1. 金曜日の焚火会
  2. #373 ニュースト来福!いざみ..
2025-02-18 20:11

#373 ニュースト来福!いざみんなで福岡案内だ! 福岡市内駐車場(福岡)

今回も金曜日の焚火会の梁と中富でお届けします。今回は【ゲイとおこげのニュースト】のお二人、アンリちゃんとよしくんが福岡にオフ会で来福しました。性ラジオのMAIKOさんと娘さんの5人で一日福岡観光しにきました!


◻︎ 失敗から学ぶゲイとおこげのニュースト

X▶︎

https://x.com/NYCstory_ay?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor&mx=2

ポッドキャスト番組▶︎

https://open.spotify.com/show/2uFPWLjKAxcY4gLP6Y35B0?si=DqwmdJjmScK8RISBSv7bng


◻︎性ラジオMAIKOさん

X▶︎

https://x.com/seiradio015?s=21&t=N44Z2w4P6P1_fWWsLqBYcw

ポッドキャスト番組▶︎

https://open.spotify.com/show/4o9PkS2wUxErOAPI5HFcsd?si=ItiFKq7hR_Oc-j728gNGeA


今回の内容▶︎

福岡一日観光案内:餃子李/NO COFFEE/太宰府天満宮/お石トンネル/中司孫太郎稲荷神社/LIBROM Craft Sake Brewery/かわや/元祖ラーメン 元長屋


◻︎餃子李(福岡市中央区薬院)

https://gyouza-lee.com

◻︎ NO COFFEE(福岡市中央区)

https://www.nocoffee.jp

◻︎太宰府天満宮(太宰府市)

https://www.dazaifutenmangu.or.jp

◻︎お石トンネル(千と千尋の神隠しぽいトンネル)

https://dazaifumiryoku.com/private/103/

◻︎ 中司孫太郎稲荷神社(福岡市中央区西公園内)SNS映えスポット

https://sasatto.jp/article/entry-4100.html/tpl/amp.html

◻︎ LIBROM Craft Sake Brewery

(クラフトサケ)

https://librom.jp/?srsltid=AfmBOooS4PK4lBvY8R7lEfe34_A-73Vlhd9DN5pjoHPzhzFbsT8HkHU3

◻︎かわや(焼き鳥)

https://kawaya.raku-uru.jp

◻︎ 元祖ラーメン 元長屋(ラーメン)

https://tenjinsite.jp/topics/topics/66851


【金曜日の焚火会】

■オンラインショップ

https://takibikai.base.shop/

■SNS

https://lit.link/kinyobinotakibikai


【メンバー】

■梁京燮(りょうきょうしょう) 

https://twitter.com/kyoshoryo

■中富一史(なかとみかずふみ) 

https://twitter.com/nakatomi810?s=21


【メッセージ待ってます】

https://forms.gle/bpu9nz2doywJfUBB8


【スポンサー】

■錦山商店

https://nishikiyama.thebase.in/


【Podcast Lab. Fukuoka】

金曜日の焚火会は、Podcast Lab. Fukuokaに所属しています。

#ポキャラボ


【金曜日の焚火会の理念】

自然に感謝・家族に感謝・金曜日に感謝

私たちは焚火を囲む家族の休日を笑顔にします

サマリー

ポッドキャストのエピソードでは、福岡での観光体験が語られています。ゲストとして登場するゲイのヨシとおこげのアンリは、福岡の観光地を訪れ、美味しい食事を楽しんでいます。 福岡を訪れたゲストに向けた観光案内が行われ、グルメや温泉などの地元の魅力が紹介されています。エピソードでは博多のもつ鍋についての対話があり、福岡の観光スポットに関するコメントを交えながら、訪問者へのアドバイスや意見が述べられています。

00:07
金曜日は焚火の日金曜日は焚火の日金曜日の焚火会この番組はサラリー1キャンパーの 梁と中富が金曜日の仕事帰りに九州各地のキャンプ場に行って焚火加工番組です。
どうも中富です。 梁です。早速ですがお知らせです。 前回抽選しましたよね。はいはい。発送は3月。3月ですね。中旬以降になりますので、よろしくお願いいたします。
でも、マイコーさんだけに言った方がいいかもね。まあいいけど。
善におしゃれするほどでもない。いやこれテストやから。あ、そういうこと?うん。あ、なるほど。まだかとか言い出したら。あーはいはい。なるほど。ちゃんと聞いてねえなと。
あーなるほどね。うん。ちゃんと聞いてるかどうかのテストしたらね。そうそう。踏み絵。踏み絵。ちゃんと聞くかな?聞いてくれるかな?踏み絵とかいっちゃうか。
いやっていうのが、3月にあのー、いずかでまたマルシェするでしょ?はいはい。その時にね。それに合わせて作るんですね。作るって。あーなるほど。
まあ在庫はね、その都度その都度なんだよね。そうそうそう。はい、ということで。はい。今回ですね、先日、あの私、
福岡観光の計画
福岡を、とある人たちを、観光に案内しまして。エスコートしましたね。
エスコートしまして。というのも、あのー、リョウさんがね。ちょっとね。いろいろありましてね。あのー、先週ちょっと言いましたけど。はい。
あの、ダブルブッキングに次ぐダブルブッキングが。そうね。3つあったよね。3つあったんですね。
えーと、そうですね。この福岡観光と、もともとリョウさんあのー、仕事で。そうそうそう。ちょっと遠出する予定が入ってて。出張に行く予定だったのを、
出張とこの福岡観光を被ってるから、いや一緒に行こうよってずっと言ってたのに、それがなくなったと。なくなった。なくなったんかと思ったら、今度は別の件ということで。そう、ダブルブッキングしてたっていうね。
前回言ってた、妹の顔合わせ。はい。が、もともと入ってた。入ってた。兄ちゃんも来る予定になってたっていう。
ということは、あのー、その仕事の出張にとけば、もう大事だった。それもダメだった。大事してましたね。
たぶん妹からめちゃくちゃ怒られてた。一生言われるやつ。ということで、リョウさんは来れなかったんですけど。すみません。
まあ誰かと言いますと、えっと、ゲイとおこげのニューストということで、前世姉妹と言っても過言ではない、ゲイのヨシとおこげのノンケ・アンリが
とにかくポジティブに人生を生きている、そんな二人の日常を切り取った、ポッドキャストっていう番組をやっております。
で、えっとね、これ一昨年のポッドキャストウィークエンドで、なんだろう、あのー、ポッドキャストウィークエンドポッドキャストの次の配信が
あーそうそうバトンタッチしたのがね。ニューストさんで知り合って
ということで、で去年のポッドキャストウィークエンドでは、ウィークエンドが終わった後に打ち上げということで、このニューストさんたちと
あとはいろんな人、サラリーマンのシン君とか、いろんな人が来ている飲み会に行きまして、そこでもまた話をして、福岡は結構このニューストさんのファンが多いと
ファンが多いということで、いつか福岡に行きたいという話をしてて、この度福岡に来ることになって
で、この何月何日空いてませんか?っていう連絡が来たんですけども、まああのそういうことでリョウさんは行けないと
行きたかったんですけど。ということで、私とそのニューストお二人と、あと急遽ですね、あのセイラジオのまいこさん、まいちゃん
あのちくほうの美魔女、はい、とえっとジジョ、娘さんのメンバーで福岡観光しました
俺ばったり会ったもんね、らしいね、まいちゃんと、すごくない?博多駅で、そんなことある?
どういうこと? 夕方ぺっとったらね、ぺっとったよ
博多駅って結構人多いよ、結構人多いけど、俺とまいちゃんしかおらんやったよ、その時
え?なんでなんで、あの改札とさ、あのホームに行く中2階みたいなとこあるのわかる?
はいはいはい、スターバとかあるとこ? いやいやいや、あの改札通って、あーはいはい、改札通ってね、わかるわかる、コンビニとかあるとこ、あーファミマとかね
あそこにほんと俺とまいちゃんだけだと、すぐわかった、すごいね、たまたま人がおらんやったやろね
ちなみにそれは多分観光が終わって博多駅まで送ったんよ、はいはい、でその後やろね、そうそうそうそう、すごいよね、すごいすごい
観光スポットの訪問
そんなことあるやろ、まあ要は1日なんか車で回したわけ、はい、ということで、どこ行ったの、福岡観光ってどこ行く?
ないよね、福岡って、ないよね、マジでない、でパッと思いつくのは、太宰府ね、太宰府、糸島、そうね、まあ2つよね
で、ニュースさんその前日も来てて、前日から、でその熱狂的な福岡のファンの方が
歓迎というか、おー、空港からの旗、すごいね、ファンの旗を振って、えー、手待ちして、すごいね
そっからみんなで糸島まで行って、えー、すげー、ニュースさん、で、えっとトトロの森ってある人、あー、人人、とか、あと、えー、何だろう、プリン、あー、プリン屋さん、あの海の近くの又市の城の、はいはいはい、プリンとか行って
で、糸島観光して、で、中洲で飲むみたいな、ほう、っていうのが前日しよったよね、前日、はい、難しいよね、観光って、いや、むずいよ、難しいよね、で、まあ
ニュースの二人、アンリーちゃんとヨシくんのオーダーを聞きながら、一応、あの、福岡観光行ったんですけど、まあ昼から集合して、はい、まずは餃子のり、いきなり餃子のり、餃子のり、飲んだんすか、いや飲んでません、あの、アンリーちゃん飲んでました、ああ、はい、こんな感じで、はいはいはい、で、まあ、美味しいよね、まあ美味いよね、餃子のりはね、あの、福岡で餃子って思うけど、うん、ココンマジで美味いよね、うまいうまい、餃子でかくてね、あの、
なんかね、焼き蒸し揚げ、うん、で、チャーハン、シューマイ、うん、あと、レタス巻き、肉巻きとか、はいはいはい、いろいろ頼んで、あの、麻婆豆腐はSG麻婆の方が美味いよね、そうなんよ、麻婆は頼みませんでした、ここは餃子の店です、餃子は美味かったのね、餃子はマジで、うん、えー、ということで、えーと、行きまして、はいはい、で、その後にね、ノーコーヒーって分かる、ノーコーヒー分からん、ノーコーヒーって超有名なコーヒー屋さんがあるよね、超有名なの、知って、うん、えー、知る人ぞ知る、ああそう、
多分、コーヒー好きな人は絶対知っとく、へー、っていうとこで、で、何が有名かって言ったら、まあコーヒーももちろん美味しいんやけど、うん、グッズがいっぱいあるんよ、へー、ノーコーヒーって書いてるブランドみたいな、なるほど、それがまあ人気、へー、で、そのノーコーヒーに行って、うん、で、その後ダザイフ天満郡に、まあ行くよね、行きますよね、うん、で、ダザイフ天満郡、寒かったろ、寒かった、ダザイフね、寒かったんやけどまあ人が多いよね、うん、こんな感じで、うん、で、えーと、ここさ、うん、
うめがい餅、うめがい餅は後でするんですけど、うん、ここあるの知っと、防空壕、あの、おいしトンネルって言うんやけど、えー知らん、これさ、ジブリの千と千尋、千と千尋、の、で、有名、その、いわゆる、あ、これな、ぽい、ぽい、いやいや、ぽい、あ、ぽい、やつがそのおいしトンネルってのがあるんやけど、ほう、これはダザイフ天満郡の裏から、は、ちょっと歩いて行ったところに、ほう、おいしトンネルってあるんよ、へー、知られた、そう、これはなんかね、その、おいしさんっていう人がおって、うん、その、山の向こうから、うん、
わざわざ、あの、ち、茶屋に仕事をしてたんだけど、うん、そこに行くのに山を越えないといけない、うん、
っていうことで、その、お金持ち、が、うん、このトンネルを作って、ほう、おいしさんのために、へー、最短で行けるように、へー、すごいじゃん、
作ったトンネル、まあ、あの、もしかしたらちょっと間違ってるかもしれないけど、おー、そんな感じのトンネルなんですけど、なるほど、まあ、あの、雰囲気あるんよ、うん、
これ、行ったほうがいいです。ダザイフ天満郡行くんやったら、ここまで行ったほうがいい、へー、旧国のほうってこと?旧国じゃないほう、じゃないほう、旧国っていうのは、ダザイフ天満郡から右に、
うん、右に行く、それ、それじゃなくて、裏、裏ね、うん、裏にこういうのがあります、へー、いうことで、えー、行って、うん、で、えっと、
ここで、まあ、あの、梅貝餅食べました、めちゃくちゃおいしい、おいしい、うまいよね、梅、おいしいおいしい言うて、うん、で、えっと、あと、梅の実ひじきしと、梅の実ひじき?知らない、うん、あの、ダザイフでも有名な梅の実ひじきってご飯にかけてもいいし、おー、なんでも合うような、おいしい、ひじきと梅が、こう、絡み合ったやつ、おー、これも、あの、買って、買って、うん、
ていうことで、ダザイフ天満郡終わりまして、で、えーと、それからね、そっからもう博多駅で直行して、もう、あの、梅ちゃんたち、うん、を、あの、博多駅に、うん、送ったんすけど、その後に、うん、そのヨシくんってデザイナーなんよ、はいはい、で、この、西陣の駅に、うん、ヨシくんがデザインした、うん、あの、ポスターがある、へー、知らんやった、っていうことで、おー、あの、見たことないって、そのような、あ、自分が作ったのね、うん、自分が作ったのに見たことないって、
いうことで、西陣駅に行って、はいはい、あの、見て、で、写真撮ってみたいな、はいはい、感じで、まあ、とりあえず、すごいね、で、そっからさ、びっくりしたんやけどさ、うん、あの、西公園に、うん、結構、SNS映えする、はい、場所があるっていうことで、えー、あの、アンリーちゃんが、うん、探して、うん、行ったんやけど、これ見て、うん、これすごいじゃん、あの、灯籠、うん、にネオンが、あって、うん、それをライトアップできれいに、へー、西公園なの、これ、これ西公園で、うん、
西公園のちょっと横に、うん、神社があるんやけど、へー、そこの、ほら、こんな感じで、いいじゃん、いい感じの映えスポットが、へー、これ、誰もなかったよ、そうやろね、はははは、知らんもん、これアンリーちゃんが多分パパッと見つけて、へー、ここなんかめっちゃいいんですよ、で、そのまま行きまして、うん、で、えーっと、そっから、リブロンクラフト酒、ブロワリー、うん、ですね、あってますね、うん、これあの、役員にあるんやけど、
ブーブー言ってなんかね日本酒って基本的にはもともと酒造なところ以外で作るやつを日本酒と認められないらしいあとまぁ新しい貯蔵やの作り方であのクラフト酒っていう新しいブランド作ったらーこれはいいからこのお店の横で作ってるよそういうのもめちゃくちゃ何種類もあるって言ったりこんな感じで あのカワイイ瓶でね
何十種、十種ぐらいのかな?
うん、かわいいかわいい
そう、これを飲むっていう
へぇー
で、これもともとヨシくんの知り合いの知り合いらしくて
へぇー
で、ここ行きたいということで行きまして
へぇー、そんな店があるんやね
全然知らんかった
知らん知らん
めちゃくちゃうまい
へぇー
この中ね
味はなに?日本酒
日本酒っていうかね
うん
割ってもいいんよ
その
なんていうのが
へぇー
レ、レモンバーベナとかマンゴーとか
うん
あの、コーヒーとか
へぇー
なんかいろんな種類があって
へぇー
炭酸割とかしてもいいし
へぇー
日本酒っぽくないんやけど
まぁまぁ作り方は日本酒なんやろうね
うーん
っていう感じで行きまして
はいはい
食べて、その後に
えー、なんか
福岡のグルメ体験
福岡のグルメといえばということで
ほう
なんかね、前日に
水滝行ったらしいの
長野とかね
あの、イロハ
あ、イロハね
うん
はい
イロハに行って
まぁいろいろ行ったんで
まぁ今回は
鳥、あのー焼き鳥かなーって感じで
また鳥
カワヤ
あ、カワヤね
カワヤ、焼き鳥よ
焼き鳥
カワヤの焼き鳥知ってます?
鳥皮
ちっちゃいやつね
もう6日間くらい焼いたやつ
あれがまぁうまい
うまいよね
うまい
そこのカワヤに行って
どこのカワヤ?キャナルのとこ?
いやいや、それこそその役員の近くにカワヤある
へぇー
で、えー
食べて
まぁ12時前ぐらいやったかな
11時ぐらいか
夜のね
夜の
で、最後の締めということで
ラーメン屋台行こうと思ったんやけど
うん
まぁしまっとんやん
そうね
うん
うん
うん
で、もうしょうがないんで
ガンナガ
元祖長浜ラーメン
タクシーで?
いやいや、今泉
あはははは
なるほど
はい
今泉で長浜ラーメン行くんですけど
あれちょっとあの好き嫌いあるやん
そらあるよ
あの、癖が強いというか
うん
あの、なんていうかな
あれはあの、まずいけどうまい食べ物やけどね
そう、だから俺はもう好き嫌いあると思うし
うん
福岡観光の総まとめ
まずいと思ったらちゃんと言ってって
うん
分かった言うって
うん
で、行って食べたらうまいっていう
へー
まぁ遠慮して言ったのか分かんないですけど
へー
そう
まぁ酔うと美味しいよね
まぁね、最後の締めにちょうどいい
そうそうそうそう
はい
そんな感じで一応福岡観光を
締めた
終えたわけですね
うん、ということでございます
うん
俺多分福岡観光ってこれがマックスやと思う
地元のグルメについて
あはははは
いや、確かにね
うん
あの、韓国から友達来た時とか
うん
何回か俺案内したけど
うん
どこ行った?
行くとこないん?
で、まぁまぁその
来た人は言うんよ
うん
福岡の観光はグルメ
あーそうかもね
うん、まぁまぁそりゃそうよ
ただ、まぁ見に行くものがここまでないとね
そうねー
うん
ないもんねー
厳しいよねー
うん、ほんとないもんなー
うん、まぁそんな感じで行きまして
うん
で、まぁあの次の日も
ニュースとさんお二人で色々観光行って
うん
まぁ明太寿とか食べて
うん
で、コーヒー飲んで帰ってたんだけど
うん
まぁ楽しそうで
うん
いや、ない歌が空いとったらない歌連れてくるよね
あーそうそう
だからサウナ
温泉行きたいって言ったんよ
あ、温泉ね
温泉俺同行せんかったんやけど
はいはい
そしたら中川西流かなって思うよ
あー
いやもう行き来あの大橋まで行って
はいはい
西鉄大橋まで西鉄電車で
はい
えーそっからシャトルバスが出てるんで
はいはい
で、中川まで行って
なるほど
での一番その福岡から
うん
車なしで言ったら一番近いかな
うん
って感じ
どうすか
そうねー
ない歌もまぁという
まぁ車ないと無理よねー
無理よねー
うん
って感じですよ
茅野屋とか
まぁねー
茅野屋
茅野屋ってあれやろ
あのかやぶきの
そうそうそうそう
ランチとかやろ
そう
あれ予約せんとマジで無理
そうなの
絶対無理
あ、そう
すぐそんな入れん
どっかあるかね
弁慶
それも絶対行かないと思う
ジビエのでしょ
岡崎のでしょ
岡崎の
まぁ無理やろ
喜ぶと思うけどな弁慶は
いやで俺このクラフト酒のとこマジで行こう
マジで行こう
これさカウンターしかなくて
はいはい
全部何人入るかな
10人ちょい入るんやろ
10人ぐらいかな
うん
入るんやけど
まぁ仲良くなるよその
あ、みんなとね
なんてお姉さんみたいなのやっておって
あら
なんか紹介して
いろいろこのお酒美味しいですよとか
いろいろ言ったりとか
いいね
お客さんなんやけど
まぁ半分アルバイトもした経験があるみたいな
へー
と思ったり
そのみんな仲良くなるよ
いいよ
そのニュースとさもその元ニューヨーク
うん
えっとアンリーちゃんは元ダンサー
うん
ダンサーってことで
言ったらやっぱこう
おーってなるよ
そうなるよね
なるよ
うん
とかいう話ししよって
で俺もう福岡や
元ニューヨーク元ニューヨーク普通に福岡
うん
なんかそんなオチで
へへへ
お前なんもないんかいみたいな
俺なんもないもんね
へへへ
まぁでも美味しかったよ
観光名所とコメント
添田の
添田の空手家や
そうねー
へへへ
そこまで空手家って言うほどでもないしね
あはははは
なかなか難しいんですけど
そのインパクトがない
君やってんねんけど
へへへ
ということで
はい
いやこれマジ
クラフトお酒行ったかい
行こ
行こ行こ
マジでいいっす
これお土産にちょうどいい
へー
であの
クラフトお酒のこの
瓶の可愛いやつ
うん
あの
アニちゃん2本お土産に買って
よしくん1本買って
へーすごい
うん
ほんとにいい感じの
へー
お酒で
うん
でこれさ
福岡じゃ有名じゃない
そんなにないけど
うん
海外とか東京めちゃくちゃ有名らしくて
へー
で在庫とかほとんど向こうにないって
えーそうなの
そうなの
でその中
うん
りょうさんは
何やってるんですか
えーと
夜市クレートが
へへへ
その
彼氏と
もつ鍋食いに行ったやん
一富士
はいはいはい
一富士ね有名ですね
うん
博多駅の
そうそうそう
あーはいはいはい
いや美味しいんだけど
うん
いや美味しいんだけど
うん
あの
いつものもつ鍋の方が
そんなことある
へへへ
いやマジで
ほんと
あのさやっぱ
もつがさ
うん
やっぱ小っちゃい
観光客サイズやね
あー
分かる
やっぱ点灯ホルモンとか
被災山ホルモンみたいな
もう点灯ホルモンとか被災山ホルモンみたいな
もうプリプリのブリブリじゃないわけよ
やっぱコストはそこまでかけれるのかね
なんか
でもそれすりゃいいのにって思うよね
何食ってんだろう
へへへ
もつがやろ
そう
味は美味しい
うん
うん分かる分かる
もうね外でもつ鍋食うもんじゃないって
やっぱねうちのもつ鍋が一番っすよね
一番美味いっすよね
えー
それでもう
でその後
うん
えーと
長女たちは帰って
うん
で一番下と
うん
そいつと
うん
博多駅のね
うん
適当に入ったタイ料理屋さん
あ3人で最後
3人で
あー
タイ料理屋さんでさ
うん
パクチーレモンサワーみたいなのがあって
ほうほうほう
パクチーが死ぬほど入ってんの
へー香りすごいんだ
うん
ほうほうほう
酔いちくれたねそれで
はははは
乗り過ごしてさ
あそうな
うん
乗り過ごしてってあれやろ
乗ったけど
あの超えたやろ
超えた
駅を
でどうしたのタクシー
2駅ぐらい
うんうん
なんとかタクシー捕まえた
それさ
危ない
やっぱさ寝るってわかるやん
うん
俺立っとくよ
はははは
マジで多分絶対寝過ごすと思うけど
マジでやばかった
うん
いや座ったら寝る
はー余計な出費3000円
ははははもったいねー
そしたら普通に博多から帰れるやん
そうだよ
博多からやったら帰れると思う
そうなの
うん
はーそんな感じですよ
帰ったんその日
帰ったよ終電で
帰ったんや
うん
あじゃあその俺一歩前の電車や
あ俺地下鉄や
あそうか
そうそうそう
そうか
終電
地下鉄の方が早いんで
あーその遅くまでやってる
はい
ということでございます
はい
はい
ということで
はい
えー是非感想を言っていただけると
コメントお待ちしております
あのー福岡の方は
いやそこよりもここが
福岡の方がいいとか
あーそうね
あればね
どこあるかな
福岡だわ
ももち
行ったところでね
へへへへ
ペペドーム
行ったところでやろ
うん
難しいよね
観光名所だねやっぱり
そのニュースのお二人は濱崎あゆみが好きで
あー
とはいえよ
団地
ははは
原宿
はははは
原宿
原宿学校とかね
あの辺
あの辺なんですけど
まあ言ったとてよ
そうね
まあまあちょっと
なんかあったら教えてください
教えてください
はい
是非よろしくお願いします
はい
えーそれからあのタレね
えー売っておりますんで
はい
是非買ってください
はい
もつ鍋最高です
はい
えーそれでは皆さん行きますよ
はい
良き金曜日を
良き金曜日を
サンクゴッドイッツフライデー
20:11

コメント

スクロール