さん,いつもたくさんの情報を本当にありがとうございます!
今回は Next.js 13.3 のリリースと,storybook7 とビッグな更新情報に加え,様々なアップデートがありましたね〜.しっかり追っていきたいと思います.
ではでは(=゚ω゚)ノ
- JavaScript
- JSer.info
- azu
- Blog - Next.js 13.3 | Next.js
- Storybook 7.0
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
00:04
4月17日、月曜日ですね。
遅刻は昨日10分になりました。
最近、開始10分前にならないと動かないという腰が重く、
社会人として終わった生活をし始めている顔しがいCM民のケイスカと桑原です。
では、本日の朝活を始めていきたいと思います。
いや、マジ、ドゲン化せんとはアカンなと思いつつですね。
というところで、今日は何の記事を読もうかなと思ったんですけど、
久しぶりに情報収集が足りてないなって思ったので、
いつもの通り、JSAr.infoにお世話になろうと思っております。
というところですね。
Javascriptの最新情報を紹介する週刊ブログ、JSAr.infoですね。
こちらを読んでいきますけど、今回は2023-04-13の公新文ですね。
読んでいきたいと思います。では早速いきます。
JSAr.info、シャープ639ですね。
いきたいと思います。
ご参加いただきありがとうございます。
今からダラダラと記事を読んでいきたいと思います。
ストーリーブックの7.0がとりあえずリリースされましたと。
ついに来ましたね、ストーリーブック7です。
UIデザインの刷新だったり、Beat、Next.js、SvelteKitが設定なしで利用できるようになりましたと。
フレームワークAPIの追加になったりとか、SvelteKit、Beatなどなど、
それぞれのライブラリだったりの対応のブログが書かれてますので、
その辺を読んでみてくださいというところですね。
ついに来た、ストーリーブック7なんで、僕もちょっと見なきゃいけないなって感じです。
続いて、JSPMの3.0.0がリリースになりまして、
CLIが大きく変更されたよってことだそうです。
インポートマップとかがすべてのブラウザでサポートされるようになったため、
JSPM CLIがインポートマップに対するパッケージマネジャーツールとして書き換えられていますということでした。
続いて、Next.jsの13.3がリリースになりましたと。
13が出てから、やっぱり細かいマイナーバージョンアップが続いていきますね。
しっかりいろんな人たちの意見を聞いたりとかで、
バンバンバンバン変更されてるんだろうなっていう感じだと思います。
今回の変更ですけど、ファイル名ベースのメタデータAPIがサポートになったりとか、
SATURYを使ったイメージレスポンスのサポートだったり、
AppRouterでスタティックエクスポートのサポートが追加になったりなどなどですね。
また、Addフォルダーの命名規則を使ったパラレルルーツとインターセプティングルーツのサポートが追加になっています。
へへーん、インターセプティングルートなんだろうこれ。
僕は初めて聞きましたね。
などなどですね。
はい、っていうのが今回のホットトピックの3つだそうです。
じゃあここからヘッドラインですね。
いろんな更新をだーっとひたすら読んでいきたいと思います。
さとみさんですね。
おはようございます。ご参加いただきありがとうございます。
はい、タイトルの記事をほんとにただダラダラ読むだけです。
はい、じゃあ行きましょう。
まずリリースですけど、
スベルトJSのスベルトキットですね。
バージョン1.15.2がリリースになりましたと。
CSRFに関する脆弱性が修正されたというセキュリティリリースですね。
はい、あ、なるほどですね。
前回が1.15.1なので、これはパッチバージョンですので、
皆さんの推しで上げましょうということですね。
しかもセキュリティリリースなので、これはぜひ上げてくださいですね。
使っている人は。
はい、で続いてJSPMのリリースですね。
これは先ほど4なので飛ばします。
また続いて、
03:00
Next.js 13.3のリリースも先ほど4なので飛ばしますと。
で続いて、
Bテストのリリースです。
バージョン0.30.0ですね。
もう0.30までいったんならもう1.0でよくないか感がすごくあるんだが。
はい、今回はモノレポをサポートするワークスペース機能が追加になったりとか、
スナップショットのロジックをBテストスラッシュスナップショットでパッケージに切り出したんですね。
はい、というところでした。
Bテストもね、やっぱり使っている人たくさんいらっしゃると思うし、
今後バンドルツールとして、
Beatは本当にあれですね、ウェブパック送っているはずなので。
続いてはですね、
Chrome 113 Betaのリリースですね。
これちゃんとはChrome Developers Blogになりますと。
今回はCSSメディアクエリで、
Overflow InlineとかOverflow Blog、そしてUpdateというのをサポートになりましたと。
あとは、イメージ配分セットメソッドのサポートが入ったと。
他は、Headers.getSetCookieはサポートしたりとか、
WebGPUもサポートになった。
おお、これ暑いですね。
まだベータ版なので、ちょっと安定版ではないにしても、この辺はちょっと気になりますね。
あと、Document.Domainへの代入を非推奨化になりましたよということですね。
ああ、なるほどでした。
はい、では続いて、
Node.jsですね。
Node.jsの19.9がリリースになりましたと。
今回はトレーシングチャンネルの追加とURL.canpathというものが追加になったそうですね。
僕ちょっと、やっぱNode.jsはですね、
偶数バージョン、安定バージョンでしか僕使わない主義なので、
ちょっと奇数バージョンは全然追ってないんですけどね。
でも最新機能とかはやっぱり触るって意味では奇数バージョン追わなきゃなって思いつつですけど、
この辺はちょっと皆さんの好きな人に頼ってしまってるって感じですね。
僕はやっぱ安定版で使いたいなってところですけど。
とりあえずリリースになりましたよということでした。
では続いて、
続いてはストーリーブックンズですね。
これは先ほど読みましたので飛ばしますと。
ヘッドラインとしてはラストですね。
これなんだ?
ELDAっていうものかな?
はい。ELDAっていうものの3.0.0メジャーバージョンアップですね。
になりましたと。
モバイルブラウザでも利用できる開発者ツールライブラリであるELDAの3.0がリリースになったと。
以上、今のがヘッドラインで。
続いてアーティクルですね。
いろんな記事のリンクになりますと。
一つ目はですね、先ほども読みましたけど、
What's New in DevToolsですね。
Chrome113のブログになりますけど、
このDevToolsに特化したブログだそうですね。
これもでも公式ブログですね。
Chrome113のDevToolsの変更点について、
レスポンスヘッダーを書き換え可能になったと。
あ、そうなの。
レスポンスヘッダーを書き換え可能になったんですね。
ブラウザ上で。
これ熱いな。
へぇー。
x-google-ignorelistのオプションにも対応するようになりましたと。
レコードパネルでアサーションを追加できるようにとか、
JavaScriptプロファイラーパネルの配信などなどとか。
これちょっと気になるんで後で読みますね。
もし内容的に、多分画像だらけだと思うんですけど、
やっぱりあの上画像だらけですね。
朝勝で読みたいと思ったけど、
ちょっとさすがに読むのこれはしんどいな。
でも皆さんの方で見てみてください。
いつも通り、多分中国人の方かな。
YouTubeで解説動画を上げてますね。
Googleの中の方ですね、これは。
はいでは続いて、
次の記事はアナウンシングWCGIですね。
06:00
ウェブアセンブリープラスCGIと。
ウェブアセンブリー使われている方が
なかなかまだ少ないと思ってますけど、
一応こんなもんでましたよってことだそうです。
ではアーティクルは次でラストですね。
ポピュラリティーオブトップフレームワークス
オンネットリーファイですね。
ネクストとかギャッツビー、
クリエイトリアフトアップなどの
っていうところで、
有名なフレームワーク、
ネットリーファイでリリースされている
有名なフレームワークって何でしょうか
みたいな集まりですね。
そんなものをネクストに、
ネットリーファイにデプロイされている
アプリケーションが利用している
フレームワークの調査記事ですね。
これ中の方の記事だそうです。
リアクトベースのやっぱり
クリエイトリアフトアップとか
ネクストJS、ギャッツビーがやっぱり
多いってことですね。
続いてナクストとビューとなってます。
エンタープライズアカウントでやっぱり
傾向の違いなどにもついて書かれているので、
ちょっとビジネス観点でもこれ
なんか気になるんで、
読んでみてもいいかもしれないですね。
では今のがブログ記事でした。
続いてサイト、サービス、
ドキュメントってところですけど、
今回はここだけですね。
今回はJAMPACKって呼ばれるものですね。
オプティマイズイズスタティックウェブサイズ
フォーベストユーザーエクスペアレンス
アンドベストコアウェブバイタルスコアズ
ということですね。
静的サイトジェネレーターなどによって出力された
HTMLやCSS、Javascriptなどの
画像などを最適化するツールですね。
画像の最適化だったり、
アバブザフォールドの最適化だったり、
アセットの圧縮だったり、
イメージタグの属性の修正などを行うみたいな。
そんなものがあったんですね。
JAMPACKって呼ばれるものだそうです。
いやいやいや、本当に。
アズさんはどうやってこういう情報を
仕入れてくんだ。
毎回本当疑問ですね。
続いてソフトウェア、ツール、
ライブラリ関係というところですね。
最初ですけれども、
最初はクローナーというものですね。
TRIGGER FUNCTIONS OR EVALUATE COOLON EXPRESSIONS
IN JAPASCRIPT OR TYPE SCRIPT
あー、そうね。
JSもしくはTSで実行できるクーロンか。
クーロン構文で関数を実行できる
ジョブライブラリでした。
はいはいはい。
というものが出たそうですね。
ノードだったりDINOだったり
バンだったりブラウザーとか
その辺でも動くのかな。
あ、NO DEPENDENCESって言ってますね。
これはこれでまた面白そうですね。
クーロン構文で関数を実行できるジョブライブラリ。
なんかジョブライブラリっていうか
ジョブって結局クーロンで
僕も走らせることがやっぱり多いんで。
こんなライブラリがあるんですね。
しかもJSやTSの書き方で
いけるっていうのは結構気になりますね。
続いてMODO.RSですね。
これウヒョさんのか。
はい、ライブラリですかねこれは。
GraphQLをTypeScriptで利用できるための
ツールキットですね。
GraphQLの構文チェックだったり
GraphQLファイルから
TypeScriptの型定義の生成だったり
GraphQLファイルをロードする
ローダーを提供するというところでした。
MODO.RS Atmasterの
AstroGQLですね。
っていうものです。
ウヒョさんのリポジトリなんで
興味ある人は見てみてください。
また彼は新しいものを作り始めたんですね。
全然知らなかった。
ツール関係はラストですね。
次はロガーですね。
EnvironmentAgnosticとか
ESM Friendly Logger for Simple Needsですね。
ESM Friendlyなデバッグモジュール的な
ロガーライブラリーですと。
デバッグ環境変数にも対応しているよ
というところでした。
なるほどね。
ESM Friendlyか。
ちょっと見てないから何とも言えないですけど
その置き換えられるほどの
利点があるのかなというのは
ちょっとわからなかったです。
これだけだと。
まあ見ないとわからないですけどね。
というところでした。
じゃあラストですね。
ラストは書籍関係というところで
ラストは書籍なんですけど
Node.js Security Coding
09:00
っていう書籍がリリース
公開されているそうですね。
セキュリティに関する記事です。
バックエンド側の知識なので
Node.jsで割りあえず書いている方は
これ読んでもいいかもしれないですね。
ただもちろん英語っぽいですね。
値段にして57.60ドルですね。
アメリカドルかな。
USドルっぽいので。
興味ある人は買って読んでみてください。
PDFになってますねこれ。
しかしソースコードも
貼られていたりとか。
中身パッと2、3ページくらい
表示されてますけど。
まあやっぱりよくある技術書ではありますけど
読みやすく
ちゃんと例もたくさん載ってそうなので良さそうですね。
ハンズオンのラーニングにも
ちゃんと対応してるってところなので
手を貸しながら学べるっていうのは
やっぱりいいなと思いましたので。
昨今ですねセキュリティ周りの
知見とか情報って
僕ちょっと増えたなっていう肌感があるので
やっぱり皆さんはセキュリティの勉強を
しなきゃいけないんだろうなっていうのは
つくづく感じてますね。
じゃあこんなところで
今回のJSERインフォの更新は以上になりますね。
ちょっと短かったですけど
いかがでしたかね。
でかいのはやっぱり
ストーリーブック7.0のリリースと
ネクストJSかなと思いましたね。
ところの更新ですね。
やっぱりアップディレクトリーに皆さん
アップルーターですね。
どういう風に対応していくとか
どういう設計にするかっていうことですね。
基礎の12までの人が13に上げるときに
この辺多分ドラスティックに
設計かけ直さないといけないので
しっかりこの辺を追って
設計考えていかないと
12のまま運用するみたいな
地獄の始まりが訪れるので
この辺は追っていかなきゃなっていう感じがしますね。
あとはやっぱり
Chromeの他版ですかね
DevToolsがどれだけ進化したかっていうのが
僕らのデバッグのスピードに関わってくるので
ここもやっぱり
しっかり追っていきたいなというので
はい、というところです。
ではでは
ちょっと短いですけど
今日の朝活動はこれで終了したいと思います。
改めまして本日は
五蔵五夫さんと佐藤美さんですね。
ご参加いただきありがとうございました。
また明日もですね
だるだらーと読んでいきたいと思いますので
興味があれば参加してみてください。
まだ僕の方では見えてないですけど
多分スーさんが参加されてますね。
はい、いつもご参加いただきありがとうございます。
じゃあ今日からまた月曜日ですね。
一週間頑張っていけたらなと思います。
それでは終了したいと思います。
お疲れ様でした。
11:07
コメント
スクロール