00:04
金曜日は焚火の日、金曜日は焚火の日、金曜日の焚火会。
この番組は、サラリーマンキャンパーの横山と中富と梁が、金曜日の仕事帰りに、九州各地のキャンプ場に行って、焚火を囲む、そんな番組でございます。
横山)こんばんは、横山です。
中富)こんばんは、中富です。
梁)梁でございます。
梁)ということでね、大晦日ですね。
横山)大晦日なんですね。
梁)早いね。
横山)早いね。
梁)大晦日だよ、金曜日の焚火会。
横山)ドライバーみたい。
梁)ちょっといいですか。
梁)今日、31日、金曜日の焚火会で横山さん喋ってます。
梁)前日は、ファンファン北九州で、本屋大将の町田園子さんと喋ってます。
横山)そうですね。
梁)もうさ、年末年始休みなく仕事してますからね。
梁)ほんとに。
横山)本屋の話でしょ。
梁)まあ、知らんけど。
梁)まあ、そんなもんだね。
梁)大晦日なんですけど、今日収録というと4本目なんですけど、
梁)ここで撮っている、ここの話をしてないので、ちょっとしたいと思います。
梁)じゃあ、そこの説明などでいいですか。
梁)まず、どこですか、ここは。
横山)ここはですね、大向田です。
横山)福岡と熊本の県境にあります。
横山)場所は、スパフランピングビレッジ大向田というところで、
横山)先月11月にオープンしました。
横山)温泉施設はそもそも元々あったけども、
横山)なんていうかな、トレーラーハウスのような形で。
横山)フランピングってなんなん?
横山)フランピングってなんなんやろうね。
横山)フランピングって新しいですよね。
横山)なんかね、すごいテレビにも出てて、結局こういうトレーラーハウスを利用した施設のことなんです。
横山)グランピングはまた違い。
横山)グランピングフランピングっていうことで分けてる。
横山)元々温泉が先にあった。
横山)温泉が元々あった。
横山)スペースでそういう施設を作った。
横山)なんかね、さっき風呂入った後中富さんとちょっと歩いたけどさ、
横山)子供めっちゃ喜びそうなところいっぱいあったね。
横山)めっちゃいいね、施設。すごい充実してる。
横山)遊具がいっぱいあるんですよ。
横山)アドベンチャーじゃない。
横山)面白いですよ、見て。
横山)ここに書いてあるけど、ドライビングエリア。
横山)いわゆるゴーカート。
横山)ゴーカートもできるわけ?
横山)それから釣り堀、フィッシングエリア。
横山)ずっとおれるやん。
横山)ここに書いてあるけど、テントエリアもある。
横山)キャンプもできる。
横山)できる。
横山)キャンプ安かったよね。
横山)安かった。2000円くらいじゃなかったかな。
03:01
横山)うん。
横山)それから、
横山)トレーラーハウスっていわゆるキャンピングカーみたいなものに泊まるんですけど、
横山)これが20個くらいあるよね。
横山)すごい。
横山)ここがいっぱいあるんですよね。
横山)いっぱいあるんですよね。
横山)カーではないよね。
横山)カーじゃないよね。これ何て言うんだろうね。
横山)だからトレーラー。
横山)トレーラー。
横山)すみません、ちょっと。
横山)はははははは。
横山)だからこれ、ちっちゃいバージョンと大きいバージョン。
横山)ここは3人用。ちょうど3人用なんです。
横山)小さいバージョン。
横山)そう。と、まあ6人か7人とか用?でありますけどね。
横山)いいね。
横山)新しいシステムですね。
横山)ちょっとこう、秘密基地みたいで楽しくない?
横山)ああ、まあそれは楽しいよね。
横山)確かにね。そう思えばそうやね。
横山)うん。
横山)キッチンもあってね。
横山)うん。
横山)調理器具も全部揃っとって。
横山)うん。
横山)たぶん今年一番の寒さなんで、本当に最高の場所やね。
横山)そうやね。
横山)いいです。
横山)天気も良くて晴れて季節も良ければ、ウッドデッキがトレーラーハウスの前にあるから、
横山)そうそうそうそう。
横山)それぞれね。
横山)そこで、まあなんていうか、
横山)飯食い、飯食い。
横山)バーベキュー、
横山)バーベキュー、
横山)バーベキュー、
横山)バーベキュー、
横山)用はバーベキューコンロを、ここのを使って、
横山)うんうん、
横山)あーー…。
横山)焚き火はしたらダメなんですね。
横山)焚き火は、一つの大きな所で皆でやってねっていうスペース。
横山)あああ、
横山)焚き火スペースがあるってことです。
横山)うんうん。
横山)焚き火とかを、
横山)うんうんうんうん
横山)焚き火とかを、
横山)ああ、
ここで釣るやつね
要はそのバーベキューコンロを
ここのを使って
焚き火はしたらダメなんですかね
焚き火は一つ大きなところで
みんなでやってねっていうスペース
焚き火スペースがあるんだ
いいよここ
冬はここよ
でもずっとよ
春までずっとここに
温泉施設すごかったでしょ
温泉良かった
ねえ
いやすごい
ここいいですよね
ジムまであったね
お土産物屋さんみたいなの結構あった
ビールしか買わなかったけど
あんなに置いとるとこなかなかない
珍しいですよね
いやここすごいね
流行るよ絶対
だって先月か先々月かやろうけど
そう
で今は福岡の人は
福岡の秘密の旅で
元々ねここ多分2万円ぐらいする
この3人用がね
3人用みんなで2万円ぐらい
みんなで2万円
5、6人用になると
2万5000円とか3万近くいくかな
3万近く
それがいわゆる半額
今ね秘密の旅
キャンペーン
福岡県内の人はね
それで行けます
今日で行くと我々は3000円か4000円ぐらいで
ここで泊まってるってこと
1人あててね
いいですよね
いいですね
いいよ楽しいもん
ワクワクするよね
子供喜ぶよね
このとこ来たらね
いいかも
こんなとこあるとはね
キャンピングカー欲しくなった
買ってくださいよ
買ってくださいよ
いつ買うんすか
06:00
横山財閥で
10年後
いやいやいや
フォレスターでしょ
フォレスター今7年8年乗ってますけど
これもう7年か8年乗った
もうすぐダメになるっすって
ダメにならない
横山もうすぐ偉くなるから
車使わなくなるでしょ
そうそうそう
それもう買えですよ
買い時ですよ
そのさ偉くなるからってさ
なんなんすかね
僕らのね
上に立つ人ですからね
期待の星ですよ
そうそう
2人の上にしか立てない
他の皆さんはちょっと違うんじゃないですかね
多分
他の人が立ってもらった方がいいんじゃないですか
3人組の組織の中に
狭
いやでもいいよね
いいですよ
おすすめ
おすすめね
ほんとね
特にその暑い時寒い時の
ああもう
もうここがいいよ全体に
こういうとこはね
一択っすよ
そう
いや今日のキャンプはほんときつかったでしょうね
この洗濯所ね
今日外やったらもうしんどるよ
風は強い雨は降る
キャンプしよう人おるんかいな
いやおるんじゃないですかやっぱ
おるんやろね
地獄や
地獄や
まあでも覚悟して着とったら
別に楽しいんで
そのつもりでね
それでもテントでストーブ焚いて
ね過ごすぐらいじゃないこれ今日
ああそうね
うん
外で焚き火はちょっともう無理やね
火も飛ぶし
早く寝る
うん
今日ずっとねりょうさん手作りの
そうね
鍋で
今日は美味しかったですよ
美味しかった
刺身から始まり
はい
えー
マテガイを
うん
醤油バターで焼きまして
はい
えーそして
あんこ鍋を
うん
振る舞いまして
はい
あんこが無くなったら次は
鶏ももを入れまして
うん
鶏ももの鍋を作りまして
はい
えーそして水餃子を入れまして
水餃子も美味しかった
美味しかった美味しかった
なんかあれ特別な水餃子だ
あれは
うん
道の駅みたいなとこで買いましたよね
あー
あそこ何でしたっけ
ああれ何だっけ
桃太郎道の駅ね
桃太郎
インターから
すぐ降りて
うん
すぐそばに行って
うん
何でしたかね
まあ後で概要欄貼っておきます
うん
そう
あそこで買った水餃子ですね
何でも売りよかったね
魚もある
肉もある
野菜もある
野菜もある
うん
買わんかったけどね
パンもね何か
あった
パン屋さんっぽい感じ
ありましたね
うん
卵もなんかいっぱい売っとったし
うーん
この辺確か卵美味いでしょ
美味いね
きくちとか大豚とか
うんうん
うん
でそこを通り過ぎてさ
もう場所も名前もわからんけど
バサシ屋さんもあったね
バサシもやっぱね
さすが熊本よね
うん
食べたいですよね
へー
でこの後
うん
えーっと締めにうどんを
はいはいはい
行きたいと思います
まだ食べるん
はい
俺結構限界よ
大丈夫です
もう食べたくないよ
大丈夫です
もうねびっくりするぐらいスルッと入る
09:00
と思います
いい出汁が出てます
そうね
出汁はね
うん
でそれに卵と
うん
キムチでいきましょう
うん
えどういうこと
えうどんの中に卵もキムチも入れるわけ
最後でございます
はー
すごい
すごいね
ということで大晦日はね
はい
そんな夜を
はい
年越しうどんですから
年越しうどんですよ
年越しキムチうどん
卵うどん
卵うどん
いいねー
最高やね
なるほどねー
よくやったねー
まあ2021年
はい
いろいろありましたけども
うん
あのーまずはリスナーの皆さんにね
感謝させていただきます
はい
ありがとうございます
ありがとうございました
じゃあ締めますかね
そうですね
年の瀬ですね
年の瀬ですよ
今年も1年ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
えー
来年は
また皆様にとっていい年でありますように
ありますように
それを記念いたしまして
はい
スタッフさん7秒しかしますか
スタッフさん7秒しかしますか
スタッフさん7秒しかしますか
だいぶ話すんだよ
これスタッフさん7秒しかいない
1本締めしよう
1本締め
1本締めで終わりましょうか
今年をね
なんじゃそれ
なかなか337秒時でなってない
337秒時って何だよ
また1本で
もう一回もう
ようをポンで終わりましょうかな
そうですね
じゃあ横山さん最後締めていただいてよろしいでしょうか
はい
ようを
それでは
より
より
より
より
より
より
より
より
より
それでは
良いお年を
またね
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑
笑